全10件 (10件中 1-10件目)
1
2009年も終わりですね。今年は12月に入って少しずつ掃除を始めていたので、後半はのんびりと過ごすことが出来ました。ブログに訪問してくださった皆さま、今はコメント欄を閉じていますが、温かいコメントをくださった皆さま、本当にありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします
2009.12.31
どんぐり君が『どんぐりが泣いてる絵~!』と言うので見てみると、とっても上手に絵を描いていてビックリ3月生まれの花ちゃんは今のどんぐり君の頃には年少さん。いつもミミズの絵ばかり描いていたため、特訓をした覚えが。。。成長とともに上手に描けるようになるのに、かわいそうなことをさせてしまったかな…と何も教えずにここまで描けるようになったどんぐり君を見て少々反省でした。夕方からは、私の実家へ。大晦日は毎年、カニすきと机にのりきらない量の食事が用意されます毎年、31日から3日の間に太ってしまうのですが、食事制限をしても楽しくない!ということで、4日からのダイエットと心に誓い、楽しいひとときを過ごしてきました夕方から降り始めた雪は、どんどん積もり、帰る頃には雪景色寒い年越しとなりました。
2009.12.31
朝、2階から『サンタさん、きてくれたよ~!』と嬉しそうな声で呼ばれました今年は、面白いサイトを見つけて、サンタからのメッセージが二人に届いていたんですよね。その中に【よい子認定書】というものがあったので、印刷をして用意プレゼントと一緒に置いておいたため、『よい子認定書も届いてる~!』と本当に嬉しそうでしたどんぐり君は“くるりんもっち~”、花ちゃんは“ホイップル”がプレゼントされたのですが、よっぽど嬉しかったどんぐり君。お祈りの姿勢!?で『サンタさん、来てくれてありがとぅ』とお礼を言っていました。ふふっ、可愛い~さぁ、明日のお休みは二つのオモチャを使うことになりそうなので、準備をしなくては
2009.12.25
終業式2学期もあっという間に終わってしまった感じですが、子どもにとってはそうでもないんでしょうね。前回の通知表は所見がかかれているのみで拍子抜けでしたが、今回からは評価欄の記入もあるとのこと。自分が評価されているわけではないのに、ドキドキしてしまいました概ね良好といったところかな。明日から冬休み。楽しいお休みだったと思えるようにしてあげたいですね。
2009.12.22
最近、ついてるかも!?といっても、私ではないんですけどね花ちゃんが、『これ、当たってると思う!』と言って持ってきたチョコボール。まぁ、いつも言っていることなんだけど、今回はなんと【金のエンジェル】初めて見ました!先日花ちゃんが選んだチョコバットのお菓子も【ホームラン】ストライクは3枚集める必要があるけど、ホームランは1枚でOKなんですよそして、スイミングのクリスマス会でもみごとオモチャをゲット。ダンナはmixiホンダくじで、車のライトを当てました。届いてみたらとっても小さなものだったけど、当たったことがすごいそして、昨日の日曜日。ドングリ君がガラガラくじでニンニク醤油セットを当てました年末ジャンボを買っておけばよかったかな(笑)
2009.12.21
子供会のクリスマス会に出かけていった花ちゃん。どんぐり君は寂しそうに見送っていました小学校に入学すると、本当に色々なイベントがありますね。お友達と遊ぶ機会も格段に増え、成長を感じる今日この頃。午後からはママのお友達の家に行く予定でしたが、クリスマス会で会ったお友達と遊ぶことになってしまった花ちゃん。仕方がないので、お留守番予定だったパパに託して、どんぐり君と二人で出かけてきました。ママとどんぐり君も楽しい時間を過ごしてきましたが、花ちゃんも楽しく過ごせたようです少しずつだけど、子ども達の世界が出来てきたんだなぁと感じる一日でした。
2009.12.20
朝起きると雪景色今年は暖かいなぁと思っていたのに、急に寒くなってしまい身体が気温の変化についていきません。。。スタッドレスタイヤにまだ替えていなかったためどうしたものかと思いましたが、車は運転出来そうな状態でホッとしました。子ども達は元気に庭で雪遊びすぐ溶けてしまった雪に残念そうでしたが、今年はそり遊びに連れて行ってあげたいな…と思っているので、計画をしなくては
2009.12.19
花ちゃんのスイミングスクールで、クリスマス会が開催されました人数限定のため、『知らない人ばかりかもしれないけど、どうする?』と聞いたのですが、『大丈夫!行きたい!!!』という花ちゃんの意見を聞いて申し込み。大丈夫だったかなぁ…と少し心配していましたが、誰とでも仲良くお話する花ちゃん。心配はなかったようです同じクラスのお友達も一人いたみたいだしね。缶バッチを作らせてもらったり、色々なゲームを楽しんだりしたようですプレゼント抽選会ではみごとに当選し、おもちゃのキーボードをget大きなプレゼントは12個しか用意されていなかったようなので、なかなかの当選確率ですよね。お土産に、イチゴケーキとチョコレートケーキを一つずつ、お菓子の詰め合わせもいただき持っていった手提げ袋には入りきらない量。会費のもとは十分とれたようです(笑)
2009.12.13
花ちゃんの個人懇談会に行ってきましたお友達とも仲良く遊び、色々なことによく気づき率先して行動していると褒められホッと一安心。でも、注意していかなくてはいけないこともたくさんありました。記録として国語 読解力、想像力はとてもよいし、たくさんの意見を発表してくれる。 鉛筆の持ち方が直らないため、筆圧が弱い。 丁寧に書くように指導してきたい。算数 計算力はあるし、スピードも速い。 数字の8の書き方を直す必要がある。 文章問題を読み間違えることがあるし、問題をとばしてしまうことも。 きちんと読んで、全てを答えることで100点となることを指導したい。音楽 上手に歌をうたってくれる。 みんなの前でお手本として歌ってもらうことも多い。 鍵盤ハーモニカを弾く際、二つの鍵盤を押してしまうことがある。 ブレスについても指導していきたい。体育 鉄棒をやっている。概ね出来ている。 コウモリ振りと鉄棒に座るという2項目があと少しで出来る状態。 ボール遊びを積極的に取り組んで欲しい。 ドッジボールの時など、転がっているボールも拾わずに逃げている。 逃げるばかりでなく、取りに行けるようになるといい。生活 色々なアイデアを出してくれる。 作品を仕上げる際に丁寧さが欲しい。感想としては、全体的に丁寧さに欠けているようです。上手に絵は描けるけど、色を塗るときに線からはみ出してしまってせっかくの絵も台無し…という感じかな字も人が見て読めなければ、それは×だということを家でも教えていかなくてはと思います。でも、色々なことに気がついて、優しい心を持っているということに関して褒められたのは親としてとっても嬉しいことでした今の優しさをずっと持ち続けて欲しいですね。
2009.12.07
なかなか美容院に行くことが出来ず、我慢の限界に達していたため午後から予定のなかった今日、予約を取って行ってきました♪前回行ったときに大きなお腹だった妊婦の美容師さん。今日もいたんですよ!あまりにもビックリして聞いたところ、babyはすでに3ヶ月仕事に復帰されたそうです。どれだけ行ってなかったんだろう(笑)3人ともスッキリ・さっぱりこれで気持ちよく年末を迎えられそうです
2009.12.06
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
