2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
10代の頃、 40歳って 完全に大人 だと思ってた。 でも 今、39歳になって、 きっと来年になっても全然変わらないよなぁ 大人にならないなぁ って、 嬉しいような、情けないような気持ちでいたんだけど 一緒に仕事している年下の女の子達の 悩みや愚痴を聞いてると 今なら、乗り越えられるとか、スルリと流せるけど、 あぁ、同じような気持ちを感じてきたな って、思いながら 話しを聞ける。 私もまだまだ悩んだり、 落ち込んだり、苛立ったりして 大人気ないけれど、 それでもやっぱり、 それなりに… 乗り越えてきただけのことはあったんだな。 それなりに大人になってるんだな。
2010年06月30日
コメント(0)
職場の同僚がプレゼントしてくれました。 HAMBURGのケーキ♪ 電車で持って帰ってる間に、 倒れちゃったけど、 ネームプレートまでつけてもらちゃって お恥ずかしい… けど 嬉しいo(^-^)o 甘さ控えめだけど、果物たっぷりで美味しい(o^~^o) junjunと二人で1ホール食べちゃいました♪ これで太るのは、 ホントの幸せ太りだね(^-^;
2010年06月29日
コメント(1)
ダイエット中ですが、 ダイエット中なのを知ってて、 プレゼントに 大量のお菓子が贈られてきたので、 日頃の悪行三昧への仕返しか、嫌がらせか!?って言いながら、 ………いただいてしまいました。 はい。 しっかり、美味しくいただきましたとも! お誕生日ケーキも食べたし サン〇〇クで大量にパンも食べたし……(^-^; せっかく、ちょっと落ちてた体重が おそらく、 たぶん ………逆戻り(T-T) (怖くて体重計に乗れません) 明日から頑張ります(爆)
2010年06月27日
コメント(1)
誕生日でした。 39歳になりました(^-^; 素直に祝える歳でもなく、 30代にしがみついているような感じが若干嫌な感じなんですが、 たくさんの方から、お祝いのメールやプレゼントをいただき、 それも普段会えてない方から、送っていただいたりで、気にかけていただけてるんだと嬉しく思いました。 写真は妹からもらったワンピースと手袋。 かわいい花柄は甥っ子3号のチョイスだとか♪ 39歳 サンキューの歳ということで、 感謝の一年にしていきたいと思いますo(^-^)o
2010年06月26日
コメント(3)
前の職場は、 田舎の高台にあったので ホントに 夕焼けが綺麗で 職場の廊下が オレンジに染まるのが好きで、 残業前の一時を ちょっと ホッと過ごしたものでした。 新しい職場は、 尼崎駅のすぐ近く 街の中のビルなので、 夕方にはブラインドを閉めてしまい 夕焼けを見たことがありませんでした。 今日、たまたまブラインドを閉めてない場所で作業してた同僚が muchaさん、三木を思い出させるような綺麗な夕焼けですよ! って、教えてくれたので、 ブラインドを開け、 二人でしみじみ眺めておりました。 前の職場への想いや 前の仕事に対する想い いろいろあるけど ちゃんとここにも 綺麗な夕焼けもあって 綺麗な夕焼けですよって 教えてくれる同僚もいる。 それでいいかな。
2010年06月24日
コメント(1)
毎日、少しずつ 着実に伸びています。 かわいい双葉達に 通り掛かる人が まず、びっくりして その後、 笑顔になってくれるのが嬉しい♪ 元気に大きくなりますように。
2010年06月17日
コメント(2)
職場で 今、私は受付に座っています。 と言っても 事務所の受付に一番近い席で、お客様が来たら、対応する係というのが正しいでしょうか。 まぁ、そんな感じなんですが、 そんな席で、 プチトマトを育ててます。 イベントの記念品に配る栽培キットのサンプルをもらったので、 実験中なのです。 レディボーデンの容器のような紙の容器に乾燥した土をふやかして 木曜日に蒔いた種が 月曜日の朝、芽を出し、 夕方にはかわいい双葉が出てました♪ 久々にまた観察日記書こうかな(笑)
2010年06月14日
コメント(1)
偶然出会った短大時代の先輩が映画の自主上映会をするから、良かったら観に来てってすごく熱く語るので雨降りだし、ちょっと面倒だなぁって気持ちもあったんだけど、行きますって言っちゃったしなんとなく行かなきゃ・・・っていうか行くと何かが始りそうな予感がして雨の中、芦屋まで行ってきました。と言っても雨でちょっと億劫になっていたのを彼が車で送ってくれたから行けたっていうのもあるのですが(^^;)映画はドキュメンタリー映画「1/4の奇跡~本当のことだから」という映画で石川県在住、養護学校教諭の山元加津子さんが語る養護学校の子供たちのお話を中心に“いのちの尊さ”“いのちを生かす大きな存在”にまで触れ、“ひとりひとりが、とっても大切な存在なんだ”“ありのままの私たちで、大丈夫なんだ”ということを、描き出していくドキュメンタリー映画です。(詳しくはホームページを見てくださいね)最初、チラシを見た時、福祉系の優しさの押しつけっぽい映画かな~と思ってました。(ごめんなさい)でもそんな風ではなくて病気や障害のある人のことを語っているんだけど、可哀そうでしょ~っていう感じではなくて、語っている山元加津子さんのお人柄もあると思うんだけど、彼らは、すごくて、強くて、純粋で、でもそれは彼らにとって、特別なことではなくてそれは、本当は普通のことなんだってことを科学的な話や考古学的な話やいろんな切り口で語っている映画でした。すごく感動したかっていうと、すごくは感動していません。それはきっと私には介護したり、養護が必要な家族も知人も今の時点でいないので、想いを共感できなかったからじゃないかなと思います。私の感想は、・・・感動というよりも、新鮮な理解でした。でも観て良かったと思います。私にとって「感動する」ことより、「知る」ことの方が次の行動に移るためには大事なことだから。「感動」は一瞬で冷めてしまうけど、知って理解していれば、これからの行動はすべて変わっていくから。先輩のように熱い想いで自主映画上映会までは引っ張れないけど知っておいて欲しいこと伝えたいことがわかって私の今いる環境で、環境だからこそできることまでわかっちゃったのでできることを少し行動してみようかと思います。・・・ということで、まずはブログからでした(笑)
2010年06月13日
コメント(0)
ダイエット中ですけど、 やっぱりちょっと甘いもの食べたいから、 体に良さ気なおやつをチョイス♪ カルシウム + 鉄 + コラーゲン ですよ! キレイにダイエットの味方だよねo(^-^)o 食べ過ぎには、注意だけど…(^-^;
2010年06月11日
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1