全21件 (21件中 1-21件目)
1

いよいよ2008年になりましたね~去年は「偽」の1年でした。とはいえ、私的には去年ラスベガスにも行けたし、仕事もいちおは順調。後半は忙しくなりブログも滞り気味ですが、自分のできる範囲で行うようにしてました。さ~て2008年の目標と予定をざっと考えますと・・年末ジャンボの結果、予定の3億円を手にすることができなかったので夢の海外移住は無理ですが・・(笑)いくつか自分なりに目標があります。仕事のこと・・いつも、口ばっかりですが、やっぱり勉強して資格取得をしたい。いくつかトライしたいものがありますが、通信教育の教材を買ってはみたものの、途中から仕事と家事の(いいわけですが)両立が厳しくなり、数ヶ月で辞めていたんですつまり、試験を受けるまでもなく・・今年は1つに集中してもう一度今ある教材で勉強を再開したいと思っています~自分磨きのこと・・大枠でいえば自分磨き細かく言えば、ダイエットだったり、お肌の手入れだったり、メイクの腕磨きといろいろ・・スポーツクラブに通いたい気持は以前からあるのですが、どう考えても月に1~2回しか行けそうにないので、割に合わないことが分かっている私せめて、市営プールにでも行きたいなぁ~とかいろいろ模索中です資産のこと・・今年は貯める年!!って自分の中では決めているんです今年がんばって、少しでも住宅ローンの繰り上げ返済をやりたいと・・余裕があればFXも再開したい趣味のこと・・限られた時間を有効に使い、もっと映画を見たい今年海外旅行は難しいけど、先月みたいなプチ日帰り旅行なら行けるかも~またそのあたりを検討したいとおもっていますあと、このブログの事楽天ブログは気に入っていますが、画像容量がほぼいっぱい。旅行記などが途中になるのがイヤだったので、過去画像を消去しつつ、だましだまし使っていましたが、そろそろ限界かも。このお正月休みの間にコチラは過去ブログとし、永久保存し、別ブログを立ち上げようかと検討中。ただ、楽天はアドレスを変更すればまだブログを持つことができるみたいなので、もう一つ楽天を作る可能性もあります~あと、旅行記専用HPが放置状態なので、そちらの更新もやらないと!って思っていますと、今年もいろいろやりたいこと満載の私毎日24時間では時間が足りませんが、健康第一に考えて、楽しく安定した日々を送れるように毎日を一生懸命生きていきたいと思います~★日頃仲良くしていただいている皆様!!今年もよろしくお願いします~★
2007.12.31
コメント(6)

予定変更で、再び東京ミッドタウンへ向かうことになった私たち夕食を済ませ、表にでると、そこはすでにイルミネーションが始まっています私的にはこの写真大好き上手に撮れたなぁ~って気に入っています東京ミッドタウンは、昼間もそこそこ混雑していたけど、夜はめちゃ込みですイルミネーションが行われるガレリア方面へ向かう人・人・人の波途中でDEENがライブをやっていましたぁ~人混みでちょっとしか見えませんでしたが・・(笑)それでは、イルミネーションを撮影しましたので、ご覧下さい~★イルミネーションを見終えた私たちは、満足し、品川から再び新幹線で帰るのでありました★
2007.12.30
コメント(10)

