2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全33件 (33件中 1-33件目)
1

ふーです。何度か登場していますが、みーに比べると少ない。真っ黒なワンちゃんなんで、夜に撮っても昼間に撮っても何故だか真っ黒なんですよ。顔が綺麗に撮れたので写真をアップします。地上から彼のいる3階に向けて撮った写真です。見えにくいかなぁ?もうお年寄りなんですけど、最近になって自分は犬なんだと認識できるようになりました。凄く皆に噛み付いていましたから、怖いの一言だったんですけど、最近は、大人しくなって良かった~。ご飯中に身体を触ったり、小屋を触ったりすると大変です。牙を剥きだして威嚇して、あっと思った時にはガブっと噛まれてました。家族みんな噛まれているかなぁ?私は、毎年足や手を噛まれて・・・。犬に噛まれると傷が治りにくいんですよね。1度も病院に行く事無く自力で治しましたけど、何とも酷い状況です。今年もそう言えば噛まれたなぁ~。と、最近お魚さんの事書くことが無くって・・・。今日は、ワンちゃんの事でした。
2006年10月31日
コメント(6)
先週の日曜日、もう一度、コスモス畑へ行こうと一眼レフを持って、あの場所へ。遠目から見てみると、ピンク色が見えない。あれ~、何でないんだろう?場所間違ってるかなぁ?とか思いながら、道を進んでいった。が、しかし花畑なんて何処にも無い。よ~く見ると、耕されてしまっていました。何故じゃ~。ああぁ~、結局撮る事が出来なんだ。もう、来年じゃぁ~。来年こそ、一眼レフでコスモス撮るぞ!(でも、カメラ売っちゃおうとしているので、どうなるか分かりません。)
2006年10月30日
コメント(8)
金土日、とても忙しかったのです。金曜日、10時からお風呂の掃除、部屋の掃除。姉が夜、福山から来るのでその準備です。そして12:00.弟が有馬温泉へ行くので、車を持って帰る為、付いて行った。(親会社の研修旅行)西宮北から自宅まで、慣れない車(エルグランド)を運転。帰って来て1時間くらい休憩。その後、自分の車(トッポ)を運転して夕食の買い物に。で、食事の支度をして、夕食。後、姉から電話がある。19:30に車で出る。(ハイエース)20:30姫路駅に到着。姉を乗せ、自宅へ。その後、姉の夕食を作り、食べてもらう。金曜日は、車3種を運転。疲れました。土曜日。3月に別府へ行ったのと同じ目的(無縁仏の供養)を近所の山の頂上にあるお墓に行くため、朝8:15出る。ぐるぐる道をトッポで上がる。到着後、エンジンが焦げていたのか、臭い。帰れるのかぁ~。と、心配しつつ作業をする。14:30に山から降りる。自宅に到着後、すぐに弟を迎えに姫路駅へ。(ハイエース)帰宅する途中で夕食を撮るためにステーキハウスへ。もう、この頃には疲れがピークに。(泣)とても美味しかったけど、また、明日は龍野のお寺へ行かなければ・・・。そして今日。朝8:00出発。(ハイエース)9:15に寺に到着。供養と支度をしてまたまた、移動。次は、網干漁港協同組合へ。船に乗り供養。これまたボロタンの船だったので、揺れが凄くって気分が悪かった。終わったのは11:30.その後、飾磨リバーシティへ。お昼を食べて、姉の洋服探し。そして13:30に帰宅。その30分後、弟の運転で姉を福山まで送る。自宅に帰ってきたのが18:30.そして夕食を作って食べて、はぃ、終わり。って、こんな忙しい事なんてないから、本当に疲れた~。車、運転するのは嫌いじゃぁないですけど、これだけ毎日それも色んな車運転していると疲れる~。ああぁ~、明日は筋肉痛??
2006年10月29日
コメント(8)

