西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

marnon1104 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! 現在我が家には自転車がありません。 足を…
じゃここうこ @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはよう御座います 使ってみて良ければ…
家族で眼鏡 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! おはようございます。 自転車、、、しば…
恭太郎。 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪_(_^_)_ (´・ω`・)エ…
mkd5569 @ Re:100均のスーパーバルブに変えました(11/26) New! こんばんは 今日もおつかれさまえです ベ…
ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ もうガラケーは無くなる…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.07.15
XML
カテゴリ: ***** 生物 *****


マングースは1910年、沖縄に導入。
東大教授の発案で、ハブ退治を目的にして。

しかし、それは大きな誤解。
マングースは、ハブを襲いはしません。
マングースは、ハブを好んで食べはしないのです。

野生化したマングース。
彼ら彼女らは、ニワトリなどの家畜を襲い、さらに沖縄の希少動物を襲いました。
完全に害獣と化したマングース。

しかし人は、再びあやまちを犯します。
今度こそはハブ退治を期待して、奄美大島にマングースが放たれます。
沖縄の失敗が周知だった、1979年のこと。

奄美大島に、数十匹放たれたマングース。
瞬く間に十万匹を超え、アマミクロノウサギなどの希少生物を襲いました。
もちろん、ハブ退治には役立ちません。

むしろマングースは、ハブと共存を始めます。
今まで、アマミクロノウサギは、ハブの巣穴で眠っていました。
ハブに守ってもらいながら、安全にウサギは眠っていたのです。

しかしマングースはハブを襲わず、そのためハブもマングースを襲いません。
その結果、ハブに邪魔されることなく、マングースはウサギを狩ることができたのです。
ついには政府はマングースに懸賞金を懸け、その駆除を始めました。

マングースを持ち込んだのは人。
その生態を誤解したのも人。
害獣として駆除を始めたのも人。

あまりに身勝手な、この人という生き物。
その生き物が害獣と呼ばれても、すこしも不思議ではありません。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.07.15 21:13:28
コメント(25) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: