全4件 (4件中 1-4件目)
1

コンスタントに物事を運ぶのが苦手で、ダラけて過ごした翌日はまとめて用事を済ましたりします。体調もそんな感じで、年末から一月半ばまで動いていたからか軽いギックリ腰になってしまい、最近は家事に手を抜きながら過ごしていました。流石に家の中やベランダを見回すと雑然としたところが気になり、一念発起(そんな大げさな!!)して午後はベランダの鉢物整理。仏壇用に買ってきた菊の花が美しいので、挿し芽して育てていました。これにベタベタしたアブラムシがついて、昨年の花付きも悪かったので申し訳ないけど抜いてしまいました。小さな鉢に咲いているサクラソウやジュリアンは籐の籠に寄せ集めて、可愛い籠盛りに・・・。冬の間も紅やピンクの花を咲かせているゼラニュウムは、枯れ葉を取り背丈が伸びすぎないように新芽を摘み取りました。こうしたらわき芽が出てきてこんもりとした形に整うのではないかしら・・・という素人考えですが、はたしてどんな風になるか・・・。大きな鉢の間に寒さに負けてしまったカランコエが凍えていました。可愛そうな事をしてしまいました。ごめんね・・と言いながらこれも整理。大きなプランターには、花菖蒲さんから戴いた山百合の種が蒔いてあります。春に向かってこちらもこの先の楽しみです。発芽率が悪いとの事ですが、どうか可愛い芽が出てきますように・・。昨年の初冬から育てて(室内で)いたレタスを使い切ってしまったので、種蒔きしタップリ水遣りしてから室内に取り込みました。こう書くと全部自分でやったようにみえますが、なぜか今日一日低血圧で体の動きが鈍い私は、ちょっとやっては休み、水をあげては休みの連続で、込み入ったことは相方が手伝ってくれました。キレイになったベランダに気持も軽くなりましたが、夕飯を作る気力がなくて、今夜は又チーズフォンデュと相成り、サラダを作り、カリフラワーとジャガイモを茹でてバケットを切っただけ。でも見た目が美しくてワインも進むので相方は満足しておりました。赤、黄色、緑の食材を使うと、手抜きがバレにくい・・と思っているのは私だけかしら・・。明日は大根を使っての和風です。出汁が物をいいますので、今夜から昆布を水に浸しておきましょう。う~~む・・やっぱり、する事にムラがあるなぁ~~~・・。
2010.01.31
コメント(16)