抱卵母さんを30cm選別水槽に移動しました。産まれてきてから選別するよりも、生まれてくる前に母さんを移動した方が楽なかぁと思ったから。右上のビーは、脱卵しちゃったかも・・・。お腹大きいけど、全然卵がないのですけど。う~ん、どうなったのか不思議です。それともう一匹、黒白ビーも抱卵していたので移動しました。さぁ、楽しみですねぇ~。どんな子が産まれてくるのかなぁ?
2006年10月28日
コメント(10)

昨日から隔離病棟に移した和金ちゃんです。見てください。痛々しいです。鱗が立っているんです。この子は、春先にも調子を崩して隔離病棟に来ていました。その時は、無事に池に戻ることが出来たのです。が、しかし今回はどうなんでしょう?うろこの拡大図です。こんな感じです。今年は、池の鯉や金魚にとって災難だったと思います。春先から今までで、5,6匹☆になっています。全ての鯉、和金は鱗が剥がれてしまって、ツルンツルンの状態でした。川魚のハイジャコは、何故なのか元気なんですけどね。池を触りすぎなのでしょうか?新しい水が何分かに1回、入ってくるようになっているんです。これが原因なんでしょうかねぇ?鯉、和金に詳しい方いらっしゃいましたら、教えて下さい。何が原因なんでしょうか?
2006年10月27日
コメント(8)

ビーが到着してからと言うもの、見ていなかった水槽。久しぶりに見てたら、大きくなって綺麗なガードネリィ。って、分かりにくいですよね。ミサジィのカラーとちょっと違うのよ。ちょっと画像が荒くってピントが合っていないけど、ヒレの枠が黄色。この子は、お父さんです。子供のヒレが綺麗に撮れていないので載せれないけど、水色?青紫?ラベンダー?ッて言うような色してます。で、スッカはと言うとこれ♂だけど、あんまり色が出ていないです。ヒレも黄色やブルーって感じでなかったような気がする。その中間が出たような、それかまだまだ色が変るのかなぁ?とにかく綺麗になっております。今度写真を撮るんだったら、横向きを撮ってみようと思います。
2006年10月26日
コメント(6)

ついに抱卵しました。やった~!ああぁ~、昨日は、本当に♀いるんだろうか?なんて疑ってしまったけど、いたいた。3匹も。一番大きなお腹の子です。珍しく綺麗に撮れました。さぁ~、どんな子が産まれて来るのでしょうか?楽しみだ~♪
2006年10月25日
コメント(7)

撮ったビーの写真を見てみた~。♀っているんだろうか?一番手前の子は、♀?う~ん、よく分からん。昨日の朝から昼間にかけて凄い泳いでいた。誰か抱卵したのか~?いつになったら、抱卵母さんと会う事が出来るのだろうか?稚エビに早く会いたい今日この頃です。
2006年10月24日
コメント(10)

パンダ水槽、簡単にお掃除をした日の次の日だったかなぁ。水槽前を横切って見てみると、何か不自然な子がいる。隅っこにいたんだけど、こんなポーズで。見事に立ってます。尾っぽで、器用に。吸水口に寄りかかっている訳でもなく。このパンダ水槽、苔が酷くって、まだ、クロ髭は撤去してないんですけど、水草に生えたクロ髭は、カットしたりして処分しました。で、硝子面に付いたクロ髭は、メラニンスポンジでゴシゴシ。半量の水替え後、例の怪しい粉を耳掻き2杯分を投入。さぁ、これで苔はどうなる。生えてこなかったらこれは、凄すぎる。
2006年10月23日
コメント(12)

買い物袋です。何を思ったのかこの中に・・・。動作が速すぎて手が消えてる?これで分かるかなぁ?みーが袋の中で何かを狙ってました。思いっきり父の靴下にジャレタ後、顔を見せてくれました。何故に猫は袋が好きなんでしょうねぇ?
2006年10月22日
コメント(6)

またもや久しぶりにボララス水槽を覗いて見ると、目に鮮やかなぁボララスブリジッタエがいます。またもやピンボケ。赤いですねぇ~。どんどん赤くなっているような気がするのですが。以前は、あっ、でもブリジッタエでなかったか~。比較出来ないねぇ。
2006年10月21日
コメント(8)

