全40件 (40件中 1-40件目)
1
退院後121日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)米飯 少々2)豆腐 少々今日の排便と状況1)7:00 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.2Kg。今日の薬(脱ステロイド24日)朝6:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕19:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.98 126/88 90 夕 36.86 125/81 84 60.2体重:60.2排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.98℃(昼)腹痛:なし
2008.09.30
コメント(0)
退院後120日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 少々3)クノール 完熟トマトのスープ4)寒天 1g今日の排便と状況1)6:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.2Kg。今日の薬(脱ステロイド23日)朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕19:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.49 112/74 85 夕 36.85 118/77 81 60.2体重:60.2排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.49℃(昼)腹痛:なし
2008.09.29
コメント(0)
退院後119日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 少々3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)豆腐 少々今日の排便と状況1)7:10 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.2Kg。今日の薬(脱ステロイド22日)朝7:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.65 118/78 84 60.2夕 36.47 123/83 73 60.2体重:60.2排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.65℃(昼)腹痛:なし
2008.09.28
コメント(0)
退院後118日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール 完熟トマトのスープ今日の排便と状況1)7:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.2Kg。今日の薬(脱ステロイド21日)朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.58 114/77 85 60.6 夕 36.58 111/77 73 61.2体重:60.6排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.58℃(昼)腹痛:なし
2008.09.27
コメント(0)
今日は久々歯科へ行き、検査と歯のお掃除をしてもらった。昨年の12月より歯のメンテナスと称して、毎月歯の検査とお掃除をしていたが、先の入院で4月を最後に行けずじまいであった。私の主食はいわずもがなの飲むエレンタール。こいつは、そうとう歯を侵食することが知られている。そんなわけで定期的な歯のメンテナスは不可欠!というわけで、脱ステロイドも3週間経過した今日、歯科へ出向いたわけです。歯茎の状態は前と変化なし。磨き残しが少々あり、生きてるのが31本。ほぼ死んでるのが1本という検査結果。その後のお掃除も含めて所要時間は1時間、お代は2410円。次回の検査とお掃除は10月25日12:00から。
2008.09.27
コメント(0)
退院後117日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)そうめん 少々4)豆腐 少々5)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況1)6:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.2Kg。今日の薬(脱ステロイド20日)朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.49 120/74 89 夕 36.38 119/79 76 60.2体重:60.2排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.49℃(昼)腹痛:なし
2008.09.26
コメント(0)
退院後116日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)スパ(S&B梅しそ)4)豆腐 少々今日の排便と状況1)6:50 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.2Kg。今日の薬(脱ステロイド19日)朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:25 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.94 131/81 87 夕 36.69 115/83 81 60.2体重:60.2排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.94℃(昼)腹痛:なし
2008.09.25
コメント(0)
本日(9/25)特定疾患医療受給者証が熊本県から送付されました。これからの一年もおかげ様で医療費の大幅免除でクローン病の治療ができます。ホントありがたいことです。感謝感謝です。今年は入院そして転院、入院を契機にエレンタールが1日あたり4本から6本へ、ペンタサが1日6錠から12錠へ増加したりして、昨年に比べ2倍近い医療費を要している思われます。金額にして毎月約5万円が毎月2000円弱で済んでます。てことは、実に年50万円以上の公費負担というこになります。私は今現在、株の含み損を400万円ほど持ってますが、この調子で公費負担を受け続ければ8年で回収できそうです。いやあ、ホント、ありがたいもんです。
2008.09.25
コメント(0)
退院後115日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール ホウレンソウとベーコンのスープ4)豆腐 少々今日の排便と状況1)6:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.3Kg。今日の薬(脱ステロイド18日)朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.89 128/72 79 夕 36.78 125/93 80 60.3体重:60.3排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.89℃(昼)腹痛:なし
2008.09.24
コメント(0)
退院後114日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)赤飯 少々3)クノール 完熟トマトスープ今日の排便と状況1)8:15 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.5Kg。今日の薬(脱ステロイド17日)朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.56 123/77 81 60.5夕 36.77 117/67 81 60.8体重:60.5排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.56℃(昼)腹痛:なし
2008.09.23
コメント(0)
エレンタール減量で空腹感を抑えられない私ですが、gooのランキングサイトに「何も食べ物がない時、空腹を紛らわす方法ランキング」なるものがありました。それによると1位 水を一気飲みする2位 寝る3位 飴をゆっくりなめる4位 ガムをかむ5位 コーヒーにミルクを入れる6位 炭酸飲料を飲む7位 テレビを見る8位 野菜ジュースを飲む9位 歯を磨く10位 読書をするという順番らしいです。この中でクローン病かつ体重管理が必要な私にとっては、1、3、4、5、6はダメのようです。というわけでできることと言えば2位 寝る昼間寝てしまうと夜間眠れないので悪循環の恐れあるため、実行する場合は要注意!。ただし、これは空腹には効きます。7位 テレビを見る地上波はほとんど見ませんがCSなら見ます。実際これは実行してますね。スターゲートと24が現在のお気に入り。空腹への効き目は未知数。8位 野菜ジュースを飲むこれは実行してますが、非常に空腹に効きます。ちなみに私の愛飲ジュースはカゴメです。9位 歯を磨く私は朝と夜が自宅で、昼は会社で歯磨きしてますが、空腹には効かないと思います。10位 読書をするこれは空腹に効きます。特に寝ころんで読んでると、そのうち眠るんで、2位の寝るにつながることで、より長時間空腹を忘れさせてくれます。うーーむ、まとめると私の場合は読書と野菜ジュースに空腹を忘れさせる効き目がありそうです。今後は、ここらへんをちょっと意識して空腹時の対処法にしたいと思います。以上
2008.09.23
コメント(0)
9/21よりエレンタールを6本/日から5本/日へ減量しました。減量開始後、本日で3日めとなりますが、予想していたこととはいえ、かなり小腹が空きます。わずか300Kcalの減量ですが、こんなに空腹感を加速するなんて、体ってのは貪欲というか正直なですねえ。つくづく感心してしまいます。ですが、こんなので減量をあきらめちゃいられないわけで、この空腹感をうまく乗り越えることを実行しなければなりません。とりあえず、多趣味をさらに拡大させていきたいと思います。手始めに、今日は想像を膨らまして、本屋とパソコンショップめぐりでもする予定。
2008.09.23
コメント(0)
退院後113日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)豆腐 少々4)野菜スープ(グリコ ミネストローネ)今日の排便と状況1)6:50 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.3Kg。今日の薬(脱ステロイド16日)朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:20 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.95 128/88 92夕 36.18 127/84 75 60.3体重:60.3排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.95℃(昼)腹痛:なし
2008.09.22
コメント(0)
退院後112日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)ナポリスパ(トップバリュ ナポリソース使用)今日の排便と状況1)7:50 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.7Kg。今日の薬(脱ステロイド15日)朝7:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.38 116/79 79 60.7夕 36.87 123/79 84 61.1体重:60.7排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.38℃(昼)腹痛:なし
2008.09.21
コメント(0)
この1週間、体重が60Kgを安定的に超えてきまして、そろそろ体重増加を抑える管理が必要になってきたと思います。現在の栄養摂取は、朝食で約400Kcal、夕食で0~300Kcal、そしてエレンタールで1800Kcalで、合計約2200~2500Kcal/日となっています。まあ、夕食は食べたり食べなかったりなんで食事を制限するとなると夕食を恒久的に止めるか、朝食をいじるかであるが、これらはいずれも食のストレスにつながるんで、よろしくない。そこで今回は試行的にエレンタールを1本減らすことで対応したいと思います。というわけで、今日から朝の2本を1本、一日の栄養摂取量を-300Kcal/日で、今日から始めます。さて、これで体重のコントロールができるかどうか楽しみです。ちなみに、最近の最低体重は、4~6月の入院中の52Kg、そして退院後の4か月弱で60Kgに到達した状態です。とりあえずの今後の体重目標は60Kgプラス1Kg、マイナス1Kgです。
2008.09.21
コメント(0)
昨日は二週に一度の診察日。いつものように11:30頃、家を出て、11:35には病院到着。待合に行くといつもより外来患者多い。これは待ち時間長くなるということでアドエスを取り出しメール、BLOGのチェック、そしてRSSを読み込み始める。そして待つこと1時間30分、やっとこさ診察室に呼ばれる。ドクターにこの2週間の状況を説明、そしてお腹の触診をしてもらい完了。脱ステロイド後初の診察であったが、体調に変わりはなく、薬の処方はそのままで行くということに。というわけで診察室から会計待合いへ移動、ここでも大勢の患者さんでザワザワ。テレビの音声も聞こえない状況だったので、再びアドエスを取り出し、バドミントンのヨネックスオープンの状況なんぞをチェックしたりして、待つこと30分で、やっとこさ窓口に呼ばれる。お代の570円を支払い、処方箋をもらい薬局へ。そして、薬局も人多すぎのため、再びアドエス登場、待つこと30分、やっと窓口に呼ばれる。うーーむ。それにしてもトータル待ち時間2時間30分で診察は数分。まあ、人気のある病院なんで、仕方のないことであろうと思われるが、おおまかな予約なんぞで、もちょっと待ち時間を減らすなどの方策は打てないものかとも思う。
2008.09.21
コメント(0)
退院後111日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)そうめん 少々今日の排便と状況1)7:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.3Kg。今日の薬(脱ステロイド14日)朝7:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:25 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.89 122/70 89 60.3夕 36.78 112/81 77 61.2体重:60.3排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.89℃(昼)腹痛:なし
2008.09.20
コメント(0)
退院後110日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール 完熟トマトスープ4)豆腐 少々今日の排便と状況1)6:50 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.9Kg。今日の薬(脱ステロイド13日)朝6:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.89 128/79 85夕 36.88 125/81 88 60.9体重:60.9排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.89℃(昼)腹痛:なし
2008.09.19
コメント(0)
退院後109日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)うどん 少々今日の排便と状況1)6:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.4Kg。今日の薬(脱ステロイド12日)朝6:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕19:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.75 118/84 83夕 36.49 135/80 87 60.4体重:60.4排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.75℃(昼)腹痛:なし
2008.09.18
コメント(0)
退院後108日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況1)6:50 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.5Kg。今日の薬(脱ステロイド11日)朝6:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.89 114/73 87夕 36.87 119/81 85 60.5体重:60.5排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.89℃(昼)腹痛:なし
2008.09.17
コメント(0)
退院後107日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)さしみ 少々3)寒天 1g4)豆腐 少々5)クノール 完熟トマトスープ今日の排便と状況1)6:45 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.4Kg。今日の薬(脱ステロイド10日)朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.79 122/78 80夕 36.76 135/87 94 60.4体重:60.4排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.79℃(昼)腹痛:なし
2008.09.16
コメント(0)
退院後106日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)さしみ 少々3)寒天 1g4)豆腐 少々5)ナポリスパ (トップバリュのナポリソース使用)今日の排便と状況1)8:45 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.8Kg。今日の薬(脱ステロイド9日)朝8:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.78 117/76 77 60.8夕 36.79 120/86 79 61.2体重:60.8排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.79℃(昼)腹痛:なし
2008.09.15
コメント(0)
退院後105日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)寒天 1g4)豆腐 少々今日の排便と状況1)8:15 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.6Kg。今日の薬(脱ステロイド8日)朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.59 113/79 83 60.6夕 36.58 112/68 80 60.9体重:60.6排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.59℃(昼)腹痛:なし
2008.09.14
コメント(0)
おなじみの楽チンライフのメニューが下記のとおり一部変更になるようです。☆中止となった商品・ポテトグラタン・ノンフライあじ・お試しセットBのノンフライあじを中止しました。☆新発売の商品・ノンフライチキンカツ(5個)650円・お試しセットBにノンフライチキンカツ(3個)を加えました。・特製ロールパン(サンド用カット)5個セット 525円 ☆企画商品・ドリームセット 560円 内容 ロールパンチキンカツサンド・ロールパンウインナーサンド・ロールパンツナポテトサラダサンド各1食以上
2008.09.14
コメント(0)
さて脱ステロイドから1週間。結論からすると特に問題なしで過ごせました。この1週間、それまでと特に変わったことはしてません。肝心の食生活と職場ストレスはこれまでどおり、抑制に抑制を重ねてやってきたわけです。食事は原則1日1食、職場ストレスは職場の理解をもらって、極力というかほとんど仕事はしないというスタンスを貫き通す。他人からなんと思われようと気にしないことを強力に実行する。なんてことをやってきました。今後もこんな感じで、食事抑制と仕事無責任を貫き通したいと思います。食べなくてもなんともない自分と理解のある会社に感謝!?
