全8件 (8件中 1-8件目)
1
パパ・ママの学生時代の友達が遊びにきました久しぶりに会えることを花ちゃんも楽しみにしていたのですが、お友達と遊ぶことが嬉しい年頃になったようです。花ちゃん、どんぐり君はお外で近所のお友達と暗くなるまで遊んでいましたよママ達は暖かいお部屋で美味しいケーキをいただきながらおしゃべりに花をさかせ、気がついたら3時間近く経っていました学生時代の友達ってどれだけ長いこと会っていなくてもその期間を感じないところがいいですよね。まぁ、車で15分程度のところに住んでいるんだから、もうちょっとマメにあってもいい気がするんだけど(笑)
2009.11.29
保育参観に行ってきました今度、どんぐり君と一緒に保育園に行くんだよ!と話したところすごく喜んでくれました。保育園について、まずはオモチャ遊びタイム。どんぐり君はママのそばから離れようとはしなかったけど、それでも楽しそうに遊んでいました。ママと一緒にリース作りもしたのですが、紙を切ってノリでで貼って…終わったらきちんと一人で手を洗いに行くことも出来ましたよオモチャのお片付けもきちんとすることができ、その後はみんなでトイレに行っておやつ…というのが毎日のリズムのようです。どんぐりくん、おトイレに行ってズボンとパンツを下げ、一列に並んで順番を守りながら用をたしていました。その姿がかわいいの♪手を洗って席につくと、今日はビスケットと牛乳のおやつでした。ビスケットは少しだけおかわりがあって、食べ終わった子からアピールするともらえるというシステム。どんぐり君、欲しかったんだけどママがいて少し遠慮したのかな!?大きな声でアピールできずに、なくなってしまいました『おやつ、もうなくなっちゃったって。。。残念』というどんぐり君は本当に残念そうでおやつを食べ終わってからはお散歩に行ってきました。自宅近くの森でどんぐりをた~っくさん拾ってきましたよ保育園に戻ると給食だったのですが、今日は午後からお仕事があったため、ここで保育園をあとにしました。お仕事行ってくるね…というと『わかった』といってくれたどんぐり君。朝、今日は給食の時に帰っちゃうけどごめんね…というと『大丈夫だよ。泣かないから』と言ってくれていたんですよね。どんぐり君、色々なことをきちんと分かっていて、しかも我慢しているんだなぁと感じることが多々あります。以前、花ちゃんのピアノコンクールに行った際、時間が長くなるためどんぐり君だけを実家に預けたのですが、『今日はパパもママもお仕事じゃないもん!花ちゃんのピアノだもん!ドングリも行きたかった~』と大泣きしていたそう仕事なら仕方ない。。。でも、そうでないなら、一緒にいたい!という思いだったんですよね。普段、たくさんの我慢をしてくれているんだろうなぁと思うと、切なくなってしまいます。今日も、本当は給食が終わるまで一緒にいて欲しかったんだろうなぁと思うと、後ろ髪を引かれる思いで仕事に向かいましたが、切なさいっぱい。来年はきちんと調整して、最後までみていたいですね。
2009.11.27
今日は学校公開日。どうしても仕事を休むことが出来ず、どうしたものか…と思っていたらパパがお休みをとってくれて行ってくれることに。花ちゃん、大喜び2時間目から4時間目とそのあとの給食の都合の良い時間に見てくださいと言うことで、2時間目の鍵盤ハーモニカと3時間目のお祭りを半分ずつ見てきてくれました。パパからの報告を記録として音楽が大好きな花ちゃん。外部講師を招いて、鍵盤ハーモニカの使い方を基本から教えてもらっていたみたい。講師の話を真剣な顔で聞いていたようです。パパが来たことが分かると、にこにこ顔になったそうで、目に浮かぶな~♪三時間目のお祭りは、体育館で二年生がお店さんをやっているから、一年生はお客さんとして回るというもので10種類以上のゲームが用意されていたそうです。始まる前の説明で、せっかくお父さんお母さんが来ているから、一緒に回ってください!と言われたのに花ちゃんは友達とずっと回っていて、パパ、少し寂しかったみたい(笑)それでも友達と仲良くできる姿を見られて、嬉しかったようです。家では叱られることが多くなってきた花ちゃんですが、少しずつ成長していることを実感できたと話していました。私も見に行きたかったなぁ。。。。。
2009.11.20

キャラ弁にあまり興味を示さなかったどんぐり君。でも、前回の花ちゃんのピッチュー弁当が羨ましかったみたい『お弁当、どんなのがいいかな?』と聞くと持っているポケモンフィギュアの中から、いろいろなキャラクターを出してきましたさすがにそれは…というものばかりだったので『ピッチューでもいい?』と聞くと、『いいよ~♪』と嬉しそうな返事。ということで、今回のどんぐり君のお弁当はピッチュー弁当です。 前回も作っているため、スムーズに出来ましたよ♪薄焼き卵以外は完食!薄焼き卵、何で残しちゃったの?と聞くとだって、卵おいしくなかったもん。。。と正直なお答え(笑)油をひきすぎてギトギトしていたんですよね次回は食べてもらえるように味付けもきちんとしなくては!先生やお友達にも嬉しそうに見せていたというお弁当。聞いて嬉しくなりました今度は何を作ろうかなぁ。。。。。
2009.11.17
イベントの納品にお友達の家に行ってきました1週間インフルエンザで仕事を休み、たまった書類整理にバタバタだった1週間。疲れが残っていたのかな!?お友達に家に着くなり、たくさんいただいたプリンをお裾分けにと思っていたのに持ってくるのを忘れてしまい、呆然。。。気を取り直して納品チェックをしようと思ったら、一部の作品を家に忘れてきていることが判明!子ども達は遊びたい!ということでお友達の家にのこして大急ぎで取りに帰りました情けない。。。でも、子ども達からはいっぱい遊べて楽しかったよ~♪と嬉しいお言葉。結局、1時間近く遊ぶことができたからね。どんぐり君はおにいちゃんからわけてもらったポケモンフィギュアが嬉しくて仕方なかったみたい。お風呂にも一緒に入っていました(笑)また遊びたい~!という子ども達。 納品・搬出日が待ち遠しいかな。
2009.11.15
夕方、お庭で遊んでいた花ちゃんとどんぐり君。いつのまにか近所のお友達が増え、とっても楽しそうな笑い声が外から聞こえてきましたしばらくすると、声が聞こえなくなり、あれっ?と思ってお外を見るとどんぐり君一人だけ。『みんなどこかに行っちゃったの?おうちに入ろうか?』と声をかけると『大丈夫 !どんぐり君外にいるもん!』と少々寂しそうでも、すぐに戻ってきたお兄ちゃん・お姉ちゃん達に、ホッとした表情を浮かべ『もぉ~、どこいってたんだよぉ。。。』と嬉しそうに話しかけてまた遊んでいました。仕事をしている関係で、なかなか近所の子ども達と遊ぶ機会がなく、寂しい思いをさせた子ども達。花ちゃんが小学校にあがり、少しずつ遊べるようになってきていましたが、どんぐり君も一緒に楽しそうに遊べるようになったこと、親としては本当に嬉しい限り。同年代の子ども達が多いこの環境に感謝ですね
2009.11.14

今日はピアノの発表会例年、YAMAHA後援・個人教室の先生数人で行っている発表会ですが先生がグランドピアノ2台あるところでやりたいとの思いがあったようで、会場の手配、プログラムの作成等全て先生が行っての開催となりました。教室生だけの発表会ということで、先生の妄想爆発(笑)せっかくなので合唱もしましょう!衣装も揃えた方がかわいいわね♪ということで、みんなお揃いの衣装を購入することに。曲はミュージカル アニーの主題歌“トゥモロー”。大きな犬のぬいぐるみは先生が持参してロケットのペンダントをみんな付けての合唱となりました。 可愛かったですよさて、先生がこだわったグランドピアノ2台。コンクールで金賞に入る腕前の生徒さんと10分を超える連弾を披露してくれました。 すごかった~いつか花ちゃんもあんなふうに弾けるようになるのかしら花ちゃんは今回4曲を発表してくれました。1箇所だけ間違えてしまった部分があったけど、それも愛嬌かな また次の舞台に向けて、楽しく練習をしていきたいですね
2009.11.08
11月に入り、インフルエンザに襲われてしまった我が家どんぐり君→ママ→花ちゃんの順に39°から40°の熱が出てしまいました。なくなられる方も出ている新型インフルエンザ。子ども達が40°近い熱を出しているときは、さすがに心配で。。。。。家族全員の完治まで1週間かかりましたが、みんなが健康な事って幸せだなぁと実感です。季節性インフルエンザにかかる可能性もまだあるため、自己防衛出来る部分はきちんと心がけていきたいですね。
2009.11.07
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()