何だかんだやっているうちに一月も下旬になってしまい、「新年会」のシーズンも過ぎ去っていきそう。そこで友人4人で新年会をやることに・・・。昨夜(22日)ちょっとこじゃれた居酒屋さんで、食べてしゃべってきました。「ふぐの唐揚」というメニューに惹かれて注文したらすでに売り切れていて、残念・・次回の楽しみに・・・。『姉姉会』と名打ったこの仲間との会話には、子供や旦那さんの話はでてきません。もっぱら音楽、お年頃なので体の不調、親の介護についてが主な話題。私はアルコールがダメなので、ほんの少しのビールで盛り上がり、美味しい海の幸をパクついてきました。仕上げにコーヒーが飲みたくて、所沢駅への道すがら見つけたファミリーレストランへ。えっ・・・ホットコーヒーがない!!コーヒーマシンの前面には、『コーヒー類禁止・お湯は出ます』の張り紙が。まさかコーヒーが無いわけはない、注文したら厨房で淹れてくれるかもと聞いてみましたが、「スミマセン、機械がこわれてしまいまして・・」と埒のあかない返事が。。。午前3時まで営業のお店、夜中にコーヒーが飲みたいと思うお客さんはどうすればいいのかと思わず「これでいいのか、天下の○スト」と、あきれてしまいました。せめて張り紙に、申しわけありません・・という言葉を入れて欲しかった。かくして、紅茶で夜は更けていきました。気を取り直して、ここから我が家に咲いているお花を・・・。水分と温度管理が難しくてなかなか花が付かないセントポーリアが可愛い花をみせてくれました。産毛に覆われたような葉っぱも魅力的です。昨年の母の日に貰った寄せ植えのペチュニアが枯れることなく越冬して、こんな大きな花を咲かせたのです。一年で一番寒いであろうこの時期に、蕾も数個つけています。ずーっとベランダに出しっぱなしなのに、その生命力に驚いてしまいます。私も寒さに負けないように散歩に行なければと思いながら、ストーブの番人をしております。
2010.01.23
コメント(16)
其の一・・なんて言ってしまうと後が続きそうで怖いのだけど・・。今までにない大ボケをやらかしてしまいました。皆さんに初笑いをお届けしましょう・・・。鹿児島で正月を過ごし、一応娘として母に喜んでもらえたかなぁ~なんて思いながら翌日の航空予約券を取り出した・・9日の夕方・・。あぁ~~うそ~~お察しの通りです。何とそこには9日の日付が。しかも、その便はとうに羽田に到着しているではありませんか!!こんな事ってあり??歳を重ねた母の事を心配するより、自分がやばいかもしれない・・と心の中でオロオロしてしまいました。私の事を「長女でしっかりしている」と思い込んでいる母に、この事実を伝えるべきかどうか・・・。カッコつけたがり屋の私は、慌てたそぶりを隠して翌日10日のチケット予約の為に電話にかじりつきました。耳が遠い母はそんな私の姿を見て、「明日の飛行機が飛ばないの・・」と聞いてきましたが、「うん・・・大丈夫よ」とサラリとかわしました。よくよく考えれば9日と指定して買ったチケット。なぜ10日と思い込んだのか、どう考えてもそのキッカケが分かりません。しかも、数年ぶりに会ったなじみの友人から「確か9日に立つのよね、気をつけてね。」と8日に電話をもらったのに、「ううん・・10日よ」と自信を持って答えた私・・・。ひゃぁ~~チケット代勿体無い事してしまいました。ところで、このような場合チケット代の払い戻しがどうなっているかご存知ですか。もう飛んでしまった飛行機なので、そんなもの無い・・と思いがちですが、なんと手続きしたら25パーセントが戻ってくるのです。すぐ手続きしました・・・。私は日本航空を使わなかったけど、日航でもそうなのかしら?と最近のニュースをみて思ってしまいました。(自分のドジさ加減を薄めるために、日航を持ち出した感アリ・・成功しているとは思えない・・トホホ)お金をどぶに捨てたショックよりも、こんな勘違いを起こした自分に対してガックリと来た新春でした。
2010.01.17
コメント(22)

新春を寿ぐ、雲の上にそびえる富士山の写真の下挨拶を・・・。『今年も宜しくお願いいたします。』昨日薩摩から戻りまして、その際飛行機から眺めた富士山の写真で今年はスタートです。縁起がいいいなぁ~~~今年の正月はじつにのんびりしたものでした。母と二人、ひがな一日コタツみかんで、御節の食べ過ぎと運動不足で筋肉が落ちたのではないかとちょっと心配しております。昨年は「今年の目標」を決めたのですが、全然守ることが出来なかったので、今年は努力目標無しです。因みに昨年の目標は「規則正しい生活」でした。アハハ・・好きなように生活している私が、大それた目標を立てたものです。のんびりはしていたけど、今回の帰省は考える事が多くて・・・。母はいつまで自活した生活ができるかしら・・私達は、いつまでここ入間市で、趣味に興じていられるかしら・・。その他色々あり、肉体より精神的に疲れました。ありきたりではありますが、今年も健康でいられたらいいな・・・。先ずは、遅ればせながら明日から私の事始めとなります。何から始めましょうか。。。。
2010.01.11
コメント(24)
全4件 (4件中 1-4件目)
1