2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全29件 (29件中 1-29件目)
1

節分に食べる太巻きのことです。”恵方巻”って♪コンビニに登場して全国的に有名になりました。一人につき一本食べる。吉神である歳徳神の方角を向いて黙々・・・と食べると幸運が訪れ、願い事が叶うといわれています願い事をしながら食べてみませんか?巻き寿司は腹持ちが良く、海苔で巻いてあるので栄養バランスもUP!脳神経の栄養となるビタミン12を多く含んでいます。酢はカルシウムの吸収を良くしてくれます。具もたくさん入っているので食欲も出ます。(って私だけかもしれませんが・・)今回は具だくさんの巻寿司レシピを紹介します材料うなぎ(蒲焼) 1/2本でんぶ(ピンク) 適量きゅうり 1本三つ葉 1束卵 2個砂糖 小さじ1酒 少々切り干し大根 10g干ししいたけ 2枚米 2合すし酢 60ml焼き海苔 3枚サラダ油 少々つくり方☆ 切り干し大根はさっと洗い、たっぷりの水に浸け、干ししいたけはコップに入れかぶるくらいの水を入れて戻す。1 米はさっと洗い、水量を少し減らしてかために炊く。 (ごはんを炊く間に・・・中の具をつくります)2 三つ葉は根元を切りさっと茹で、うなぎの蒲焼は1cmくらいのせん切りにし、添付のタレを少しからめてレンジであたためる。3 ボールに卵を割り入れ、砂糖、酒を加えよく混ぜ、卵焼き器にサラダ油を熱し、厚焼き玉子をつくり6等分に切る。4 きゅうりは8等分に切る。5 鍋に水気を絞った切り干し大根と、せん切りにした干ししいたけと戻し汁、砂糖小さじ2、しょうゆ大さじ1(分量外)を入れ、煮汁が少なくなるまで煮る。 (ごはんが炊けたら、すし飯をつくり具をのせて巻きます)6 ごはんが炊けたら、熱いうちにすし酢を回しかけ、よく混ぜ冷ます。7 巻きすの上に焼き海苔をのせ、手前から3分の2くらいにすし飯をのせて広げる。8 ↑7のすし飯の真ん中に具をのせて、手前から巻いていく。9 できあがりこどもLOVE絵
January 31, 2007
コメント(2)
「ハチマキと音楽と…」 僕は集中できなくなってくるとハチマキを締める。もっと集中できなくなるとヘッドホンで音楽を聴きながらやる。音は最大音量に近い。すると、 だんだん集中できるようになってくる。音は大音量なのですでに集中を妨げるものではない。とにかく受かりたい。何をしてでも受かりたいと思うその執念が君を合格に近づける。 あきらめるな! 絶対に頑張ろう。 君が絶対に合格しますように...
January 31, 2007
コメント(0)
「集中してるか?」僕の塾生を見てると、センター前の方が気合が入ってた気がする。あの頃の方が少し張り詰めていた気がする。テストがみんなバラバラにあるからだろうか?願書を出したり、面談したりするからだろうか?集中が途切れていないか? 今日という日は、2度と来ない。受験生に残された日にちは本当にわずかしかない。 君はセンター3日前より集中してるか? 君は本当に自分に勝ってるか? 君が絶対に合格しますように...
January 30, 2007
コメント(0)
「最終日まで」最終日まできちんとベストを尽くそう。気合入れて始めても途中で失速したんじゃ意味がない。当然だ。レースは最後まで最善を尽くすのだ。最後までやってやってやってやって…そして、最後の試験がすんだ日に息をすべて吐く。 それが受験というものだ。君の全力を最後まで出し切ろう。 君が絶対に合格しますように...
January 29, 2007
コメント(0)
「やる気がでない。」とか、「集中できない。」ってメールがすごく来る。 一方で「今こそがんばります。」ってメールも来る。はっきりとメールが2極化している…しかも、弱気なメールの方が断然多い…センター試験後だ。未来に失望した子は敗北するかもしれない。油断した子は敗北するかもしれない。 戦いは他人がやらない時、やれない時に一気に攻めるのが常套だ。勝負は今日からだ。ギタギタにやりまくりだぜ。 君が絶対に合格しますように...
