2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1

お久しぶりですぅ r(^ω^*)ついに月記確定のくりりんブログです(*^m^*)2月も残すところあと1週間、もうすぐ春ですね♪近所の公園でミモザが満開!(写真の無いところがすでにブロガー失格)日本人の春のイメージは桜に代表されるピンク色だけどヨーロッパでは黄色なんだとか。私の中では、黄色は「早春の色」かなあ。ミモザもそうだけど菜の花もれんげ草も、桜が咲く前に春を期待させる花ですよね。同じ黄色でも、ひまわりのようなもっと濃い黄色になると夏の花。そういえば、夏に近づくにつれお花屋さんに並ぶ花の色って濃くなると思いませんか?アレンジで扱う花材がそうなんですよ(*^_^*)春、いいんだけど、これで花粉さえ飛ばなかったらなぁ(-。-;)あれ?くりブログっぽくない話題??ま、たまにはね。 そんな春直前の今頃、1月の話題で恐縮です。。まずは落ち葉妖怪出没の話題・・・じゃなかった、深大寺で遊んだ日。くりと私が駐車場を勘違いして遅れて到着する間に、ビィッツちゃんともっちちゃんはすごいことになってました。。この日ビィッツ家は珍しくパパさんもご一緒♪というより私ともっちママがお邪魔虫だったんですけどね アハハおかげで遠目から自然な雰囲気のみんなをとらえた貴重な画像を頂けました。子供のころはお蕎麦がダメでうどんばかり食べてたのに、オトナになっておいしいお蕎麦屋さんのお蕎麦を食べたら好きになりました。せいろはまだしも、温かいお蕎麦なんてアンビリーバボーだったのに。味覚って変わるのね・・・というより、子供のころはおいしいお蕎麦屋さんが近所に無かっただけかも深大寺はお蕎麦で有名だけど、お団子やお饅頭の買い食いもまた楽し♪ついでにお参りもして(ついでかよっ!)帰りました。 翌週、大学からウン十年来の友人と、くりりんも一緒にランチしました。最初駒沢の餉餉(けけ)に行こうとしたら、昨年末閉店してまして彼女の実家に近い、碑文谷テラスに。店内の一部がわんOKです。ランチには食べ放題のパンがつくのだけど、このパンがどれを食べてもおいしい!!特に、いつもはそんなに好んで食べないレーズンパンがとってもおいしくて思わずおみやげも購入~って実はお友達が買ってくれました♪ありがとね~(≡^∇^≡)この後行ったカフェクランペットもとっても居心地のいい隠れ家風カフェでお気に入りの一軒がまた増えました♪ 特に秋冬は雰囲気に浸れますよぉ。お散歩コースにこんなカフェがあったらたぶん入り浸りだな。スタッフ募集の張り紙に思わず反応しちゃったけど、よく見ると「自転車で通える方」ってありました。うちから自転車で?行けるぅ??まあ、片道2時間くらいがんばれば・・・(笑)この日、私が車で道を曲がりそこねたりするたび後ろで「ひぃ~~」っとなくくりを見て、助手席の友達は「どしたの?」と不思議そう。だから、「私が声に出さなくても(しまった!)って内心思うといつもそのとたん後ろで勝手に騒ぐんだようるさくてごめんね」といったら「くりちゃんは(私の)ソウルメイトだね」と言われました。そうかな、くり、私とどこかで魂がつながってる?たぶん、犬を飼ってる人はこんなこといつも普通にあるからなんとも思わないかもだけど新鮮で、ちょっとうれしい一言でした♪でもね、ねぇくり、くりが騒いでも何の助けにもならないんだよ(^。^;) 1月、東京にまるで4月の陽気くらい暖かい日があってあまりにお天気がいいので、ランチをしに調布の森のギャラリーカフェへ。野菜のカレーもおいしかったけど、オットが頂いた石焼きカレーが香ばしくて抜群!森のギャラリーは家具屋さんが併設されていて、そちらの作品もカフェにちらほら。・・・というか、普通に座るいすやテーブルにも値段がこっそり?ついてます。この、くりの後ろのランプも確か17万円の値札がついていたような・・・(間違ってたらごめんなさい)高い家具に座っていると思うと普通落ち着かないんだけど、ここはなぜか心からまったりできます。たぶんすべてハンドメイドの作品だからかな。ランチはカレーだったのだけど、お会計をしにレジに行ったら天然酵母のパンが売ってて何気にお持ち帰りしたらモチモチでとってもおいしい♪そういえば、この前の碑文谷テラスのおいしいパンも天然酵母だったね。そう、これがこの二つのお店の共通点でした。天然酵母のパンてぽそぽそでおいしくないって思い込んでたけどどうやら間違ってたみたい。日にちが経っていても、霧を吹いてトースターで焼けばまたモチモチになるし、これからしばらくはまりそう~ ・・・ってかなり遅い??どこかにおいしい天然酵母のパン屋さんがあったら教えてください♪
2009年01月31日
コメント(18)

今年はまめに更新を、と思っていたのに、おかしい!!気付いたらあと1週間で1月が終わっちゃうよ。いつの間に??・・・まあ、今月は結構いろいろあったからなあ。。今は元気になったから言えるけど、普段超元気な実家の母が夜中急にめまいと高血圧で具合が悪くなって救急車にお世話になったり。なんと、病院が決まるまで1時間も救急車の中に缶詰状態でしたよ。。実家は我が家から車で10分、決して都会じゃないけど一応東京ですし、救急病院は周りにいくつもあるのに、どこもベッドがいっぱいでなかなか受け入れてくれなかったの1分1秒を争う時はどうなるのかな。。ほんとに先々心配だー。。でも、このあと検査入院することになり、精密検査の結果何の異常もなし♪結果的には安心出来て返ってよかったかも。でも、実は母だけでなくくりりんも、軽くだけど膀胱炎になってしまって、病院にいってエコーと抗生剤&消炎剤の飲み薬で、かるーく8000円が飛んでいく・・・なんとこれ、母(=いわゆる前期高齢者)のCT&MRI検査&レントゲン&入院代とさほど変わらずこのほうがびっくりか!でも、本犬もお薬を飲んで1日か2日で治っちゃったので、ひどくならず、まあよかった。というか、いままでよく膀胱炎とかにならないなあって実は思ってたんですよね。くりってちぃする時、これでもかって言うくらいお尻を地面に近づけるんですよ。トイレの時、女の子でも片足上げる子がいるけど、あれってどうしたらそうなるの?だれかくりに足を上げてする仕方、教えてくれませんかぁ? 実は今年、今まで殆ど買ったことがない「福袋」を2つもトライしてみました。ひとつは自分用、楽天で見つけたハワイのハレイワの福袋。何とちょっとのんびりしていたら、楽天の店舗では100個が発売と同時にあっという間に完売ダメ元でハレイワ本店の方をのぞいてみたらまだ残ってたので即ポチ!でも、これ実はすごい人気だったみたいで、後日ヤフオクでもとの値段の倍くらいで転売されてました。。それってどうなの??気になる中身は、まあまあって感じかなぁ。しばらく家着はこまらなそうです。もうひとつは、吉祥寺から近い犬カフェ、チェック→チェックのくり用の福袋。こちらはクークチュールの服が男女別サイズ別で入っていて、6着で5250円。1月4日初売りとお知らせがきたので、珍しく張り切ってお店に行ってみたの。そしたら各種3袋ずつで、すでに男の子用はどこかのオバサマが買い占めてて売り切れ。女の子用はまだセーフで、くりはサイズ的にLとLLの間くらいだったので店員さんと相談し、その場でひとつLLを購入して開封したら、なんと、結構充実の中身♪ただ、大きさ的には微妙に大きかったので、くりよりちょっとだけ大き目のもっち家とアメリ家にしたらふたりとも即買のお返事(*^_^*) ・・・ということで、私も買占めオバサンに変身しちゃった(笑)「おばさんですね(*^m^*)」 なんですとぉ~??でも実はお店にいる間に、後から「えーほしかったのになあ」ってお客さんが現れなくてひたすらホッとした小心者でありますついでにすごくお買い得のベッドも購入~↓ 画像ないけど下のマッチにもカドラー購入♪こちらは後日のお披露目会の様子。このパーカーと花柄のワンピは3袋とも同じでした。もっちとアメリちゃんの袋に関して、詳しくはもっちブログをどうぞ♪今回、一番「福」があったのはもっち家と思われます。アメリちゃんちのは、比べちゃうとちょっと残念だったねぇ。。チェック→チェックではまだお腹もすかず、この後吉祥寺に移動してあらためてランチ♪林家ペーパーな私たち??メデオ&ダイン、相変わらず混んでたけどこの日のラテはちゃんとでした♪その後、先日ふっと思い立ってくりの服の整理をしようとしたら、出てくる出てくる!! 忙しいのに、並べてみたりして(*≧m≦*)ププッいつの間にか・・・ posted by (C)snow-wanまだこのほかにお洗濯中だった数点と、一張羅のドレスあり。