2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全14件 (14件中 1-14件目)
1

昨日は、先日のブログのとおり、娘の遅くなった誕生日会、18歳のお祝いなので、腕を奮ってパパの手料理をしました。ラムステーキを白いお皿に盛り付けましたが、付け合せに、パセリとプチトマトでお皿を飾りましたが、お水で、パセリとプチトマトを洗って、いっしょに水切りの為ざるへ、入れたところ、おっ、この緑色に赤い色、きれいだなぁと、フナコロ単純に感動。すぐにシャメ。少しピント合ってませんが、きれいでしょう。自然の発色ってすごいなぁ。
2008年09月28日
コメント(4)
![]()
娘の誕生日はとうに過ぎたのに、まだ、誕生日のお祝いはしておりませんでした。だって、バイトでダメだとか、友達の付き合いがあるからとか、フナコロの休みの日との都合が合いません。フナコロ家は大事な日は、フナコロパパが腕を振るうのです。ようやく、今日は何も無いよ、との娘からの言葉。「よしっ、絶対遊びになんて行くなよ、今日は美味いもん食わせてやる」フナコロ鼻息荒いです。今日は以前ブログに書いた これこれ今日は長男夫婦も、孫付きで来てくれるので、賑やかだーっ今日の献立は骨付きラム肉塩コショー焼きサラスパコーンポタージュご飯フルーツポンチ
2008年09月27日
コメント(2)
昨日は、長男夫婦が買い物に行きたいとの事で、半日お孫ちゃんをお世話しました。生まれて二週間目なので、顔立ちもハッキリして来ました。お顔の写真は 楽天リンクス「初孫世代の勉強室」に掲示しました。昨日は1週間ぶりのご対面。赤ちゃんの成長は早い。体つきもしっかりして来ましたよ。オナラも4連発 オナラも可愛いと、思ってしまうフナコロ。その後、オムツの取替え20年ぶりにしました。ドキドキ。足はバタバタ 体はヨジヨジ 結構大変でした。きのうの夕方、お嫁さんの実家へ帰ってしまった お孫ちゃん。抱っこしたり、オムツを取替えたり、添い寝したり、楽しかったです。
2008年09月25日
コメント(2)
![]()
「君は愛されるために生まれた」この歌は、先ほど教会の礼拝で歌って来た歌。ゴスペルソングなんです。オムニバス/きみは愛されるため生まれたきみは愛されるため生まれたきみの生涯は愛で満ちているきみは愛されるため生まれたきみの生涯は愛で満ちている永遠の神の愛は われらの出会いの中で実を結ぶきみの存在が 私にはどれほど大きな喜びでしょうきみは愛されるため生まれた 今もその愛受けているきみは愛されるため生まれた 今もその愛受けているあっ、良い歌詞だなぁ、家に帰ったらネットで詳しく調べようと思ってました。なんと あの「冬のソナタ」のぺ・ヨンジュンも感動した歌だとか。下記がぺ・ヨンジュンの動画 韓国では、けっこうポピュラーな歌なんだとか。ユーチューブの動画 ←ここクリックして下さい 素敵な歌です。どんな境遇に生まれたとしても、人は愛され、そして必要とされているんだ。こんな フナコロだって 愛され そして必要としている人がいるんです。障害を持っていても、仕事に挫折しても、罪を犯してしまっても、どんな人だって、愛され、必要とされているんだという事。それを 忘れないで 欲しいです。
2008年09月21日
コメント(6)

台風13号は、千葉を直撃するのかと思い、昨日は会社帰り、コンビニで、本日、緊急ランチ用の食材を買いましたが、朝、窓を開けて、あれっ? 雲が切れている、明るい?台風は千葉県を逸れて、太平洋へ。良かったけど、私の意気込んだ気持はどこへ持って行けば良いの?まっ、買った食材は、少し足して、本日の夕食用にします。ところで、テーマの 赤ちゃんの小さな手 うちのお孫ちゃんの手、そして、指、私の指が、手に触れると、自然にギュっと握って来ます。おーっ あったかくて、柔かな指。快感でした。
2008年09月20日
コメント(6)
先日、家内の両親に敬老の日のプレゼントをもつて行って来ました。大変喜んでくれて、嬉しかったです。雑談の中、義理の母が、私の父が死に、去年母が死に、不思議なもので、フナコロ家には「亡くなった人だけ、嫁と孫、新しい家族が増えたね」、との話題が持ち上がり、フナコロ自身も、不思議に感じました。父や母が逝って、次の年には、お嫁さんと、孫が、フナコロ家を照らしてくれているって、命って、人生って不思議だなぁと感じ。生命の息吹って神々しいなぁと、感じました。
2008年09月17日
コメント(6)