ちょっと早いけど、この時期は予約ができないと言われていたお店焼肉叙々苑へ向かいます主人はめっちゃ肉好きです。お昼に肉を食べていても平気で焼き肉を食べたがる人です(笑)そして、どうしてこのお店に行きたいかというと、ペアシートというのがあり、夜景を見ながら食事ができるらしいのです。恵比寿ガーデンプレイス38Fのレストラン街にお店があるので・・5時をすぎて、まだあまりお腹は空いていないけど、混む前に行こうか?ということになり、高速エレベーター乗り場へ向かうと、そこは長蛇の列でした。嫌な予感がします・・(汗)まだ、日は沈んでいないですが、38Fからはこのような景色が見えますお店の前には人がかなりいます。名前を書いて、何分待ちか聞こうとおもい、店内へ入ると、なんと二時間待ち主人は案の定、二時間なんて待てない!とのこと「じゃあ別のものを食べる?」と私がきいても、「叙々苑の焼き肉が食べたい」とのこと。そういえば、さっき東京ミッドタウンに行ったときに、叙々苑が近くにあったことを思い出した私は、とっさに、六本木店へ電話してみることにしました。私「いま、恵比寿店にいて2時間待ちっていわれたんですが、そちらはどのぐらい待ちますか?」六本木店「今からなら1時間待ちですよ~」私「では、今この電話で予約をすることは可能ですかぁ?」六本木店「はい。大丈夫ですよぉ~」私「では、今からそちらに向かうので30分ぐらいで到着するとおもいますから、予約をしてください~」六本木店「了解しました~」ということで、そそくさと、恵比寿を後にして、再び六本木へと向かいます(笑)偶然さきほど、六本木店の場所を理解していたので、道に迷うことなくすぐに到着しました~恵比寿駅を通過するころには、日も暮れはじめ、クリスマスツリーが綺麗でしたぁ~六本木店へ到着すると、あと30分ぐらい待ちとのこと。想定内なので、主人の機嫌も悪くなりません。しかし、運良くすぐに席があき、ほとんど待つことなく店内へ通されました~その後私たちの後からきたお客さんは1~1.5時間の待ち時間を伝えられ、帰られて行く人たちもおおかったです~叙々苑とは、テレビで良く聞いた名前の焼き肉やさんだったので、ミーハーな私たちは一度きてみたかったのです(笑)けれど、いまだにそんなに私はお腹が空いていないので、量は少しでよかったのですが、主人がガンガン注文しておりました(汗)味はそれなりにおいしかったです~地元で行くお店も、タン塩ならこのお店。カルビやハラミならココとか店により得手不得手があるように感じますが、ここは、全体的においしかったですね(笑)ただあまりお腹が空いていなかったのがもったいなかったですね(笑)私は内臓系はダメですが、ホルモンもおいしいと主人はいっておりました~最後にでてくるアイスは別腹で、私はバニラをいただきましたが、おいしかったです。これ、周りがホワイトチョコでコーティングされていたような・・(笑)おなかもいっぱいでかなり満足の私たち。今回の予定のラストは東京タワーへ昇ることなんですが、この時点で日頃歩き慣れていない私たちは足が痛い。しかも、この分だと東京タワーへ昇るのに並ぶだろぉ~。目の前には東京ミッドタウンがあり、そこのイルミネーションをみたいという気持もある(笑)ということで、話し合いの末、今回は東京タワーはあきらめ、東京ミッドタウンに再度向かうことといたしました~
2007.12.29
コメント(6)

夕方近くなり、訪れたのは恵比寿ガーデンプレイスここは、本日ランチでおとずれた、ロブションの高級店ガストロミーの入ったシャトーレストランの戸建てがあります。いつかここで食事してみたいものですが、きっとドレスコードもあるでしょうねなにせ、この時期のディナーは一人あたり5万以上するみたいですからぁ~(驚)夕方ちかくなり、イルミネーションの点灯が近づいてくると人混みが増えてきます私たちが訪れる前日だったかな?皇太子一家も愛子様に一般的なクリスマスの過ごし方を教えるために、ここを訪れイルミネーションを鑑賞したらしいですシャンデリアもありますね~ここも、きてみて思ったことは、ショップなどはあまり興味のあるお店がないということです~(私には・・)ちょっと早いですが、本日の夕飯はココに決めているんです予約は出来ないといわれたので、早めにお店にいけば座れるかな??と考えちょっと早いですが、5時過ぎにはお店へ行こうとおもいます。その前に、歩き疲れたので、指圧マッサージのお店でちょっとマッサージを体験しました~なかなか上手でしたよぉ~
2007.12.28
コメント(9)

ランチ後訪れたのは、東京ミッドタウンここも、とりあえず来てみたかったという理由と、京はやしやに行きたかった実は、以前あけぽーさんの記事で京はやしやのスィーツをみて、すごくおいしそうだったので、ぜひ行ってみたかったんです~とはいえ、まだランチ後間もないのでおなかもすいていなく、東京ミッドタウン内を散策することに・・このころから、気温もあがりだし、ダウンをきていた私は結構暑かった(笑)ガレリアと呼ばれるガーデンは、夜はイルミネーションでライトアップされるらしいですが、日中は寒いからか人はまばら。でも喫煙スポットがあるので、主人はよろこんでおりました。なにげに犬を散歩している人がおおいなぁ~とおもったら、ガレリア内にはペット用水飲み場まであり、あぁ我が家のワンコもつれてきてあげたいなぁ~などと思ってしまいました店内はやっぱりクリスマス一色に飾られています。とはいえ、こちらも六本木ヒルズ同様、あまり私が興味を示すお店はありません。高級店ばかりなので・・しかし、地下のフードコートはスゴイ混雑でしたぶっちゃけミッドタウン内で一番混雑しているのでは??このケーキすごくおいしそぉ~だったので思わず写真とっちゃいました。クリスマスケーキ引き渡し場所とかもあり、すごい混雑でした多少お腹にスペースができてきたので、以前から行きたかった、今回ここへきた目的の一つでもある京はやしやへ向かいます。が・・・ガーン(>_
2007.12.27
コメント(6)

