2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全6件 (6件中 1-6件目)
1
「道徳を忘れた経済は罪悪である。しかし経済を忘れた道徳は寝言である」二宮尊徳わが社の代表に、JRが民営化されたとき、東から、「教育改革の提案」が欲しいと、依頼があった。しかしながら、「株式会社」としか、仕事をしていなかった代表は、打ち合わせをしていて、呆然となった。代表は、絶えず、「売上」「競争」と戦いをしてきた。ここは、「売上」でなく、「収入」なのである。そして、「競争」がない。代表は、わが社の大きな利益になるはず(涙)の研修依頼を即刻断った。同時に、西から「幹部クラスの意識革命(ボトムアップ)」の研修依頼もあった。「末端の自由な意見を受けて、経営改革をしたい」一見、この依頼は前向きで、素晴らしい・・・しかし、ここは「99%正確なルーチン」約束した時間通りの運行。世界一の品質である。一分遅れても乗客にお詫びのアナウンスを入れるのは、日本だけである。命を預かっている、「安全性」なのである末端までの、ボトムアップ、自由な創造性は必要がないのである。1%の幹部が、柔軟な創造性の政策を打ち出すことは、大切ではあるが・・・代表は、「そのような計画はできない」と提出・・・・わが社としては、莫大な利益(涙)になる研修のオファーは消滅したわけで・・・・(また言ってしまった・・・・しつこい・笑)他社のコンサルタント会社が、それを喜んで(おそらく)受注したのでしょう。「ならぬものは、ならぬ」 (会津武士道)根本原理にいつも、フォーカスしている代表の日常のジャッチを観ていると、本当にこちらが恥ずかしくなることがある。目先の損得勘定で、もう、残念なことに無意識に選んでいるこのくすんだ瞳が、「うろこが落ちる」度に、澄んでくることを願っております・・・・・・(汗・笑)今年から、代表は「霊厳塾」を自宅藤沢で主宰し始めた。ご自分がこの40年間積み重ねられてきた技術や知的財産を繋ぐ後継者を育てるだけでなく、日本人として、人間としての品格、道徳と経済活動のバランスを伝えてくださる。たんに、仕事の場所を自宅に移動したわけではない。その心が理解できない多くの人たちは、動揺した。それを、「条件」ととるか、「心・志」ととるかで、はっきりと二極に分かれていった。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::松下幸之助先生の代理講師をしていた代表は、二宮尊徳の「分限」を例にしてよく話をしてくれる。「自分の持っているもので、成功したものは、だれからも拍手をあびる」「人の持っているもので、成功したもの (しようとするもの) は、敵 (問題) をつくるのである」自分の持って生まれたものに、愛情を持ち(感謝)活かすこと・・・・なんと、単純なこと・・・・・亡くなった母の、娘に語る言葉を思い出した・・・「あなたが自分で悪いと思うところは、同様に多くの人も悩んでいる。でも、あなたの優れたところは、多くの人には、ないのです・・・・そこを、大事に、いつもそこを一点集中して磨いていくこと」(写真は母と私・・・・母手作りお揃いの洋服で)
2009.01.29
環境映画「KIZUKI」の制作に入ったとき、上海万博で、上映したいと思っていました。(写真は、この作品に、重要な役でご出演くださった、故・峰岸徹さんです。当時、60歳をお過ぎになられているの、全く感じさせない若々しさは名優の貫録でした。)今日、上海から来られた知人から、上海万博で上映ができないだろうか・・・という嬉しいご相談をいただきました。思いが、願いが、根本原理からぶれていないと、実現しますね。いつも、どうしてラッキーなの?幸運なの?思いが実現するの?と言われます。こちらは「なに?」てな心境ではありますが、幸運は「運び」です。待っていてもきやしませんよ。「幸運」を「運ぶ」、小さな努力を重ねているのです。しかし、不幸も「運び」です。どちらも可能性は同じ(笑)平等に与えらていると思うんだ。ジャッチは、自分・・・・ですよね。だから、魂を売るような、嘘をつくような、エゴな選択はしない・・・・。ずるい選択は、身を滅ぼしますもの・・・・こういっちゃなんだけど、それ相応にしか・・・・なんだよね。タンポポが、バラになりたいって・・・・無理無理・・・・バラが、タンポポのように自由になりたいって・・・ん、まあ、わかるけど・・・・バラはバラの自由もあるのにな。それぞれが、自分らしくのびやかに自分自身のプライドを持って生きていけば、「幸運」の「運び」は必ず、裏切らない・・・・そう、おもうな・・・・上海には、私も行くわよ!