綺麗な水景の壁紙を満田さんより頂きました~♪うううっ~、綺麗過ぎます~♪♪♪見て下さい。アイコンが非常に多いので分かりズライですかねぇ。それに何だか小さくって見えにくいし・・・。ちょっと大きめで撮ったのはこれ。何だかスッキリしませんね。いやいや、本当に満田さん、有難うございます。何度も再送して頂きました。お忙しいのに誠に申し訳なかったです。無事、今回ファイルを保存する事が出来ました。自宅のパソコンにも壁紙はります。こんな綺麗な水景、私には無理ですけど、水草レイアウトしようと思ったら、努力とお金が必要ですねぇ。水草って、結構お高いし、照明、Co2揃えていたら大変な事になっちゃいます。でも、自分でも作りたい。ので、お金を貯めてADA買おうかと思います。(いつになるやら~。)
2006年10月20日
コメント(12)

ビーを選別する為に買った30cm水槽の今です。前景にショートヘアーグラスとグロッソ。中景は、無しで後景にこれ何だろう?ムネチカさんの所で買ったら一緒に入っていた。を入れてます。1ヵ月後どうなるんだろう?綺麗なレイアウト?水槽になるのかしら~。
2006年10月18日
コメント(14)

今日2つ目。ノートパソコン到着~♪インターネットするだけなので日本の家電メーカーで無いのを買いました。買ったのはこれ。シマンテックのコーヒーカップまで付いて来ました。コーヒー飲むのに丁度良い大きさです。セットアップ完了させて、今、ノートンの機能でチェックして貰っている最中です。今日から自宅でインターネット出来ると思ったら嬉しくって。でも、一つ問題が・・・。遅いのよ~。(泣)固まるし・・・。どうしたら良いのでしょうかねぇ。新しいのに、何が原因なのかねぇ。
2006年10月17日
コメント(8)

先日、ビー水槽を覗いて思った事が。それはムネチカ産ビーと落札したビーの顔と足の色。ムネチカ産のビー。赤いでしょ。初めて見るのです。赤い顔と赤い足。で、落札した子。顔は白。足も白。赤い足と顔の子は、本当に初めてで、普通今まで買っていた子達は、顔足とも白だった。元は、一緒?だと思うんだけど、何故にこんなに違うのだろうか?
2006年10月17日
コメント(6)
お魚とハンドメイド一緒にするのも何だかなぁ?と、思って会社パソコンで作っていた日記を潰してハンドメイドの日記を立ち上げる事にしました。色々、手作り。hand made ♪こちらの方に、モコモコ毛糸のバッグとネックウォーマーアップしました。こちらの方も、よろしくお願い致します。
2006年10月16日
コメント(2)

昨日は、パソコンを1時間もかかる所に有るジョーシン電気へ持っていってきました。その帰り道、見つけたコスモス畑。白、ピンク、赤紫。綺麗でした~。丁度、母の実家の村が秋祭りで、屋台を捜していたんですねぇ。屋台は見つからず、代わりにこんな綺麗で可愛いコスモス畑を見つけてしまった。毎年、来たい場所になりそうです。今度は、フィルム一眼レフで撮って見たい。来週も大丈夫かなぁ。リバーサルフィルム買って撮りに行って来ます。
2006年10月16日
コメント(8)

7/7の日記のレモンがこんなに大きくなりました~♪収穫時期だと思うのですが、もうちょっと置いていた方が良いと母に言われ、まだ、そのまま置いてあります。こんなに大きくなって嬉しいのだけど、もう一つの方は、今一つ大きくなりません。葉っぱは、黄色くなって落ちている。実はいつ収穫すればよいのでしょうかねぇ??
2006年10月14日
コメント(9)