地下鉄で六本木ヒルズへと向かいました到着する頃には雨もやんでいてよかったです~実は・・六本木ヒルズは初めてきたんですヒルズの中もクリスマス一色ですね。とはいえ、ヒルズも広いからか、高級店ばかりだからか、あまり興味のあるショップが無かったわたしです(汗)そろそろランチの時間になり、主人の希望で予約したL'ATELIER de Joel Robuchonへとむかいます赤と黒が基調になっている、カジュアルフレンチレストランですカウンターがメインで、オープンキッチンを見渡しながら食事ができますアルコールを頼んだからか、全員かはわかりませんが、先付けがでてきました私は「キール」を注文。店内の色合いを合ったカクテルですね主人はお得意の「ビール」ですカウンターの先には、色とりどりの野菜のアートが飾られてますパンがおいしいことでも有名なお店ですよね。お代わりも自由みたいです主人注文の「フォアグラのラヴィオリ5種類のハーブブイヨンスープ」私注文の「秋茄子をモッツァレラチーズ トマトコンフィーと共にバロティーヌ仕立てに」主人注文の「和牛バヴェットなめらかポテトピュレを添えて」私注文の「フランス産若鶏 胸肉はエストラゴン風味のファルスと共にロースト 腿肉はコンフィーにキノコクリームソースを添えて」初めてのフィンガーボールを体験しちゃいました。主人注文の「なめらかなグアナジャのクリームとピスキュイ・オレオをまとった濃縮ミルクのアイス」私注文の「フロマージュブランを軽いムース仕立てに ヨーグルトグラスとパッションフルーツのクーリーと共に」最後は、コーヒー等数種類からチョイスでき、私はカプチーノをチョイスしました~おなかもいっぱいになり、この後徒歩にて東京ミッドタウンへと移動します★
2007.12.26
コメント(13)

12月23日 クリスマスイブイブであり、連休ですね~☆今年は、日帰りで東京でも行こうか??ということになり、いってきましぁ~年内はこの記事を小出しに行く予定ですぅ~☆早朝家をでた私たちは、夫婦で久々に新幹線に乗った三島からの新幹線は「こだま」を利用する「こだま」では、まだ喫煙車両が多少ありますなので、主人は喫煙車両へ乗り、私は禁煙車両へ乗り、お互い快適に別々のシートで過ごせます時間が早いこともあり、席はガラガラでした仕事の出張でときおり東京へいっていた事が役に立ち、最近はJRも地下鉄も乗り方は事前調査さえ済ませておけばほぼ問題ありません~☆9:30には浅草へ到着です別に何が目的って訳ではないのですが、小学校の修学旅行以、いったことがなかった浅草へいってみたかったんです今朝の天気は午前中は雨午後から晴れなので、折り畳み傘一本でしのぐことに・・(普通の傘は後でじゃまになるのがわかってるし、どこかに置き忘れる可能性があるので・・)寒さ対策で厚着をしてきたので、私は全然寒くなかったですが、主人は寒い寒いといっておりました浅草の駅からすぐのところに、すでに門がみえますまるでここから急に別世界ですね歩いていると、聞こえてくるのは外国語ばかり見た目にはわかりませんが、中国語やハングル語がとびかっておりました(笑)浅草到着と同時に、おみやげを買いあさり、そのまま宅急便で自宅へ届けてもらいます。これにより、今日一日おみやげの心配もせず、重たいおみやげをもって一日すごす必要もないので・・(笑)明日には家におみやげが届くこととなっております(笑)途中で、できたての「人形焼き」を一つづついただきました。1個50円アツアツのできたては、寒い気温でさらにおいしく感じました(笑)さらに進んだ場所にあるこのあげまんじゅうやさんで、ごまあげまんじゅうを1個購入二人で分けてたべたのですが、これはめっちゃおいしかった。まわりがサクサクの衣であがっていて、ごまがまぶしてあり、中はアツアツのあんこおみやげに買いたかったですが、こればかりはできたてほやほやを食べないとおいしさが伝わらないでしょうね~(笑)写真を撮ろうと思ったころには、主人の胃の中でした・・(汗)煙がみえてきました。ここは小学校の修学旅行できたときに、あたまに煙をかけた記憶がありますこれって、頭がよくなるんでしたっけ??記憶はさだかではありませんが、とりあえず私も頭へ煙をかけます(笑)雨も降っているので、そろそろ戻ろうかということになり、再び着た道をもどると、江原さんが先日の「オーラの泉」で浅草のきびだんごやさんに写真が飾られていますねという話しをされていた、そのきびだんごやさんを発見!!よってみたかったものの主人のひとこと「あんな小さな食べ物はいらない!」に一喝され、そのまま進むことに(泣)とはいえ、第一目標であった、浅草には無事これました~これからまた、地下鉄で移動です~☆
2007.12.25
コメント(2)

