西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

西洋陶器を求めて - 内外の洋食器 -

PR

Profile

kopanda06

kopanda06

Free Space

【西洋陶器を求めて】
西洋陶器に限らず、様々な話題を取り上げています。


にほんブログ村 雑貨ブログへ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


[クリック募金]
sumabo

Comments

ヴェルデ0205 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは。 今日は冷たい雨の一日になり…
みぶ〜た @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! 今晩は 千疋屋のミルフィーユ、美味しそ…
風とケーナ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは☆いつも本当にありがとうござい…
neko天使 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
じぇりねこ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんばんは(^^)/ もうガラケーは無くなる…
ハピハピハート @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ネット世界で行った感じを味わうのではな…
いわどん0193 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! ●11/25 ぽぽ、完了しました ^^^)/
あくびネコ @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは。 いつもありがとうございます…
和活喜 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New!  お早うございます。火曜日です。福岡宗…
mimi2385 @ Re:FDGで文化財探索(11/24) New! こんにちは スマホの使い勝手はいかがでし…

Keyword Search

▼キーワード検索

2019.01.21
XML
カテゴリ: ***** 自然 *****
イチョウは謎が多い植物です。

イチョウ科の植物は、中生代に世界中で繁栄しました。
しかし氷河期にほぼ絶滅し、現代のイチョウ一種のみが最後の生き残りです。
そのためイチョウは「生きている化石」と呼ばれます。
イチョウは絶滅危惧種として、レッドリストに登録されています。

寺院ではイチョウをよく見かけます。
寺院にイチョウがある理由は、ふたつあると思います。

ひとつは、イチョウは中国から仏教伝来とともに伝わったと言われること。
ただし、その時期には諸説あります。

それとともに、イチョウは薬用として伝わったとも言われます。
しかし、イチョウの薬効はまだ未解明です。
むしろ銀杏には、食べすぎると中毒死する毒性があります。

食べすぎると中毒死するとはいえ、銀杏は食用になります。
それが伝来の理由だと思いますが、イチョウの伝来時期と理由は正確にはわかっていません。

それがイチョウの謎のひとつめ。

ふたつめは、乳イチョウ。
寺院でイチョウを見かける理由に「乳イチョウ」の存在があります。

イチョウは、幹にこぶができ、垂れ下がることがあります。
そのこぶの形を乳房に例え、乳の出が良くなると寺院では大切にされます。
しかし、このイチョウのこぶが何かも、いまだに解明されていません。

この謎のこぶを「気根」と説明する例が多くあります。
下記の画像の引用元との仙台市のH.P.にも「気根」とありますが、正しくありません。
なぜなら垂れ下がったこぶは根にならずに、枝になり葉が出ることもあるからです。

根にも枝にもなる器官を「担根体」と呼びます。
しかしイチョウのこぶが担根体なのかは、まだ結論が出ていません。
もちろん、乳の出が良くなるご利益があるかもわかりません。

これがふたつめの謎。

古代から、長い年月を生き延びた最後の生き残り、イチョウ。
その謎の解明には、まだ時間がかかりそうです。

謎の解明ができるまで、私たちは美味しく銀杏をいただきましょう。
食べすぎには注意しつつ。

【乳イチョウ】 (仙台市H.P.より)




・・・・・・・




募金支援、お願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.01.21 20:06:20
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: