2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1
今日から、三連休をもらえた。昨日、言い渡された。嬉しいのは嬉しいが、もっと早くに知っていたら計画を立てられたのになあ、とも思う。休みを前日に知らせるのも、今の会社の(というか上司の)理不尽なところ。朝、チラシを見ていた。休みにしか買い物に行けないので、セール商品をチェックしたのだ。チラシを見るのは昔から好きだった。カラーの具合で印象も変わる。これがほしいなあと思い描くのも楽しい。なのに、最近はダメなのだ。新聞も、電車の吊り下げ広告も。制作者が見えてしまうのだ。ああ、このチラシも、作る人は締め切りに間に合わせるのに大変だったんだろうなと考えて泣けてくるのだ。当たり前に思われているけど、誤字脱字をなくすことが、どんなに大変なことか(最近はワープロ機能の変換ミスも多発するし)。新聞写真のキャプションも、これは何センチだなあとか、この文字の大きさはどれくらいだとか、ここには何文字入るのかとか、そういう所に目が行ってしまうのだ。ちょっとした、何でもないような記事に涙するのはもう日常茶飯事。ファーストフードのおいしそうなチラシを見て泣く人がどこにいるというのだろう。今月の労働時間を計算してみたら277時間だった。定時なら、168時間だから109時間の残業。賃金は時給にしたら最低ラインだから、こんなに働いても、派遣の頃の給料に及ばないだろう。この業界はどこも大変だと聞くが、それでも、これは異常ではないのだろうか。前々日に同僚と少し話したところ、今が一番辛い時期なのだという。人手が足りないから。環境が良くなるなら、少しの我慢は出来る気がする。仕事内容自体はやりがいがあるし。と考えてしまうと、こんな過酷な状況下でも辞めるのを躊躇してしまう。それに、次の転職もどうなるか分からないから。最悪、この業種の仕事はできないかもしれないし。アルバイトでもいいのだろうけど、先のことを考えるとキャリアを積めたほうがいいだろうし。嗚呼。
2005年04月29日
コメント(2)
泣けてくる。あまりに細くなった手首を見て。鏡で自分の姿を見たら、まるで別人のよう。こんなに細かったっけ?服の上からも、分かるくらいに。異常だよ。。。この前体重を量ったら、案の定2キロも軽くなっていた。台湾で2キロ減ったから、かなり減っている。その体重でも、健康診断で要注意の診断が出たと言うのに。ただただ、泣けてくる。体だけじゃなくて、精神的にもやばいと思う。眠くならないのだ。どうしたら、いいのだろう。どうしたら・・・・・・。
2005年04月28日
コメント(0)
突然、道を失った。角を曲がった、瞬間だった。振り返ると、そこにも道が多数あった。ここまでどうやって来たのだろう。歩き方さえ、忘れてしまったかのようだ。誰とここにきたの?何に支えられていたの?何を見て、ここまで歩いてこれたの?道は、談笑しながら思い思いに行き交う人であふれていた。ただ、誰一人私を見ない。そうか、この世に知っている人はいないのか。もし。また歩けるなら、私はどうするだろう。どこでもいいから歩いてみるか、それとも……。
2005年04月26日
コメント(0)
苦しい一週間だった。今日も出社だった。休みが来るとホッとする。今週ずっと、23時過ぎまで会社にいる。昨日は走って、終電に間に合った。はああ。体が、参っている。精神が、参っている。この牢獄を抜け出したい。せめて、精神の自由を取り戻したい。何のために生きているのかを、考えている。何のために働くのかを考えている。それは、幸せになるため。のはずなのに。ここまで根詰めて働いて。ご飯食べる時間もないくらい働いて、誰が幸せなのだろう。人生の時間を削って。体を蝕んで。誰が幸せなのだろう。私は、そんな生活は嫌だ。それが目標としていた仕事だったとしても。健康を損ねては、夢を叶えたとしても意味がないではないか。手放す勇気も、必要なんだなあ。
2005年04月23日
コメント(0)
今日はお休み。ということで、以前の派遣先の会社の同僚と久々に会うことになった。行き先は、文京区にある「マ」というインドカレーのお店である。そこは、私のお勧めの場所。ネーミングがあやしくて、何とも気になるお店だ。以前に彼と行ったことがあるのだが、ナンが大きくて香ばしくて、おまけに店員の笑顔が素敵だったので、また行きたいと思っていたのだ。2回目の今日は、キーマカレーを頼んだ。同僚は、マトンカレー。今日は笑顔が素敵なあの店員には会えなかったが、ナンもカレーもおいしかった。ただ。いつも思うのは、一回目の感動を味わうのは難しいということ。1回目の方がインパクトも大きいし、2回目は最初から期待して行くからかもしれないけれど。帰りに、後楽園遊園地に寄った。同じく地方から上京してきた同僚は、初めて見た東京ドームに興奮して携帯写真を撮っていた。そこで。不思議だったのは、コスプレした人達が園内にけっこういたこと。中には、制服を着た高校生くらいの男の子2人組みもいた。う~ん。忘年会じゃないんだから、ね。まあ、スコットランド辺りでは男性の正装(?)でスカートを着るらしいし。着るのは自由だけど。なんだかなあ。何で、あんなに大勢のコスプレした人が後楽園遊園地にいるんだろう。毎週末に出現するからイベントではなさそうだし、個人個人が集まっているだけで交流しているわけでもなさそうだし……。おまけに、あの格好で普通にスーパーで買い物をして帰るのだ。不可解でならない。理由を尋ねてみたいと思っていたところ、おばあちゃんが、おばちゃんのコスプレをした女の子に話し掛けていたのに興味をそそられた。女の子は困惑したように笑っていた。私も、会話に加わって、聞いてみたかったわ。どなたか、どうして後楽園遊園地に集まるのか、教えていただけませんか~?見る度に、気になって仕方がないので。と、何だか変なタイトルの日記を残して、今夜は更けていく。
