2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1

冬になってしまう前に、ドライブ。神仙沼の美しい紅葉を見たかったのだが、残念なことに、前日に冬季通行止めに入ってしまった。両親が芦別に住む孫に会いたがっていたので(私も甥に会いたかったし)お互いの中間地点、三笠で落ち合い、ファミリー遊園という公園で遊びつつ紅葉を楽しみました。三笠ファミリー遊園、とても良い場所。芝生でフリスビーしたり、大きなゴムのボールを貸し出してくれて遊んだり、バーベキューができたり、夏場は子供が水遊びできる池?ぽいものもあるし。公園のトイレとしては今まで見たことがないくらいきれいだし。もしキャンプするとしたら、ここに来たい。桂沢湖畔も、時期的なものなのだろうか、入ることができませんでした。ちょっと遅かったかな。でも紅葉は丁度見頃。帰りは美唄に寄り道をして、「たつみ」でもつ串お持ち帰り。 * * * * *毎日食べる果物、置き場所は、物置と化している涼しい空き部屋。どかどか置いているだけ。ラフランスを買ってきたら、とてもきれいだったので、思わずリビングにつれてきてしまった。お花を飾っているみたいにきれいだなと思った。
2012.10.27
コメント(0)

前職で同僚だったHちゃん。3年近く会っていなかったのだが、久しぶりに連絡をくれて、お昼を食べながらお話してきました。とにかく丁寧でまっすぐ、思いやりにあふれていて誠実。お話の仕方も、ゆっくりで丁寧で、一緒に過ごした1年と少しの間のことを思い出しました。忙しくてガヤガヤした職場だったけど、彼女の周りだけは空気が綺麗でゆっくりと時間が流れてるみたいだった。それでいて、しっかり心が強くて優しくて。詳しく記せないのだけれども、色々な人と接する仕事で、驚くような事例もあって。その時、私などびっくり怖くて何も出来なかったけれど(担当外ではあったけど)担当した彼女は一生懸命、変わらず誠実に対応していたっけ。連絡を取らなかった期間、色々と大変なこともあったようだけれど今は元気で、お腹には新しい命も授かっていて、本当に良かったなと思う。そんな彼女はキキに似てる、と私は思っている。何がってお顔がね。いえ、もっともっと美しい。年齢不詳の美少女ですね。たしか私の2歳下だったはずだが。お昼ごはんを食べてお茶をして。なんだか私もまっすぐ丁寧な気持ちになれました。ふふ。長続きすればいいのだけど。 * * * * *衣替えも兼ねて、クローゼットの中を見直し。新たにダウンコートを買った(♪)ので、古いダウンコート2着を手放した。(実家の母に託したのだ。母の周りで希望の人がいたら使っていただく)ショートジャケットも2着、これは処分。10年以上前、20代前半の時に購入したフォックスのマフラー。当時はファーがどんどん流行り出していて、かわゆいラビットファーの他に、気が向いて購入したと思われる。ほとんど使用したことがなかった。当時、身に付けた時「なんなの、このオバサマっぽさは!?」と自分の姿にショックでしまいこんだまま、使うことがありませんでした。当時購入した他のラビットはすべて処分しましたが、このフォックスは手放さずにいて、良かった。正真正銘オバサマである現在は、、、使えるのです。一昨年購入したコートに。白っぽく写って見えるがブルーがかったグレー。断捨離も、やりすぎずに程良く、、、。10年以上後、日の目を見ることもあるんだわ。しかし、普段の行動範囲は近所のスーパーなので、ダウンばかりになるだろな~。
2012.10.22
コメント(0)