今日、2つ目遠い目から見ると何の変哲も無い水槽。ボララス水槽なんですよね。皆綺麗に色が出てきているのです。これはマキュラータです。ブリジッタエも、いままでより赤くなって綺麗です。でも、近寄って水槽の中を見てみると・・・。こんな子や、ラムズのような子や。沢山いるのを発見!水草の中にも、ウィローモスのネットにもいるいる。貝類たちは、このままでも大丈夫でしょうか?って、この水槽だけに爆殖中なんですけど。巻貝は、別にいらない。ラムズ増えて欲しいのだけど。ラムズを待っている水槽がまだまだあるので、殖えて~。
2006年10月13日
コメント(12)

昨日の水草の正解は。ショートヘアーグラスでした。ミニヘアーグラス言われているようです。って、水草、超初心者なので、よく分かっていません。正解者は、惜しい方が多数でした。ヘアーグラスなのですが、違うと言う事で、正解者なしです~。次、またもや水草です。新種のウォーターマッシュルームです。って、嘘です。黒髭が~。大変な事になっているのですが、頻繁に取ってみたりリセットした時は、必ず熱湯処理をしているのにも関わらず、暫く時間が立つとこんな感じになっちゃいます。今回は、ウォーターマッシュルームの茎はびっしり生えていて、葉っぱの枠だけに生えています。これはこれで綺麗と思うのですが、どんなもんでしょうかねぇ~。いやいやパンダ達、こんな苔だらけの水槽でよくまぁ、繁殖したはねぇ~。
2006年10月13日
コメント(2)

今日、2つ目。これ何でしょうか?増やそうと思って、ケースに土を入れています。増えたら、また、水槽の中に植えようかと思っております。田んぼに植えてある米の苗みたいです。本当に増えてくれるのかなぁ。楽しみです。
2006年10月12日
コメント(12)
ディスクトップのパソコン、購入して2年も立っていないけど、故障中。修理に持っていかないといけないのだけど、買った所がちょっと遠すぎて・・・。暫く忙しいので持っていけない。と言うことで、ノートパソコンを購入しようと思います。もう、安くって構わないんです。インターネットするだけですから。何だかお家でパソコン使えないって言うのが、あまりにも悲しすぎて。ちょっとジョーシンさんでチェックして来ます。
2006年10月12日
コメント(2)

遡り日記、2つめ。暫くエビに気を取られていました。で、久しぶりにガードネリィを見てみると・・・。はぁ~、綺麗になっています。(ピンボケですが、お許しを~)ほらほら見えますか~。あっ、でも、尻尾が一番綺麗のに写ってませんねぇ~。では、もう一枚。腹、大きすぎる~。食べさせすぎてるかも・・・。バックが青だからあんまり綺麗じゃないですねぇ。黒に変えようっと。そうしたら綺麗な色が分かるものねぇ。
2006年10月09日
コメント(4)

今回、エビを買うに当たってグロッソを植えてみました。一緒に入っていたショートヘアーグラスも植えたのですが、この2種類の水草ってCo2いるじゃないですか。ミドポン持っているけど、もう無いしどうしたもんかと・・・。あっ、そうそうkurotoroさんが自作してたなぁと思い出し、せっせと作りました~。これ!でも、1時間しても3時間しても発酵しなくって、分量間違えたかなぁとイースト菌を入れてみたり。よくよく考えると室温とかでも変るんだろうかと思ったのでした。今朝、覗いて見るとペットボトルの中、ポコッポコッとなっていました。これで添加出来てんでしょうかね?そして次、作ったのがモスマット。すべて100円均一で買ったもので作りました。タイルにウィローモスを薄く敷いて、鉢底に入れるネットを巻きつけでビニタイで止めています。まだ、生えてきていませんが何とかマットになって欲しいです。
2006年10月08日
コメント(14)

