全10件 (10件中 1-10件目)
1

七五三のお参りに行ってきました。前撮りは着物を着ての撮影だったため、洋装でのお参りにしましたよ。 動きやすいですしねこれからも健やかに成長してくれることを願って。。。
2009.10.31
授業参観&PTAによるふれあいフェスティバルが開催されましたインフルエンザまっただ中。[マスク着用でお願いします]との案内があったため、児童も保護者もみんなマスク姿で、少々異様な感じ!?花ちゃんのクラスでは道徳の授業。頑張って手を挙げて、発言していましたよ書写競技会、図工競技会ともに入選できなかった…と残念そうにしていた花ちゃんですが、どちらもとても上手にかけていましたクラスには先日の遠足の写真が貼られてあったのですが、嬉しそうにお弁当を見せている花ちゃんの姿が!こんなに喜んだ顔をみちゃうと、次回も頑張ってつくってあげないとね。さてさて、授業参観後はふれあいフェスティバル。花ちゃんは【べっこう飴とシャーベット作り】に当選していたため、みんなで理科室に移動。べっこう飴は失敗してしまいましたが、シャーベットは美味しくいただくことが出来ました。家でリベンジしたいという花ちゃんのために、今度一緒につくってあげようかな♪と思っています
2009.10.25
お手玉の練習を頑張っていた花ちゃん児童クラブでお手玉大会があったようです。140回落とさずにお手玉をすることができて、2位になれたと喜んで帰ってきました頑張っていたもんね『ママ、3個一緒に出来る?どうやってやるの?』と聞かれるのだけど、3個は出来ないママ。。。アドバイス、出来ません
2009.10.20

3日目は朝食を食べたあと、すぐに出発目指すは富士サファリパーク。動物が大好きな子ども達は大喜びでした。 前回行ったときは時間がなくて、車で見て回っただけでしたが、今回はふれあい動物園でも楽しんできました カンガルーに餌をあげることができ、二人とも嬉しそうでしたよ。 馬車にも乗って、大満足 月曜日からの仕事を考えると、日曜日の帰宅は少しばかり気になるところだったのですが17時には帰宅することができたため、余裕をもって片付け&明日の準備をすることが出来ました。運転手のダンナも1泊2日よりは随分らくだよ~!と言っていたので、来年からもこのパターンでの旅行になりそうです
2009.10.18

二日目はディズニーシーへミラコスタ泊の特典♪15分ほど早くパーク内の一部まで入場出来るため、ダンナはダッフィーと写真を撮るためスタンバイ。私は鑑賞エリアの抽選会場へ。開園と同時にダンナは走ってくれて、15番目くらいの位置を確保出来ましたその後ぞくぞくと人が集まり、『ダッフィーとの写真の待ち時間は3時間になります!』との案内の声にビックリ朝一番でお店にもいったため、普通に買い物をすることが出来たのですが、お昼すぎに行くと、お店に入るのに50分待ち!ダッフィー人気、いつのまにかすごいことになっているんですね。 私と花ちゃんで並んでいた鑑賞エリアの抽選は当選することができ、場所も4列目という絶好のポジション当たりの数が多く残っている朝早くの方が、やはり当選確率がいいですね。 土曜日ということもあって、人はすごく多かったのですが花ちゃんが乗りたいと言っていた乗り物には全て乗ることが出来たし、ミッキーやミニーと一緒に家族写真も撮ることができ、大満足。2泊目はサンルートにしたため、いったんパークをあとにしてチェックイン。ミラコスタでは深夜0時まで車の出し入れ自由&サンルートも駐車料金無料サービスであったためお部屋で休憩した後は、またまた車でシーへとっても楽ちんでした♪夜は若干雨が降りましたが、気になるほどでもなかったため、初めてのシー夜を十分すぎるほど楽しむ事が出来ました
2009.10.17

