2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
先週の土曜日は運動会でした。前日の金曜日が大雨で、どうなることかと思いましたが、晴天!6時過ぎに学校のサイトを見てみると「運動会、実施します」と連絡が。運動場のコンディション、悪いだろうなぁ~と思いつつもだんなに場所取りのお願いを。1・2年生は午前中で終わるものの、3年生からは午後もあります。お弁当を子供たちと一緒に食べるため、皆さん朝早くから場所取りに出かけるのです。私のだんなはあまりこういうのは好きじゃなく、場所がなかったらそれはそれでいいやん、という感じなのですが今回は嫌がらず行ってくれました。なんと6時45分に家を出ましたよ(^^;;その甲斐あって、ちゃんとテント下に場所取りできました(*^^*)今年の3年生は・学級対抗リレー・ダンス・台風の目・舞い※町別リレーでした。学級対抗リレーは2クラスしかないので、1クラスを二つに分け4人で競走。Lioはなんと1番目の走者でした。(出席番号順で振り分けたようです)Lioは2コースなのですが、練習の時3コースの男の子をどうやっても追い抜けないと悔しがっていましたが、運動会前日の練習で追い抜くことができたようでその喜びようは半端じゃなかったです(^O^)本番、どうなることかと思いましたが、力強い走りで堂々1位でバトンを渡すことができました。驚いたのは走るフォーム。ちょっと前に練習と題して公園で一緒に走ったのですがその時はまだ私のほうがハンデをつけても速かった。そもそも走り方がおかしい(^^ゞ何度言っても直らず、マラソンしてるよう。あまり期待はしてなかったし、本人が一生懸命走ったならそれでいいか、と思っていました。そうしたら、本番のフォーム。2年生の時やこの間の練習の時の走りと全然違う。さまになってるし、腕も振れてる。足もちゃんと上がって走れてる。おぉ~!いつの間にこんな風に走れるようになったの?と我が目を疑いました。ビデオで見てみると、Lioは3コースの男の子を凝視しながら追い抜こうと必死で走っているのが分かりました。頑張ったんだな~~。と思うと、ちょっと感動。Lioが一番楽しみにしていたのは台風の目。4人一組になって横1列になり、長い棒を4人で持ち、走り、次の4人に渡すという競走。これもクラス対抗になっていました。ダンスも短い期間でみんなよく覚えたな~と。私ならきっと間違えるだろうな。。。と思います(~_~;)心配していた町別リレー。いつも同じ靴を履いた同じクラスの女の子に抜かれているのですが本番では順番が最後でバトンを受け取ったので抜かれることはなく、抜くこともなくバトンを渡しました(^^ゞでも、速い友達にまじって、距離を離されるということもなく頑張って走ったのではないかな~と思います。そういう私は途中から足や手、お腹、背中あたりがかゆくなり・・・。家に帰って服を脱いだら全身じんましんw(☆o◎)wこのときばかりは我慢ができず、きついと言われていた頓服を飲んだらすごい眠気。日曜日の夕方まで眠かったです。頓服飲むとどこにも行けないと思い今日病院に行ったらまた2週間分飲み薬をくれました。直射日光には当たったらだめ・脂っこい食べ物はだめですよ、と言われました。土曜日は思いっきり日光に当たりました~~(^^;;今年の運動会はほんと楽しかった。来年はもっと面白いだろうなぁ~。
2007年05月28日
コメント(12)
![]()
昨日はヨガ4回目。な~んとなく呼吸法も少し分かってきました。(まだまだですが・・・(^^ゞ)先生の言うとおりに吸って、止めて、吐いて・・というのが流れに沿ってできました。でもやはり体が超・超・超!硬いので、ちゃんとポーズができません。生徒は12人ほどいましたが、開脚した時も私を含め3人ほどきれいにできず・・・。無理はできないので、自分のできるところまでのポーズ。相変わらずどんくさいので、先生には笑われ^^;一番苦しかったのは逆立ち。左右の指を組み、そこに頭を入れる形で逆立ちするのですが腕に力を入れることができないため、全体重が頭にかかり(>▽<;; アセアセ終わると、首がじ~~~~んと痛い(ToT)女性の先生に言うと、「あ~、それはだめですよ~。腕にもちゃんと力を入れてくださいね。」と。なかなか難しいです。でも、ストレス解消にはかなりなります。気分が落ち着き、前向きになれます(^O^)そうそう、姿勢にも気をつけるようになってきたし♪来週の教室は、小学校が休みで娘がいるので行けそうにありませんがだんなが借りてきてくれたヨガのDVDでやってみようと思います!千葉麗子さん(懐かしい~!)のヨガのDVD
