2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全5件 (5件中 1-5件目)
1

先日フォトレクチャー教室でお世話になった吉祥寺のサロン、シアンドシュシュさん、こちらではマイクロバブル付のセルフシャンプーコースがあります。セルフシャンプーというからには、もちろんシャンプーするのは飼い主さん、一応時間単位で1時間1800円(平日なら1500円)、超過は20分毎400円、シャンプー剤やタオル、業務用ドライヤーなど必要なものはすべてお借りできます。家のお風呂場でのくりシャンプーのあと、いつも腰が痛くなっちゃうオット、もしかしてこちらの方が楽かも、と思い行ってみました。パパがんばる posted by (C)snow-wanまずはたっぷり時間をとってマイクロバブル浴。マイクロバブル中~ posted by (C)snow-wan浴槽の一辺が透明なガラスなので、圧迫感がなくていいのでは、と思ったけどくりにしてみれば同じらしく、すきを見てはすぐに立ち上がろうとしてました。マイクロバブルの効果てきめん!お湯を流した後、油膜のラインが浴槽にうっすら。。お次はシャンプー。シャンプー剤はお店にあるものでお試ししたいものを使えます。シャンプーも posted by (C)snow-wan足が滑らないよう滑り止めマットをひいてもらって、今回は柔らかさよりも毛に張りが出ることを目的としたシャンプーをチョイス。本日使用のシャンプー posted by (C)snow-wanバイオバイト(No.3)はパンテノールの配合率が高いらしいです。しっかり2度シャンプーして、よく流した後はコンディショナーをつけマッサージして流し、最後はドライヤー。ドライイング posted by (C)snow-wanドライヤーも業務用の威力が強いものなので、家で乾かすより早いです。せっかくサロンに来たついでに、爪切りと足裏カット、肛門絞りもお願いしました。ついでに足裏もお願いしました posted by (C)snow-wanやっぱりプロがやると早いー(^_^;)そして仕上がりは・・・ぴかーん♪♪ posted by (C)snow-wanあー、くり!ビフォー状態を撮っておけばよかったよー(笑)結局、初めてで時間がかかったので、超過料金やらオプションの足裏カットやらで、合計金額は4000円近くになっちゃった上、腰が痛いのはココでの体勢も同じだったらしく(もう少し大型の犬なら、ここでのシャンプーは格段に楽だと思われます)「これならあと少し出して(シャンプーをお願いして)お茶飲みながら待ってた方がいいな」byオットということになりましたが(^_^;)、おうちでシャンプーするよりきれいが断然長持ちしました。帰り、近くの八十八夜で夕ごはんを。@八十八夜 posted by (C)snow-wanあ、野菜のグリルとサラダ、撮り忘れました。。こちら、時間があれば個別に土鍋で炊いてくれるごはんもあります。でもくりのごはんはおうちに帰ってからなので、あまり待たないで頂ける方を。ホッケ、肉厚でおいしかったーー♪次回は絶対土鍋ごはんにいくらの醤油漬けを頂いてみよう。
2011年01月29日
コメント(0)

お天気ばっちりだった1月21日、駒沢公園に遊びに行ってきました♪まずは公園内のドッグランに集合、・・・のはずだったんですが・・・ちょっと前から完全登録制になった公園内のラン、公園案内所に行って手続きしようとしたらまさかの・・・ posted by (C)snow-wan係員の方に鑑札の番号は?と聞かれ、「え??鑑札??」狂犬病予防接種の証明と、気を利かせたつもりでワクチンの証明書まで持参したのに鑑札を忘れてました。。。実は正直言うと“鑑札ってなんだっけ?”状態だった私、居合わせた方に、犬を飼うと登録した時にもらったタグだと教えてもらいました。やーん。。犬飼い失格(^_^;)でも、今まで初めてのドッグランやトリミングサロンなどでも狂犬病やワクチンは聞かれても鑑札なんて言われたことなかった。。鑑札は最初にもらうだけだと聞いて、わ、それ8年も前じゃん!うちに帰った後タグを慌てて探したらちゃんととってありました。。ふぅ~。。というわけで、登録は次回、とにべもなく断られ、この日くりはドッグランに入れず。でも、この日集まった7人中、登録できなかった方、私を含めて3名あり(^。^;)yukaさんが前もって必要なものをお知らせしてくださっていたのに、ご迷惑おかけしました。でも、そもそも狂犬病注射票って登録してない犬はもらえないはずだから鑑札まで出す必要ないんじゃ?