全62件 (62件中 1-50件目)
![]()
退院後243日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)たらこスパ 少々今日の排便と状況 1)7:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド143日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼14:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.88 128/81 82 59.1夕 37.04 130/79 83 59.1体重:59.1排便:1(有形普通) 体温:36.88℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.31
コメント(0)
3か月ぶりに歯のメンテナンスやってもらいました。ホントは月一なんですけど、昨年11月に風邪で高熱のため予定をキャンセルして以来、年末の体調不良もあり3か月ぶりということに。というわけで、いつものように超音波でガリガリ削ってもらい、そのあと機械磨き、そして歯間の掃除、消毒てな感じで一連のメンテナンスを約1時間で終了。この時、前歯の裏側に虫歯が見つかり、治療が必要ということに。それにしても歯の表面はツルツルでエレンタールによる汚れはきれいさっぱり。今日のお代は2410円、次回は虫歯治療、2/6の14:00から。
2009.01.31
コメント(0)
今日は休みなんで、ちょっとは気分がいい感じ。さて今日は午後から歯医者。歯にこびりついたエレンタールを削り取ってもらう。痛いけど歯がピカピカで気持ち良くなる。というわけで昼のバイタル128/81 82 36.88℃ 59.1Kg今日はエレンタール1本しか摂ってないから?ちょっと体重軽めだけど、値としては適正というかベスト。
2009.01.31
コメント(0)
![]()
退院後242日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)クノール 完熟トマトのスープ今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド142日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼11:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.09 122/77 91 夕 37.46 118/80 93 59.6体重:59.6排便:1(有形普通) 体温:37.09℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.31
コメント(0)
今日も気分は優れません。昼頃になると熱っぽい感じになります。ホント、ここ最近微熱でない日はほとんど無い状況。ですが、腹痛は無いし、明確な体重減少もなし。とりあえず要注意要観察としかいいようが無し。というわけで、昼のバイタル122/77 91 37.09℃
2009.01.30
コメント(0)
![]()
退院後241日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)カレー 米飯 200g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:40 有形普通 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド141日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼12:05 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.99 135/83 84 夕 37.35 134/87 85 59.5体重:59.5排便:1(有形普通) 体温:36.99℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.29
コメント(0)
今日も気分優れません。腰痛やら、そこら中が不調。クローンの症状は特に問題はないのですがね。やはり、会社ストレス。そういえば、昨年は今頃体調悪化が始まりました。今年もそうかも?というか、そうならぬように節制と早め早めのたいおうが不可欠です。まあ、自分ではしっかりやってるんで、気が緩まぬようにするだけですが。というわけで、昼のバイタルは135/83 84 36.99℃体温かろうじて37℃以下。これって、今日は私の将来を決めるかもしれない日になるかもしれないので、朝からマジ緊張してるからでしょう。体調良くないのも、そのせいかも。
2009.01.29
コメント(0)
![]()
退院後240日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)かまぼこ 少々4)クノール 完熟トマトのスープ今日の排便と状況 1)6:35 有形普通 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド140日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼12:10 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.75 133/86 88 夕 36.96 134/83 85 59.6体重:59.6排便:1(有形普通) 体温:36.75℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.28
コメント(0)
昨日は体調不良で昼ブログ書けず。今日は昨日よりはマシですが、朝から関連会社の正社員にもおよぶリストラのニュースで、なにやら気分良くないです。というわけで、昼のバイタルは133/86 88 36.75℃心拍は高めですが、まあまあの状態と考えます。とにかく、たいおんが37℃を切り涼しげに見えるのがよいです。
2009.01.28
コメント(0)
退院後239日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g今日の排便と状況 1)6:50 有形普通 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド139日) 朝6:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 昼12:05 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.16 133/87 94 夕 37.04 122/88 84 59.6体重:59.6排便:1(有形普通) 体温:37.16℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.27
