2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1

ボケボケですみません。が、ウジョウジョといるのが分かりますか?一匹だけ赤い子が紛れておりますが、気にしないで見てくださいね。これがその時の写真です。これを撮った時には、レッドビーの仔はいなかったんですけど、餌に釣られて参戦しておりました。3匹ほど、紛れております。もう少し大きくなったら、ビー水槽に返そうかなぁと思います。
2006年02月27日
コメント(4)

今日、大阪の友人夫婦が遊びに来ておりました。で、ちょっと探し物をしに、イオン大津店へ。天然石ばかり扱っているお店で、ルチルクォーツのねんじゅを買ったんです。その他に、水晶の勾玉ネックレス、水晶のピアス、ペリドットのビーズリングを買いました。可愛い~♪と一人思っております。ねんじゅは、一度も二度も弾け飛んでしまってるんで、怖いんですけど、昔と今では状況が違うから大丈夫?かなぁと・・・。そしてお香。天然石を買ったらお祓いを必ずしますよね。で、大体は荒塩でするんですけど、ゴムとか付いていたり皮ひもだったりすると、ちょっといけないので、お香でやります。全部、お祓いした後に身に付けてます。何か良い事がありそうです。
2006年02月26日
コメント(7)

いつも行くホームセンターの犬小屋が置いてある所に、立派な野良ちゃんがいました。飼い猫のみーより顔が大きくって、身体も倍以上あります。何喰ってんでしょうか?遠目から見ると、レッサーパンダに見えませんか?寒くなると売り物の犬小屋に入るんかなぁ。
2006年02月26日
コメント(8)
ミナミさんです。ピグミーグラミー水槽にいる子達ですが、餌を入れるとす~っと寄って来て、取り合いを始めました。最後まで見ていたんですけど、画面向かって右側の子が、左側の子を跳ね飛ばして、自分の餌にしてしまいました。でも、画像を見てもらうと分かるんですけど、他にも沢山餌があるのに、どうして1個に集中するのかが分かりません。それぞれで食べれば良いものなのにねぇ。
2006年02月23日
コメント(6)

事務所の玄関だけ、春です。アルカリイオン製水器のフィルター交換してくれる人が、毎年10月にお花を持って来てくれるんですね。その方から頂いたのは、一昨年くらいだったと思います。その花が、毎年この時期と本格的な春と2回と秋もだったかなぁ?株も大きくなって立派な花を咲かせてくれます。早く本格的な春にならないかなぁ~。
2006年02月18日
コメント(19)
何が送られているのか、さっぱり分からず、今日はベタでした~。(画像のチェックしろ~。と言われそう。)最初に写ってるのが♂ベタ子です。もう、2匹は♀ですね。見れば分かりますが、激しく突き合いはしません。皆一緒になっていると、♂も♀も仲良くしますよ。でも、一晩経って見て見ると、ヒレが欠けてます。知らない内に、激しく戦っているんでしょうかね?
2006年02月17日
コメント(4)
約1ヶ月前に、池の隅で動かず尻尾の付け根のもうちょっと上の方が折れ曲がった和金を発見していました。で、チャームさんの発泡スチロールを持ってきて療養させようと、隔離したんです。その時に、目が白く濁っていて、どうやら目が見えていないようなんです。薬浴させるにも、どのお薬が良いのか分からず、とりあえずお塩を入れて、ヒーターで温めたお水に入れてあげました。最初は身動きもせず、元気もなかったし、発泡スチロールの箱にガンガンぶつかっておりましたが、今では、目も見えているのか、餌をぱくついておりますよ。餌を持って見せると、パクパクしながら泳いでくる姿を見ているととても癒されます。春になったら、池に放してやろうと思います。
2006年02月15日
コメント(6)
パンダです。自宅のパンダと違い、色がくっきり出ています。自宅の子達は、色が抜けてきてますよ。何故なんでしょうかね?珍しくゆっくり泳いでいましたので、動画を撮る事が出来ました。はぁ~、やっぱりパンダは可愛い~♪
2006年02月14日
コメント(10)

今日は、大阪港付近でセミナーがありました。(副業のお勉強会)で、早く終わったので、とっとと姫路に戻ってきたんですけど、あまりに早い時間なので、3年ぶりのジャズスポット ライラへ。いつもは土曜日って、ライブはないのに、今日はライブがありました。それも超久しぶりのメンバーでしたので、一杯お話もしてきましたよ。ジャズって、せつなくなるんだなぁ。と、初めて思ったんですよ。今までとはちょっと違った聞こえ方をしたので、マスターにジャズって切ないし、心寂しいね。って、言ったんですけど、どないしたんと反対に聞かれてしまいました。よく聴いていた頃は、ギターが大好きだったんですけど、久しぶりに聞くとピアノ最高でした。本人に伝えると、凄く嬉しそうにしていましたよ。ピアノ担当は、Tさん、ベース担当は、Gさん、ドラム担当はtさんです。Gさんは、結構、京都とか色んな所で演奏もしている方で、少し有名なセミプロです。tさんは、神戸とか大阪のプロの方のバンドでも活躍中!はぁ~、生音はさいこ~!!
2006年02月11日
コメント(12)

ポツポツ落ち始めたレッドビーの仔達ですが、やっと落ち着いてきました。コリタブを水槽に入れると、はい、集まってきましたよ~♪中々凄い光景です。三箇所くらいに、集まっていて、この写真の所が一番多かったような。最近、大人のビーを見る事が、ほとんど無いのですが、それは気のせいかもって思ってます。ビー仔達が、大きくなった為、大人達との差が無くなって来た感じですね。まだ、出産ラッシュが続いていて、本当に糸のような仔が沢山います。この仔達も、あっとゆうまに大きくなるんでしょうね!!
2006年02月08日
コメント(12)
今日、雪が降る中、姫路のとある所で知人にあってきたんです。ビー水槽、出かける前は、皆元気にツマツマしてました。でも、帰って来て、水槽を覗くと、綺麗なレッドビーの子が1匹、後ろの方でもう1匹、☆になっておりました。何が原因なんだろうか~。このままではいけないんでしょうけど、どうするべか??半量の水替えとかするべきなのか?それともプチリセットするべきなのか?どうしたら良いんでしょうかね????う~ん、悩むなぁ。
2006年02月05日
コメント(8)
全11件 (11件中 1-11件目)
1