2007年05月22日
コメント(8)
先週、ピロリ菌の再検査をしてもらっていた結果が出ました。電話で分かるので・・・とおっしゃっていたので先ほど電話で確認。前に陽性だったので、またそうだろうと思っていて病院に行く準備もしていました。ドキドキしながら保留音を聞く私。しばらくして看護師さん。「陰性でしたよ。大丈夫です。」との事。「そうなのですか~???」と思わず言ってしまった。2ヶ月ほどLGヨーグルトを毎日食べていたからいなくなったのかな。↑これを2ヶ月食べていました(^O^)↑母はこちらの低脂肪のものを毎日食べています。それにしても、びっくりしました。と、同時に嬉しい~(= ̄▽ ̄=)V 続けて食べていて良かった~!胃カメラ、しなくてよくなったー(´▽`) ホッじんましんは今のところ薬で抑えています。飲むのを忘れるとやはりポツポツ出てきます。でも、かゆみのない生活ってこんなに快適なんですね~。今日で飲み薬は終わりなので、また出てくるようなら病院です^^;
2007年05月22日
コメント(4)
今年の運動会の町別リレー、またしても自動的に選手になりました(^▽^;)選手を決めるには町別に別れ、タイムを計って決めます。うちの辺りで3年生は娘一人なので、転校生が来ない限り、毎年選手なのです^^;この間、学校から帰ってきて嬉しそうに「かーちゃーん!リレーの選手に選ばれた!走ってないけど!」と、言っていました(^▽^;)保育園の頃は走るのが速いのかな?と思っていましたが、去年辺りから、どうも短距離は苦手だというのが分かってきました。町別リレーは全部で8チームあり、2グループに分かれ4チームごとで競います。娘のグループの3年生の名前を聞くと、速い子ばかり。そりゃぁ~、タイムを計って速い子が選ばれてるんだから、当たり前ですよね~(^^ゞちょうど上履きが小さくなってきついと言うので上靴と、以前何度か履いた健康くんを買いに行こう!と行きつけの靴屋さんに久しぶりに行ったら、ん?閉まってる??定休日なのかなー。と、覗いてみると何か貼り紙が。えっ!?支払い不能??お店がなくなっていました・・・・・(|||_|||)ガビーンここの靴屋さんにある健康くん、お気に入りだったのに。。。気を取り直して、いつものスーパーへ。すると、瞬足がありました。コーナーが走りやすいそうで(*^m^*) ムフッ足を合わせて・・・えーと、22センチ!?大人じゃないのぉ~~~!ということで、22センチの瞬足と、上履きを買って帰りました。次の日学校に行くとき、瞬足を履いた娘に「これはな~、魔法の靴やけんな。速く走れるでぇ~!!」と、言ったら「ふーん。」と言い残し、学校に行きました・・・(_ _。)・・・シュン昔なら、魔法の靴というような言い方したら「えっ!?ほんまに??速く走れるかなあ~~ルンルン!」って感じだったのに。ふーん・・って言われるとは思いませんでした^^;その日、学校に帰って来た娘。「かーちゃん、Lio、4番(最後(^^ゞ)だったわー。○○ちゃんに抜かれたー!○○ちゃん、Lioと同じ靴やもん。かなわんわ・・・・。」と、靴のせいにしておりました~。さて、どんな風に言おうかなと考えて「もっと足や手を動かしてみたら?鬼ごっこで捕まえられると思って逃げるように走ったらえんよ。」というと「かーちゃーん!!!すごいやん!先生と同じこと言って!」と言われました^^;先生と同じ考えができてちょっと安心した私でした。今日は最初から最後まで3位のまま走れたようです。本番、どうなるかなあ~…o(;-_-;)oドキドキ♪正しい足の発育を促進! 「アサヒ健康くん」左コーナーで威力を発揮し速く走れる!「瞬足」女の子用 「瞬足レモンパイ(通常底)372 SL/P」もっと早く見つけておけばよかった~~運動会で1番になる方法[DVD]運動会で1番になる方法