(←負け惜しみ)ま、気を取り直して、ランチの場所まで移動するのに公園を横断途中に集合写真♪集合~ posted by (C)snow-wan左から ティム・ビィッツ・くりりん・れでぃ・ムーン・もっち・みるく・みみ・るるちゃんピツェリアフーモのあとにできたグランディッシュカフェIZMに到着。するとみみちゃんおめでとう!かめくりがんばりました。 posted by (C)snow-wanサプライズでみみちゃん10歳のお誕生日と昨年末大きな手術をしたかめこちゃんとくりのお祝いケーキが用意されてました!!やった♪ posted by (C)snow-wanみみちゃん、10歳のお誕生日おめでとう!!とても10歳には見えないいつもかわいいみみちゃんは短胴短足でとても他人とは思えないウェスちゃん♪10歳の1年も楽しく元気に過ごせますよう。サプライズのお祝いに感激する飼い主をよそに、ひたすらケーキをガン見するくり(^_^;)ま、元気になった証拠ってことで(笑)そしてもう一人の主役、かめちんはというと…実はこの日りえさんがお風邪で急遽欠席になっちゃったんです。。かめちん、一緒にお祝いできなくて残念だったよーー。ケーキはおいもにゴマなどが入ったへルシー使用。なにげにテリアものってます♪さりげなくテリア posted by (C)snow-wanガツガツっ posted by (C)snow-wan「うまうまですぅ~」くりりんそうでしょうとも。お人用ランチもデザートもおいしかったです。この後、近くのドッグウェアショップのセールなどをのぞいて回り公園をお散歩しながら戻りました。くりは、数日前から寝起きにちょっとびっこたんになるので、念のためカートinで。くりんこ posted by (C)snow-wan「うぷぷ♪シメシメです(*^m^*)」あらためて、この日ご一緒したわんたち↓みみちゃん posted by (C)snow-wanビィッツちゃん posted by (C)snow-wanれでぃちゃん posted by (C)snow-wanみるくちゃん posted by (C)snow-wanもっちちゃん posted by (C)snow-wanムーンくん posted by (C)snow-wanるるちゃん posted by (C)snow-wan少年A ・・・じゃなくてティムくん posted by (C)snow-wanあは お腹を出して甘えてるティムくん、かわいいけどお目目が少年Aになっちゃったんでちゃんとした画像も載せておくね(^。^;)きりりティム posted by (C)snow-wan楽しかった時間はあっという間。解散しがたくて最後にもう一度並んでもらうともいっかい集合~ posted by (C)snow-wan奇跡的に全ワンほぼカメラ目線の写真がありましたー。博愛固め♪ posted by (C)snow-wan「元気になってよかったねって、いっぱいギュってしてくれてありがと♪」
2011年01月28日
コメント(8)

18日はもっちままさんと一緒に、吉祥寺でフォトレクチャー教室に行ってきました。先生は「盲導犬クイールの一生」の写真家、秋元先生。主催は吉祥寺のショップとトリミングサロン併設のシアン・ド・シュシュ。場所はカフェ八十八夜をお借りしてです。本来定員は8人で、少ない場合は中止もあり、と言われていたのですが今回生徒は運よく私たち二人とシアン・ド・シュシュの金子さんの計三人だけ、それでも開催してくださり、おかげでゆっくりお話が伺えました。写真教室と言っても、うちには一眼レフのカメラがない。もちろんいつものコンデジでの参加でOKなんですが、せっかくなので先生のデジイチをお借りすることにしました。今回は技術的なことはすっ飛ばして、とりあえずどんなふうに撮ったら楽しく写真がワンランクアップするか、というコツのようなものをかいつまんだ内容でISOとか、露出とか、オートバランスとかは言われるがままそこに合わせて(^_^;)まずはわんたちではなく、頼んだデザートで練習。↓こちらは自分のコンデジで撮影したスコーン。コンデジで posted by (C)snow-wanそして、↓こちらは先生のcanonで撮影したスコーン。デジイチで posted by (C)snow-wan数倍おいしそうに見える・・・気がする(*^_^*)。一皿の中で、どの部分を一番強調して撮りたいかを考えながら写すといいそうです。このスコーンなら、やっぱり売りはこんがりの焼き色かな。ふたりとも真剣 posted by (C)snow-wanもっちままさんと金子さんも真剣(*^_^*)それから、さっそくわんたちをモデルに実践。まずは私の正面にいた金子さんちのくまちゃん。