2008.09.14
コメント(0)
退院後104日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯(海苔のつくだに、ご飯の友) 少々3)寒天 1g今日の排便と状況1)7:05 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.6Kg。今日の薬(脱ステロイド7日)朝6:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.04 126/83 86 60.6夕 36.79 113/76 92 60.6体重:60.6排便:1(有形普通・黄褐色)体温:37.04℃(昼)腹痛:なし
2008.09.13
コメント(0)
退院後103日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)クノール 完熟トマトのスープ4)寒天 1g今日の排便と状況1)6:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.3Kg。今日の薬(脱ステロイド6日)朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 121/73 80 夕 36.79 126/84 81 60.3体重:60.3排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.69℃(昼)腹痛:なし
2008.09.12
コメント(0)
退院後102日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)寒天 1g4)そうめん 少々今日の排便と状況1)6:35 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.4Kg。今日の薬(脱ステロイド5日)朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼12:05 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.88 124/76 80 夕 36.67 138/82 78 60.3体重:60.3排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.88℃(昼)腹痛:なし
2008.09.11
コメント(0)
退院後101日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール 完熟トマトスープ 3)寒天 1g今日の排便と状況1)6:45 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.4Kg。今日の薬(脱ステロイド4日)朝6:25 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 124/79 76 夕 36.29 120/81 74 60.5体重:60.5排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.69℃(昼)腹痛:なし
2008.09.10
コメント(0)
退院後100日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)寒天 1g今日の排便と状況1)6:40 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.4Kg。今日の薬(脱ステロイド3日)朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 128/82 81 夕 36.58 125/89 76 60.4体重:60.4排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.69℃(昼)腹痛:なし
2008.09.09
コメント(0)
退院後99日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)ちくわ 1/2本3)豆腐 少々4)クノール 完熟トマトのスープ5)寒天 1g今日の排便と状況1)6:45 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は60.3Kg。今日の薬(脱ステロイド2日)朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 122/75 79 夕 36.79 119/81 92 60.3体重:60.3排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.69℃(昼)腹痛:なし
2008.09.08
コメント(0)
退院後98日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)ちくわ 1/2本3)豆腐 少々4)そうめん 少々5)寒天 1g今日の排便と状況1)7:35 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は59.7Kg。今日の薬(脱ステロイド初日)朝7:25 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 128/75 82 60.3夕 37.05 118/75 84 60.9体重:60.3排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.69℃(昼)腹痛:なし
2008.09.07
コメント(0)

今日からステロイド(プレドニゾロン)の服用がなくなりました。これまで30mg(2週間)→20mg(2週間)→15mg(2週間)→10mg(2週間)→5mg(2週間)→2.5mg(4週間)という流れで順調に減量してきて、最終的にトータル14週間でやっとこさ0にたどり着いたというわけです。その間、免疫力低下による感染症対策として、マスク常時着用と、外出帰宅の手洗いとうがいを徹底的にやってきました。おかげさまで感染症なんぞに罹患することはありませんでした。それにしても夏場のマスク着用は、暑くて不快さばかりで最低でした。さてさて、これからステロイド服用停止するわけで、ちょっと気になることが、ふたつばかりあります。それは、1.再燃の恐れ炎症に対する薬剤は、今後ペンタサのみになります。まあ、臨床的にはエレンタールも、消炎作用があるのでしょうが・・・・・。とうわけで、この処方で、どこまで炎症を抑えられるか、少しばかり気になります。2.食欲増進翳りの恐れステロイド服用で私に明らかに現れた副作用は食欲増進で、以前4-5本/日が限界であったエレンタールが、ステロイド服用後、6本/日は軽く摂れるようになりました。この症状はステロイド減量中もずっと続いていたわけです。これが、脱ステロイド後も続くのかどうか・・・・。ちょっと懸念してます。まあ、ステロイドが復活しないように、ますます食生活に注意して過ごすしかなさそうです。ちなみに長期的に脱ステロイドができないとなると、次のステージである免疫抑制剤なんてことになりそうなんでですね。食べれないストレスはありますが、ここは我慢、辛抱ということで乗り切るしかない?!