コメント(0)
![]()
退院後238日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド139日) 朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.08 113/69 92 夕 36.78 131/86 83 59.4体重:59.4排便:1(有形普通) 体温:37.08℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.26
コメント(0)
今日は朝から、やや熱っぽい感じ。いろいろ悩みが多くて、それが体調に影響を及ぼしているのかも。というわけで本日昼のバイタルは113/69 92 37.08℃やはり微熱です。心拍数も多いです。
2009.01.26
コメント(0)
退院後237日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)羽魚のさしみ 少々今日の排便と状況 1)8:30 有形普通 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド138日) 朝8:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕17:55 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.24 138/77 81 夕 36.78 129/72 81 60.0体重:60.0排便:1(有形普通) 体温:37.24℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.25
コメント(0)
今日も寒いです。家の中でも寒さ感じるんで熱があるかもしれません。昨夜はエアコンなしで就寝しましたが3時過ぎに寒さで覚醒したんで、その後朝までエアコンONで眠りましたが、睡眠はいまいちだったようで、体調いいとはいえません。というわけで、昼のバイタル138/77 81 37.24℃うーーむ。やはり微熱ありますね。
2009.01.25
コメント(0)
![]()
退院後236日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)寒天 1g今日の排便と状況 1)7:50 有形普通 黄褐色(出血なし)2)20:15 軟便 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド137日) 朝7:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.89 141/81 79 夕 37.07 118/89 84 60.1体重:60.1排便:2(1:有形普通、1:軟便) 体温:36.89℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.25
コメント(0)
今日は二週に一度の診察日。そして予約制度開始して3回目の診察でもある。診察予約時刻12:15の15分前、すなわち12:00に病院到着。受付を済ませ診察待ちのシートへ移ると、さすがに今日は寒いので外来患者少ない。そして待つこと数分。診察室へ呼ばれる。時計を見ると12:10。予定より5分早い。クローン病の症状的には安定しているが、寒さ?ストレス?のせいか、発熱とその時期に排便時の鮮出血があることを伝えた。ドクターからお腹の触診があり、出血は痔薬で様子を見るということに。というわけで、本日のお代は570円。次の診察は2/7の12:45。エレンタール持ち帰りの日です。
2009.01.24
コメント(0)
今日は、というか昨夜から凄い寒さで、昨晩はエアコン全開で就寝。おかげで睡眠は取れましたが、暖かすぎたのか寝汗で朝方着替えることに。というわけで、昼のバイタルは141/81 79 36.89℃ちなみに今朝の排便に出血なし。ちょっと肛門に痛みがあるので市販薬をつけました。
2009.01.24
コメント(0)
![]()
退院後235日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)かまぼこ 少々今日の排便と状況 1)6:20 有形普通 黄褐色(出血なし)2)11:45 有形普通 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド136日) 朝6:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.87 113/75 93 夕 36.88 130/87 80 60.1体重:60.1排便:2(2:有形普通) 体温:36.87℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.24
コメント(0)
いろいろ、悩みなんぞが多くて睡眠とれなくて体きつい毎日です。今日もきついです。もしかしたら、メンタル入ってるかもしれません。何事も程々にテキトーに失敗してもいいくらいの気分というか方針で生きていかないと身がもちません。というわけで、本日昼のバイタルは36.87℃ 113/75 93ちなみに今日は朝7:00にもバイタル測定36.84℃ 121/79 89それから、今日は6:40と11:30に排便しましたが、出血認められず。この状態、継続できればいいのですが。
2009.01.23
コメント(0)
![]()
退院後234日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:50 有形普通 黄褐色(微量鮮血)2)11:00 有形普通 黄褐色(出血なし)今日の薬(脱ステロイド135日) 朝6:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.09 128/82 85 夕 37.39 117/85 89 60.0体重:60.0排便:2(1:有形普通・微量鮮血、1:有形普通・出血なし) 体温:37.09℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.23
コメント(0)
今日は朝から昨日につづき排便時微量鮮出血あり、正直朝からの落ち込みは一日の元気を無くさせます。ホントがっくりです。そして、本日は珍しく11.00頃、二度めの排便がありました。また出血ではないかと恐る恐る出しましたが、普通便だけで出血はなし。これわいったいどうゆうこと。次回診察でドクターに質問です。というわけで、本日昼のバイタルは128/82 85 37.09℃腹痛など無し
2009.01.22
コメント(1)