2005年04月16日
コメント(1)
ひどく疲れた。という言葉がぴったりの夜だった。終電で帰った。明日は休みだ。休みだけれど、予定が入っている。ルームメイトが暇があれば日本語教えてといっていたけれど、いつ暇あるのかしら。ないだろうなあ。ルームメイトの話も書いてないし。とりあえず、今夜は寝ることにする。おやすみ。
2005年04月15日
コメント(0)

今日、村治佳織のコンサートに行く。一ヶ月以上前から、ずっと楽しみにしていた。いや、それは厳密にはちょっと違う。それは公演を知り、チケットを買ってからのことだから。正確には、この曲に出会った6年以上前から、生でこの曲を聴く日を楽しみにしていた。それは、アランフェス協奏曲。第二楽章のタララ~♪の小節は、意識せずに聞いたことのある人が多いかもしれない。村治佳織3年位前の秋に、村治佳織のコンサートに行った。その時は、シャコンヌなどの小曲が多かったが、それなりに楽しめた。けれど。一番好きなこの曲を、村治佳織の演奏でどうしても聴きたいと思い続けた。そして今日、それが現実となる。こういう時に、思いが現実となるのは本当のことなのだと実感する。しかも、実は簡単なことなのかもしれないと。今、仕事で精神的に参っている。でも、今のこの状況は私が選んだものだ。辞めるのも自由。続けるのも自由。全て、私次第。さあ、今日は難しいことを考えるのは止めて、このひと時を楽しもうではないか。
2005年04月13日
コメント(2)
先週の平均睡眠時間、五時間半。魂を、仕事にとられている。危機的状況。。。さて、どうしよう。
2005年04月10日
コメント(0)
ずっと、日記を放置していた。にもかかわらず、いつも見に来てくださる方がいる。本当にありがたいことだ。ほとんどは、友人たち。ありがとう。無言でも、励みになってるよ。:::::今日で、仕事に就いて一ヶ月がたった。振り返ると、まだ一ヶ月しかたっていないのかと思ってしまう。すごく、大変な仕事だ。残業なんて当たり前。これは会社ではなく部署の問題だけど。いつ帰れるのか、週末休みかも前日まで分からない。締め切り前は、終電ぎりぎり。上司なんて、徹夜ばかりなのだ。そう。私の仕事は、編集。締め切り前は、傍目には静かだけれど、頭はフル回転なのである。ここまでは、まだいいのだ。分かっていたことだから。問題は、同僚と必要以外は話をしてはいけないこと。一緒にご飯を食べるなど論外だという上司の考え。面接時は、とにかく仕事に就きたいこともあってあまり考えずに了解してしまったが、話が出来ないことは、多大なストレスを生む。だからと言うわけではないけれど、最近、よく食べる。お腹がいっぱいでも、甘いものがほしい。歯止めが利かなくなるのではないかと怖くなるほど、食べたいと思う。もっとも、職場ではお菓子を食べれる雰囲気でもないから食べないし、帰宅も遅い時がほとんどだから、お店は大体閉まっている。ので、そそられる機会は少ない。が。早く終わってまだお店が開いている時と休日が、一番危ない。普段お金を使わない分、下界に降りた気分でいろいろ買ってしまうのだ。今は、財布の中が余裕ないから大丈夫だけれど。ストレスがたまっていることを感じて、怖くなる。一ヶ月。どんな仕事も最初は大変だと思う。慣れないから当たり前だ。辞めたいと思ったことも、何度もあった。こんな仕事が夢だったのかと、絶望しそうになったこともあった。それは、一番恐れていること。でも、何とか頑張れているのは、仕事の内容が好きだから。どんなに苦手なスピードを求められようとも、内容が楽しければ救われる。この文いいねと言われれば、救われる。:::::今日も、机上旅行に出ていた。行き先は、日本アルプスの山々。小さな島で暮らしていたおかげで、地名から県名さえも見当がつかない。場所も知らない。時には、読み方さえも分からない。行ったことは、ない。不利な条件ばかりで、知識がない分、さらに作業は遅れがち。それでも好きだから、まだ頑張れる。頑張れるうちは、やってみようと思える。:::::今のところ、週末は休ませてもらっている。少しの配慮なのだと思う。平日動けない分、週末に予定が集中して、けっこう大変だけど、楽しみ。明日は、大学時代のサークルの先輩のコンサート。明後日はお花見。派遣の仕事の元同僚からは、ご飯に誘われているけど、それは来週にするしかないかな。:::::どこに流されているのか、どこに行こうとしているのか、何の意図があるのか分からないけど。大変で、ストレスがたまることもたくさんあるけど。だからこそ、理解できることもあるのかもしれない。感じられる幸せもあるのかもしれない。何で、誘ってくれるのか分からないけど。誘われるままに行ってみたら、いろんな人に出会って、その人がいろんな情報をくれるのだ。プライベートでは、人に恵まれている。仕事では、今の所なんとも言えないが、物事の善し悪しはすぐには分からないものね。良いと思える環境だけが、人にプラスに働くわけではない。だから、きっと、いいことがあるのだ。そう考えて、今の仕事を長く頑張れたらいいなと思う。
2005年04月01日
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1