2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全17件 (17件中 1-17件目)
1
もう終わる。1年早かったなぁ~。後半、ブログの更新していなかったなぁ。ああぁ~、来年は頑張って更新しようっと。今年は、ブログのお友達に会えて良かった~。東京オフ会。まるちゃんソルさんさとるっぺさんテュノクルさんmachimaさんセクターさんあの時は、最高に楽しかったなぁ~♪皆様~、本当に有難うございます。更新していないのに来て頂いて~。来年もよろしくです~♪
2006年12月31日
コメント(12)

朝、母の電話で起こされました~。雪だからどうやって来る?と、んなぁ~、訳ないじゃん。と窓の外を見てみたら~。ぎゃ~、えらい積もってんなぁ~。今日、仕事納めでましてやお給料を来月分のを払わないといけないのです。銀行にも行かないといけないし・・・。こんな雪って~、スタットレスはいてないんですよ、私の愛車。どうするべか~?とりあえず遅れて父に迎えに来て貰って会社へ。でも、道凍って無かったから、母を乗せて銀行へ。帰って来てから、遅めの朝食のサンドウィッチを食べたら、お昼食べれなくなってしまった。仕方が無いのでふーの散歩へ。(動画)飼い主、引き摺られるの巻き。もう、楽しくって仕方がないみたいでした。好奇心旺盛なふーは、周りの景色をじっと見ておりましたよ。結局、何センチ積もったかと言いますと、10センチでした。何だか凄い感じなんです。ああぁ~、これからお正月の買出しなどうろうろしないといけないのに、こんなんじゃ、運転出来ひんわ~~~。
2006年12月29日
コメント(15)
数量限定お試しセット霜降り馬刺し【送料無料】祝♪馬刺しランキングTOP!!お正月用に馬刺し注文しました~。馬刺し大好きなんですよ。でも、何処が美味しいかよく知らないので、3種類入ったのを買ったのです。それも2セット。福山から姉家族も来るだろうしと言う事で。良いお酒買ってこなきゃ~。ウォッカでは合わないですよね~。焼酎かなぁ~?う~ん、ビールには合わないはねぇ。やっぱり日本酒。こっちの日本酒は、美味しいのが沢山あるのですよ。 大吟醸 白鷺の城 1,800ml 純米吟醸小鼓 丹鼓(たんこ)1800ml [兵庫県]山田錦の龍力米のささやき・YK35・大吟醸酒・1.8Lいつもは、小鼓の緑ラベルなんですけど、今年は米のささやきが飲みたいなぁ~。でも、お高いのよねぇ~。う~ん、どうしようかなぁ~。
2006年12月28日
コメント(7)

先日、クリスマスプレゼントした石鹸のお返しを頂きました~。こちらの美味しそうなケーキ?を送ってくださったのは、kitchensanさんです。四万十川のお菓子のようですよ。ご近所といえば近いですけど、四万十川には行った事が無かったりします。まぁるいスポンジの中に、チョコクリームとカスタードクリームが入ったケーキでした。紫色のパッケージには、チョコ。ピンクのはカスタードクリームです。美味しかったです~♪有難うございます。このケーキの入っていた容器が使えそうです。家族に食べたらこの容器、おいとってねぇ~。と・・・。石鹸の型に使えそうなんです。大きさも丁度良い感じですしねぇ。来年、一番にこの容器で作ろうと思います。そして午後、集金から帰って来たら、カウンターの上に何やら置いてあるのを発見。私宛で、何を頼んだろうといつもの如く、チェック!う~ん、まつ○、う~ん。気づくのに時間が掛かりました~。ああ~、kaddisさん?そうそう、そうでした~。ご近所さんだったので、お裾分けしていたんだ~。可愛いでしょ~♪ラスカルのルアー、ニャンコとねずみ?リス?う~ん、何?の置物、変った貝の殻。自宅には飾る所が無いので、今は、事務所玄関に飾ってます。有難う~♪何だか嬉しいです~。でも、皆さんに気を使わせちゃったみたいで、申し訳ないですねぇ。
2006年12月27日
コメント(14)

