全7件 (7件中 1-7件目)
1

DSC_0023 posted by (C)翡翠♪♪先週入ったコマドリ。ずっと気になって気になって。ようやく今日。登城できました。8日目滞在中。ラストチャンスに間に合いました。DSC_0027 posted by (C)翡翠♪♪背景が白トビしちゃってダメですね。(*゜.゜)ゞポリポリ今日は、愛想が悪いのか、すぐに引っ込んで長い間ブッシュで固まってるし。。。DSC_0066 posted by (C)翡翠♪♪もう飽きてきたと思ってた頃に、th0325さんから、ノゴマ♀情報をいただき。ダッシュ!((( 三( -_-) ノゴマ♀。愛想よしのいい子でした。DSC_0075 posted by (C)翡翠♪♪いつも、ノゴマ♂ばかり追っかけてたので、♀がいても無視してました。でも、こうして見ると 白のエックスウーマンもいいですね。(^○^)DSC_0103 posted by (C)翡翠♪♪地べた物に飽きてきたので、みなさんと見上げ物探しへ。マミチャジナイ♀が居ました。(^○^) 私、初見初撮り。(*^m^*) ムフッよかったよかった。DSC_0149 posted by (C)翡翠♪♪今日のもう一つ期待していた鳥さん。ムギマキ♂成鳥。先週、ムギマキの山で見れなかったので、再チャレンジしようかと思っていたところ、お城で会えました。(^○^)ラッキー。DSC_0165 posted by (C)翡翠♪♪しかし、高い・遠い・速いで、満足に撮らしてくれません。(ーΩー )ウゥーン ま、見れただけよしとするか。それにしても、見上げ物ばかりで、首が痛い。痛すぎて疲れ倍増。DSC_0183 posted by (C)翡翠♪♪最後に、出てきたのが クロツグミ♀。これも高い。。。首が痛い。もうダメ。帰ろ。ということで、楽しい鳥見の1日でした。ご一緒した皆様。ありがとうございました。でも、そのつけが。。。帰ったら、洗濯に、買出しに、アイロンに。。。。家事がたくさん待ってました。単身は辛いですね。(⌒▽⌒)アハハ!
Oct 31, 2009
コメント(10)

DSC_0040 posted by (C)翡翠♪♪謎の鳥がわかりました。JUNEさんにお願いしていました。お知り合いの方にもお尋ねいただき、大変、お世話になりました。謎の鳥は、 「ヒメコウテンシ」ということです。(⌒▽⌒;) ビックリ。めったに見れない鳥さんのようです。日本では、数の少ない旅鳥または冬鳥として渡来する。日本海側の島嶼では、ほぼ毎年観察されるが、それ以外の地域では少ない。とありました。と言われても。。。絶対ひとりでは識別不可能。。。そんなことであれば、もっとしつこく追っかけるのだった。残念。興味ある方は、湖北の田園までどうぞ。いるとは保証できませんが。(⌒▽⌒)アハハ!再度。JUNEさん。ありがとうございました。
Oct 30, 2009
コメント(7)

DSC_0010 posted by (C)翡翠♪♪今日は朝から雨。鳥見は諦めるしかない。。。土日賑わったお城へ行きたかったが。。。お昼を食べてしばらくすると、雨が止んだ模様。。。。そうだ、巨椋に行ってみよう。距離にすると4キロぐらい。自転車ですぐだ。と思っていたら、宇治川や、国道・バイパスに阻まれてかなり迂回をしいられた。はじめての巨椋。土地勘ないし。。通り過ぎて久御山まできてしまった。そして、鳥さん探すも雨上がりの曇り空。なーんもおらん。かろうじて見つけたのは遠くのノビタキ3羽。写真にならん。。。あきらめて帰りかけていると、前から低空で飛んでくる鳥発見。すれ違いざま、「あ。ハヤブサ。近くに止まれ。」電線に止まってくれたのだが、3枚撮っただけ。カラスに追われて逃げていった。残念。とりあえず、巨椋の場所がわかったし、冬の猛禽探しを楽しもうと思う。DSC_0004 posted by (C)翡翠♪♪ここからは、9月25日に湖北で撮った名残りのノビタキです。DSC_0009 posted by (C)翡翠♪♪9/25 そう湖北から引越し 荷出しする当日。トラックを待つまでのほんの1時間。こんな日まで、鳥見 写真撮らんでもええやろうに。(⌒▽⌒)アハハ!DSC_0005 posted by (C)翡翠♪♪自転車で5分ぐらいのところにコスモス畑があった。その近辺にノビタキが群れていた。6-7羽いただろうか。こんな近くにいい場所があったなんて、引越し当日に発見するなんて。。もう少し湖北に居たかった。。。DSC_0023 posted by (C)翡翠♪♪巨椋の田園地帯。湖北の田園よりちょっとこじんまりしているが、かえって場所絞り込めていいかも。この冬。いろんな猛禽に会いたいものです。(^○^)
Oct 26, 2009
コメント(7)

DSC_0041 posted by (C)翡翠♪♪9/23に湖北で撮った謎の鳥。JUNEさんが識別をしていただいているのですが、もう少し写真をということで、とりあえず撮ったのすべてUPしてみます。JUNEさん、お手間をおかけします。フォト蔵に9枚アップしました。
Oct 26, 2009
コメント(2)

DSC_0034 posted by (C)翡翠♪♪10/22 高槻にて。久しぶりの連休 23日は鳥見を宣言しているので、22日は、家族サービス。嫁に、どっか出かける? よかったらコスモス見に行かないと誘い出す。実は、コスノビが撮りたいだけ。(⌒▽⌒)アハハ!DSC_0041 posted by (C)翡翠♪♪みなさんが10日前に撮っていたので、もうノビタキいないかな。。。コスモスロードも一般公開されて、一般客も多いだろうし。。。幼稚園児が芋ほりに来てるし、コスモス畑の中走り回ってるし。。。あーあ。ノビタキおらんなぁ。スズメばっかりや。。。ダメかな。。。と、諦めていたところ、おや。花の上に止まる鳥発見。居てくれた。1番がでてきてくれた。DSC_0042 posted by (C)翡翠♪♪しばらく遊んでくれた。そして、居なくなった。。。その後、粘るも現れず。。。ラッキーでした。と、思ったら、カメラのISO感度確かめるの忘れてた。ノゴマ撮ってたまんまでISO800だった。; ̄ロ ̄)!!画像きたない。せっかくの晴天の中なのに。。。。うー。リベンジは来年か。。。。(。_・)ドテッDSC_0047 posted by (C)翡翠♪♪ということで、長いはせず、嫁に言われるがまま、コスモス畑を後に。その後、16日オープンしたばかりの尼崎のショッピングセンターへ。凄い人でした。不景気だというのに多くの買い物客。嫁はブーツ、ブーツと物色中。私は欲しいのはカメラだけだし。興味なし。とりあえず、ブーツのお気に入りが買えたようで、めでたしめでたし。
Oct 24, 2009
コメント(4)

DSC_0064 posted by (C)翡翠♪♪神戸の北のほうの有名スポット。去年は、転勤湖北で行けなかった。今年も諦めていたのだが、またまた転勤で少し近づいた。ちょうど、宝塚に帰宅していたので、今日出かけてみた。DSC_0066 posted by (C)翡翠♪♪ここ2-3日ぐらいでムギマキが入ってきたようだ。まだまだ、遠くを飛び回っているので近くにはなかなか来ない。。。成鳥も7時ごろに見たとか。。。しかし、結局今日は見れなかった。。。ムギマキ若は、それなりに現れるのだが、なかなか撮らしてくれない。DSC_0097 posted by (C)翡翠♪♪それ以外に、オオルリ♂若に、♀。キビタキ♂は2度でてきただけだった。キビタキ♀は、もうええわというぐらい出てくるし。DSC_0100 posted by (C)翡翠♪♪見れたけれど。。。シャツターなかなか押せず。。。成鳥の綺麗なのも見れなかったし、ちょっとストレスが溜まってしまった。10月末から11月初がピークか、またリベンジしたいものだが。。。。宝塚からなら割と近くて安くつくけれど。京都からだと2時間かかる。(ーΩー )ウゥーン
Oct 23, 2009
コメント(10)

DSC_0018 posted by (C)翡翠♪♪やっとネットがつながりました。(^○^)復活記念 大阪ノゴマDSC_0075 posted by (C)翡翠♪♪転勤後、出向先に勤務しだしてまもなく1ヶ月になろうかと。。。。ちょっとは慣れてきたような。。。。それでも、合間を見つけては鳥見へ。Go!((( 三( -_-) DSC_0096 posted by (C)翡翠♪♪大阪ノゴマ。こんなところにも出てきました。(^○^)10月16日の鳥見です。この日は、この子に全員集合です。ノゴマとキビタキ♂2羽・♀ コサメビタキ多数が相手してくれました。DSC_0104 posted by (C)翡翠♪♪やっとこさお立ち台に乗ってくれました。愛想のよい子でした。(^○^)どうやら、次の日までいたようですね。DSC_0107 posted by (C)翡翠♪♪DSC_0109 posted by (C)翡翠♪♪そのあと、一人で鳥探し。クロツグミ♂発見。ゴソゴソの中でシヤッターおせず。(>o
Oct 21, 2009
コメント(7)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


![]()