2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
agelicさんより音楽バトンが回ってきました~♪音楽バトン1,好きなジャンルは? JAZZ 2,好きな歌手は? chie ayado billie holiday3,嫌いな歌手は? 一杯いすぎて書けません。4,あなたの好きな歌ベスト10!! 歌あんまり聴かないし、スタンダードなものなら何でも良いですよ。5,なにか楽器できますか? 楽器は出来ません。 が、エレキギターは、何故か持ってます。6,楽器を持って舞台に立って演奏したことありますか? 目立ちたくないから舞台なんてとんでもないです。7,カラオケはどれくらいのペースで行く? 5年に1回とか、それ以上。8,カラオケに行って毎回歌う曲は? 行かない。9,一緒にカラオケに行ってみたい5人を・・・ これが困りますね~。 う~んと、これから伺います。
2006年03月31日
コメント(8)
![]()
久しぶりにチャームさんでお買い物しました。優さんの所から入ってみた~♪今日注文したのは、 ×2 ×3事務所の水槽のフィルターを外部式に変えてしまおうと思いました。外掛けフィルターのモーターが叩かないと、回らなくなっちゃったから。昨日の水替えで右手、傷だらけで、絆創膏だらけです。今日の60cm水槽、リセットできるかどうか分かりません。ゴム手袋つけてしても良いでしょうかね?
2006年03月31日
コメント(4)
今日は、事務所の水槽、30cm、45cmの水替えをしました。が、ベタ一つの容器に容れていると、大変な事に・・・。キレイにヒレが伸びていた、♂ベタがボロボロです。えらいことしてしまいました。水温も低いし・・・。皆動きません。でも、一緒に入れてると、悲惨なんで、水温低い中に、隔離して入れています。もう少し、頑張ってくれ~。ベタくん達、ごめんよ!(泣)
2006年03月30日
コメント(4)

さぁ、今日が九州最後の日です。熊本のホテルを8時くらいに出ました。そして一路、福山へ。と、思っていたらもう一箇所よる所があるらしい。大事な時期に来ている姪っ子。やっとやる気も出てきた。高校も無理だと言われた所を、ここのお守りやお流しで仏様、神様願いで合格して来ている。大学受験を控えているから、やっぱり此処には行かないとね~。さて、此処は何処でしょうか?神社です。 此処には、兵庫から何度か来た事があります。それも日帰りで。何度も着ているのに、初めて発見したのが、ユニコーン?顔は、まるで龍、体は、馬です。へぇ~、こんなんあったんや。何にも見ていない事が、よく分かりますね。前回、来た時は、大きなアカミミガメと丸々太った鯉に驚いていましたからね~。 狛犬です。凄くお目目パッチリで、ウルウルした眼です。あまりに可愛いので写して見ました。大きな木です。何の木だったか、覚えていない。う~ん、何だったんだろうか?また聞いときます。と、お参りをしてお守りとお札を姪っ子は買っておりました。その後、すぐに出発。福山に帰るためです。えらく早く帰るんです。いつもは、夜遅くなるんですけど・・・。姪っ子が、受験用の塾が17時からあるようで、休ませるわけも行かず、とっとと福山に着きました。私は、福山駅に下ろし貰い、新幹線「レールスター」に初めて乗りました。昔は、「姫路」~「福山」1時間近く掛かっていたのに、今では、レールスターに乗ると38分で帰れます。凄いです。あっという間に、姫路駅に。父に姫路まで迎えに来てもらう予定にしていましたが、迎えに来てくれたのが、家族全員で来てくれてました。弟と母、父。私って、大切にして貰っているんだと改めて思いました。といっても、自営業だから暇やったんでしょうかね。あっと終わった3日間でした。来年、また同じ事をする為に、大分別府に行けるかなぁ?いや~、絶対に行きますよ。
2006年03月27日
コメント(2)