いつの間にこんなに?私は全然買ってないほうだと思ってたけど、これだけありましたよ。さぞや皆さんのおうちにもたくさんあるのでは??それにしても、自分の服以上に一つ一つに思い出ありで、結局ひとつも処分できずに終わりました(^。^;) 実は1月の半ばにはれでままのボーカルの発表会もあったの♪練習全然してなくて、と謙遜していたけれど、癒し系ボイスでボサノバ風アレンジの曲など2曲を披露。すごくステキでした~♪ほんとは動画も静止画も撮ったんだけど、載せたらマジ怒られちゃいそうなので内緒。そして、いつの間にかワタクシ、ウン十ウン歳になりました(^。^;)同級生曰く、「ちょっと年齢を書くときに一瞬ためらう」お年頃。言えてる!そういえば去年は例のインフルエンザ旅行だったな。今年のお誕生日当日はとても寒くて、代官山の犬OKフレンチか、高尾の犬OKろばた焼きか迷ったんだけど、(ある意味どちらも、よくぞ犬OKにしてくれました的なお店です)結局オットが行きたそうな高尾のお店に決定。その前にちょっと寄り道して、ちょっと買い物して、南大沢で posted by (C)snow-wan「またですね。早くね」はいはい(^。^;) 高尾のごん助へ。こちら、殆ど離れのお部屋になっていて、受付でメニューを決めて地図を渡されます。でも、もう真っ暗の時間でしかも初めてだったので、マジに迷子になりました。お部屋は畳敷きで、犬OKはちょっとびっくり。でも、なんというか、ちょっとね、「北の国から」ばりの“アンティック”な建物、小さなストーブひとつでは炉辺とはいえ凍えましたこの日は特別寒かったんだけど。何せ車の外気温表示、-3℃だったから。でもオットがポツリ、「うちがこんな ボロ家 じゃなくてよかったね」って言うので思わず爆笑人用メニューは一応コースがいくつかあります。わん用メニューはないけど、単品の串モノを味付けなしでお願いできるので牛・豚アレルギーのくりには鶏を。素材がよいのか、はたまた炭で焼くとみんな美味しくなるのか、どれも大満足のお味♪くりりん、結局大きな鶏の串1本とオットが食べなかった鮎を1匹ペロリ。おまけに最後に出た麦トロごはんも少しおすそ分けしてもらって、なにやら大変ご満悦(笑)いつもは私たちの食べてるものはくりにはあげないけど、この日は私のお誕生日だから幸せもおすそ分け(*^_^*)ほんとにうれしそうなくりの様子は、私には何よりのプレゼントでした♪・・・でもね、なにせウール100%、夜一緒にベッドに入ったとき、なんともいえないろばた焼の香りがほのかに漂うくりりんでありました(^。^;)
2009年01月15日
コメント(28)

みなさま、2009年、明けましておめでとうございますあはは、やっと記事が現実に追いついた!2日遅れだけど(^。^;)昨年中は至らないことばかりで、いろいろご迷惑をお掛けいたしましたm(_ _)mこれに懲りずに今年もくりりんと私を見捨てないで頂けたら幸いです今年のお正月も例年と変わらず、自宅で家族と迎えたくり家。来客でせわしかったりもしたけれど、みんな揃って元気にお正月を迎えられたことに感謝です。去年を振り返って、私的、去年の我が家のニューストップ3はくりパパの禁煙♪→1月カーロフォレスタに行った際にインフルエンザにかかり それがきっかけで煙草をやめる(^ ^)v くりりん、ザドッグカレンダー掲載♪→思いがけないことだったので まとめ買いしちゃいました(^。^;) 絵付け用焼成窯新調♪→以前のものより高温のものも焼けるものに。 でもまだ2回しか焼いてません。。 くりりん的、トップ3はさくらんぼ狩り♪→言うまでもなく♪初プールと初川泳ぎ→でも意外とできたデス♪いちご狩り♪→まだいちごちゃんの香りを憶えてるデス♪・・・ってところだと思うんだよねぇ、たぶん(笑)今年は、もっとたくさんお友達とも遊びたいし、お出かけもできたらいいな。そして、なるべくブログ更新も遅れないようにしますです。なにせ、初夢でブログかかなきゃー・・・ってまじで見ちゃったからね。2日、朝起きた時苦笑しちゃいました(^。^;)こんな我が家ですが、今年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
2009年01月03日
コメント(41)
全3件 (3件中 1-3件目)
1