ながながと、旅行記を書いてきましたが、なんとか年内におわることができました。これが、最後となります~☆5月18日 AM6:00一睡もしないでバッキングした私。朝5時台にはチェックアウトを行います。インペリアルホテルのフロントで、マシンが壊れたらしくチェックアウトのレシートが出ないというトラブルがありました。カードで支払い、とんでもない額があとから請求されたら困るので、「それは困る」と申し出ると、自宅へレシートを郵送するといわれましたが、後でわかっても対処が面倒だと考えしぶると、渡すことはできないが・・とホテル側の書類をみせていただき、内訳等問題がなかったため、無事支払いを終えました(笑)タクシーでマッキャラン空港へと向かいます。朝のストリップは非常に空いています。さみしさとせつなさと眠さのなか、空港へ到着しました一睡もしていない私は朦朧とした中、とりあえず早朝空いているお店で、パンとコーヒーを購入食欲はなく、パンはなかなか食べ終わりません。早く座りたかったので、早急に出発ゲートに移動しようと、買ったばかりのパンとコーヒーを持って進入していった所、止められました(笑)そうです、液体の持ち込みは禁止でした。あれだけ自分で注意していて、バッキングの際も手荷物に液体はいっさい入れていないにも係わらず、私の右手には買ったばかりのコーヒーが・・(爆)Uターンするのも面倒だったし(後ろには人が結構並んでいたので・・)買ったばかりのコーヒーをスタッフに手渡しました(バカだなぁ~)無事ロス行きの飛行機に乗り込みます。いまだ手に持ってパンは食べれず、有る意味邪魔でした(笑)定刻とおりに、飛行機は離陸し、ロス空港へと到着します。ロスでは乗り継ぎは慣れた物なので、問題なくターミナルを移動します。ただ、マッキャランで渡されたチケット何故か成田行きになっていたので、コリアンカウンターでチックインしなくていいのかどうか、ちょっと迷ったけど、当然チェックインしました。そして、ここでこの度最後の夫婦ケンカ勃発です(汗)一睡もしていないフラフラの私。とりあえずチックインさえできればシートなんてどこでもよかったんです(ぶっちゃけ・・)でも主人はぜったい私と隣同士がいいと・・。つまり、チェックインの時に隣同士かどうか確認しろというんです。いちをカウンターではそのように希望を伝えました。当初カウンターでは真ん中の列(たぶん4人掛け)を二人で・・と指示されましたが、主人に確認したところ、二人のみがいいので、端のシートに変えて欲しいとのこと。そこで、端のシートを希望しなおし、チケットを取り直していただきました。そのままカウンターを離れると、主人が文句を言い始めました。記入されているアルファベットが隣じゃない!っていうんです。例えば・・「H」の次は「I」なのに、私と主人のチケットには「H」「J」と書かれていて、これでは、二人が離れてしまうから、再度カウンターに申し出て文句を言え!といわれました。私的には、そんなはずはないので、確かにチケットにはそう書かれているが、平気だと思うよ。と言ったのですが、主人はひきさがりません。カウンターはめっちゃ混んでいて、今から最後尾に並び、それをいうのはすごく大変。なので仕方なく皆さんには申し訳ないのですが、再度横からカウンターへ突入したんです。(私が・・)結果的には「問題ありません。あなた達は隣同士のシートです」とあきれ顔でいわれました(汗)主人の気持ちはよくわかりますが、別シートが離れていたって、食べて寝るだけなのに・・・と思う私。なぜか確実に隣じゃないと嫌な主人と意見が食い違っていました蓋をあけてみると、国際便は2-5-2の並びで「H」「J」は隣同士の席。つまり「I」というシートは最初から存在していなかったんです(笑)そう考えると真ん中のシートだったら、2人が座り、一つあいて、隣にまた二人が座る。運が良ければ5人用シートの真ん中も確保できたかもぉ~って後から思いましたが、まぁ仕方がありませんね。離陸までのあいだ、おみやげを購入し、ここで私はマッキャランで購入したパンをようやく食べました(笑)機内食もしっかり頂き、おやつの中華パンもしっかり頂き、主人とは帰国便の中で、次はいつ行けるだろうね?と会話をし、一睡もしていないくせに、またしても映画を見てしまい、結局またほぼ寝ない状態で成田へと到着しました。その後運転をしたものの、首都高をすぎたあたりから、眠気がピーク。ここで主人に運転を代わってもらいます。そして、気が付くと家に到着していました。旅行の帰りは前回もこのパターンでした。私の体力も限界だったんですね~とはいえ、今回の旅行はかなりラスベガスを満喫できましたでも、まだまだ行き足りないのが、ラスベガスですね。また、次回の旅行先もきっとラスベガスです。ただ、次回がいつなのかは未定ですけどね~☆これにて、長かった旅行記は終了となります~
2007.12.22
コメント(22)