くまちゃん posted by (C)snow-wanふふん♪我ながらなかなかいい感じ(*^_^*)くまちゃん、おとなしくてとってもいい子で、いいモデルさんでした。そしてもっちちゃん。もっちこ posted by (C)snow-wanトリミングしたてでおしゃれなケープ着用のもっちこはお嬢サマチック♪カフェをお借りしての教室で、椅子に座ったままの撮影だったので光の角度や距離などが自由に設定できなかったんだけど、逆光だったため、返って顔の周りの毛が光に透けて写って優しい柔らかい雰囲気がでたかも↓くりんこ posted by (C)snow-wanただ、すぐ横の壁の上からの照明が明るくて、お口の下が暗くドロボウ顔になっちゃった。「ひどいです女優ライトがいるですよ。。」byくりりんそれから、カメラを構えてすぐに写すのではなく、一呼吸おいてわんこがいい表情になるのを辛抱強く待つのもコツなんですって。というわけで、さらに撮れたのが ちら見するくまちゃんと、くまちゃん posted by (C)snow-wanあくびするもっちと、あくびもっち posted by (C)snow-wanちょろタンのくりりん。はみたんくりりん posted by (C)snow-wanそして、動物のかわいさはなんといっても表情のある目。光がうまくあたって目に星ができるといいらしいです。目標は目に星 posted by (C)snow-wanあっという間に終了時間が来てしまって、本当に楽しかったです。というわけでその場ではすっかりデジイチを買う気になって帰宅した私でしたが普段は全く買い物に口を出さないオットが初めて「でかくて邪魔じゃね?」と意外にも難色を示しました。。どうやら一緒に出掛ける時、重たいカメラを持たされるのは自分、と悟った様子(^_^;)確かに、私も普段常に持ち歩けるかどうか、イマイチ自信がありません。。でも、きれいに撮れるのは間違いないし、じゃあネオ一眼はどうなんだろう・・・でもやっぱり、凝りだすと物足りなくなるのは間違いないらしいですし・・・それでなくても、最近はコンデジでもかなりきれいな写真も撮れるようだしうむむ~~、、しばらく迷うことになりそうです。ちなみに私の今使っているデジカメ、先生に「年季入ってますねー」と驚かれました。確かにボロボロ(笑)でも、実はまだ2年も使ってません(^_^;) 扱いが雑なのね。頑丈な機種を選ばなければいけないのだけは間違いないかも
2011年01月27日
コメント(10)

くりはどこにいるかというと、@どーこだ? posted by (C)snow-wanこの風景だけでわかる方結構多いかも、なグランベリーモールでした。しばらく前ですが、急に思い立って平日の午後からゆっくり行ってみたら、まだセール真っ最中な頃だったのに意外にがらがらでしたん。くりを連れて行くとお茶を飲むのもテラスに限定されるのはわかってたけど、やっぱり一緒だと楽しいもんね。この日は結構寒かったのでお茶もテイクアウトで車の中でかな、と思ってたらちらっとのぞいたワイアードキッチンで大きなストーブをつけてくれ、お水の代わりに温かな麦茶なんか出してくれちゃって、思いのほか快適だったのでわん連れのお出かけをどうしようかと思ってる方の参考になればと、一応ご報告。くりのは? posted by (C)snow-wan「で、くりにはなにくれるですか?」 15日、私のウン十ウン回めのお誕生日。1月15日は「いちご」の日なんですっ。あ、今鼻で笑いましたね?!(笑)以前は1月15日が成人の日の祝日だったのに、(なので子供のころ誰でも自分のお誕生日はお休みになると思ってました(^_^;))第二月曜が成人の日になってからはすっかり普通の日(^。^;)それでも、覚えていてくれた友人からや、バースデイカードが届いて感謝感激でありました私もそんな、相手の誕生日を覚えていてちゃんとお祝いできる友人でありたいと思うのにうっかりしてしまうときも度々。。だめだなあ。。オットも、意外にもマメで結構毎年サプライズを用意してくれます。わざわざ内緒で買いに行ってくれる気持ちだけでも嬉しい♪そして今年は15日が土曜日だったので、「どっか行く?」って聞かれたけどこの日かなり寒くて、なんとなく出そびれ(^_^;)でもせっかくなので夕ごはんくらい外で、ということになり、一度行ってみようと思っていたカイオナ東京へ行ってきました。@カイオナ東京 posted by (C)snow-wanハワイアンテイストらしいこちら、2Fは足湯(!)もあるらしいですがこの日2Fは閉めてたみたい。ちょっと残念。でもベンチシートというか、ソファーみたいなお席で、カフェマットを敷きくりもお隣でちょこんと座ってました。一緒にお祝い posted by (C)snow-wanキャンドル、1本でよかった(笑)何はともあれ、こうやって一緒にお出かけして一緒にお祝いできることが幸せ♪そして、いつもの風景 posted by (C)snow-wan帰宅して、オットの腕枕で、はみタンで寝てるくりの幸せそうな顔、いつもの風景だけど、これがこの日一番幸せな瞬間かも。家族みんな元気なことが、なによりものプレゼントだからね。