2009.01.25
流行りであっては、いけないのですよ・・・・・・流行を作り出していく、この世界で、流行りであってはいけないこと・・・・ブランドとは、昨日今日、思いつきで創ってはならないのです子供が生まれたとき・・・・・名前を考え、命名するのは、両親・・・・その子供は、一生、その名前を変えることはない・・・・よほどの事情ないかぎりね。また、表現者として、ペンネームや芸名はありだけど・・・そのいとしい子供の名前を考えるように、商品のブランドネームも、心の在り方は、同じで、考えるべきである。一生つきあう、ネーミング(ブランド)は、親心を根源に命名していくことこれが、私のブランドが生き残るルール、ロングランヒット新商品開発のココロなのである。その場限りのブランドはあってはならぬそのブランドのプライドとは。。。。。松下電工とトヨタのそれ・・・・を例に次回の授業で講義しましょ・・・・ファッションのトレンドキーワード・・・・・宿題ですわよ(^-^)*********************************伊藤園の「おーい!お茶」20年前、独身の男性が(単身赴任のおやじも)徹底的にあこがれていた家庭のあたたかさ・・・その具体的なこと「お風呂にはいる?ごはん?」(こんなの一時期だけ・笑)ではなく、「おーい、お茶」と言える「ロングランの関係」があるかどうか・・・・・テクニックでつくったわけではない、素直で、それ以上、それ以下もないネーミング(ブランド化)の成功例・・・・・だね!(写真は、最近マイヒットの「七尾HANAMASAのピエールさま」・・・私のツボにがっつりはいっちゃいました・・・・久々の満塁ホームラン!徹君、ご対面、よろしく!・ツーショット写メ撮るぞ!)
2009.01.21
「まちおこし」で呼ばれ、そのまちに愛情をもつことを、私に望むことは、無理です。ずっと住んでいるわけでもないし、これから住むわけでもない。私の仕事は、「仕組みを作ること」「ゼンマイをまくこと」「的をしぼること」「力を溜めること」「時期がきたら、手放すこと」です。その材料をそのまちで、ご一緒に探し、粗大ゴミや負の遺産までも、視点を変え、お宝として再発見していく。町の功績であって、私の手柄になってはいけない。ずっと、ずっとそこを故郷と呼ぶ、みなさんのものになっていかなければ、地域のコンサルタントはすべきでないと考えています。クールに、さよなら・・・できるようでないと・・・なによりも、まちづくりをご一緒に楽しむという、「動機付ける(モチベーション)こと」が愉快です。瞳がどんどん輝いていく・・・また、新商品開発では、大手企業と町のコラボし、そのまちの特産物を開発していく作業は、とっても楽しい。「小さく産んで、大きく育てること」は地方地域だからできること・・・・お年寄りたちが彼らのリズムで、できる仕事を若い町の人たちと一緒に考え開発をしていく・・・素敵です。じっくりと、愛情たっぷりと、経験豊かな知恵や人情は、根っこをしっかりつけながら大きく育てる大事なエッセンスですもの。地球を救う、お年寄りのミュータント化・・・・実はあちらこちらで誕生しているらしいです・・・・*************************** 心こそ こころまらはす心なれ こころにも心 こころゆるすな 剣の道歌(不動智神妙録)
2009.01.15
先日の授業で、「感性トレーニング」を4回に分けて講義しました。なぜ4回なのかも理由があります。一週間に1回の講義ですので、一か月という時間が経過しています。RAS(網模様体賦活系)の働きは、3週間同じことを習慣つけることでその効果を発揮します。なんの効果かというとこの器官は、脳幹にある細胞の集まりです。私たちの情報は暴力的に無意識に入力されています。ここの問題は後日論議するとして、ともかく、多くの情報の中から、今、重要なテーマを選び出しフォーカスさせる働きをします。私たちは、興味を持つと世の中それに関するものばかりが目や耳に入ってくる体験をします。昨日まで、気がつかなかったことにも、まるで雲が晴れたかのように、はっきりと視野に入ることがあり驚くことがあると思います。それは、「RAS」が働くからです。感性トレーニングは、この「RAS」を活性化するトレーニングだったのです。