January 27, 2007
コメント(0)
今日はリサーチ前日だ。リサーチまではリサーチのことを考えず、とにかく決めた勉強をこなしていこう。リサーチになったら、複数のリサーチ結果を見ながら、総合的に考えていこう。センターと2次の配点にも考慮するのを忘れないようにしたい。また、グラフの分布にも気をつけたい。最低でも自分のすぐ前とすぐ後ろの人数くらいは見ておきたい。前期後期もチャレンジチャレンジで行く人は、死ぬ気でやるしかないよね?とにかく、明日色々なことがあるかもしれない。今日はできるだけ今日のことだけ考えよう!君が絶対に合格しますように… (くにさわさん、出来たら気合トーク前にお願いします。)気合トーク号外 みんなにお知らせ。金沢の一橋進学塾で、今週の1/28(日)に無料講義を行います。詳しくはhttp://plaza.rakuten.co.jp/drnero/もしくはhttp://www.184s.net/に問い合わせてね。高1.高2生が対象です。炎集団 みかみ塾からゆうき先生と僕が行きます。夜だよ。来てねー。
January 23, 2007
コメント(1)
夜の気合トーク1日後 「不死鳥のように…」確認しとこう。君は受験生だ。そうだよね?昨日はメールがたくさん来た。「できました。」っていうメールと「出来ませんでした。」っていうメールだ。出来ないって言って、悲しみにくれているみんなを見て僕も悩みまくった。僕自身もものすごく凹んでしまった。考えまくった。悩みまくった。泣いた。でも…その結論がやっとでた。それが…「僕と一緒にがんばろう!」だ。僕も今からさらにがんばる。みんなも最後の最後まで全力を尽くそう。あきらめてしまった子には、可能性さえ残されないだろう。君が絶対に合格しますように…
January 22, 2007
コメント(0)
みんなお疲れ様。なんだか、「出来ませんでした。」ってメールがすごく多いんだよね?英語と数学の影響が大きいから?とにかくセンターリサーチが出るまでは、気が抜けないよ?今は点のことは気にしないで?平均点がわからないんだから。だって、その大学を受ける友達よりいいか悪いかで合否が決まるんだから…とにかく今は、いつもの勉強を歯を食いしばってやって、その後寝る。それしかない。それしかないよね?みんなが絶対に合格しますように…
January 21, 2007
コメント(0)
僕ならこうするな…いつもと同じ睡眠で、いつもと同じ気合で臨む。今日のことは一切考えない。明日に向かうだろう。明日の試験がすんだら、センター試験のことは一切考えず、予定通り自分の志望校を目指すための2次の勉強を始める。志望校の選定は、予備校にリサーチを出し、結果が出たそのあとで決める。一気に集中して決める。平均点もわからないのに、戦略を立てること自体に意味を見出せない。試験の前も後も同じ。自分は自分。ただ、夢に向かって勉強あるのみ。明日のセンター試験もできますように…
January 20, 2007
コメント(0)
来たね?とうとう。あと1時間後がセンター当日だ。みんな?今までよくがんばった。苦しかったのによく頑張ったよ。えらかった。全員の頭をなでたいくらいだよ。 あとは明日、センター試験を受けるだけだ。がんばっておいで。堂々と。堂々と自分らしさを答案に書いておいで。 今日までこの気合トークを読んでくれてありがとう。みんなと一緒にがんばれてうれしかったよ。 僕が応援できるのはここまで。 みんな大好きだよ。THANK YOU WITH LOVE / ICHIRO MIKAMIみんなが絶対に絶対に合格しますように… パソコンで見れる人はセンター試験心得っていう話をした映像をアップしたよ。17分間ある。http://www.merikari.com/motivation.htm見てみてね? GOOD LUCK!