お雛様は、7件中2件見て、チェックインの時間が近づいてきたので、今日の宿へ、出発です。場所は、大分と熊本との県境にある温泉「杖立て温泉郷」。甥っ子が、ホテルに着いたらボーリング大会があるから、おばちゃん付き合ってくれる?って言うんですね。こんな凄い所にボーリングなんて有る訳無いでしょ?いやいやこの写真に分かるように、凄い所でした。何処にボーリング場があるの??何と、ホテル内にボーリング場が~。へぇ~、凄い凄すぎる!何せ、ホテルの中に県境があるんですよ。大分と熊本の県境ですの表示が・・・。それを撮ったんですけど、姉家族が何を思ったか、全員入ってきちゃって、結局、乗せる事が出来ません。ここのホテル、横に大分館、2つ名前忘れた館、熊本館。横に広いホテルで、こじんまりした旅館が好きな私には、大きなホテルは苦手。方向音痴なんですよ。部屋を一歩出たら、中々自分の部屋へ帰れない人なんですね。とにかくお部屋に通された。ドアを開けて中に、凄~ぃ、大きなお部屋で6人なのに10人入るようなお部屋。はぁ~、こんなお部屋凄すぎる~。一服してから、いざボーリング場へ。でも、土日はボーリング大会が無い・・・。仕方が無いので、食事の時間までボーリングしました。私、人生の中でボーリングって、今日4回目なんです。ほとんどした事が無いんですよ。でも、6人中、2番目のスコアでした。やっぱり甥っ子は、凄いです。義理兄、ボーリング上手いはずなんだけど、ず~っと運転続きで疲れていたんでしょうか、私よりスコアが悪かった。1ゲームだけして、お食事へ。 熊本と言えば、何を思い浮かべます?美味しかったんですけど、これが無いばっかりに、気分が落ち込んだ!熊本=馬刺しです。無い。何でなんでしょうか?熊本の何処へ行けば馬刺しが食べれるんでしょうね。う~ん、今度はちゃんと調べて行くぞ!と言う事で、今日のメインのお風呂は、シャトルバスで行く「吉祥の湯」。凄い所でした~。階段を何段も下りて、全て露天風呂。極楽、天国でした。でも、人が多くっていけません。入場制限して欲しかったですね。1時間、ゆっくりしてまた、シャトルバスでホテルに帰り着きます。その後、1時間後、今度は熊本館の1階にあるお風呂へ。はぁ~、スーパージェット風呂は、最高~。脚が疲れていたので、足の裏、踝、足首、膝上までスーパージェットを当てて30分以上いました。九州に来て、初めて汗をかきました。脚は、スッキリしたし、良い気持ち。お風呂から上がって、1時間後、もう一つのお風呂行く?ッて言われたけど、お疲れ気味です。朝起きてから、行くね。と言って、またもや熟睡。6時、姉と姪っ子と義理兄は、もう一つのお風呂へ。私は、お疲れ気味です。行かずに終わりました。でも、行っとけば良かったかなぁ・・・。悔いが残りました。来年も此処が良いです。行かなかったお風呂に行きたいし、ボーリングも1ゲームしか出来なかったし・・・。来年もよろしく義理兄さん。
2006年03月26日
コメント(2)

雨に濡れたので、近所にある公園のトイレで着替え、お昼にファミレス捜して見る。でも、沢山あるファミレス、日曜日の13:30に関わらず、どこも一杯です。コンビニのおにぎりを食べながら、次の目的地(観光)へ。大分道を上がると、左手前方に由布岳が見えてきました。まだ雪が残ってます。そう言えば、何年か前に車で上がった時、ここだけ寒かった事を思い出しました。でも雪が残っている所は、初めて見ました。この時期、野原が茶色で、野焼きをする時期なんですけど、まだ、火を着けていないのか、茶色のまんま。初夏に行くと、青々した草原になります。初夏に一度行って見たいですね。由布岳を見送って、次に見えてきたのは、山のてっぺんにプロペラ?これって何て言うんですかね? 4機しか見えていませんが、実は、ず~っと続いています。十何機がありました。去年は、無かったんですけどね・・・。風景は、少しづつ変っています。そして目的地に到着!此処は何処なんでしょうか?私は、あまり興味が無いのですが、姉が何故だかお雛様が大好きなんですね。で、江戸時代の古いお雛様見に行こうと言われ、古いのはちょっと好きでない私、でも行かないと大人気ないしという事で、写真を撮ってみました。何にも写りこんでいなかったから良かったんですけど・・・。これだけのお雛様セット、江戸時代にあったという事が驚きです。ちょっと小さく写ってるんですが、五人ばやしの顔がむちゃんこ可愛です。あまり興味のなかった私ですが、帰る頃には、昔のお雛様の方が味があるというか、大好きになっておりました。来年も来れたら来たいです。
2006年03月26日
コメント(4)