そして、それを癖づけるには、3週間という時間が必要なのです。面白いことにいつも気を配って探している人は、次から次へと面白いことを見つけていませんか?仕事の、家庭の愚痴や、文句、不満ばかり言っている人ずっと・・・・そうではないですか(笑)RASはあなたのフォーカスに従順なパートナーです前向きで、幸せなことを探したり、そういう気持ちになっていくことに思いをはせると、このパートナーは、幸せを見つける最高の相棒となるのです。いやな気分になる事実から、いい気分になる事実へと「視点を転ずる」こと(マーシー・シャイモフ)*********************************心理学研究組織のハートマス財団は、心臓は、直径数十センチの電磁波をつくりだし、脳が作り出す電磁波の五千倍強力であることを突き止めました。好きな人を見つけたとき、胸がときめきます。強い怒りのときには呼吸さえ苦しくなり、心臓の鼓動は早くなります。人を傷つけて、その後悔で胸が痛くなります。至福感や、満足感は、心拍リズムが安定していて、アンチエイジングのホルモン生成が促され、認識力、免疫機能が強化されるそうです。私はこの事実を2年前に知り、ただ若返りへの執念だけで(RASのスイッチON!笑)さらに・・・・事実と違っても、勘違いする脳の働きさえ利用しつくり幸せ・満足・笑顔・いいこと・すきなことに専念してきました(笑)これは事実・・・・眉間の縦じわや、肌荒れ、シミ・・・・消えましたぞ!家族の承認付きでございます・・・・(笑)それに、たまに病気になっても、元気・・・・・(ん?)********************************勘違いする脳は、現実にするパワーを持っています。妹魔女の森田真実ちゃんのブログをご紹介しましょう。美しさを「身体言語」という切り口から「美」を追及する世界で一人の「美」アーティストです。「メイクは人生を変える!」「化粧心理学」彼女の日記をご覧くだされば、さらに具体的に「RAS」をご理解できると思いますよ。では、真実ちゃん、よろしく!「美適人生」森田真実の「身体言語」言葉以外でつたわること~
2009.01.05
「問い」は、「答え」よりも、大事にしています。大学の授業でも、「問い」を重視して子供たちと向き合うことに心がけています。地域活性の研究をしていて、2009年頭、今年の予感もふくめ、地域活性化への関わりが増えるという予測で、マトリックス戦略論のほんの一部を掲載してみます。(携帯からは、文字列がひどいことになっているかと思いますので、ご勘弁を!) 地域活性化へのマトリックス戦略論からの「問い」 環境変化の予測 ↓ ↓ 市場構造の分析 競争構造の分析 新 戦 戦略原理の確定 競 戦 略 ↓ 争 略 ツ 当てはめ 的 目 Ι ↓ 地 標 ル ギャップの測定 位 の の ↓ の 確 吟 新戦略原理の仮設 予 立 味 ↓ 測 仮設の検証 ↓ 戦略の開発これを軸に、今年は「問い」かけていこうと思います。すでに「問い」は、ざざっと!連なれています。ご興味ある方はメッセージくださいね。ひとつ、ひとつ、その問いに、そのまちなりの「答え」を探していくと、しっかり地域活性化の根本原理と、戦略目標、内的革新などの方法手段が見えてきます。さ、今年もどこぞのまちでの出逢いを楽しみにしています・・・・・あちらこちらの市町村さまからの賀詞交換会や新年会へのご招待状、本年11通・・・・だいたい同じ日時に集中・・・・・涙身体、一体につき、ごめんなさい・・・・・・・・・・・・・・********************************* 問い・・・・・・・「ロダンの考える人」に声をかけるとすると、どんなことですか・・・・?「何をかんがえているの」「もしかして、なやんでいるのですか」「何年かんがえているのですか」「考える前は、なにがあったんですか」いろんな「問い」がでてきます。しかし、「問い」には、過去や現在にフォーカスするより、未来に向かっての柔軟な「問い」の訓練をしたほうが、楽しいです。「考える人よ・・・いつ行動するのですか!」
2009.01.02
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()