January 19, 2007
コメント(2)
あと1日 『それでもやるのが受験だ。』あと1日。怖いよね?わかるよ。でも、それが受験なんだよ。今は一生で一番苦しい時期だと僕は思う。この苦しさをしっかりと胸に刻みつけて、体に…君の全細胞に、君の心のDNAに… この苦しさを魂で克服だ。ここからは火の玉になって突っ込むぞ! 君が絶対に合格しますように... 〔くにさわさん10分遅れでお願いします。〕希望者には僕が作った化学の予想問題炎パックを無料で送るよ? 解説は、ホームページにアップするので、少し待ってね?炎パック希望の方は...タイトルに「炎パック希望」と書いて、名前と職業(学年)、ひとことコメント書いて、パソコンのメールアドレスを書いて送ってね?メール添付するから必ずパソコンのアドレスだよ。 例タイトル「炎パック希望」山本 花子 受験生先生、あと少しだね?私もがんばるね?mihon@yahoo.ne.jp みたいな感じで。メールがものすごく来る可能性があるから、タイトルを必ず入れてね?じゃないとスルーしてしまうかもしれないからね。 僕のアドレスは...mikamijukuのあとに@r7.dion.ne.jpだからね?
January 18, 2007
コメント(0)
あと2日 『明るい未来が…』 受験勉強お疲れ様。今までよく頑張ってきたね?苦しいのによくここまで頑張ってきたね?日本中の同級生が全員受験勉強をしてるわけじゃない。だって、受験勉強は義務じゃないからね?なのに、君はわざわざ苦しい勉強を選んだんだよね?えらい。えらいよ。何度も泣きながら勉強したよね?本当にえらいって思う。 あと少しだ。勉強の仕上げを完了させよう。そして体調を絶好調に持って行こう。君には明るい未来が待っている。だって今、君はそのためにがんばってるんだから! 君が絶対に合格しますように...
January 17, 2007
コメント(0)
あと3日 『君の夢』 君の夢は君の夢だ。君が描いている、そう、その絵。それが君の夢。僕は君の夢が、君にとって世界で一番大きいことを知っている。あと3日になった。あと3日後、君達は次のステップに進む。そろそろ飛び立つ準備だ。 大空のかなたへ、自分を信じて羽ばたこう。精一杯ためてきたその力を使って… 君が絶対に合格しますように...
January 16, 2007
コメント(0)

今日は朝ごはん食べましたか?毎日きちんと朝ごはんを食べる。睡眠時に使ってしまったエネルギーを朝食でしっかり補給する。これは成長途中のお子さんにとってとても大事なこと。そして頭の良い子の共通点ですご飯にあうたらこ、しらす、ごまをたっぷり入れました。たらこには・・脳のエネルギーであるブドウ糖の供給に関わるビタミンB1、ビタミンB2や、抗酸化作用で活性酸素から細胞を守ってくれるビタミンEが多く含まれています。しらす干しには・・歯や骨を丈夫にすることで知られているカルシウムやマグネシウム、ビタミンDが豊富に含まれています。脳では神経伝達機能に働き、脳の活動をサポートしてくれます。今回はすぐつくれて脳のエネルギーになるレシピを紹介します。材料(3~4人分)たらこ 1腹しらす干し(乾燥) 30g白ごま 大さじ3温かいご飯 3杯分味付海苔 適量★ しらす干しは乾燥したほうが栄養価が高いです。つくり方1 たらこは切れ目を入れ包丁の背でしごいて、薄皮から出し、ごまは弱火で軽く炒る。2 大き目のボールに↑1のたらことごまを入れ、しらすを加えよく混ぜる。3 ↑2に温かいご飯を入れ、しゃもじを縦に切るように混ぜる。4 器に盛り、海苔を散らしていただく。こどもLOVE絵
January 16, 2007
コメント(0)
あと4日 『50点くらいは変動することがある。』 たまたま知ってる問題や、その日の調子、運なんかで50点くらいは変動することがある。「ゆらぎ」というヤツだ。僕のイメージでいうと…8人に一人くらい…8人に一人くらい、いつもより50点くらい余分に取れる子が出て、8人に一人くらいたまたま不調の子が出る…だから点が足りない子。あきらめちゃあいけない。50点のおまけがつくかもしれない。すでにボーダーを超えてる子。安心しちゃあいけない。君が絶対に合格しますように...
