全18件 (18件中 1-18件目)
1
日中は自宅で教えあいっこを開催してもらったため、家の片付けや買い物etcを済ませてから…と思い、mama飲み新年会は2次会からの参加としていたのですが、買い物に出かけた先で、さっきまで元気いぱいだったどんぐりくんの様子が変身体がポカポカ家に帰り熱をはかってみると38.8度新年会はキャンセルし、病院に行ってきましたインフルエンザとの診断はでなかったのですが、様子見状態です。食欲はあるため、このままお熱がさがっていってくれるといいのだけど、どうなるかなぁ。。。早く元気になってね。
2009.01.31

我が家を会場にして、Sionの教えあいっこ・洋裁教室が行われました自分用のストールを作った生地と色違いの布を用意し、花ちゃん用のスカート、どんぐりくん用のズボンを教えてもらいました (本当は一品のみの作成ですが、会場提供…ということで特別に)教えてもらって、縫ってもらって(笑)あっ、もちろん私も作りましたよ!でも、作ったとは言えないかな ほとんどmayukoちゃんに手伝ってもらいました復習用にリバティの布も用意してあったのだけど、時間内に3着完成しちゃいましたよ 子供さんの調子が悪く、参加できなくなった方もいたため、教えてもらうのは私とひろろちゃんのみ。子供達もいなかったため、とってもゆったりモードの贅沢な時間を過ごすことができました。一枚の布が形になっていくのは、やっぱり嬉しいですねソーイング熱がついているうちに、花ちゃんの入学準備グッズを作成しなくては
2009.01.31

職場の先輩が東京出張のお土産にnenrinyaのバームクーヘンを買ってきてくれました。こちらのバームクーヘン、地方発送を行っていないため食べてみたい!と思ってもなかなか食べることが出来ない一品なんですよね通常のバームクーヘンの倍近い時間をかけてじっくりと焼き上げた、外はさくっと香ばしく中はしっとりとリッチな味わいの「マウントバーム しっかり芽」とまるでカステラのようにふっくらと柔らかくやさしい味わいの「ストレートバーム やわらか芽」の2種類販売されているのですが、お土産は「マウントバーム しっかり芽」夕食後のデザートにいただきました 美味しかったですよぉクラブハリエやマダムシンコのバームクーヘンも大好きですが、nenrinyaも負けていません!比較的ふんわり系のバームクーヘンが多い中、“しっかり芽”は名前のとおりものすごく中身の詰まったバームクーヘンでした次回は“やわらか芽”を食べてみたいですね 先輩、ありがとぅ
2009.01.30
にんじんCLUBからお野菜が届きました今回届いたお野菜は・タマネギ ・ネギ ・グリーンリーフ ・ルッコラ ・ミニキャロット ・小松菜ルッコラ以外はスーパーでも購入するおなじみのものばかりルッコラはほんのりごまの香りとほのかな辛みが特徴で、サラダやパスタなどにいいそうです。味噌汁に入れると意外な美味しさ!と書いてあったので、味噌汁に入れてみようかな
2009.01.27
どんぐりくんに『ひこうき』と言うと、両手を広げて飛行機のまねをするのは知っていたのですが『ヘリコプター』というと、右手の人差し指をたてて頭の上にのせ、『ぶ~ん』と言いながらヘリコプターのまねをすることが判明それって、タケコプターでは!?と突っ込みを入れたいところですが、すごく得意げで大爆笑してしましました動物の名前を言っても、いろいろとチャレンジしてくれるんですよ♪最近ものすごく言葉が増え、いろいろなことを教えてくれるし、行動で示してくれるどんぐりくん。子供の成長って早いですね
2009.01.26
明日は『自然』をテーマにしたとっても素敵なお店Noe-'ula ノエウラの営業日です今年はNoe'-ulaで委託販売をさせてもらうことになりました。Noe'-ulaの1周年記念イベントに参加をさせてもらいましたが、本格的な委託販売は初めてで、ドキドキ木の実の素朴さが伝わるよう、心のこもった作品を作っていきたいなと思っています。 作品はこちらに載せてありますので、お時間あるの時に覗いて見てくださいね。=Sion=今年最初のイベント参加は5月の春日井を予定しています。トロッケンゲビンデ作品以外に、新たな分野の作品も考えているのでまたお知らせしますね♪