5月18日 AM0:30ベラッジオで最終日に最後の噴水ショーをみた私たちしばし余韻に浸り、静まりかえったコモ湖を眺めています。「さ~て、かえろうか・・」とどちらともなく、ホテルを目指し歩き始める私たち既に時間は深夜12時を過ぎ、あと数時間後に私たちは帰国の途へ着くのですただ、最終日のディナーに満足していなかった私は、ベラッジオホテルの以前から気になっていたジェラード屋さんに行きたい!と言い出しました。主人は「いってきな~。おれはココで待ってるよ~」と予想通りの返事(笑)ジェラード屋さんはスゴイ混雑でした。噴水ショーをみた帰りのお客さんが並び、列をなしています。私の前には巨漢の男女数名が・・ガラスケースに入ったジェラードに私が近づくも、その方達に覆われていて、どんなジェラードがあるのか、なかなか見ることができません(泣)やっとガラスケースの前まできたぁ~と思った瞬間、女性スタッフから、「次のひと~!」と呼ばれてしまい、落ち着いてメニューを見る余裕もなく、目にとまった「カプチーノ味」を注文した私店内には、こんなテーブルがあり、立ったままここで食べることもできます味は甘すぎずとてもおいしかったですホテルへ戻る道中アイスを食べながら歩く私たち主人は・・というと、買うときはしらんぷりですが、当然のように「俺にもくれ」といい、二人で一個のアイスを回し食べです(笑)まぁ肌寒くなってくる深夜、1人で食べるにはちょっと大きなアイスなのでいいんですけどね~この後私たちはホテルへ戻り、私は最後の夜のカジノを満喫します主人は熟睡です(笑)人混みの中、ホテルへ向かい、アイスを食べながら歩いていると、主人が「あっ!」と声をあげました。それと同時に、向かい側にいる人も「あっ・・」と驚いた表情!!なんという偶然でしょうか?最終日の帰国数時間前に、前方からFATさんが歩いてきたのです~(笑)とっさにFATさんに「いま、お時間有りますか?」と聞く主人。半ば強引?にFATさんを誘い、飲みに行こう~☆ということになったのです最初にいったお店は、店内に入ったものの音が強烈で、会話ができないことから出てきてしまい・・・つぎに、ホテル二階のカフェへ入ったものの、アルコールが置いていなかったので、まずいコーヒーを一口飲んで、再度外へでてきました。結局、インペリのカジノのバーで飲むこととなり、FATさんを拘束し、三人で楽しいひとときを過ごしました~(この場をかりて、あのときはFATさん、ありがとうございました。今でも主人はとてもあのときのことを懐かしみ、楽しめたようで、よく又会いたいと言っております)主人とFATさんはほぼ初対面なのに、めがねトークやら、いろいろな事で話しが盛り上がり主人のコロナも進みました(笑)深夜2時を廻ったころ、私たちは数時間後に帰国の為出発ということもあり、お別れを致しました。しか~しそれからが、私の時間です(笑)半分眠いながら、寝ずにカジノを楽しむ私です。カジノでは財布に入っている全てのお金を使い果たした私あとは帰国用の日本円を残すのみ・・深夜4時を廻ったころ、インペリアルホテルのカジノは大変な盛り上がりを見せ始めましたディーラーが歌い、踊り、まるでショータイムが始まりましたそれにしても歌が上手いんです。ビヨンセの曲でしたが、お客はみな拍手し、踊り、カジノがまるでショーステージに早変わりです。なけなしのお金で遊んでいた私も、思わずみとれ、拍手喝采です(笑)朝5時頃、そろそろ部屋へ戻る私でした。あと数時間で出発です。いまから、寝ないでバッキングです~
2007.12.21
コメント(10)