January 15, 2007
コメント(0)
あと5日 『誰だって怖いよ。』 僕は化学の主だった国家試験はほとんど取得している。会社にいた頃、一気に受けた。今までの会社の記録を大きく塗り替える速度で受験していった。 ...でも、ピンチだったことがある。それは公害一種の水質試験を受けた時だ。確か、その試験の一週間か二週間前に大気試験を受けたばっかりだった。大気試験に比べ、水質試験の方が簡単だと言われている。もちろん、大気試験は自己採点で合格ラインに余裕で達している。そして、僕は4ヶ月前から計画的に勉強を行ってきてた。だけど、僕は不安でいっぱいだった。自分の中で不完全だったのだ。少し大気にウエイトを置きすぎたと反省していた。 正直、僕は受けに行きたくなかった。もし、受けに行って落ちるようなことがあれば、僕の連勝記録に汚点が残る。何より、「みかみは、たいしたことないな。」とか思われるのが嫌だった。...前の日の夜。僕は一人でこっそり泣いた。そして、受けるのをやめる決断をした。 次の日の朝。僕は普通に振舞った。今日がまるで試験日じゃないかのように...「あれ?試験は?」家族に聞かれた。「あー。やめた。」「なんで?」「うん?面倒になったから。」「受けに行ったら?」「いいの。いいの。」僕はできるだけ軽くその場の会話を切り抜けたかった。そのあと、どっか散歩にでも行って、間に合わなくなったら安心だ。行こうと思っても、もう時間切れなのだ。 「えー!せっかくだから受けにいった方がいいんじゃない?」話を蒸し返された。 「いいの。勉強したのは俺なんだから!俺がいいんだからいいの。」「受けに行かなかったら、その資格はとれない。受けて落ちても取れない。一緒じゃん?」...そういう問題じゃない。僕には見た目のプライドが重要なのだ。人前でカッコ悪い目に合うのは絶対に嫌なのだ。 その後、どうしようかと少し悩んだ。 でも、僕は気づいた。 すでに、自分の心に負けてるってことに...落ちることが恐怖で、自分に言い訳していたのだ。やる前から、不合格だったのだ。MAXカッコ悪いヘボヘボの自分。その瞬間に、勉強の神様が僕の背中を押してくれた。 僕はすぐに試験会場に行く準備をした。そして、広島までの新幹線の中で...そのあと会場まで歩いていく道で...そして、試験問題が配られるその瞬間まで、最大集中して勉強した。一緒に行った会社の人たちはリラックスだ。あきらめてるのか、余裕なのか?そんなことはどうでもいい。気合を入れて勉強しているのは、もはや僕だけだった。僕の頭には4ヶ月かけて覚えた数式や、いくつかの法令、規則性、化学反応式、そしてさっきまで確認していた参考書のページが高速で渦巻いている。頭が熱い。 もう、活きた知識が今か今かと出番を待っているのだ。 試験問題が配られ、その問題のすべてを最初に確認した。どんな問題が出ているか?である。 全部解けそうな問題だった。試験開始1分後に、心の中で僕は自分の合格を確信した。一気に書いて、一番最初に提出して、時間を待たずに途中退出だ。 もちろん楽勝合格だった。 そして、僕は学んだ。 ...試験に行くのは誰だって怖い。だけど、受ける前からあきらめたり、自分に負けることはもう一生やめよう。あの時、受けなければ、僕は確かに試験には落ちなかったかもしれないが、自分に負けて負け癖がつくところだった。僕にとって、大事だったのは、水質試験の免状がもらえたことじゃない。試験まで最善を尽くすことがどれだけ重要かってことだ。 なぜ、今これを書いてるか? みんな?怖いよね?不安だよね?よくわかる。 でもね?最善の努力はできるよ?最善の努力は平等だ。君に、僕が学んだことを伝える。 試験を受ける瞬間まで、自分に負けず最善を尽くす。ということだ。 それから、僕は一度も試験会場に行くことをためらったことはない。みんな。がんばれ!
