2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1
お盆に、体のあちこちが悪くて、生きているのもやっと、という状態だったのですが、そんな中でも、婦人科へ通い、今は鼻スプレーと、お腹にテープを貼る毎日です。一昨日の内膜は5.2〜5.5ミリとのこと。事前に鍼灸に通おうかと考えていましたが、体調を崩していてそんな力もありませんでした。(今は元気です)昨日、今日もニュースで大きく取り上げられている、ダウン症などの血液での出生前診断。35歳、この先妊娠できるのが一体何歳になるかわからない私、(高齢になるほど確立がぐんと上がる)自分だったらどういう行動をとるか、今までも考えてはいましたが、今回のニュースで、また考えなおしてみました。そして夫も同じ考えだったようで、ちょっと良かったです。
2012.08.30
コメント(0)

札幌競馬場へ行ってきました。毎年恒例。来年は建て替えで開催されないようなので、少し寂しい。やっぱり目の前を走り抜ける芝コースが良いです。この日はG3レースがあり、いつもお遊びで参加する私達は混雑前、午前中に楽しみ、人が増え始めた頃には帰宅しました。私は父の姿などを見、パチンコ業界に恨みすらおぼえているのだけど、競馬場へは、こうしてお遊び感覚で訪れている。毎年の楽しみでさえある。私がパチンコ業界を嫌悪しているのと同様競馬についても色々と考えている人がいるはずよね、、と頭をよぎったり。などなど。お遊びで済んでいるのは、私にはギャンブラー精神がまったく無いからでしょう。父の持つギャンブラー精神は、私には一ミリも継がれず、すべて弟に継がれたようです、、、。固くなっていた踵は、病院から処方された尿素のクリームでかなり柔らかくなってきた。脚のマッサージにはデュランスのレッグマッサージオイルを使用している。以前ドラッグストアで大量に販売されているベビーオイルで酷い目に合い、植物性のマッサージオイルを色々検討しました。以前からエッセンシャルオイルを愛用していたデュランスを選んでみたところ、とても良い。楽天でお安く購入できたし。膝上の張りとだるさ、ふくらはぎのコリコリとだるさ時間をかけてマッサージすると少しずつ少しずつ消えていくの。
2012.08.25
コメント(0)
夏休み前半で疲れ切り、体のあちらこちらが悪くなりました。副鼻腔炎の治療で少量ではあるが抗生物質を6週間飲み続けていたので、そのせいでもあるかな?と思っていました。喘息の症状もここ数カ月落ち着いているので、マックス量使用している吸入ステロイドも、減らしたいなとも思っていました。副鼻腔炎は、後鼻漏も無くなり、鼻水も出なくなったので、本日の診察で「治療はいったん止めましょう」ということに。やったー!完全に治すことは出来ないけれど、辛い症状が無くなれば、薬を飲み続けることもない。喘息は、昨日の診察でステロイドの量が減らされた。やったー!やったー!で、冗談で「これで水虫にでもなればコンプリートだ」など言っていたのだが。8月に入ってから、踵が固くなってきたのが気になっていた。以前なら、固いな、カサカサしてるな、という時はお風呂の時に軽石+クリームですぐ柔らかく戻ったはずなのに、今回は3週間くらい続けても固いまま!こ、これは、とうとうアタシは水虫にもなったか?本気でコンプリートか?足の裏が固くなる水虫もあるらしいし、、、。免疫落ちてる時に温泉とか行ってるし、、、。別の症状で皮膚科に通っていて、本日が診察日だったので、医師に踵を見せてみました。いいさ!水虫だったら根気よく治すさ!しかし、医師は私の踵を見ただけで、「水虫じゃありません」検査もしないの?「検査しようにも、できません。ボロボロしてないですし。これはただ、皮膚が硬くなっているだけ。水虫はこんなもんじゃないですよ」やったー!やったー!ありがとう!アタシの可愛い足の裏♪軽石を止めるように言われ、尿素のクリームを処方されました。軽石、あまり必要ないみたいです。
2012.08.23
コメント(0)