隣町町設立50周年記念。って事で、小学校に32台の屋台が集まるってので、朝8:3?の電車に乗って、行って参りました~。電車、暫く乗っていなかったので、料金も完璧に忘れておりました。駅に着いて、改札を抜けたら太鼓の音が・・・。もう、血が騒いでいましたよ~。義理の兄さんが始めて見るらしく(福山には屋台がないらしい)、子供に戻ってました。道中で出会った屋台。担ぎ手が平均的に良かった山崎村。外の所は、中学生や高校生、はたまた老人が多い中、この村は、平均的に老人が多いわけでなく、学生が多い訳でも無い。凄く元気な屋台でした。では、練りをご覧下さい。会場。こんないっぱいの屋台は、初めてです。いや~、綺麗でした。全部が揃った後、地区ごとに練をしてくれましたが、カメラのメモリーが無くなって、良い所が撮れませんでした。残念です。でも、心配していた割りには、すんなり会場に入れ、そして良い場所で見る事が出来てラッキーでした。新聞で記事になっていましたが、1万4000人が集まったと書いてありました。オマワリは警備で何百人とかなんとか。国体中だったから、おまわりさんも大変です。あ~、楽しかったです。でも、明日が心配。酷い筋肉痛になりそう。(泣)
2006年10月07日
コメント(8)
![]()
SOU―草 & DOU―動 Ebita Breedセット を購入して2回目与えてみました。1回目はそんなに集まらなかったんだけど、今回はこんなに・・・。 暫く立つともっと集まってきた。で、もっと時間が立つと、餌が千切れて色んな所に散らばった。オトシンくんも狙っているけど、この手前のビーは、餌を体の下に入れちゃっているから食べるにも食べる事の出来ない状態に。お気に入りが2匹とも写っているのです。無事大きくなって欲しいなぁ。
2006年10月06日
コメント(6)
今日、3つ目。隣町のお祭り。今年は、町が出来て50年。その記念で、秋祭りの主役、屋台が何と32台も一箇所に集まるらしい。見に行きたいけど、7日は土曜日で仕事がある。でも、福山から姉家族が見に来るから、仕事は休めそう。が、どうやって村に入る?ってのが一番の課題だったりする。通行止めの道路が作られて、規制が掛かる所も有る。やっぱり川向こうに車を止めて、会場まで歩くのか~?30分以上歩かなきゃいけないしなぁ。やっぱり鉄道で行くか~。う~ん、早く行って場所取もしないといけないだろうし・・・。あ~ぁ、楽しい悩みです。もし行けたら、動画をアップしたいと思います。
2006年10月05日
コメント(8)

今日2つめ。(1つ目は怪しい粉の正体)昨晩、水槽の水垢を落としている時、喉に違和感が・・・。今、風邪が流行っているしもしかするとと思って、いつも飲んでいるサプリメントを多めに飲んでみた。 シルバーの容器のは、総合ビタミン、ミネラルで中年者用です。1日2粒飲む所を、一晩で4粒飲んでみた。(間を空けて)真ん中のは、ビタミンC。1粒に500mg入っている。1日2粒で、1000mg摂る事が出来るのだけど、風邪かなぁと思ったら、1時間置きに1粒づつ下痢にならない程度に飲み続けた。そして一番端の分は、抗酸化栄養素です。1日、50mgの分だったら2粒。でもこれは1粒100mg入っている。これもビタミンCと一緒に、1時間ごとに2粒。ちょっと勿体無いけど、風邪ひくと絶対、喘息が出るのでそれを避ける為に飲んでみた。朝、起きてみると喉の痛みは綺麗に取れてました。でも、これで風邪に対抗できるかって言ったら、たぶん出来ないでしょうねぇ。ちょっとこのままこの量でやってみようかと思います。風邪、流行ってます。もし、風邪かなぁと思ったら、ビタミンCを大量に取ってみてください。声が出なくなったり、咳が出たり、熱、関節が痛くなったりしていなかったら効果はあると思います。
2006年10月05日
コメント(2)