2011年01月26日
コメント(0)

こんなに更新の間があいたのはさすがの私も初めて。。お正月でゆっくりし、その流れで夜ものんびりテレビを見たり何か手作りしたりが結構楽しくて、すっかりPC離れ。。正直、このままフェイドアウトしそうだったけど、楽しい写真も貯まったままだし自分自身の老後?の楽しみのために、細々と続けることにしました。みなさんのところに新年のご挨拶にも伺わずにすみません。こんな私ですが、今年もよろしくお願いいたします。今年のお正月も我が家は例年と変わらず。2011お正月 posted by (C)snow-wanでも、上の写真の一番手前に写っている小さなおせちは実は今年初めて頼んだ「わんこ」おせちリラ家がリラちゃん用のを頼んだついでにと、大みそかに届けてくれました。くりは当然、くりのおせち♪ posted by (C)snow-wan「はやくちょーだいですぅぅぅ!!」ブレブレになるほど大盛り上がり。元旦の朝、ペロッと平らげました。一応マッチの分もお願いしたんだけど、マッチはついばむ程度に頂いて残りは全部、2日目の朝くりがまたもやおいしく頂いたの(^_^;)そんなわけで、昨年手術と入院で減ってしまったくりの体重、順調に戻っております(^。^;) 9日、アメリちゃん&KAZUさんと今年初のデート♪アメリちゃんちご近所のカフェ、at the same timeさんでランチ。久しぶりに会ったアメリちゃんはとってもスマートになっていてでもカフェのママさんからおやつをもらうとき、なんとくりよりも積極的でした(笑)アメリちゃんとat the same time posted by (C)snow-wanちょうどこの日、いつもは犬入場NGの地元の植物園を開放して特設ドッグランがあるとたまたまpiccoloさんからKAZUさんに電話があり、ランチ後そちらへ行ってみるとpiccolo家の3わんとヒミコちゃんの貸切状態!芝もきれいで広くて快適♪piccolo家とヒミちゃん母子にもお会いできて、新春からラッキー(*^_^*) お正月に初詣でひいたおみくじの「吉」効果か。(“大”はついてなかったんだけどね、ほどほどが一番ってことで(^_-)-☆)ウェス集合♪ posted by (C)snow-wanヒミコちゃん posted by (C)snow-wanレディ・イヴちゃん母娘 posted by (C)snow-wanピンキーちゃんとレディちゃん(イヴちゃん?) posted by (C)snow-wanpiccoloさんごめんなさい(・_・;)レディちゃんとイヴちゃん、ふたり一緒だとどちらがどちらかわかるんだけど。。アメリちゃん posted by (C)snow-wanそして、くりは珍しく、珍しいくりのゲシゲシ posted by (C)snow-wan芝だらけになって転がってました(笑)この時、まゆみんさんご一家が近くに遊びに来ていると耳にしていたのでこのウェスハーレムにお誘いの電話♪お待ちしている間に、またまたご近所のシーリハムテリアのユカイくん登場まだ1歳前ですって。シーリハムテリアのユカイくん posted by (C)snow-wan最近若い男の子にやたらアピールするくり、この時も最初はいい感じだったのですが↓↓ユカイくんヒミちゃんに夢中~♪ posted by (C)snow-wan後半気づいたらユカイくんはすっかりヒミちゃんに夢中。残念、くり、トホホだったねぇ(^。^;)ビィッちゃんたちも到着!ここに来るまでに散々運動してきたらしいふたり、それでも他の人が驚くぐらいの速さで疾走。立ち止まって、やっと写真が撮れた↓ビィッツちゃん posted by (C)snow-wan欲張りティムちん、おもちゃを二つともくわえたいけど小さなお口じゃ一つが精いっぱいなのが可愛くて笑えました。ティムくん posted by (C)snow-wanこの日、我が家は夜、家族そろって食事に行く予定だったのでこの後のカフェはご一緒できませんでしたが、予定外の大集合、楽しかったです。次回の開放日、お天気がいいといいな(*^_^*)ということで、1月の更新、まだまだ続く。。。
2011年01月25日
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1