ニセコに泊った日は、雨。羊蹄山もまったく姿を出しませんでしたが、翌日は快晴で、美しい姿を見ることができました。ニセコから帰宅し、一日おいて帯広、北海道ホテルへ向かいました。途中で高速を降り、のんびり5時間かけました。車内では音楽を聞いたりお菓子を食べたり。北海道ホテルは、独身時代から、泊りたいとずっと思っていました。そして前職でのこと。出張の際、宿泊先などは個人で手配するのですが、帯広出張の時に必ず北海道ホテルに宿泊する方がいて、羨ましいなあと思ってました。最近、宿泊といえばワイワイファミリー向けの温泉ばかりだったので、静かな北海道ホテルに、とても癒されました。あ、北海道ホテルにも立派な温泉があります。モール温泉が!緑が沢山のお庭があり、ロビーラウンジ、朝食のレストランはこのお庭に面していて。夜もほんのりライトアップしていて素敵全面がガラスになっていて、目に入るのは緑だけ。チャペルも個性的。朝食は洋食セットを。(和食も選べる)光がいっぱいのレストランでお庭の緑を見ながら。パン美味しい!思わずたくさんおかわりをしてしまった。モール温泉にも何度も浸かり、ゆっくりのんびり。たまにこんな宿泊も良い。出発まで体調を崩していて、キャンセルしようかと考えたりもしたけれど、行けて良かったです。これまでに経験ないくらい、体のあちこちが悪くて、思わずヒステリー気味に愚痴を言ったり、我儘を言ってしまったりしたけど、そんなどうしようもない私に対して、夫は冷静に対応してくれて、気持ちを落ちつけてくれ、今はとても感謝してる。
2012.08.23
コメント(0)

7月の休日出勤分の代休をまとめて取れた夫。9連休です。前半は夫の実家で食事、私の実家の墓参り(余市)を済ませてニセコ一泊。本日自宅でゆっくりして、明日から一泊で帯広へ。ずっと泊ってみたかった北海道ホテル。夫の実家での食事が、また信じられない量で、いつもの「残さないで食べていって」の言葉。(毎度だけど記録するよ、お寿司10人前、ローストビーフ、サーロインステーキ、たらば蟹、つぶ、うま煮、お赤飯、富良野のチーズとソーセージ、プリン。吐きそう。帰宅したとたんに、口腔カンジダ発見、落ち着いていたのに)子を思う親の気持ち、とてもありがたいことだとは感じてる、、、けど。食べ疲れでぐったり、動くのも辛い、、、そのまま翌日から私の両親、弟一家とニセコ泊で、疲れがピークになってしまった。今、全身あらゆる箇所が悲鳴をあげ異常をきたしてる口腔カンジダ、頭痛、副鼻腔炎、日光湿疹、下痢、、、、その他もアレコレ、、無事なのは足裏くらい。これで、もし水虫にでもなったらコンプリートだわ一番の楽しみの北海道ホテル、キャンセルしなきゃと昨夜は本気で悩みましたが、あまりにも悲しいので、なんとか出発するつもり。フィギュア好きの弟夫婦が、ブチャラティを私にくれました。嬉しい。大好き、ブチャラティアリーヴェデルチ!
2012.08.15
コメント(2)