先日、注文していた怪しい白い粉。昨日、夕方に届きました。一緒に水草も注文していたのですが、あんなに細かい水草植えれません。どうしようかなぁ?おまけにアクアジャーナルを入れて下さっていたのには、びっくりしました。さて、届いたのはこれ。怪しい白い粉です。小麦粉のような色で、細かい粒子です。という事で、やってみました~。この水槽には、ミナミヌマエビ爆殖中とコリ9匹、オレンジグリッターダニオ5匹、入れたまましてみた。でも、最初どうなっていたか分からないですよね。なので、もう一度、ビー水槽で・・・。(怖)ドキドキしながら、もし、言われる事と違うかったら、ビー死んじゃうよ・・・。ちと汚いのですが我慢を。この白い水垢。さて、洗った後どうなったかと言いますと。見てみて~♪水垢が取れたよ~。(嬉)後ろの硝子はしておりません。(写っているのは後ろです。)凄いです。リセットする時、必ずメラニンスポンジで擦るのだけど乾くと全然取れていなくってガッカリしてました。が、今度からはこれがあるので、助かりますよねぇ~。使った後の水槽の中はこんな感じ。白いモヤモヤが~。でも、大丈夫。ビー達は一匹も★にならなかったですよ。今朝見ても、皆元気にツマツマしておりました。この怪しい白い粉は、こちらでお買い求め頂けます。「ネイチャーアクアギャラリーNanki」 いやいやこの商品を教えてくれたさとるっぺさんに感謝です。本当に有難う!!
2006年10月05日
コメント(8)

今日、2つ目。(1つ目はエビの事書いてます。)忘れた頃に届いたバッグの材料。持ち手です。本当に出来るのか?アニマルタッチという毛糸、柔らかくって動物を触っているような感触です。これらでマクラメの手法でバッグを作ります。でも、こんなに大掛かりな作業をした事がありません。せいぜいブレスかチョーカーしかした事無い私がバッグ?出来なかったら、普通に棒針でバッグを作るか、セーター、ベストに変っちゃうかも・・・。頑張ります。
2006年10月03日
コメント(8)

昨日、仕事を終えて自室に行った。で、皆どうしてんだろうと水槽を覗いてみたら、凄い数が泳いでる。ビー泳ぐのは♂って聞いたのだけど、皆♂?とにかく泳ぐ泳ぐ!何だか日の丸のような子が2匹いたりする。でも、この2匹は♂なのかなぁ?だって、泳いでいるし・・・。♀いたら良かったんだけど、いない場合は、白の多い子ばかりを別水槽に移した方が良いのかしら。話変わって・・・。先日、さとるっぺさんの日記に出ていた怪しい粉。気になるので購入する事にしました。でも、使い方が良く分からない。さとるっぺさん、アドバイスをお願い致します。
2006年10月03日
コメント(6)
![]()
あかん。とにかくこれでお終いにせなぁ~。買ったのは、テトラ テトラAX―30+テトラRG―30水槽セット◆(保証印) EHEIM エーハイム エコ コンフォート M(2234)(保証印) ジェックス シュリンプ一番サンド 800g トリオ ビバリア えび シェルター Beeっくりするほど選別してネット! SOU―草 & DOU―動 Ebita Breedセット ニッソー カラーライト 600(2灯) エーハイサブストラット プロ レギュラー 1 プチオート 60 温度調節機能付(保証印)以上です。水草や石などは、あるものを使用しようかと思います。はぁ~、もうお買い物しません。暫くは、じっとしておきます。(泣)
2006年10月02日
コメント(10)

今回は、とっても綺麗な子ばかりで、本当に良かったです。写真をば。バイオミニブロックの上にいる子は、オークションで落札した子です。オークションは、タイガー水槽で選別漏れの子らしいです。が、今回、グレードの高い子を2匹入れてくれてました。この子が、バイオミニブロックの上にいた子です。ちと色が飛んでしまっていますが、水槽に慣れたら良い色出てきますかねぇ?ムネチカさんちの子です。初めて黒白の子を飼います。綺麗ですねぇ~♪全体の半分が大きな流木の下にいました。あまりにも暗いのでフラッシュを焚いたのですが、綺麗に光っちゃいました。今回は★に出来ないので、フィルターを1台増やそうかと思うのですが、今使っているテトラEXにエーハイムのエコフィルター、連結出来るんでしょうか?それが疑問で仕方が無いのです。分かる方教えて下され~。よろしくです。
2006年10月01日
コメント(10)
全33件 (33件中 1-33件目)
1