なんだか眠くて眠くて、寝てばかり。いくらでも眠れるよ。今日は苫小牧のホッキ祭りに出かける予定であったが、夫が休日出勤となったので、、私は家であたたかくして、じっとしている。amazonで予約し、一昨日届きました。関東に住むOちゃんに「JOJO展やってるじゃない、行けていいなぁ~♪」と言ってみましたが「ぜっっっんぜん興味がない!」と即答されました。そういえば実際の友人と、この話題は女性には義妹以外したことがないのでした。うっかり発言には気をつけなければ。Oちゃん、マウリッツハイス美術館展の東京開催に行ったそう。私はワクワクして感想をもとめましたが、「うーん、、、ルーブルに2度行って大作をたくさん見てきた私には物足りない」的なことを言いのけました。ふ、ふ、Oちゃん夢見る私に言ってくれるわね明日は、3年近く会っていなかった女性と会います。楽しみ。体調を崩さないように、このまま家から一歩も出ず、家でぬくぬくして過ごそう。
2012.10.21
コメント(0)
結果は今回もダメ、妊娠にはいたりませんでした。いつもそうなのだけど、「ダメ」って、わかるんだよね。残りの凍結初期胚は9個。後三回くらいできるかしら。内膜がなかなか厚くなってくれないので、次の移植は12月か、年明けになるので、それまでの間、何かできないか、聞きました。冷静に考えても、私の場合は風邪をひかぬよう体調管理をすることだけだ、とのことであったが、冷え症であれば、希望なら漢方を処方しましょう、と。私はかなりの冷え症なので、当帰芍薬散を処方してもらいました。これで手足の氷のような冷えが改善され、体温も上がるといいな。内膜も厚くなるといいな。ちょっと、欲まみれ?採卵を伴わない移植だったので、費用は20万円程かかった。市から15万円助成されるとはいえ、今年度はこれ以上助成を受けられないし、通算5年と決まっている。が。欲がムクムク。ヤケクソ?ちょっと冷静な頭ではないとはわかっている。お金のこと、体のこと。いつも考えている。これから(今までも)どれだけ時間もお金も注ぐのか。でも、今ちょっとだけ、ゆるして。ずっと購入を控えていたダウンコートを今冬は購入しよう!ユニクロやらイオンやらじゃないやつ。どうせなら、こだわろう。シルエットがキレイでスリムで、軽くてそれでいて暖かいもの。あとは今から着れるミリタリーっぽいコートも欲しい。それから。フェルメール、やっぱり見ておきたい。来年1月6日まで、神戸。何だかまたモノであふれつつある家をスッキリ断捨離してから動こう。
2012.10.14
コメント(0)
3連休、前半は夫の両親と名水亭に一泊。最終日は、前日にたくさん持たされたお土産の食料の整理、下ごしらえ→冷凍などの作業。洗濯、後は家から一歩も出ずにじっとしていた。疲れとストレスで体調は悪かったが、こうして翌日、家でじっとしていれば、悪化は避けられる。夫の両親と一泊過ごすこと。大量に食べさせられる、(主に私が苦手な甘いもの、炭水化物)朝の出発時、朝ごはんとしてコンビニで食事を買ってくれるんだけど、「コンビニのオニギリは小さいから、一人3個買いなさい」一個で充分、と言っても「どうして?」「一個じゃ足りないよ」納得させるのも一苦労。こんな調子が、食事の度ず〜っと続くわけ。お土産も、断捨離精神から、私はあまり沢山は買わないのだけど、毎度毎度「どうして?」「買いなさい」日持ちしない甘甘のお菓子を買って持たされたり、苦手なワカサイモ、断ったのに知らぬ間に買われて別れ際に持たされたり。げっそり。「一泊じゃゆっくりできないでしょう、やっぱり今度から2泊にしなさい」と言われた。2泊したらストレスで壊れる、私。帰宅したらアトピーが酷いし、首に蕁麻疹ぽいモノが。夫の両親の行動は、すべて善意。私の喜ぶ顔が見たくて、アレコレしてくれている。それはわかってる。優しい気持ちに感謝しなくちゃ。帰宅後、体調も心も不良だし、1泊で切りあげたけど、一緒にいる時間は笑顔で、楽しく過ごしました。実家用に、と買ってもらったお土産。(ホント感謝すべきですね)キノコは下処理してジップロックで冷凍、リンゴ沢山、トマトジュース、ワカサイモ。ワカサイモって日持ちしないんだよね。昨日、宅配便で送ろうと荷造りにとりかかったが、クール便だのリンゴを包まなきゃだの考えていたら面倒になり、アトピーだらけの顔にベトベト薬と日焼け止めだけ塗り、ヨレヨレの服装で車で小樽の実家へ。実家でお土産をおろし、お昼ご飯をいただいてすぐ帰宅した。体調も悪く、妊娠判定前でもあり、また両親へは冷たく接してしまった。不妊治療のアレコレ。自分の中のドス黒い感情が抑えられなかった。「考え込むと体に悪いよ、何か楽しいことしなさい。判定だからって思い詰めることないよ」精一杯の母の慰めの言葉、私を思っての優しい言葉に、「考え込まなくても、わかっちゃうの!今、私のお腹のことなの!赤ちゃんはいないの!このお腹は!!」言っても仕方のないことをぶちまけ、母は無言で泣きそう。ああ凄い後悔。例えばここに父や夫がいたら、こんな暴言吐かなかった。母と娘って怖いね。普段、母の暴言に傷付く私だけど、こんな風に母を悲しませてる。すぐに、八つ当たりしてごめんなさい、と誤ったけど、悲しませちゃった、、、。帰り道、道東に住む友人からメール。思いやりあふれるメールに友人のいつもの明るい笑顔を思い出し、一気に元気が出ました。そして今日は家を掃除。久しぶりに持ち物を見直して、捨てる、作業。
2012.10.10
コメント(2)
内膜は厚い所で7.7ミリ。厚いとは言えない。微熱は少しずつ下がりつつあるような。今日は37.0℃だったので、もう気にしなくて良い気もする。一昨日は喘息の定期検査の為に内科へ。レントゲンはパスし肺活量や痰、採血など。微熱とだるさを訴えるが医師は「風邪薬出す?」とだけ。明日から夫の両親と、また、名水亭宿泊。今年二回目、通算数えきれない名水亭泊〜、、、。良くなりかけている体調、維持したいな、、、。
2012.10.05
コメント(0)
9/30(土)見てきました。初めて見る作品。微熱が10日以上続き、行けないのではないか、と考えていたが、数日前から緩やかに家事などをこなしていたら、体が慣れてきて外出できそうな感じ。いつも、朝の家事をすませると37.2℃。この日も同じく。体がだるい。一幕、動揺し平常心を忘れたドナに、ターニャとロージーが歌を歌って慰める。一緒に力強く歌い出すドナ。三人のパワー溢れるDancingQueenに、一気にぶわわわっと涙が出た。泣きすぎて鼻水まで何て明るく眩しい友情!弱った体と心にパーンと力を注入されたと言ったら良いのだろうか。明るさと力強さに、いきなり涙が出た。自分でびっくり。青山弥生さんの歌声が楽しみだった。昔からCDで聞き込んでいた人だったので。キャッツで見ていのかもしれませんが、キャスト表無いし記憶も無い、、、。ロージーの歌声、もっと聞きたかった。カーテンコールでは、パパ達の衣装に度肝抜かれました。さすが荒川務さんは、かつてアイドルだっただけあり、違和感無いではないか!ドナ、長く保坂知寿さんが演じていらっしゃった役。ああ、ピッタリだっただろうなあ、聞きたいなあ。と、脳内で保坂さんの歌声を想像?する。いえ、樋口さんも素敵でしたが。そして今日、お昼を過ぎたが、熱は上がらず。体も少し軽いような。ドナ、ロージー、ターニャの明るい歌声のおかげかな。
2012.10.01
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()