今日も仕事で御殿場でしたそして、御殿場にきて、思うことは富士山が近いということ写真ではわかりにくいかもしれませんが、本当に自分の運転しているフロントガラスにいっぱいの富士山が目の前にあらわれ、あまりにも綺麗で、思わず写真をとってしまいました(車の中より・・)さて、時間もそろそろお昼。いまだ、御殿場にいる私そういえば、こないだやけに混雑しているパン屋さんをみかけたな~☆我が家のパンもないことだし、ちょっと寄ってみるかぁ~とよってみたお店がBOULANGER BEC FIN いくつかのパンを購入しましたあとでネットでみつけて、写真でもアップしようと撮影はしなかったのですが、HPがみつかりませんでしたでも、御殿場のクチコミHP等を発見どうやら御殿場では一番おいしいといわれているパンやさんらしいです有名なのがカレーパンで、テレビ局の取材も受けたことがあるとか・・私が感激したのは、小さめの店舗に大きめのパン製造場が一体となったお店なんですが店員がみな若く、元気はつらつフロアはお客であふれかえっていましたが、パンの種類は多いものの、在庫は少ないのです焼きたてパンという看板が表にあったもののだいたいのお店は、一日数回しか焼かないんじゃないかな?でも、このお店本当にひっきりなしに焼いているみたい。私はクルミパンの中にクリームチーズが入ったパンが大好きなんですが、買ってみておどろきました。温かいんです在庫はあまりありませんが、奧から「○○焼き上がりました~」と私が店内にいる数分の間に2回は追加の焼きたてパンが店頭に補充されました。つまり、10個づつぐらい、いろいろなパンをひっきりなしに焼いている??だからなのか、製造場のほうはすごく忙しい雰囲気でしたでも、たしかにおいしい!!遠いので、簡単には買いにいけませんが、有名なカレーパンとやらを、次回は買ってみたいです~☆
2007.12.20
コメント(7)
なんちゃって動画第二段ラスベガスの夜景をごらんください
2007.12.18
コメント(18)
最近わんこの写真がないので、こんなの作ってみました~☆WANKO’s STORY
2007.12.15
コメント(8)

おととい、家に帰ると宅急便の不在通知が入っていました。私がネットで注文した化粧品(マスカラ)が届くのだろうと思いつつ、宅急便会社に電話をすると、「クール宅急便です」との回答~あれ??マスカラ以外注文していないのに何故だろう??「誰からですか?」と聞くと、主人の知り合いの方からのものでしたしかも発送先は九州いったい、何が送られてくるのかな?で、昨夜夜6時~8時で再度集配をお願いしたのですが、主人が急な残業私も、1時間は家で宅急便をまっていたものの、待ちきれず犬の散歩へといってしまいました。犬の散歩から帰ると案の定またしても不在通知が・・まぁ明日でいいや~とおもっていました夜10:30自宅のチャイムがなりますこんな遅い時間に宅急便の方は荷物を届けてくれましたきっと賞味期限もあるし、早く渡したかったんでしょうね留守にしちゃって、悪いことをしたな~と思いつつ荷物を受け取るとそれは・・辛子明太子でした残念ながら、主人は 辛子明太子も明太子も嫌い?しおからとかもあまり食べませんということは・・独り占めです私は大好物なので・・(笑)コンビニのおにぎりでも具は いくら 辛子明太子 のどちらかを購入するほどですから~(笑)そして、今朝、さっそく頂きました肉厚?という表現はおかしいかもしれませんが、1個がすごい大きさでしたまだまだあります~
2007.12.15
コメント(10)

知人がディズニーランドへ行ってきました~先日、ディズニーランドでは停電?でアトラクションに乗れないなど問題があったのかな?知人はその前日に行ってきたのですが・・クリスマスイルミネーションで激混みだったそうですアトラクションも3つしか乗れなかったとか・・。私もこの時期のディズニーを検討していましたが、それを聞いたら一気に気持ちが無くなりましたゴハンを食べるのも順番待ちらしく、すごく混雑していたそうですところで・・私のように大の大人でも、やっぱりディズニーランドと聞くだけで、そわそわするのは何故でしょうか?このときばかりは年令を忘れ、子供のような気持ちになってしまう。ディズニーランドにはそんな要素がありませんか?それにしても、頂いたおみやげ・・。なんてかわいいのでしょぉ~ディズニーランドのおみやげを頂くと、いっつも入れ物までずっと保管している私です今回のおみやげもクリスマスバージョンで、手提げ部分にはミッキーがソリに乗っているんですよぉ~たかが、入れ物。されど入れ物。本当にかわいいですよね~私は未体験なんですが、「カリブの海賊」のアトラクションを楽しんでいると、右側で食事をしている人たちを見かけます。いつかあそこで食事してみたいですが、毎回どうやったらあそこで食事できるのかがわからない私ですぅ~
2007.12.13
コメント(12)
ラスベガスの最終日、ベラッジオの噴水ショーを見ました。そして、いくつかを動画に撮ってきたものの・・・容量が大きくて皆様へお披露目ができなかったんです(泣)で、最近容量を圧縮する方法を調べました~windowsムービーメーカーというソフトを利用する方法です~これはXPにもとから含まれているソフトみたいですね。無料で作業ができたのでよかったです(笑)ということで、さっそくオーラスのアメリカ国歌ご覧下さい
2007.12.11
コメント(11)