2008.09.07
コメント(0)
退院後97日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)豆腐 少々4)スパナポリ(トップバリュナポリスープ使用)今日の排便と状況1)7:25 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は59.7Kg。今日の薬(ステロイド2.5mg 28回め服用→本日が最終日)朝7:15 プレドニゾロン 0.5錠 + ガスター 1錠 + ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ガスター 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.49 129/80 92 59.7夕 36.77 116/75 94 60.5体重:59.7排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.49℃(昼)腹痛:なし
2008.09.06
コメント(0)
今日は二週に一度の診察日。いつものように11:30頃自宅を出て病院へ向う。本日の移動手段はバイク。11:35には病院着。それから待つこと1時間半、診察室へ呼ばれる。診察の結果、脱ステロイドで行くということに。思えば5/14、熊本大学附属病院消化器内科でステロイドを30mgで開始して、約4か月で脱ステロイドとなったわけである。というわけで、今後の処方はペンタサ250が12錠/日、ビオスリー錠3錠/日となりました。今日のお代は1320円。次の診察は9/20。
2008.09.06
コメント(0)
退院後96日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)寒天 1g4)豆腐 少々5)グリコ ミネストローネスープ今日の排便と状況1)6:45 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は59.7Kg。今日の薬(ステロイド2.5mg 27回め服用)朝6:38 プレドニゾロン 0.5錠 + ガスター 1錠 + ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:17 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ガスター 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 120/78 82夕 36.78 120/82 82 59.7体重:59.7排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.69℃(昼)腹痛:なし
2008.09.05
コメント(0)
退院後95日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール 完熟トマトのスープ3)寒天 1g4)豆腐 少々今日の排便と状況1)6:45 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は59.9Kg。今日の薬(ステロイド2.5mg 26回め服用)朝6:38 プレドニゾロン 0.5錠 + ガスター 1錠 + ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:28 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ガスター 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 125/79 84夕 36.69 123/80 83 59.9体重:59.9排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.69℃(昼)腹痛:なし
2008.09.04
コメント(0)
退院後94日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)寒天 1g4)ナポリスパ(トップバリュ ナポリソース使用)今日の排便と状況1)6:50 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は59.6Kg。今日の薬(ステロイド2.5mg 25回め服用)朝6:46 プレドニゾロン 0.5錠 + ガスター 1錠 + ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:57 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ガスター 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.60 130/72 83夕 36.25 132/84 80 59.6体重:59.6排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.60℃(昼)腹痛:なし
2008.09.03
コメント(0)
退院後93日めです。退院して3か月経過しました。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール ほうれん草とベーコンのスープ3)寒天 1g今日の排便と状況1)6:55 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は59.7Kg。今日の薬(ステロイド2.5mg 24回め服用)朝6:44 プレドニゾロン 0.5錠 + ガスター 1錠 + ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ガスター 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.79 119/87 83夕 36.12 125/86 81 59.7体重:59.7排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.79℃(昼)腹痛:なし
2008.09.02
コメント(0)
退院後92日めです。今日の食事1.朝食1)お粥 約200g2)味噌汁3)豆腐4)ほうれん草紫蘇油いため 少々5)ちくわ 1/2本6)エレンタール 2本2.昼食1)エレンタール 2本※間食1)ゼリージュース イサゴール スティック半分を50ccで溶解3.夕食1)エレンタール 2本2)クノール 完熟トマトのスープ3)寒天 少々今日の排便と状況1)6:45 有形普通 黄褐色 量普通特に問題なし体重は59.8Kg。今日の薬(ステロイド2.5mg 23回め服用)朝6:41 プレドニゾロン 0.5錠 + ガスター 1錠 + ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠昼11:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠夕18:16 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ガスター 1錠薬の残量(通院前日のみ集計)体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.66 117/75 81夕 36.49 122/85 78 59.8体重:59.8排便:1(有形普通・黄褐色)体温:36.66℃(昼)腹痛:なし
2008.09.01
コメント(0)
全40件 (40件中 1-40件目)
1
![]()