2009.01.25
花ちゃんの入学説明会&物品購入があり、小学校へ行ってきました。日曜日に友達に会うまでは子ども同伴と信じていたため、あやうく花ちゃんと一緒に行ってしまうところでしたよ寒~い教室で、色々な説明と講演会を聞いた後、物品購入たくさんの名前書きもあるし、用意しなくてはいけないものもまだまだたくさん4月までにきちんと用意出来るかしら家に帰ってきた花ちゃんは嬉しそうに小学校の帽子をかぶってましたいよいよ小学生なんですね
2009.01.23
職場の新年会に行ってきました毎月2,000円以上給料から天引きをされていて、不参加でもお金が戻ってこないという規約。。。昨年は一度も参加することが出来ず、ものすごくもったいない思いをしたので今年は参加出来る日にちをアピールしています(笑)年に2回、多くて3回という飲み会のため、豪華な料理を堪能できます今回は伊勢エビづくしのお料理でしたサラダから始まる料理すべてに伊勢エビが使ってあり、大満足また行きたいなぁ
2009.01.19
お友達の家で新年会があり、帰宅したダンナに子ども達を預けて行ってきました今回の手みやげはロイズのプラフィーユ ブランシュ ショコラホワイトチョコレートの中に練乳が入っていて美味しいの♪私のお勧めの一品です。ピアノのレッスンが終わってから参加したため、すでに8人が来て盛り上がっていましたがすんなりと場に入れてもらえる気さくな人たちばかりで、居心地が良いの日付が変わる頃までおしゃべりを楽しませてもらって帰宅次回は今月末にお店で新年会です参加メンバーは平日ランチetcも楽しんでいて、仕事をしている私は羨ましくブログを見ているのですが、こうやって声をかけてもらえるのは嬉しいですねみんな、ありがと~
2009.01.16
有機野菜を扱うにんじんCLUBさんから2週間に1度お野菜が届くようになって一年が過ぎました。昨年は全く記録を取っていなかったため今年は届いた野菜やレシピを記録として残していきたいと思います今回届いたお野菜は・ねぎ ・さつまいも(小) ・小かぶ ・セロリ ・ターツァイ ・白菜ターツァイは加熱しても色鮮やかでシンプルに炒め物をするのがいいそうです。白菜と一緒に八宝菜を作ろうかなでも、一緒に入っていたレシピも気になるんですよね“ターツァイとちくわのみそマヨネーズ”材料 ターツァイ…300g ちくわ…1本 A(マヨネーズ…大3 白みそ…大2 赤みその場合 大1と1/2) 1 ターツァイは根元を切って1本ずつにばらし、塩少々を加えた熱湯でゆでる。 水にとって冷まし、絞って3~3cmの長さに切る。 2 ちくわは輪切りにする。 3 Aをよく混ぜ合わせてみそマヨネーズを作り、1と2を和えるセロリの葉はタネにカレー粉を少し入れて天ぷらにしたり、細かく刻んでツナ缶と炒めて甘辛く調味し、常備菜にするといいそうです。“にらとセロリのごま炒め”材料 にら…200g セロリ…200g ごま油…大1 みりん…小2 塩…小2/3 白ごま…大4 1 にらは4cmの長さに切る。 2 セロリは斜めに薄き切り、葉は刻む 3 ごま油を熱し、セロリを炒め、にらを加える。 4 みりん、塩、白ごまをふって一混ぜする。“セロリのごまだれ炒め”材料 セロリ…1本 白ごま…大1 A(酒…大1 醤油…小1 みそ、砂糖…小1/2) サラダ油…小1 1 セロリは斜めに薄切りにし、白ごまはすっておく。 2 ごまとAの調味料をよく混ぜ合わせておく。 3 鍋にサラダ油を熱してセロリを炒め、2を加えて強火で炒める。にんじんCLUBさんからは旬の野菜を使った簡単なレシピが入っています。皆さんは雑誌etcに載っているレシピの保存、どうしていますか切り取って置いてはあるけど、整理不足で探し出せない…という状態のものが多くいい保管方法はないものかと悩んでいます。参考にしたレシピはノートに感想も含めて書き写し、バラバラになっているレシピを整理する!というのが今年の目標なんですが、いつまで続く事やら。。。