毎年恒例のディズニー旅行花ちゃんが小学生になったこともあり、年2回・木金での1泊旅行を年1回2泊の旅行に変更しました。2泊になると旅行準備用品、増えますね~2時に子ども達を車にうつしていざ出発東名の集中工事は毎年のことですが、今年はひどかった。。。到着時間が例年よりも1時間半遅く、ダンナはぐったりそれでも開園時間には間に合ったため、朝一番から楽しむ事が出来ました。 ファストパスを上手に利用することができたのと、子ども達の体力がついたこともあって、たくさんの乗り物を楽しむことが出来ましたよ今回はスプラッシュマウンテンにドングリ君もチャレンジ落ちる部分では固まっていましたが、楽しんでくれたようですいったんチェックインのためホテルに移動。このホテルでの休憩が身体を休めるうえでとっても重要なんですよね今回も1階のバルコニー付きお部屋に変更してもらえたため、天井も高くゆったりルーム♪晩ご飯を食べてから再びランドへ行ってきましたが、ライトアップされたランドはとってもきれいでしたよ初日を十分堪能することが出来ました
2009.10.16

台風のため延期になった小学校の遠足。保育園の遠足と同じ日に開催されることになり、今朝は早起きをして3人分のお弁当づくり手の込んだキャラ弁は作れないけれど、蓋を開けたときに喜んでもらいたい!と思い、花ちゃんはピッチュー、どんぐり君はまっくろくろすけとおにぎりにポケモン切り抜きのりを飾りました 写真以外に、フルーツ2種類をたっぷり入れたものも付けましたよ以前はダンナ用も遠足の時だけ…とキャラ弁を作っていたのですが、いい年だしね!?と普通のお弁当にしたところ、ちょっと残念そう(笑)毎回、自分のお弁当までは手が回らないんですよね登校時、とっても嬉しそうにリュックサックを背負って通学帽をかぶり歩いていく姿…とてもおねえちゃんに見えました花ちゃんは東山動植物園に出かけたのですが、動物園大好きの花ちゃん。グループで色々な動物をみてまわったそうです。どんぐり君はまだ2歳児クラスのため、近くの公園までお散歩に行き、園にもどってお弁当。とても良い天気に恵まれて、楽しい一日となったようです。お弁当は二人とも完食!どんぐり君はいつもおかずをほとんど食べてきてくれなかったので、『全部食べたよ~』の報告は本当に嬉しかったです。これも成長の証だよね
2009.10.14
花ちゃんのピアノ発表会まで残り1ヶ月となりました昨年まではYAMAHA合同発表会ということで、数人の先生の教室合同で行っていましたが今年は教室単独で、江南市の会場を使って開催されるそうです。先生は洋服を揃えて合唱もしましょうね~ととっても張り切っていて花ちゃんもすごく楽しみにしています。問題は発表曲。今回は4曲弾くことに!3曲は完璧。残り1曲は少々難しいものにしようか…との先生の提案からただいま猛練習中。失敗してもいいから、頑張って欲しいですね
2009.10.09
今回の大型台風、明け方の風はまさに暴風お向かいの家の木はかなり傾いてしまいましたでも、8時頃には良い天気。11時までに暴風警報が解除になった場合は2時間後から授業再開との通知をもらってきていたため、テレビで警報と電車の運行状況をひたすらチェックしていました9:40に警報は解除となり、学校から11:40までにお弁当を持って登校してくださいという連絡が届き、まずは花ちゃんを送り出しどんぐり君は警報が解除になった時点で預かってもらえたそうですが、自分が通勤できていないため家で一緒に過ごすことに。といっても、12時前に電車も復旧したため、結局は実家にお願いしてしまいましたが。。。職場はというと、市内のため通常どおり通勤できた人や車で通勤した人、公共交通機関の復旧後通勤した人、色々いましたが、最終的にはみんな来ていました台風だから休み…という概念は、やはり学生までのようですね
2009.10.08
前日の雨で、開催が心配された保育園の運動会。先生たちが頑張って会場の整備をしてくれたようで、無事開催されました今年は園長先生が替わったからなのかな!?競技も昨年度までと少し違っていました。どんぐり君の出番は、最初のお遊戯とパン食い競争のみ。過去2回の運動会は見ているときはご機嫌なのに、入場門に行くとグズグズ。。。競技中は泣き出してしまって抱っこで参加という状態だったので今年はどうだろう…と心配したのですが、お遊戯はもも組さんの中で一番頑張って踊ってくれたしパン食い競争もダンナと一緒に楽しく走っていました成長しましたね~♪花ちゃんは小学校が離れてしまったお友達にたくさん会えて、これまた嬉しそうでした。2週連続の運動会は少々疲れたけど、子ども達の成長、嬉しいですね
2009.10.03
全10件 (10件中 1-10件目)
1
![]()

![]()