近所にドラックストアが出来たのは数年前でも、そこはカードが使えなかったのであまり利用しないんです(クレジットカードで買い物し、マイルを貯めている為)でも、今日ちょっと欲しい物があり、いつものお店まで行くのが面倒だったので、とのドラックストアへ行ってみましたすると、入浴剤の種類などが豊富で驚き今度いろいろためしてみよぉ~と思いつつ今日はコレといくつかの小袋を買ってみましたその中の一つがコレ脂肪分解という言葉に弱いです
2007.12.10
コメント(6)
私の定宿(とはいっても1回しか利用していませんが・・)インペリアスパレスホテルですが、ホームページがリニューアルされましたね。ハラスグループのホームページに・・。ということは、完全にグループ傘下になったということでしょうか?例のウェブカメラも無くなってしまいました(泣)禿親父さまのおつとめは前回が最終ということになってしまうのかしら??そして、若干宿泊料が上がっているような・・今後はトータルリワーズになるんでしょうね。私のもっているインペリのプレイヤーズカードはいい記念になりそうです(笑)
2007.12.09
コメント(12)
ラスベガスのMGMホテル内にジョエル・ロブションが入店してから1年ぐらい経つでしょうか?その情報をラスベガス大全で知った時から、ずっと行きたいと思っていたレストランです。そのレストランが先日のミシュラン東京2008で三つ星を採ったことは、あまりにも有名ですよね(笑)実は、その時日本にもあるという事実を知った私は、ちょっと調べてみたんです。調べてみると一言でジョエル・ロブションといってもいろいろ有るのだと言うことがわかりました。 ■ガストロノミージョエル・ロブション 恵比須ガーデンプレイスに位置する戸建てのレストラン二階に位置し、 この度ミシェラン東京2008で三つ星を採ったレストランとはココのことである。 ディナーは22000円からのコースで、クリスマス時期は45000円(一人当たり) からのコースのみとなる。 もちろんサービス料等は別途。高級ワインを飲んだりしたら、食事だけで 1人五万円以上はざっとかかるのでしょう。 帰りにはおみやげも頂けるとか・・。■ラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション 恵比須ガーデンプレイスに位置する戸建てレストラン一階に位置し、この度ミシェラン 東京2008で一つ星を採ったレストランである。 ディナーは6000円からとリーズナブルに設定されている。■ラトリエ ドゥ ジョエル・ロブション 六本木ヒルズ内二階に位置し、この度ミシェラン東京2008で二つ星を採った レストランである。 ディナーは7500円からとリーズナブルに設定されている。パンがおいしいということ が有名らしくカウンターで食べるカジュアルフレンチレストランという店内になっている■その他 日本橋高島屋内に ラ カフェ ドゥ ジョエル・ロブション 名古屋松坂屋内にラ ターブル ドゥ ジョエル・ロブション と日本には数多くのジョエル・ロブションが点在する ラスベガスMGMホテルにも二店舗のジョエル・ロブションが入店している そして、偶然にも今月、イルミネーションでも見に行こうと東京行きを計画しているのですが、ミーハー主人(金使いアライダー)の一言「俺もジョエルロブションで食事がしたい!」で私たちも食事に行くこととなりました。ガストロノミーはちょっとムリなので他で・・(笑)また、そのことは後日記事にしたいとおもいます~
2007.12.08
コメント(6)

5月17日 PM23:00たいしておいしくない、最後の夜のディナーを終えた二人もうあんな店には行くもんか!!とホテルを眺める物の、ネオンが綺麗だな~と思いました。さ~て今からは、最後の夜はコレ!!と決めていたベラッジオの噴水ショーを見に行きます。初めて見たときは涙しました。今回はデジカメの動画に撮影することも目的の一つ。このショーは込んでいても、ちょっと待てばベストポジションが確保できるので、いいです。そして、ベストポジションへ移動し、オーラスまで噴水ショーを鑑賞した私たち。動画の撮影も完璧です。オーラスのアメリカ国歌はやっぱり迫力あるなぁ~でも、今回はカメラ越しにみていたので、感動はちょっと薄れた。やっぱり自分の目で見なきゃダメですね(笑)そして私が気になったのはコチラ噴水ショーが終わり、ゆらぐ湖畔も綺麗ですね~次にこのショーはいつみれるかな?と干渉に浸っていると・・ん??あれは・・カルガモの親子噴水が始まると、湖畔の下からものすごい勢いの水が吹き出ますが、あのカルガモの親子に水がささらないかどうか、もう気になってたまりませんなので、噴水ショーの途中もカルガモの動きにばかり目を奪われてしまいました(笑)
2007.12.07
コメント(6)