2009.01.13
花ちゃんのお友達と遊ぶ約束をしていたのですが、朝から雪が舞う寒さ“外遊びはやめてお好み焼きを作るから、家で遊ぼうよ”という嬉しいお誘いに、3人でお出かけしてきました子ども達はと言うと、お好み焼きを食べる時間がもったいのか、動きっぱなし(笑)おかげで、お好み焼きはほとんど私のお腹の中おいしく頂いちゃいました以前なら誰か一人くらいはmamaの所に来て甘えている…という状態だったのが、4人ともそれぞれ楽しんでいて、mamaはおしゃべりタイムを満喫できましたよ今日は休日ですが特別に公文があったため、3時にはお開きとなり、帰宅してからしばらくの間、どんぐりくんは『♪ちゃんの家に行く~』と大号泣また一緒に遊ぼうね
2009.01.12

Sionメンバーのお友達からOrderを頂いていたブック型ボックスが完成したので、届けに行ってきましたA4サイズが余裕で入るとても大きな箱です 蓋にはちょっとしたメモが挟めるようにリボンを通してみました♪生地選びからすべて私に任せてくれるということだったので、好みに合っているか…ドキドキしながらのお届けでしたがとても喜んでもらえたのでホッとしましたその後、Sionメンバーの方が経営する雑貨屋さんへブログに中身の見える福袋を販売するとあり、わずかな期待を持ってお店に向かったのですが欲しい!と思っていたものはやはり売り切れでも、かわいい服を購入してきましたよ今日はイベント以外ではなかなか会うことが出来ないSionメンバーに二人も会うことができ、楽しい時間を過ごすことが出来ました
2009.01.10
ようやく一週間が終わりました年度末にむけて忙しくなる一方の仕事のため、年始からやらなくてはいけない事が山積状態で机の上は書類の山となっています。9連休で身体が怠けてしまい、週半ばからはパソコン仕事による頭痛と疲労感で家に帰ってきても喋る元気がない状態水曜日くらいから仕事始めで、2、3日リハビリをしてから5日間…というのが理想ですが、今回は月曜始まりの5日間。 本当に長かった。。。この週末は3連休 疲れた身体を少し休めてあげなくては
2009.01.09
ダンナが仕事に行った後、しばらく普通に遊んでいたどんぐりくんですが突然、『パパいない!』と言いだして、泣きながら外に出て行ってしまいましたパパが歩いていく方向に向かって猛ダッシュ『パパ、いない!パパのところに行く!!ママいや~!!!』初めてのことでビックリ『ママ、いやなの?』と聞くと、『うん』と答えるどんぐりくんの横で今度は花ちゃんが『ママ大好き』と言いながら泣きそうな顔。。。花ちゃんが2歳の頃、ママ嫌いの時期があって抱っこもさせてもらえなかったことを思い出しました。どんぐりくんもママ嫌いの時期に突入しちゃったのかな。。。通勤途中へこんでいた私ですが、実家に迎えに行くといつもどおりニコニコ笑顔で迎えてくれました『ママ、いや!』なら許容範囲だけど、『ママ、嫌い』と言われたら立ち直れないだろうなぁ。何はともあれ、ママ嫌い突入ではなかったようでホッとしました
2009.01.08
どんぐりくん、火傷をしたようですしたようです…というのは、実際に火傷をした現場をみたわけではなく、手を見たらなんだか赤く丸くなっていて、水がたまってきている雰囲気みんながキッチンに動いたあと、一人リビングに残っていたためストーブを触ってしまったか、キッチンのファンヒーターの噴き出し口を触ってしまったか。。。泣かなかったため気づくことが出来ず…でも、泣くほど痛くなかったってことはそれほど酷くない!?と思いながらも、まずは冷水にあてて様子をみていたら、父がアロエを取ってきましたアロエは万能なんだぞ!と得意げな父(笑)果肉部分を火傷部分に当て、ぐるぐるにテーピングを施したら痛がっていなかったどんぐりくんも、これはただごとではない!?と感じたらしく、『手、痛い…』と言ってみたり。お風呂に入るときも濡れないように気を遣っていましたよ一晩アロエを貼ったまま過ごし、今朝はずしてみたところたいしたことはなく、ホッとしましたアロエの力、すごいですね~(違うか!? 笑)笑って言えるのも酷くなかったから!自宅は床暖、オイルヒーターで暖をとっているため油断していたんでしょうね。。。反省です。実家で過ごすことが多い子ども達。子ども達に言い聞かせることは勿論、大人も十分注意を払っていかなければいけませんね。