お嫁ちゃんが出産を終え、今日帰ってきました。4泊5日で帰ってきました 早ーっ私は会社ですが、先程、家内から送られてきた画像。赤ちゃん イナバウアー今日明日は我が家にいるそうです。その後お嫁さんは、実家へ行きます。今日は、「お帰りなさいパーティー」今日は、走って帰るぞ。
2008年09月16日
コメント(6)

9月15日は敬老の日、私にとって義理の母と父は70歳代で曾ばあちゃんと曾じいちゃんに最近なりました。私の息子夫婦が出産をし私も49歳でおじいちゃんへ。いままで、義理の母宅へは、母の日、父の日にはプレゼントしてましたが、敬老の日は、まだ早いでしょうとの事で、特に何もしてませんでした。しかし、私がジイジになったので、今年はお礼方々敬老を祝おうと思います。いろいろ考えたのですが、物は今まで、いろいろあげたので思いつかず、食べ物を考えました。先日会社の帰り、そごう千葉店で素敵な和菓子に出会いました。菓匠 清閑院の 福寿乃賀(ふくじゅのが)です。おめでたい名前でしょう。これが画像。自分用にも買ってきて家族で試食しました。鹿の子豆と小倉羊羹のハーモニー。美味しーい!! そして、赤飯色がおめでたい。一日早いですが、今日義理の母父宅へお届けします。
2008年09月14日
コメント(4)
9月12日 金曜日 フナコロ家は、大歓声に包まれました。まだ夜も明けないうちに、長男より「生まれたよー」の報告。元気な男の子が生まれました。体重3145グラム。この日は、私は普通に会社だったので、昼間家内が第一陣で、病院へ乗り込みました。実は、いけないことですが、高校生の娘も、どうしても赤ちゃん見たいとの事なので、学校半日休んで、赤ちゃん拝見となりました。娘から携帯へメールが入りました。 可愛いよ~と画像の添付。おーっ、これが初孫ちゃんですかー。フナコロ仕事中止で、まじまじと添付写真に見入ってしまいました。会社終わって、急いで私も病院へ駆けつけお嫁ちゃんと、初孫へ、花束持参で、初対面して来ました。ところで、初孫写真は楽天の私のリンクス「初孫世代の勉強会」へ写真公開しましたので、覗いてやって下さい。赤ちゃんだから、そのままの画像掲載。お嫁ちゃんごめんね。みんなに見せたくてね。生まれたてでも、髪の毛ふさふさ、自分で言うのもなんですが、可愛いです。お嫁ちゃんもよく頑張ってくれました。ありがとう。そして、皆さんも、ありがとね。
2008年09月13日
コメント(8)