January 14, 2007
コメント(4)
あと6日 『病気だけは…』 今、最高に気をつけないといけないのは、病気になることだ。外から帰ったら手を洗おう。うがいをしよう。寝る時はふとんをしっかりかけよう。適度な加湿をしよう。ファンヒーターやストーブの人は換気に気をつけよう。なんと言っても重要なのは、できるだけ人ごみを避けよう。試験の日に病気になるとマジで大ショックだ。(僕はセンターの日にインフルエンザで40℃の熱が出た。)君が絶対に合格しますように...
January 13, 2007
コメント(0)
あと7日 『1週間!!!』 来週の今日。君は試験を受けるだろう。最後の一週間がやってきた。最後の土曜日。最後の日曜日。最後の火曜日と続く…もう今日からが最後の曜日しか残っていない。あきらめる人が絶対に出てくる。油断はするな。油断はするな。油断はするな。自信がなければ夜型のままで突っ込もう。君が絶対に合格しますように…気合トーク号外。来年度受験生へ塾の予約が入り始めました。このところ、毎日誰かから予約の電話やメールが来ます。希望者はお早めに。今の段階での教室候補地は…東京 川越 新潟 大阪 山口 です。あと1ヶ所くらい増える予定です。まだ詳細が決まっていません。関東(月火水)新潟(複数)大阪(木)山口(金土)になりそうです。もし、希望者がいましたら、mikamijukuのあとに@をつけてr7.dion.ne.jpがメルアドです。入塾予約と書いて送ってください。月謝は、週1回約1時間45分で1万円、化学2は5千円になる予定です。今年も東大、医学部、薬学部の合格者がたくさん出る予定です。がんばりたい人は、一緒にどうぞ。授業はゆうきとみかみが直接やります。炎集団へウエルカム。うふ。
January 12, 2007
コメント(0)
あと8日 『苦しくてもう嫌になるね?』 全国からメールが来る。「せんせー?私どうしたらいいのかわかりません。」「成績が全然上がりません。」「もう不安で不安で寝られません。」「もう少し早くやっとけばよかったです。」こんなメールばかりだ。でも、メールの最後には必ずこう書いてある。「でも、がんばります。」みんな苦しい。ここががんばりどころだ。君が絶対に合格しますように...
January 11, 2007
コメント(2)
あと9日 『短いメール』 ある子がこんなメールを送ってくれた。「がんばる以外にすることがないよ。」たったそれだけ書いてあった。名文だ。その子だって不安な毎日を送ってるはずだ。でも、それでも受験生はこうありたい。迷わずに、自分のやり方で、自分の道を、全力で…突っ走る。僕はそんな君を応援してる。君が絶対に合格しますように...
January 10, 2007
コメント(0)
あと11日 『日にち補正→あと10日。』 今日はあと11日なのだが、あと1時間後にはラスト10日になる。いよいよテンカウントだ。10日前なんだから、本気でやるのは当たり前だ。とにかく、できるだけたくさん覚えるように気をつけよう。時々は今までのことを忘れていないかどうかチェックだ。机の周りにベタベタ貼ってある暗記用のメモも毎日確認して、記憶の定着を図ろう。そして、眠くないときのご飯には肉を食べ、眠いときは炭水化物系で行こう。寝つきが悪い人は、布団に入る前に風呂で足だけ温めてから寝よう。ここからは生活のすべてを使って競争だ。また、病気の人を見たら徹底的に避けよう。 君が絶対に合格しますように...