3/26 鬼山さん朝食。ここの旅館の食事は、美味しいですよ。 今日は、曇りです。高崎墓地公園で供養をしました。般若心経を唱えながら、お酒やビール、水子地蔵にはミルク、ジュースなどかけてあげます。それが終わると、今度は山を降りて、別府港へ。漁船に乗って沖まで行きます。今年も3隻の漁船に分かれて乗りました。あ~、雨降りそうです。 どんどん沖へ行きます。ここらでポツポツと雨が・・・。 岸が遠くに見えます。雨が降ってきても、帰れませんから、このまま続行です。そしてお供えの果物を小さく切ったものやおにぎり、お酒、お茶、ビール、ミルクを海に流します。これも供養です。晴れていると、沢山のカモメやウミネコ達が、群がってくるんですけど、今年は一匹も見る事が出来ませんでした。今年のお流しは、どしゃぶりの雨でしたが、水面は穏やかで良かったです。そして今回の別府は、終わりました。冷たかったです。
2006年03月26日
コメント(0)

今年初めて、つくしを見ました。まだ、兵庫では見た事がないのですが、流石別府。といってもお墓の土地に生えていたので、取って帰るわけにも行かず、写真だけにしておきました。今回は、偉く早く終わったんですが、お昼を食べて車の中で、横になっていたら、気づくともう山を降りる時間に・・・。いったい何時間寝ていたのか? 写真、へたっぴですが、夕食です。この後、鯛のお刺身、ご飯、お汁、デザートだったかな?とにかく隣のおじちゃんが、ビールが無くならない内についでくれるので、凄く沢山飲んだような気がします。この後、部屋へ行き、お風呂に行きましたが、去年には無かった、屋上の露天風呂。マイナスイオンを出す石で作った風呂釜のお風呂は、最高でした。風呂上りに、いつもだったらスキンケアをするんだけど、何も付けずにバッタンキュウ~。お休みも言わずに、朝までぐっすり寝ました。
2006年03月25日
コメント(2)

ただいま~♪帰ってまいりました。ちょっと疲れた旅でしたが、中々面白かったです。まず、3/25の朝食から。朝食を食べた所は、別府港のサンフラワー乗り場にある喫茶店です。大きなサンフラワーが泊っておりました。若かりし頃、サンフラワーで旅をした事を思い出しました。こんなに大きい船だったのかと、改めて思ったんですけど、色んなサイズがあるんでしょうかね?去年もここで朝食を取ったのですが、内容は変わっていなかったです。朝食を食べ終えて、いざ高崎墓地公園へ出発です。良い日和で、ボランティアのし甲斐があります。 桜、咲いていると思っていたのですが、まだまだ蕾でした。墓地の風景をちょこっとお見せします。 ここは無縁仏の墓石が並んでいます。この無縁仏の墓石を一つ一つ、綺麗に洗って行くというのが、今回のボランティアです。この置き場より、もっと上にも、もう1つあるんですよね。私は、上の方でボランティアしてました。今回は、一般の人がとても少なく、1人が洗う墓石が多かったのが大変辛かった~。
2006年03月25日
コメント(4)
ついに明日から、大分は別府に行きますよ~。夕方に、福山に到着。その後、暫らくは姉の嫁ぎ先で仮眠。そして夜中に、別府に向けて出発です。今年は、義理兄が全て運転してくれるから、楽チンです。去年は、姉と2人、交代で別府まで行きました。まぁ、楽しく行けたので良かったのですが、今年は、どうなることやら。25日は、別府温泉の鬼山さんで宿泊です。マッサージしてもらおうっと。26日は、熊本のどっかの旅館らしい。義理兄の会社と提携している所で、ちょっと安く泊れます。27日の夜に、自宅に到着予定です。あ~、今年の旅も面白くなるんでしょうかね~。楽しみ~♪
2006年03月23日
コメント(6)