9月10日から始まった巨大実験。スイスとフランスの国境をまたいだ、巨大な粒子加速器、地下100メートルにあります。この写真のように巨大なわっかです。この中の粒子を光速まで加速させて、衝突させて、宇宙の始まりビックバンの再現をするそうです。しかし、この実験は、科学者の中には、この実験によりブラックホールを出現させる可能性があり、最悪のシナリオでは、地球がそのブラックホールに飲み込まれる危険があると、訴訟を起こしているとの事。海外では、自殺者まで出ているとの事。はたして、この実験で、ブラックホールはできるのでしょうか。ほとんどの科学者は、それは無いと、言っているとの事それを信じたいと思います。 まさかねーっ。勘弁して下さいよ。ですよね。この実験で、新しい発見や、検証ができる事を祈ります。
2008年09月11日
コメント(4)
![]()
来週は娘の誕生日、女子高生の娘。大人になったもんだ。ちょうど節目でもあるので、プレゼント何がいいのと聞いたら、 このブラック薄型デジカメ 欲しいとの事。ちょうど娘の誕生日付近に 孫が生まれる予定なので、私も先日デジカメを新調したところ。同じメーカーの薄型を先日注文して、ラッピングしたものを隠してあります。誕生日の日には、私が料理して、食べさせたいのですが、娘の都合と合わないので、困っています。家族はお肉系が好きです。子羊、ラムも大好きなので、骨付きのお肉を注文しましたなかなか、素敵な 骨付きラム肉。ホテルでも使っているお肉だとか。フライパンで、塩 コショーのみでシンプルに こんがり焼きあげます。うちの家族は、美味しい?? 手料理で繋がっていると信じてます。この画像たまらん。よだれもの。はあー?
2008年09月10日
コメント(4)
![]()
今まで300万画素のデジカメを可愛がって使っていましたが、日経新聞の土曜版に、デジカメ売れ筋ベスト5なるものが出てました。最近の画素数は1000万画素数が当たり前、今まで使っていた300万画素はなんだったのでしょう。今月孫が生まれるのを機に、デジカメもいいのに買い替えようと、記事を見て思いました。今、デジカメではやっているのは、広角レンズ機能が付いているものとか、風景も、集合写真も広角だとストレスなく写るので人気あります。広角は4人でぎりぎりが、6人まで横並びで写ったり、とても優れモノ。日経新聞9/6デジカメベスト51位 松下 FX35 23000円2位 カシオ EXZ200 23800円3位 キャノン 25IS 24800円4位 カシオ EXZ100 20000円5位 キャノン 910IS 22800円ちなみに、フナコロは4位の2万円のものを買いました。1000万画素だと引き伸ばした時に差が出ます。いっぱい、赤ちゃん撮る事となりそうです。頑張ります。デジタルフォトフレームも欲しいよー
2008年09月09日
コメント(6)

今日は僕の手料理の日。なのですが、人間ドックの日でもあり、精神的に、不安定な日です。人間ドックには、採血がつきもの、それが、フナコロの苦手なひとつ、小さい頃から、注射嫌い。落ち込んでます。しかし、有無を言わさず、看護師さんお好きな方の腕を出して、親指は中に入れて下さいと、機械的に、持っていかれました、チクツ ?おっ? 今日はそんなに痛くありませんでした。しかし、腕は見れずに、横を向きっぱなし、注射跡のシールは怖いので、半日後に取りました。ところで、今日のお料理。ゴマ風味 白和えは、ちゃんと作りました。これが 作品。豆腐は、キッチンペーパーへ包み、レンジで水抜き。ほうれん草と、いんげんを塩ゆで。その後、氷水で冷やし、だし汁へ付け込みました。豆腐は器具がなかったので、丼で崩し、すりこぎ棒で滑らかに。ゴマのペーストを入れ、砂糖、塩、少量の出汁にて混ぜ、冷蔵庫で、冷やしました。冷えた後、ちくわを細切りにし、ほうれん草、いんげんを加え、よく混ぜて出来上がりました。ゴマの香豊かで、豆腐も濃厚。野菜嫌いの娘も、美味しいと食べてくれました。やつたー。
2008年09月03日
コメント(8)
息子のお嫁さんから お父さん!! 聞いて下さい!!と言われ、なぬなぬ 何事なのと聞いて見れは。今日二人で産婦人科へ出産の定期健診に行ってきたとのこと。その時、診察時、お嫁さんのお腹にエコーのようなものを当て、赤ちゃんの姿を映し出す優れものでの、診察なのですが、お医者さんが順調ですよと言ってくれた矢先に、息子はその姿を見て、妖怪みたいと 一言 言ったそうな 診察エコーの映像はそれは影のようで、不自然に映し出されるのですが、なにも、妖怪みたい などと言わなくてもいいのに バカーまぁ、お嫁さんは本気で怒ってはいなくて、そんな事 言うんですよーなんて 熱々、でれでれ のお話のようでした。 ナント はい、お大事に。
2008年09月02日
コメント(6)
全14件 (14件中 1-14件目)
1
![]()