沼津方面より下田方面へ国道136号を南下する途中にあるお店喜山へ行って来ましたオープンして2年ぐらい経つでしょうか?初めて行くお店です。会社のみんなと行って来ました(忘年会ではありませんが)和風な建物です店内は掘りこたつ式で、中庭には池があり、コイの鑑賞ができます昼も夜もコースのみのお食事のようです。名物の湯葉コースをいただきましたお品書きがなかったので、書きに記入する名称は、私が食べ勝手に命名しています先付けあげ銀杏・ウナギすし・蟹湯葉包みあげ・エビ団子あげ焼きホタテ柿のなます鮎の甘露煮・なすフライあげごまどうふ・柿のゼリーよせ・魚のあられフライ・わさびの茎酢づけトマト・二色豆腐マンゴスライスのせ・ネギのピリ辛タマネギソースかけ湯葉液体にIHのスイッチをいれます膜がはったら、すくって食べます(醤油orポン酢)カボチャ饅頭蒸し黒米もちの霰大根ソース掛けお造り(伊豆名産本わさび付き)牛肉、鮭、エノキのほうば焼きエビ湯葉巻きあげ・ししとうあげ他黒米おこわがんも・漬け物湯葉のおすいものヨーグルトアイス
2007.12.04
コメント(14)

なんとか年内に旅行記を終わらせる予定です。いまさら続きです5月17日 PM21:00「ストンプ」を見終わった私たち予定ではこの後、パリスホテルのオープンカフェ「モナビガビ」で食事をし、ベラッジオの噴水をみて、最終日を終わらせる予定でした。が・・「モナビガビ」に行ってみると大混雑。予約もしていない私たち。受付に聞いたところ45分待ちとのこと。オーダーストップ時間ぐらいになっちゃうし、主人もそんなに待てないので別の店にしようとのこと。夜景を見ながらとりあえずバフェにでも行こうか?とベラッジオへ歩き出しました。ストリップは大渋滞バリーズのネオンって色合いが好きだなぁ~動く歩道も無事動いていますなんといってもこのショットは本当にすばらしい!!そんなこんなで、ちんたら人混みの中を歩いていました。ベラッジオのバフェ付近に到着したのが9:45。お店のクローズはもうすぐのようです。(すぎていたかも・・)これまた、もう終わりなら別の場所にしようというということになったものの、最後の夜の食事だし、良い物を食べたい私たち。でも、噴水ショーを見たいのであまり遠くへは行きたくない。この近くで10時すぎても空いているレストラン・・・・。まったくわかりません。あぁ~予習不足でした~主人の提案でBILL'sへ行くことに・・ここなら近いし、何かお店があるにせよ、小さなホテルだからすぐに探せるだろう~という理由で・・またしても来た道を戻り、既に時間は10:15カジノの奧にレストランを発見。しかも24時間営業~たまには役に立つ主人です(笑)ということで、おとずれたのが、ちょっと暗くて怪しげなGAMBLIN’HALL&SALOONお店は多少人の列もあり、混雑しておりました。人が並んでいるならおいしいのだろう~と期待ワクワク。テーブルにつき、頂いたメニューには中華料理の名前もありました。せっかくの最後のディナーなので、主人は「ステーキ」、私は「香港なんとかセット」をいただきましたアルコールを頼みましたが、アルコールは別会計で、カジノのウェイトレスに直接支払いをしてくれとのことでした。主人はビールを注文し、私はカクテルと・・カクテルガールが後ほど運んできてくれ、代金はその場で現金で支払います。不思議な方式ですね(笑)さ~て料理が届きました主人のステーキにはクラムチャウダーがセットで付いてきましたが、味はかなりしょっぱい。主人は、固いだ、イマイチだといいつつもお肉を全部食べていました。大夫たったころ私の「香港なんとかセット」が運ばれてきました一体これはなんだぁ~ベビースターラーメンの太いものみたいな、あんかけやきそばの油であげた焼きそばのような物体がてんこ盛り。さらに、4種類のソースがついていて、これをつけて食べるらしいです。アメリカでいう所のフレンチフライを意味しているかと思います。味は・・・。ベビースターラーメンの味無しです(沈)次にメインがはこばれてきましたあんかけやきそばですこれなら食べれるかな?とおもいきや・・しょっぱい~(驚)体がおかしくなりそうな、しょっぱさです(沈)私の頼んだ「香港なんとかセット」とはしょっぱいあんかけやきそば+ベビースターラーメン(4種類のソースで・・)+ごはん(タイ米)」でしたラスベガスの最後のディナーでこの度一番のまずさでした~残すことが苦手な私は結構がんばります。お腹がいっぱいで残すこともあります。が・・まずくて残したのはコレが初めて。まずいというか、しょっぱいし、セットのわりに、全部主食じゃん~!!やきそばをおかずにご飯をたべ、箸休めにベビスターを食べろというのか~!!という気持ちでした(泣)
2007.12.03
コメント(17)
全21件 (21件中 1-21件目)
1