今日、朝も早くから、お出掛けしてました。でも、凄く楽しみにしていたものが、届いてます。そう、ず~っと食べたかった、タイカレーのグリーン、イエロー、レッド、トムヤムクン。レッドカレーレッドカレーは、大好物なので、30食分を購入。グリーンカレーグリーンカレーは、2食分。そしてイエローも2食分。トムヤムクンは、1袋。買ったのは、楽天市場では無かったのですが、サンプルを沢山頂いて、得した気分です。そして今日の夕食は、もちろんレッドカレーでした。もう、辛甘でヒーヒー言いながら食べましたよ。美味しかった~♪後は、シンハービールを買うだけで、タイに行った気分になりますね~♪チャンビールでも、レッドカレーは美味しく頂けますよ。これから毎日、レッドカレー漬けになりそうな予感♪
2006年03月21日
コメント(6)

ミナミさんの水槽です。ウィローモスを流木に活着させて、カットしないまま伸ばしっぱなしにしています。こんな感じになってしまいました。凄い事になっておりますね~。で、そのウィローモスの中には、ミナミの子達がウジャウジャとおりますよん。ミナミさんが、生っております。底砂の上にも、ウジャウジャ、ウィローモスの中にもウジャウジャ。おまけに外部式フィルターの中にも何故だか、ウジャウジャ。外部式フィルターのゴミが綺麗になっているので、可笑しいと思って見てみたら、いっぱいおる・・。
2006年03月20日
コメント(10)

ついに来週の今頃は、大分別府におりますよ~♪毎年、この時期に別府温泉なんです。といっても遊びに行く訳ではありません。そうこれを着て、高崎山の裏側でボランティアです。毎年、雨が降るんですよね。なのでトレーニングウェアを着こんで、頑張って来ますね。今年は、母と父は不参加です。福山にいる姉家族と私の5人です。甥っ子は、サッカーで福岡遠征です。サッカーの強い学校に行っている甥っ子は、大変です。毎年、楽しみにしているのに、行く事が出来なくって可哀想。男の子は、どんどん家族や親戚との交流が無くなりますね。早く来週来ないかなぁ~。楽しみです。年2回のボランティアですから、力一杯頑張ります。
2006年03月18日
コメント(0)

みーです。お久しぶりです。後ろ姿なんですが、首輪を今凝っているマクラメで作ってみました。これが前です。トップにローズクォーツの勾玉といつもの鈴。グラスビーズを使ってます。何だかお気に入りのようで、緩んできたから縛り直していても、動かずじーっとしているみーでした。最後の写真を撮る前に、大格闘しました。私の手とみーです。動画撮って見たんですが、写ってはいけないものが写りこんでいたので、載せる事が出来ません。大格闘の後、疲れて弟の横で、眠ってしまいました。ちゃんちゃん!
2006年03月17日
コメント(4)
やっと見つけましたよ~。立て泳ぎです。どうやら餌が浮いていると思っての行動のようです。ベタに乾燥赤虫を上げているんですけど、それをパクパクしながら立て泳ぎをしている模様です。手前の白コリちゃんは、かなり長い時間縦泳ぎ状態でした。見つけてから、カメラを向けたので、短く写ってます。いや~、本当に上手いもんです。
2006年03月15日
コメント(8)
やっと撮れたと思ったら、流したのが違うという事が判明。もっと長時間、縦に泳いでいるんだけど、これあんまり縦になっておりませんね。はぁ~、もう一度、画像を捜して夜にでもアップしようかなぁ。
2006年03月14日
コメント(8)

パンダです。最近、じっと見ていなかったのですが、先日、観察してみました。ヒゲが短くなっていたのに、凄く長く再生しておりました。ヒゲも再生されるんですね。良かったです。身体は、もっと大きくなるんでしょうか?それともこれ以上は大きくならないんでしょうかね?
2006年03月13日
コメント(7)
一番古い生き物の白コリちゃんです。最近、よく泳いでおります。一匹は、カメラを向けられているのが分かっているためか、動きません。が、奥の子はちょろちょろよく泳いでいますね。水面近く、縦に口をパクパクさせている所を撮りたいんですけど、中々撮らせてくれません。次は、頑張って撮ってみようと思います。
2006年03月10日
コメント(4)