January 9, 2007
コメント(0)
あと12日 『227回。』 今日で227日目の気合トークだ。僕も大変なときが何回かあった。1回だけ更新できないことがあった。4回遅れたことがあった。でも、みんなと一緒にがんばってきた。気づいたら227個の気合トークがたまっていた。 みんなの勉強も毎日毎日積み重ねてきたんだよね?気づかないうちに、結構たまっているものだ。 あとは本番できちんと出せるように、君の知識のコップを一杯に満たしておこう。 あと11日しかない。急いで…急いで… 君が絶対に合格しますように...
January 8, 2007
コメント(0)
あと13日 『神様がやってきた…』 君の前に神様がやってきたとする。「今日一日、覚えた数が多い子から順に合格させましょう。」って言ったとする。君は頑張って覚えるだろう。覚えるのは、相当苦しい。でも、きっと君は歯を食いしばってがんばるだろう。あと13日。そういう思いでがんばれば、合格の確率もアップするに違いない。 君が絶対に合格しますように...
January 7, 2007
コメント(0)
あと14日 『二極化。』 言っていい?成績はまだ上がるよ?ここからでもがんばる人はまだまだ上がるよ?で、あきらめたり志望高下げたり不安になってる子と二極化が始まるから… この二極化の上のグループにちゃんと入っておこうね?精神力99%の領域だから。 いいよね?強い強い信念。それが大事だよ。負けないで。君が絶対に合格しますように...
January 6, 2007
コメント(4)
あと15日 『2週間になった。』 あと2週間だ。不安なのは誰でも同じだ。ただ、やり続けるしかない。自分が今までやってきた勉強を続けるしかない。泣いても笑ってもあと2週間。2週間後の朝に、納得して会場に行けるようにしておこう。君が絶対に合格しますように...
January 5, 2007
コメント(0)
あと16日 『大人になって』 遅れてごめんね?急用が入ってしまった。…君の受験生活は今しかない。一生に一回しかない。本当に未来の自分に「これ以上はできるわけないだろ?」って胸をはって言えるだろうか?どう?もし、手を抜いたら死ぬまで「あの時は…」って後悔するだろう。僕は、何回あの時に戻ったとしても、あれ以上はできないって言う自信がある。だから、自分の受験生活に満足している。まだ間に合う。未来の自分に自分を誇ろう。君が絶対に合格しますように...
January 4, 2007
コメント(0)
あと17日 『すさまじいことになった!』 ここに来て塾内にすごい子が続出だ。徹夜の子がどんどん出てくる。徹夜は、僕としてはあまり賛成ではないのだが、リポビタンを飲みまくって目を真っ赤にしてやっている子をみているとどうしても応援したくなる。ちょっとしたことでもすぐに涙が出てくる。 まさに極限だ。これが普通なのだとしたら、この子達に勝つには一体どうすればいいのだろう?そんなことを考えてしまう。おびえた方が負けるのだ。攻めるしかない!! 君が絶対に合格しますように...
January 3, 2007
コメント(0)
あと18日 『できることしかできない。』 何回も言うが、できることしかできない。不安になっても他人がうらやましくても、出来ることしかできない。丸々17日間しかないのだ。17×24がすべてだ。それ以上はどこにもない。君に出来る工夫は限られている。1.できるだけ集中してやること。2.できるだけ覚えること。3.できるだけ長くやること。以上だ。これだけで勝負なのだ! 君が絶対に合格しますように...
January 2, 2007
コメント(0)
あと19日 『正月?何?それ。』 正月なんか完全に無視だ。無視。シカトだ。シ・カ・ト。そんなことより、あと18日でセンターがやってくる。もう1秒だって無駄に出来ない。今日も塾の生徒が必死になっている。「あけまして…」なんて誰も言う子はいない。みんな必死だ。目に涙をためてやっている。それが受験ってもんだ。君が絶対に合格しますように...
January 1, 2007
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1