2007年05月18日
コメント(12)
今日、朝の9時半ごろに公衆電話から電話がありました。電話に出てみると娘の声。「かーちゃん、図書の本忘れたから持ってきて・・・。」またかい・・・(ーー;)3年生になるまでは、図書の本を持って行く時は連絡帳の持ってくるものの欄に「図書の本」と書いてあったので私も分かったのですが、3年生になってからは、連絡帳には書かなくなったようで、私もいつ持っていくかというのは、把握していませんでした。先週も持っていくのを忘れていて電話がかかってきたのですが忘れたのは自分のせい。甘やかして持っていくのは本人にとってよくないと思った私は持って行きませんでした。今日もか~、と思い、「かーちゃん、忘れ物は持って行かんよ。」と、言うと「だって、今日はな、先生がお母さんに持ってきてもらいなさいって言ったもん・・・グスッ・・グスッ・・・。」と、泣き出しました。え~???先生が!???持って来てもらいなさいって!?そんなことあるのかなぁ・・・と不審に思いながら、もう一度聞きました。「先生がお母さんに持ってきてもらいなさいって、言ったん?」「うん。グスッ・・・・グスン・・・グスン・・・。」と。私は他の用事をしていたので、それが終わったら職員室に届けておくよ、と言って電話を切り、用事を済ませて学校へ。忘れ物を届けるのは初めて。職員室に入ると出てきてくれたのは校長先生。「3年○組の○○です。」と言うと「忘れ物ですか?」と校長先生。「はい・・・。すみません。よろしくお願いいたします。」ちょっと緊張したー。で、さっき帰ってきたので、聞いてみた。「図書の本、今日は絶対持っていかないと行けない日だったの?」娘「えっ!!???あっ・・・・・う・・・・えへへ・・・」・・・えへへ?「先生は何も言ってなかったん?」娘「う・・・・うん・・・・。」だまされたー!!!涙まで出すなんて、ある意味すごい!!!???と思いつつも、これからは嘘はつかないことと、自分が忘れた忘れ物は持って行かないよ、と言うことを口をすっぱくして言ったのでした・・・。わが娘ながらあの演技力・・・恐ろしい~。女優になれるかも・・・( ̄o ̄;)ボソッ
2007年05月16日
コメント(10)
昨日、じんましんの診察のため、内科に行って来ました。皮膚科にしようかと思いましたが、母の勧めもあり最初は内科に。子供のかかりつけの病院が内科と小児科なので、そこに行く事に。やはり原因は特定できず(^^ゞ塗り薬と飲み薬をくれ、これでも治らなければ肝機能の検査をしてみましょう、との事でした。お風呂は止めて、シャワーにすること。刺激物は食べないこと。アレルギーによくないと思われるものは食べない。などなどを教えてもらい、帰ってきました。飲み薬はアレルギーの薬ですが、これがまたすごく眠い!普段昼寝はあまりしないたちなのですが、我慢できずうたたねしてしまった。昼寝したら夜寝れないよ~と思っていましたが、夜にまたその薬を飲むと、コテッと寝てしまいました^^;今朝、目覚めると、また足にじんましん・・・。昨日の夜の薬は7時ごろに飲んだからもう効果がなくなってしまってるのねー。だんなの知り合いの人はじんましんが出て調べてもらったら肝臓が悪くなってたそう。塩分とか濃い味付けものは食べ過ぎないようにしてくださいと医者から言われていたそうなのですが、高知の塩たたきを食べに行ったそうな・・・(^^ゞでもこの塩たたき、すっごくおいしいのです~!ここ1週間は薬を飲みながら、様子を見てみようと思います(*^_^*)それと、2年ほど前に家でできる健康診断をしてピロリ菌の陽性反応が出たことをついでに言ってみました。すると、便検査と保険適用外のなんか痛くない検査と胃カメラがあるらしい。保険適用外の検査は4000円以上するそうですが、それで検査して何か悪いところが見つかれば、最終的に胃カメラだそう。とりあえず便検査をすることにしました。その結果しだいで胃カメラをするかしないかなのですが胃カメラも3種類あるそうで、・麻酔しない胃カメラ・麻酔する胃カメラ・鼻からの胃カメラ(経鼻内視鏡)どれにしますか?と聞かれ。そりゃあ~、一番痛くない胃カメラです!と言うと、鼻からだと太さが喉からの胃カメラに比べると3分の2くらいでこれがいいそうです。・・・が!この近くにそれをしてる病院がないそうですー!!(ToT)そんなぁ~~。それじゃ麻酔しての胃カメラ?うぅ~。麻酔したって、オエッとなるのには違いないそうです。いやだな~。遠くてもいいのだったら鼻からの胃カメラやってもらってもいいからまた結果次第で電話でどっちにするか連絡くださいとのこと。遠くても鼻からにしようかなあ~。
2007年05月16日
コメント(4)
昨日、久しぶりにヨガに行ってきました(o^∇^o)ノ約2ヶ月ぶり!??\(◎o◎)/!先生には「どしたんな?忙しいんな?」と言われました。春休みや学校行事、インフルエンザなどでなかなか行けませんでした~(ToT)スミマセン。久しぶりのヨガで、心身ともに癒されました(^O^)もっと深い呼吸ができると楽になれるよとの事。毎日家で練習しなよ~と^^;先生の指導がないと、自分ではなかなかできません~。それから昨日は逆立ちをしました。頭を床につけて逆立ちするのですが、頭に力を入れてしまっていたため、肩が寝違ったみたいな痛さに。「あんたなー、腕に力も入れないかんで。」と。いつもトロトロしてるので、先生も苦笑いです~。終わって外に出たらスッキリ・爽快感を味わうことができ、やっぱりヨガっていいなぁ~と思いながら帰ってきたのでした。今月は最終週は小学校が休みなので行けませんが来週は行けるので頑張って行ってこよう(*^^*)そうそう昨日の生徒さん、私を入れて11人ほどだったのですが皆さん女性。若い人が多く、お金持ちそうな方々2名。話しているのを横で聞いていると、住んでいる所もこの辺りじゃお金持ちが住むマンション。高級外車に乗ってこられて、身なりもセレブっぽい。みんなそれなりのヨガウェアを着ていますが私一人、安いしま○らで買ったズボン&Tシャツ(^▽^;)長く続きそうならちゃんとしたヨガウェアを買おう♪
2007年05月15日
コメント(8)
金曜日に学校から一枚の布を持って帰りました。「かーちゃーん、これミシンで縫って~!」なぬぅ~~???ミシンとな!?連絡バッグに入っていたお知らせプリントを見ると運動会で使う物らしい。光沢感のあるキレイな70センチ四方くらいの布。縁を縫ってゴムをつけるようです。こんなの、裁縫上手な人だとチョチョイのチョイで縫えるんだろうな~。私なら何時間?かかるんだろう~(ノ◇≦。) ビェーン!! しかし、あることに気づきました。ミシン・・・調子悪くて動かない(ToT)友達ママにメールして、今日一緒に作らせてもらうことにしました。そうこうしているうちに、別の友達ママからメール。「ミシンを持っていないし裁縫は苦手なので、もし持っていたら申し訳ないけど、縫ってくれませんか?」私も壊れてるし~^^;壊れてるということと、友達のところで作らせてもらうので下手でもよかったら縫いますよ、と返事をしたらそれでもいいからお願いします、とまた返事。保育園時代はミシンは1回か2回くらい、ちょっとしたものを縫っただけ。小学校に入っても絶対にミシンじゃないと縫えないものはなく、いつも手縫い。小学校ではもうミシンを使うことはないと安心しきっていたのですが・・・。それにしても、お知らせプリントに書かれてある縫い方がいまいちよく分からない??友達ママと縫い方の解釈が違う・・・。じゃあ、別の友達に電話して聞いてみようということになり、電話すると「あ~~!私もミシン持ってなくてね~。○○さんに頼んじゃったのよー。裁縫、苦手で~。幼稚園もどうにか切り抜けてきたけど、びっくりよねー」と。彼女は料理もできる人で、てっきり裁縫は得意だと思ってました。で、別の友達も持っていなくて。私の周りだけで持っていない人、3人!?\(◎o◎)/!ひょっとして、安いミシンを買わないといけないのかな、と思ったりしたのですがこれだけ持っていなくて裁縫が苦手という友達を見つけるとなんだかとっても安心感♪&変な連帯感♪ミシンを貸してくれる友達も「ミシン、買わなくてもいいやん~」と言ってくれ、ありがたい~~。何人かに電話したおかげで、縫い方も無事分かり、今日、友達のところで縫ってきます。昨日は夕方から電話やメールのやり取りでちょっと慌しかったけど、裁縫が苦手な仲間を見つけられて?うれしかった~。(こんなので喜んじゃだめか?・・・(^▽^;))子供は手芸やら裁縫やらできるお母さんがいいよなぁ~。