数日前、保険福祉センター(保健所みたいな所)からダイレクトメールが届きました。何事かと思い、開封してみると、「特定疾患患者および家族の交流会、相談会のお知らせ」なるものでした。そういえば私はこういう催しものというか集まりに参加したことが無かったので、今回はちょっと行ってみよかと思い、読み進んで行ったが・・・・。なんと開催日が2/25で時刻は13:30から。これって平日でしかも昼間なんで、善良な働く市民の多くは参加できないスケジュールじゃないかと。うーーむ。ちょっとは、実運用を考えて段取りしてほしいもんです。
2009.01.21
コメント(0)
退院後233日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)豆腐 少々4)かまぼこ 少々今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色(微量鮮血)今日の薬(脱ステロイド134日) 朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼13:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.78 127/92 84 夕 36.88 126/82 89 60.0体重:60.0排便:1(1:有形普通、微量鮮血) 体温:36.78℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.21
コメント(0)
今日は朝から精力的に仕事をこなす。やはり仕事をこなすと気持ちいいが、調子に乗りすぎると体調不良になるやも。何事もほどほどに。というわけで、今日の昼のバイタルは127/92 84 36.78℃今日は朝の排便時にまたもや微量鮮血。昨日肛門付近にかゆみがあったわけで、やはり痔でしょうか?またドクターに相談します。
2009.01.21
コメント(0)
![]()
退院後232日めです。今日は会社ストレスあったので帰宅後のバイタルで微熱認められました。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)豆腐 少々4)寒天 1g5)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:50 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド133日) 朝6:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.68 127/74 79 夕 37.18 138/83 86 60.1体重:60.1排便:1(1:有形普通) 体温:36.68℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.20
コメント(0)
今日も不調、ここ数日の腰痛が主原因か?これに加え、不況を乗り切るためのリストラの話題がチラホラ飛び交うわけで、精神的にもよろしくない状態が続いている。というわけで、本日昼のバイタルは117/74 79 36.68℃今日は朝から仮想化で内部的に盛り上がってるんで、そう退屈というか時間を持て余すことは無さそう。
2009.01.20
コメント(0)
![]()
退院後231日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)親子丼 米飯 200g3)豆腐 少々4)かまぼこ 少々今日の排便と状況 1)6:40 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド132日) 朝6:35 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.88 123/77 87 夕 36.89 130/76 84 60.0体重:60.0排便:1(1:有形普通) 体温:36.88℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.19
コメント(0)
今日は睡眠不足のわりに睡魔なしで過ごしてます。というわけで、本日昼のバイタルは123/77 87 36.88℃やはり会社だと、血圧、心拍数、体温上昇と、ひとつも良いところがありません。そういえば、今日はリストラや帰休の説明会がありました。もしや、それで動揺してるのでしょうか?ホント信じられない程、ストレスに弱くなってます。
2009.01.19
コメント(0)
![]()
退院後230日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)クノール 完熟トマトのスープ4)豆腐 少々5)かまぼこ 少々今日の排便と状況 1)8:15 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド131日) 朝8:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼13:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.38 120/77 73 59.8 夕 36.89 120/79 84 59.7体重:59.8排便:1(1:有形普通) 体温:36.38℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.18
コメント(0)
今日はエレンタールを飲む元気がないほど体調不良です。ムカムカまではいきませんが、お腹が張った感じで消化器系の不調のようです。というわけで、本日昼のバイタルは120/77 73 36.38℃
2009.01.18
コメント(0)
![]()
退院後229日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 200g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)豆腐 少々5)まぐろさしみ 少々今日の排便と状況 1)8:30 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド130日) 朝8:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼13:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕19:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.79 128/88 86 59.7 夕 36.89 134/84 83 59.6体重:59.6排便:1(1:有形普通) 体温:36.79℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.17
コメント(0)