12月23日に届いた優さんの石鹸、その日に使ってみました~。石鹸その物の写真を撮り忘れ、なおかつ使った後の石鹸も写真に撮れずで、画像ありませんが、オレンジ色と白のツートンカラーです。使った感想。凄い泡立ちます~♪この泡の原料は何?と、成分表をにらめっこ。ラードが入ってる、うんうん、ココナッツオイル40%。えっ、ココナッツオイル40~。はぁ~、だからか~。この泡立ちは。ラードも結構、泡立つから相乗効果なのねぇ~。と、妙に納得してます。さっぱりするけど、後でしっとりです。優さん~、本当に有難う~♪大切に使いますねぇ~。
2006年12月25日
コメント(8)

今日午後から自宅の大掃除しようと事務所を出ようとしたら、郵便局のおばちゃんが。kenkouさんにお届け物ですよ~。えっ、何だろう?何か頼んだっけ?サインをしつつ送ってくれた人の名を見てみると、ええぇ~、優さんだ~。何、なに~?郵便局のおばちゃんの挨拶もそこそこにして、空けてみたら~。うぉ~、石鹸だ~♪優さんが始めて作った記念すべき石鹸です。ずっしり重いのよねぇ、この石鹸。で、このカードがまたもや~、可愛い~♪ペーパークーリングだっけ、凄い細かい~。凄すぎます。で、隣の見慣れぬお菓子。瀬戸内限定って、何なに?(じっと読んでみる)おたふくソース味の柿の種。へぇ~、こんなのこっちには売ってないよ~。珍しいや~。ブルドッグソースよりイカリソースより何より好きなおたふくソース。どんな味なんだろう?ワクワクドキドキしながら家に帰って来て、すぐに空けて食べてみました~。う~ん、おたふくソースの味だ~。それにそんなに辛くない。美味しすぎます。で、母と父に1袋づつお裾分け。弟は、今、岩手へスキー旅行中。食べちゃう事も出きるけど、うちでは珍しい物は分けて食べる習慣があるので、無条件でこの可愛い箱の中に2袋入れて置いてあります。優さん、有難う~♪石鹸大切に使わせて貰いますねぇ~。母も父も大喜びです。お菓子も石鹸も。石鹸、母があんたのより綺麗に出来ているねぇと褒めてましたよ。初めて作った分なんよ。って、言うとこれまた器用な人やねぇ~。と。カードも見せたら~。やっぱり器用や~。って、褒めておりましたよ~。
2006年12月22日
コメント(6)
今日、みなさんに石鹸送りました~。正解者、マグさん、優さんです。で、ついでにソルさんには、いつも戴くばっかりだったので、そのお返し。kaddisさんはご近所さんって事で、お裾分け。kitchensanさんは、私んちのベタ達の里親さんで、石鹸の日記を書いた時に、コメント戴いたのでお裾分け。で、最後はまるちゃんにクリスマスプレゼント。メール便で送ったので、2,3日でポストに入ると思います。チェックよろしくです。優さん、お待たせいたしました~。宅急便で行きますから、明日には届くかなぁ?お楽しみに~♪
2006年12月20日
コメント(10)
昨日のベタ達の数は、71匹でした。個別に飼育しているのと合わせると76匹です。でも、朝見てみると、1匹、頭と骨だけになっていました。そしてお昼前に見てみると、もう一つの死骸がありました。弱っていた子を他の子たちが食べちゃったようです。あと1匹、とても小さな子が危なかったので、コリ水槽に避難させました。何だか共食いするんですねぇ、ベタって。可愛そうな事しちゃいました。
2006年12月18日
コメント(8)

久しぶりのベタ達です。パンダ30cm水槽が空いたので、衣装ケースで暮らしていたベタ達を移動しました。またまた質問です。さて何匹この中にいるでしょうか?
2006年12月17日
コメント(8)

は、こちらです。小さい方が、カモミール石鹸。大きいのがマルセイユ石鹸+ひまし油です。最初の方に作ったものですので、もうそろそろ使えるようになります。小さいのが12/18で、大きいのが12/25です。この二つをラッピングして送りますので、楽しみにお待ち下さいねぇ~。そうそうこちら2つとも、頭の先からつま先まで洗えます。もし、肌に合わない場合は、食器洗いや洗濯に使ってください。髪を洗った場合、酢リンスしてくださいねぇ。詳しい事は、同封します。
2006年12月14日
コメント(10)

ボララス水槽の住人たちのお食事風景です。またもやピント、どこに合っているんだろうか?一つのコリタブに群がるラムズ、オトシン、ネグロッちです。まだ、後ろとかにもあるのに、何故だかこの餌が良いようです。そして画面右側から来たネグロッち。左にいたネグロッちは、逃げてオトシンくんは、しつこくいたのでした。でも、次に見た時には、右側にいるネグロッち、ただ1匹だけになってました。水槽の中でも力関係があるのですねぇ。
2006年12月12日
コメント(6)

福山より帰ってきました~。今日行ったのは、岡山県寄島漁港のイベント「海と魚祭り」だったっけ。です。うる覚えなんですよね。毎年行っているのにねぇ。そして着いたらすぐに並びました。お目当ては、牡蠣飯。待っている時、いい香りがすると思って見ていると、こんなのを炊いていました。お汁です。大根、にんじん、エビ、渡り蟹、雑魚ミンチなどが入っているお汁です。これ後で食べたんですけど、むっちゃんこ美味しかったです。これを作ったのは、寄島漁港婦人部のおばちゃんたちです。目の前で味付けしてました。元気なおばちゃんたちで驚きです。その後、寄島漁港へ牡蠣を買いに行きました。牡蠣販売所です。毎年同じお店で買うのです。この販売所、ず~っと向こうまで続いています。ここのは少し小ぶりでした。今年は、牡蠣でノロウィルスの症状が出るらしく、生で食べちゃいけないらしいです。よ~く、熱を通し食べないといけないんですって。まぁ、そんな事は販売所の人は教えてくれませんけどね。無事に福山に帰り着いて、買ってきた牡蠣飯、たこ飯、お寿司、広島焼きを皆で分けてお昼ご飯を食べたのでした。一息付く間も無く私は、ロックミシン踏みです。ロックミシンでカーブを縫うのは難しすぎますねぇ。目的の物を作り上げ、とっとと帰ってきました。帰りは、またもや私が運転です。寝不足のうえ、目の調子が悪いのですが、平均120kmで、ががが~んと運転して、2時間もかからず帰ってきました。疲れた~。
2006年12月10日
コメント(6)
明日は、久しぶりに姉のいる福山へ行ってきます。何故にこんなに早いかと言いますと、広島県と岡山県の県境の港で「おさかなまつり」っていうイベントがあるからです。毎年、お魚を買いに行くのですが、福山から出発すると、姪っ子が遅いのですよ、起きて来るのが。そうすると着いた頃には、何も無い状態で買えないのです。なので今年は、このイベント会場で待ち合わせする事になった訳です。でも、朝5:00って、いつも土曜日の夜に(正確には朝)眠りに付く私は、どうしろと言うのでしょうかねぇ?起きてて、車の中で寝るとか考えたんだけど、岡山だったらすぐ着いちゃいますからねぇ。その後、姉んちでロックミシン踏みしてきます。本当なら、私のなんだけど、今、姉に貸していて縫いたい物が沢山あったりするんですよ。今から、お風呂に入って、とっとと眠ることにします。おやすみなさぃ。
2006年12月09日
コメント(6)

ビーのチビたちです。ここには、何匹いるのかちょっと数えていません。が、全体で見てみると、20匹強はいるようです。黒白ビーも確認してます。まだ、どんな柄なのか分かりません。もうちょっと大きくなってくれたら、はっきり見ることが出来いるのになぁ~。
2006年12月08日
コメント(12)
見て下さい~♪チビパンダの舞です。この水槽に移って、大人パンダとチビパンダは、別々に行動してます。チビパンダは、後ろの隅っこで、ず~っと舞っています。大ちゃん、中ちゃん、小1ちゃん、小2ちゃんの舞です。可愛いです。また、この水槽で自然繁殖してくれて、もっともっと増えてくれると嬉しいなぁ。
2006年12月07日
コメント(6)

さぁ、何匹だったのでしょうか?答えは↓6匹でした~♪正解者は、kurotoroさん マグさん 優さん 日本人さんでした~♪と、言っても何も当たりませんけども。すみません。石鹸でもよければ送りましょうか?
2006年12月06日
コメント(10)

新しくパンダ親子のために水槽作りました。この水槽、ついにノソさまの最後の♂が☆になっちゃったので、♀はボララスの水槽へ移動してもらって、空いた45cm水槽を使いました。そしていままでいた30cm水槽は、締まっちゃいます。水槽の数をどんどん増やした事で、今は後悔中です。さて、この写真の中には、パンダ何匹いるでしょうか?あっ、結構、簡単かなぁ?またもやピントが合っていませんね。
2006年12月06日
コメント(12)
全17件 (17件中 1-17件目)
1