2007年05月13日
コメント(12)
![]()
じんましんが出始めて1ヶ月が過ぎました。ある日突然ふくらはぎの後ろにポツポツと出はじめ、かゆいからかいていたら、大きな地図状態に(ToT)そうこうしていると、腕にも出るようになり。毎日このじんましんの痒さと闘っています(>_
2007年05月09日
コメント(12)
5月2日は家庭訪問でした。我が家は学校から近いので、13:30から。でも、先生が来られたのは20分ほど前でした。ひえー!片づけが~~。できてないー(>_
2007年05月08日
コメント(14)
![]()
ゴールデンウィークもあっという間に終わりました~(^○^)我が家はGW後半は、町のお祭りに2日間行って来ました(o^∇^o)ノ1日目は友達4人と。2日目はだんなの仕事が休みだったので、家族で。1日目、11時におうどん屋さんで待ち合わせして10人でちょっと早いお昼ご飯。おうどん屋さんは早めに行かないと混んでくるので11時。Lioは友達のカレーうどんを注文しているのを見て、カレーうどんに。私は温玉ぶっかけ。(↑リンク写真は山いもぶっかけうどんです)おいしかった~(⌒¬⌒*)♪Lioはカレーが少し辛かったようです。でも、麺はおいしかったみたい。それからお祭りに。スーパーボールすくいがしたいというので、歩き回ってようやく見つけ、2個取れたので、それをくれるのかと思ったらお兄さん、ボウルからそのボールを水の中に戻し・・えっ!?戻すの!?と、6人が一斉に唖然。お兄さんはその代わりに水鉄砲をくれました。「ごめんねー、こんなものしかなくって・・・ごめんねー。」と、何度も謝りながらくれました^^;私たちの顔、そんなに固まってたのかしら・・・。スーパーボールすくいって、そのボールをくれるのじゃなかったのね~( ̄□||||!!子供たち、みんな凹んで帰っていきました(~_~;)その後、友達がリンゴ飴を買っているのを見てLioも買ってみる、と小さい姫りんごを買いました。でも2口ほど食べて「もういらないー。」と。仕方ないので私が食べたのですが、このりんご飴って、ほんと久しぶり!うん十年ぶり!おいしかった~~~(*^^*)昔からこんなにおいしかったっけ?それからお化け屋敷に。もちろんLioは怖がりなので、もちろん入りません^^;友達を待っている間、ゴミ拾いをして、エコバッグをもらいました。いろんなところで遊んで、その日帰ったのは5時過ぎ。その後そろばんに行って、ご飯を食べ夜にまた家族3人で行ってきました(^▽^)/色々見るつもりでしたが、ポテトを買ったらLioがすぐに「もう帰ろう~。」というので、ポテトを食べながら帰りました。うちの子、これがしたかったがために、夜に出かけて200円のポテトを買ったのでした・・・。半日お祭りに行っていたので、日焼けしてしまったw(☆o◎)w日焼け止めは塗っていってたものの、焼けてしまった~。シミ対策、しておかなくては!今日からまた学校。家庭訪問のため、もう帰ってきて友達と遊んでいます~(^O^)美白対策いろいろ
2007年05月07日
コメント(10)
先週、授業参観と学級PTAがありました。授業参観は国語。音読発表会で、「どきん」「夕日がせなかをおしてくる」などをグループに分かれて発表するというものでした。Lioは仲のよい友達と4人で発表。「夕日がせなかをおしてくる」を振りつけをつけて発表しました。恥ずかしがりやなので、声が出てなくてほとんど聞こえませんヾ(;´▽`A``アセアセでもあとの3人がうまくフォローしてくれました(*^^*)その後、発表も自分から手を挙げる事ができていたので順調に成長してるな、と感じました。音読発表会でそれぞれが発表し終わった後、みんなそれを聞いてどう感じたかを手を挙げて発表するのですが、2人ほど、「○○さんは~ができていなかった。」「○○さんは~がまちがっていました」と、あらを探していたのが気になりました。3年生になると、そういうアドバイスも必要なのかな。言われた子はガクッと肩を落としていました(>__