今日は休日、8時まで横になって夢心地してましたから睡眠は不足ですが気分は悪くない。さて、ちょっと遅いですが昼のバイタルです。128/88 86 36.79℃
2009.01.17
コメント(0)
![]()
退院後228日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)カレー 米飯 200g3)クノール 完熟トマトのスープ4)豆腐 少々5)かまぼこ 少々今日の排便と状況 1)6:40 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド129日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.79 128/74 79 夕 36.88 116/83 86 59.9体重:59.9排便:1(1:有形普通) 体温:36.79℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.16
コメント(0)
今日は朝3時に目が覚めましたので睡眠不足と思いきや、会社じゃ眠くない。どうなっとるじゃ?いったい?というわけで、昼のバイタルは128/74 79 36.79℃まあ、極上でしょう。
2009.01.16
コメント(0)
![]()
退院後227日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 50g3)たらこスパ 少々4)豆腐 少々5)かまぼこ 少々今日の排便と状況 1)6:35 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド128日) 朝6:25 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.78 129/76 86 夕 36.63 130/86 83 59.8体重:59.8排便:1(1:有形普通) 体温:36.78℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.15
コメント(0)
今日も昼近くになって眠くて眠くて仕方ない状態です。さて、本日昼のバイタルは129/76 86 36.78℃まあまあでしょう。
2009.01.15
コメント(0)
![]()
退院後226日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)豆腐 少々今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド127日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.46 121/83 84 夕 36.49 126/84 80 59.7体重:59.7排便:1(1:有形普通) 体温:36.46℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.14
コメント(0)
昨日はそれなりに睡眠を取ったつもりですが、うーーむ。眠すぎる。睡眠が上手にできてなく、疲れが残ってるんでしょう。おそらく。というわけで、本日のバイタルは。121/83 84 36:46℃まあ、極上でしょう。
2009.01.14
コメント(0)
![]()
退院後225日めです。今日も出血なし1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)親子丼 米飯 100g3)クノール 完熟トマトのスープ4)豆腐 少々今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド126日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + ペレックス 1封昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封夕18:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.95 126/82 88 夕 36.88 140/91 78 59.5体重:59.5排便:1(1:有形普通) 体温:36.95℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.13
コメント(0)
今日は未明の寒さで睡眠不足。眠くて眠くて仕事になりません。というわけで、本日昼のバイタルは126/82 88 36.95℃はよ帰って羽毛に包まれて眠りたい気分です。
2009.01.13
コメント(0)
![]()
退院後224日めです。今日も出血なし1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)豆腐 少々今日の排便と状況 1)8:30 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド125日) 朝8:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.59 127/85 80 60.2夕 37.07 133/89 85 59.9体重:60.2排便:1(1:有形普通) 体温:36.59℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.12
コメント(0)
![]()
退院後223日めです。今日も出血なし1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 50g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ4)豆腐 少々5)梅しそスパ 少々今日の排便と状況 1)7:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド124日) 朝8:00 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠昼11:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠夕17:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.68 130/77 79 59.9夕 36.66 121/82 81 59.7体重:59.9排便:1(1:有形普通) 体温:36.66℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.11
コメント(0)
正月休みの後5日働いて、また3連休ということで、体調不良の私にとっては良い休みになりそうです。といっても病院通いで2日間は半日以上がつぶれますけど・・・・ホント病院に縁がありますねえ。今日の昼のバイタルは130/77 79 36.68℃ちなみに、薬効あってか、その後の出血はなし。患部の血液循環が悪くならないようにせねばなりません。
