全2件 (2件中 1-2件目)
1

こんな清流を見ながらのコゴミ摘み。毎年残雪の中でエノキタケを採るのですが、今年は雪どけが早くて「雪中エノキタケ」の風情はありませんでした。久しぶりのきのこ採りに満足して、後はゆっくりと山野草観察。花びらの形がそれぞれ違うキクザキイチゲや毒草ながら可愛い花を見せるハシリドコロ、山道脇のすみれを見ながらゆったり散歩。帰省中の鹿児島で「熊本地震」にあって緊張していた体を、山の空気が癒してくれました。待っていた季節がいよいよ始まります。膝に痛みはあるけれど、自然は私のお医者様。ほどほどに楽しんでいきたいものです。
2016.04.24
コメント(12)

小さな小さな存在ながら、清麗な美しさを見せてくれるバイカオウレンの花。この花もスプリング・エフェメラルに入るのかな。丹精を込めて実生から発芽させた数種類の山野草をbaeさんから分けていただき、その数日後にはバイカオウレンが咲き始めました。ヤマオダマキや翁草にどんな色の花が咲くのか楽しみ。春霞の山里をドライブ。桜の花の朧な美しさは、すっきりと晴れた日よりも薄曇りが似合います。小川のクレソンも白い花が咲き始める頃。冬と春がせめぎ合い春の勢いが増していくこれからの一か月間は「日本列島麗し月間」。そんな時私は6日から帰省して鹿児島の花々を観賞してきます。山菜が楽しめる連休の前には自宅に戻れることを願っておりますが、こればかりは母の様子次第。美味しい物沢山拵えて、母を元気にしてきます。でも、やっぱり飛行機は苦手だな。機内で気持ちを和らげるために、毎回ちょっと高級なチョコレートを求めます。自分へのご褒美として・・・。隣りの席が女性だったら「よろしかったら、どぅぞ」と、おせっかいおばさんしております。
2016.04.03
コメント(10)
全2件 (2件中 1-2件目)
1