2007年05月02日
コメント(10)
GWに入りました~(o^∇^o)ノ1日目、Lioと父ちゃんはクレヨンしんちゃんの映画へ。Lioが言うには感動な映画らしく(しんちゃんの映画はいつも感動ですよね~)、「絶対泣く!」と言い切って観にいきました。いい映画だったみたいで、笑いあり、涙ありだったようです。GWだからきっと混んでるよ~とe席リザーブをして行ったのですがなんと、ガラガラに近かったよう^^;同じくらいの年の男の子はゲゲゲの鬼太郎を観にいっていたようです。あちらのほうが人気なのかな~。2日目はLioの友達を誘ってレオマワールドに。パッション屋良も来るのでわくわくしながら開園時間に間に合うように出発。着いてみると結構駐車場は空いていたものの県外ナンバー、本州からの車が多かった。レオマの中におもちゃ王国があるのですが、入園券を買うところに人の山が!!うげー!!並んで買わなくては・・・と人が少なそうな所に並んでいると、横のほうでおじさまが「入園券だけならこっちに並んで買ったら早いよ~。乗り物券はまた中でも買えますからね~!」とマイクで放送。それならそっちで買わなくては!と、急いで並びなおし。(結構おばちゃん入っていました(^▽^;))入園券が早く買えておもちゃ王国に入れました(^▽^)/Lioの友達はジェットコースターにLioと乗りたかったらしいのですが、怖がりの娘は「ぜったいいやー!!怖いー!」と叫ぶので私と友達が乗ることに。子供用のジェットコースターなのですが、実は私もジェットコースター苦手^^;友達は「おもしろいー!」と笑いながら乗っていたのですが私にそんな余裕は全然なし・・・(~_~;)「うわー!!こわいー!!!落ちそう~○○ちゃん、こわいなー!」と、ずっと叫んでいましたヾ(;´▽`A``アセアセこれはLioには絶対無理だわ・・と思った私でした。その後、観覧車に乗ったりして、11時半が来たので早めにお昼ご飯。ラーメンが700円。たかっ!でも普通の醤油ラーメンだったけど、食べてみると意外においしかった。そうこうしているうちにだんだんお客さんも増えてきたので急いで食べて出ることに。今度何に乗る~?と友達とLioと相談するものの、二人の意見がまったく合いません(~_~;)とりあえずタダで遊べるままごとハウスに行くことに。ここで1時間くらいいたかな~。クーラーが効いていて気持ちよく、思わずうとうとしてしまった私。子供2人に「ちょっと、寝んといてよー!」と言われ、(;゜ロ゜)ハッと目が覚めました。1時間くらいして二人で恒例の喧嘩が始まり、ちょうどパッション屋良のイベントの時間が始まったので「行こう~!」と誘ったら「行く行く~!」その途中で二人とも心変わりして、ほかの乗り物に乗ると言い出しいろんなところに行くものの、どこも1時間待ち。ヒエー!平日なら考えられない光景だわ~。最後のほうにちょっとだけパッションを見ることができました。「う~!う~!う~!」が見れなかったのでちょっと残念でしたが・・。ちなみにパッションさんが着ているポロシャツはユニ○ロのポロシャツでPのワッペンをつけているそうです(*^^*)誰でもパッションになれますよ~と言ってました。家に帰ると4時過ぎ。それでも二人は元気で5時過ぎまで遊びました。Lioは家族3人より、友達がいるほうがいいみたいでいつも誰かと一緒に行きたがります。そりゃー大人と乗るより友達のほうがいいよなぁ。兄弟がいたらまた違ったのかも。でも楽しい1日でした。後半の予定はまったくないけど、何しようかな。
2007年05月01日
コメント(4)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()
![]()