2009.01.11
コメント(0)
![]()
退院後222日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)米飯 100g3)クノール 完熟トマトのスープ4)豆腐 少々5)まぐろ刺身 少々今日の排便と状況 1)7:45 有形普通 黄褐色今日の薬(脱ステロイド123日) 朝7:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠昼11:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠夕17:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.08 134/82 81 59.8夕 36.59 117/85 84 59.6体重:59.8排便:1(1:有形普通) 体温:37.08℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.10
コメント(0)

痔の治療薬 主成分名: トリベノシド・リドカイン 製薬会社: 天藤 薬価: 39.50円 (1g) 主な作用 痔は直腸の終わりから、肛門のあたりの静脈がうっ血して、腫れたものです。この薬には、出血を抑制する作用、傷が治るのを促す作用、鎮痛作用があるので、痔の出血、腫れ、痛みを軽減し、傷の治癒を促進させます。 副作用 この系統の薬には、ときに過敏症の人があり、皮膚の発疹、局所のかゆみ、刺激、下痢、ショック様症状などが起こることがあります。 服用上の注意 内痔核には、朝夕2回肛門内に注入します。外痔核や裂肛には、朝夕2回患部に塗布または注入します。回数、用量は症状によって変えられます。
2009.01.10
コメント(0)
今日は二週に一度の診察日。主治医が不在だったので代わりのドクターに診てもらう予定でいったわけですが、担当は先日風邪の症状を診てくれたドクターであった。まず、いつもの2週間のバイタルシートの見方および結果も併せて説明した。クローンの症状は問題なしで、相変わらずのたまの微熱と、ここ数日の痔出血を説明した。というわけで、薬はいつものペンタサとビオスリーに加え、総合感冒薬ペレックスと痔薬ボラザG軟膏ということに。それから今日は月に一度のエレンタール処方の日でもあり、山のような薬などをもらい、それをタクシートランクいっぱいに詰め込んで帰宅。今日のお代は診察1320円、薬は30円(ペレックス)の合計1350円。そういえば、今日は正月明け最初の土曜日ということで12時過ぎに病院到着したが、診察待ちにいる人、ざっと30人。いつもなら1.5時間は待つところ、12:15からの予約で12:30には診察室へお呼びがかかる。いやあーホントありがたい。こうなると診察待ちよりも会計待ちや薬待ちの時間のほうが長くなるわけです。11:45に家を出て13:00前に帰宅なんで、トータル1時間ちょっと。ホント土曜日が長く使えて感謝ですねえ。というわけで、次の診察は1/24の12:15から、しっかり予約入れてもらいました。
2009.01.10
コメント(0)
![]()
ここ最近続いていた出血ですが、昨日肛門の腫れを確認し、市販薬を使ってみました。その結果、本日朝には腫れがひいて排便しても出血はありませんでした。肛門ってのは治りも早いもんです。というわけで、随分気分も楽になりました。ですが、血の色が、いつもの黒とかどす黒赤とかじゃなく、今回のような鮮明な赤というのはマジびっくりするんもんです。症状というか病的レベルで見るなら、鮮明なほど軽症といえるんでしょうが・・・・。ちなみに、今回使った市販薬はこれ!
2009.01.10
コメント(0)
![]()
退院後221日めです。ここ最近の出血ですが、ついに肛門がヒリヒリしたので思い切って見てみました。やはり肛門が腫れてまして血がにじんでました。とりあえず、市販薬をつけてすっきりしました。明日の診察で痔の薬をもらうようにします。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)寒天 1g3)クノール ほうれん草とベーコンのスープ今日の排便と状況 1)6:45 有形普通 黄褐色 普通 出血あり(赤、微量)今日の薬(脱ステロイド122日) 朝6:40 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠昼11:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠夕19:15 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 37.28 132/90 92夕 36.97 135/92 82 59.9体重:59.9排便:1(1:有形普通 出鮮血) 体温:37.28℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.09
コメント(0)
今日は昨日に続き朝から微量ですが出血しましたので、ちょっと気分が落ち込み気味です。そのためか、バイタルも良くないようです。132/90 92 37.28℃腹痛は感じないので、そう心配することはなさそうですが、明日の診察でドクターに相談してみます。明日の診察は主治医ではないので、どんな結果になるか不安でもあり楽しみでもあり、妙な気分です。今回のような微量な赤い血の出血は、過去にさかのぼると、ちょうど1年前の冬休みに4-5日連続した記録があります。というわけで、今日から大事を取り、夕食のみひかえめにすることにしました。明日の診察で治療方針が変わるかもしれませんが、とりあえず今日の夕食はひかえめという線でいきたいと思います。
2009.01.09
コメント(0)
![]()
退院後220日めです。1.朝食1)米飯 少々2)味噌汁 少々3)ほうれん草紫蘇油いため4)豆腐 少々5)エレンタール 1本2.昼食1)エレンタール 2本 3.夕食1)エレンタール 2本2)カレー 米飯 200g ハウス プーさんカレー使用3)豆腐 少々今日の排便と状況 1)6:40 有形普通 黄褐色 普通 出血あり(赤、微量)今日の薬(脱ステロイド121日) 朝6:30 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠昼11:45 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠夕18:50 ペンタサ250 4錠 + ビオスリー 1錠 + ペレックス 1封 +トラネキサム酸 1錠体温と血圧と心拍と体重(昼と夕)昼 36.69 129/86 79夕 37.04 128/90 83 60.0体重:60.0排便:1(1:有形普通) 体温:36.69℃(昼) 腹痛:なし
2009.01.08
コメント(0)
全62件 (62件中 1-50件目)