2009.01.06

公文の【ガンバザール】に行ってきました年に3回行われるガンバザール。教室に行った日、テストに合格した日etcにもらえるガンバ券を使って先生が用意してくれた商品を購入することが出来る、とっても楽しみなイベントですこの日は仕事を早退して会場に行き、買い物の手伝いをしています夏のガンバザールでたくさんの買い物をした花ちゃん。今回はあまりガンバ券が貯まっていないのでは!?と思っていたのですが公文、頑張っていたんでしょうね。たくさんの券を集めていて、いっぱい買い物をすることが出来ましたよ今回の購入品はこちら 次回は春に行われますその頃には一人でお買い物が出来るようになっているかしら!?また頑張って券を集めようね
2009.01.05

大晦日を自宅で過ごすため、1日に実家、2,3日に義実家にお泊り…というのがここ数年の年始の過ごし方となっています。昨日はのんびりとすごさせてもらい(いつも…ですね 笑)今朝は、雑貨shop ゆららへ行ってきましたとってもかわいい雑貨がたくさん置いてあって、時間がゆるせば何時間でも見ていたい!と思うお店です今日から福袋が販売されていて、お店の外に5,000円と10,000円の福袋があったため、どちらにしようかなぁ。。。と悩んでいたところ、お店の中からおじさまを引き連れた店員さんが現われて『5,000円の福袋、店内には無くなってしまったのだけど、これいいかしら?』と言ってそのおじさまに渡してしまいました5,000円の福袋、ラストだったの!?とかなりショックに浸っていた私をみて、ダンナが購入してくれました『今年は服の福袋を買っていないし、運だめしにね』と。ありがとね~入っていた中身はこちら いっぱい入っているでしょ~ 使えるものばかりどこに飾ろうか、どんなふうに使おうか…色々と考えながら楽しんでいます。新年最初の運だめし。今年は良いスタートがきれたかな
2009.01.03
明けましておめでとうございます楽天に引越しをしてきて1年が経ちました。今年も習い事の記録や家族との日常をマイペースに綴っていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いします original&order作品や私のお気に入りはこちらに載せてありますので、お暇なときにのぞいてみてくださいね。今回は暦のめぐりがよく、9連休という大型連休となっているため、有意義な正月休みを過していますよ年末の大掃除は31日の夕方になんとか片付き、実家で大晦日を過してきました。実家では、一年の労をねぎらって(!?)おせち料理に負けない料理が大晦日の日に用意されます机に乗り切らない料理を前に、もう食べられない…という状態まで食べてしまいました今日は、イオンに買い物へ行った後実家に行き、父・カイ(犬)・家族と一緒に歩いて田形神社へ初詣に行ってきました。歩いて行ったのにはわけがあって、実家の料理の量は半端じゃないんです!昨晩とは違うお料理がこれまた机に乗り切らないほど用意され、この9連休でいったい何キロ太ってしまうのか…と少し恐ろしくなっています(笑)明日からはダンナの実家へお泊りに行ってきます結婚してからというもの、おせち料理を家で作ったことはなく、毎年、両方の実家を訪れて食べさせてもらっている状態ありがたいことですね。皆さんはどんなお正月をお過ごしですか?今年も良い一年でありますように。。。
2009.01.01
全18件 (18件中 1-18件目)
1
![]()
![]()