まだ実際見ていないのだけど「Good Hair」毎月読んでいるコラムで紹介されていて。とても気になった映画。いつのまにか目にすることが少なくなった、黒人女性のアフロヘア。元々の縮れヘアをストレートにする為に、危険な薬剤を使い、また時間とお金も沢山沢山使うのだという。(ウィッグの人もいらっしゃるそうですが)そして、その(美容院)業界の経営は黒人の方達以外が多くを占めているということ。ハッっとしたわけではないのだけど、ジワジワと何か共感?を覚える。ビヨンセの妹、ソランジュは昔、ストレートやウェーブヘアだったが、最近はアフロである。(というか本来の髪はアフロ)美容院より他のことにお金と時間をかけたい、って意見なんだって。可愛いヘアスタイルだと思う。本来の姿に誇りを持ち、潔い姿は素敵だなー。縮毛の人が時間とお金をうんとかけて、サラサラストレートを保つのも否定はしない、素敵だとも思う。実際私もチリチリ天然縮毛。一昨年まで、5時間近くかけて縮毛矯正していたし。(しかもお値段も、うん万円)こんな感じ→わたくしの縮毛矯正でも、今の私はなんだか「本来の姿」派。パーマと縮毛矯正では、うまく言えないけれど、施す感覚、心理が絶対違う。今の私は時々ストレートパーマを部分的にかけて(縮毛矯正ではない)ベリーショート。本来のくせ毛を活かす感じ。長いサラサラヘアは今も昔も、それだけで女性的だし可愛い。でも、それを持たないで生まれてきた。持って生まれたこの縮毛を矯正してサラサラに近づけるのではなく、なんとか活かして自分の姿でいられたら良い。な・ん・て!そのうちまた矯正するかもね。あくまで、ここ数年の私の気持ち。気持ちは変わっていくし。昨日、遅いかもしれないが梅酒を仕込んでみた。お正月に飲みたいな。氷砂糖が余ったので、レモンシロップも仕込む。お酢を沢山いれて。こちらは数日で飲めるかな。
2012.08.06
コメント(0)

また、体調を崩していた。先週末は小樽っ子にとって外せない祭り、潮まつり。夫は相変わらず休日出勤+残業なので、小樽へは私一人で出かけました。実家には義妹が甥二人とともに泊りに来ていて私も泊ることに。疲れて夜中に帰宅する夫は心配だったが、夫が「ゆっくり泊っておいでよ」と言ってくれました。炎天下、広い祭り会場で甥とあちらこちら周り、楽しかったけれどすっかり疲れてしまいました。夜は温泉、花火。翌日は皆でお買いもの、等々。実家は頑なに扇風機導入を拒んでいるんだよね、、、。うそでしょ、熱い、、、。もちろんエアコンなど無いし。扇風機をプレゼントしたいが、喜んでくれない気がする。物置にしまいこまれそう。両親にとって扇風機は「贅沢品」という感覚なんです。日曜の夕方、帰宅し、何気なく口を見ると何か違和感…。ペロンと唇をめくると、白いものがパヤパヤ出来ていました。カンジダです、、、ステロイド吸入を長期間続けている場合の注意の一つがこの口腔カンジダ。予防のため、吸入の度に歯磨き、うがいをしっかりしているのだけど、免疫が落ちてくると、出るのです、、、。ほんの小さな範囲で、パヤパヤ見えるだけなんだけど、こういうの、テンション下がるわー。皮膚科受診。そしてお祭りの日を含め3日間、片頭痛に悩まされた。3日間、常に頭痛。いつものドクドク片頭痛、なのだが、いつもの鎮痛剤があまり効いてくれない。即効性のある別の物に替えても、なんだか効きが悪い。結局、以前病院で処方されたロキソニンでごまかした感じ。ごまかせなければボルタレン座薬を使うつもりでした。4日目にはスッキリ。婦人科受診。何も薬に頼らず、内膜の様子を診たのだが、衝撃の3ミリであった。ピルを処方される。飲み終えて生理が来たら、2日~5日めに受診、スケジュールに入ることに。内膜のこと、、、鍼灸院に行ってみようかと思う。そのほか、今週前半まで夫の帰宅が2時過ぎで、なんだかこちらも気持が張り詰め、落ち着かなかった。が、週末を迎える今は穏やかにだけど、全てゆったり回復に向かっている。(内膜の件は除く)オリンピックを見ていると全てを捧げて打ち込んできた選手達の姿に胸が熱くなります。そして頭の中のBGMはHeart and soulなのです。浜田麻里なのです。ソウルオリンピックのNHKのテーマ曲でした。私は小学生で、ちょうど音楽を聞き始めた時期だったので、カセットテープでよく聞いていました。ああ懐かしき昭和。しかし今聞いても、オリンピックで集中し全力を出す選手たちの姿にぴったりくる。ネットで動画を色々見ていると、好きだった懐かしい曲が沢山!今年の夏はオリンピックもあるし、懐かしい浜田麻里様を聞こう。
2012.08.03
コメント(2)
全7件 (7件中 1-7件目)
1
![]()