まだまだ嵌り続けているマクラメ。携帯ストラップを作ってみました。先についているのが、ベネチアングラスの勾玉。可愛いので購入してみたけど、実物を見ると小さすぎて、ペンダントトップに使えない事が分かりました。急遽、ストラップに変更しました。中々の出来です。これがいま1つ、上手く出来なかったベネチアングラスのビーズを使ったブレスです。 平たいビーズなので、綺麗に糸が引っかかっていない。着ける時に、ビーズを糸の中に収めないと綺麗に見えません。失敗作です。もう1つ、ベネチアングラスの丸いビーズとアベンチュリンです。 これはちょっとお気に入り。作ってすぐ着けてます。これとお揃いのリングも作ってます。中々可愛いですよ。
2006年03月10日
コメント(2)

レッドビーです。この子達は、去年の暮れに産まれた子達のはず?久しぶりに、写真を撮ったから、へたっぴです。カメラが写りこんでいます。気にせずご覧下さいね。ただ今、お食事中です。見える所だけ数えてみたら、35匹くらいいます。と言う事は、70匹は確実にいるんでしょうかね。まだまだ小さい子もいるみたいだし、ミナミさんのように、増え続けないかなぁ。増えてくれると嬉しいのですがね。マクラメ一生懸命し過ぎて、餌を上げた事を忘れて、何度をあげてしまっています。大丈夫かなぁ・・・。
2006年03月06日
コメント(14)

完全に嵌ってしまった~。いや~、作り出すと完成が楽しみで、出来上がるまで作ってしまいますね。ここ最近、寝不足続きです。編み物に嵌った時も、こんな感じでした。でも、本数編むごとに、どんどん上手くなっていったから、マクラメももっと上手くなるんでしょうか?今回は、ネックレスとブレスです。ネックレスは、トップにローズクォーツ、糸はヘンプの段染めを使ってみました。ブレスは、水晶、レースアゲートのビーズ、糸は、蝋引きされたコットンです。この糸は、皮の様な感じで大好きです。って、はまりすぎて材料が、少くなくなってきたので、またもや注文しました。今度は、ベネチアングラスのペンダントトップを5,6個注文したので、ネックレス作りに励みます。熱帯魚も頑張りますね。
2006年03月06日
コメント(0)
3/3は、弟の怪我のため、病院へ連れて行って、今日、4日も病院へ・・・。3月は、それでなくっても忙しいのに・・・。迷惑な話です。決算月なんだから、怪我しないでくださいねぇ。といっても仕方がないかなぁ。
2006年03月04日
コメント(0)
3/3は、弟が親指を落としそうになった日。お雛様だっていうのに、朝から大変でした。本当だったら、お雛様仕様のケーキでも買って来て食べてるのになぁ。親指、パックリいっちゃって、骨見えそうなくらい切れておりました。結局、腱も切れたようで、腱と皮膚と縫合したもよう。う~ん、痛かっただろうに・・・。
2006年03月03日
コメント(0)

暫らく更新しておりませんでした。なぜかといいますと、これを作っていたのです。初めてするものでしたので、上手くは出来ていません。マクラメとは、ヘンプ糸を編んでいくものです。鈎針や棒針で、編み物は出来るのですが、結構難しかったんですよ。黄色いブレスが、一番初めに作ったものです。緑色のは、天然石のジェードです。二番目に作ったのが、青メノウの石を使っています。マクラメ用のビーズを捜しているんですが中々見つかりません。ねんじゅを崩して、作ろうと試みたのですが、通し穴が小さすぎて紐が通らないんですよね。次は、自分のを創ろうと思います。上手く作れるのか心配・・・。
2006年03月03日
コメント(8)

ミナミ水槽の中に、ビーがいるのは以前書きましたが、大きくならないんですよね。どうしてなんでしょうかねぇ?ミナミは、着々と大きくなって来ているんですけどね。やっぱりビー水槽に移すべきなのかなぁ・・・。でも、ビー水槽は、崩壊しそうな勢いで、毎日、1匹づつになっていってるような気がします。
2006年03月01日
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1