きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2007.12.27
XML
カテゴリ: 特別支援教育
次のようなキャンペーンがWeb上でされています。
私もこの趣旨に賛成です。

これを知ったのはもっと前でしたが、
忙しくてブログ上で紹介できずにいました。

情報元ブログからの転載という形で
以下に紹介いたします。

※情報元  NPO(特定非営利活動法人)東京こどもセンター
http://www.voluntary.jp/weblog/myblog/165?STYPE=1&KEY=118481
2007/11/06のBlog

=====================================
「障害児」改名キャンペーン
~呼び名を変えよう!!どう変えよう!?~



こども・子育て情報サイト「東京こどもセンター」のサイト上で行う
「障害児」改名キャンペーン にご協力ください!
詳しくはこちら→ http://www.child.or.jp/2007campaign_kaimei.html

「障害児」という呼び方を変えたい、改名したい、改名したほうがよいという方、
ご意見とともに、改名案があればその理由とともに
この記事のコメント欄に書き込んでください。

書き込みのしかた
この記事の一番下にある 「コメントを見る・書く」 のところをクリックし、
ニックネームとコメントを書いて送信してください。
あなたのご意見がアップされます!


【 イベント情報 】イベント名: 「障害児」改名キャンペーン
~ 2008年1月17日(木)
時 間: (ネット上で改名案募集)
場 所: 東京都・
コ メ ン ト: 「障害児」改名キャンペーン

2007年から「特別支援教育」という教育制度がスタートし、
養護学校が「特別支援学校」へ、障害児学級が「特別支援学級」に名称が変わります。



このキャンペーンでは、まずは、子どもたちに絞って考えていきたいと思います。
たまたま心身の機能が「普通」でない状態で生まれてきただけで、
その状態を指して「差し障り」であり「害」であると否定的な言葉で、
子供の頃からレッテルして良いものでしょうか?

どうか、 これから築いていくユニバーサルな社会にふさわしい、
新しい呼び名を生み出すことにご協力ください!

=====================================

最後の「これから築いていくユニバーサルな社会にふさわしい、
新しい呼び名」という部分、本当にそうですね。
今までを否定するだけでなく、代案を示し、実際に行動していかないと!

「障害」ということばについては、
自治体によって「害」をひらがなにしたり、
違う言葉であらわしたりと、すでに「ふさわしくない言葉」という意識は
大きく広がっているように感じます。

この東京こどもセンターの呼びかけで、全国的な具体的な展開も期待できるのかも?
期待しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.12.27 23:27:39
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして  
tikuto  さん
私は8才の知的障害、自閉症を併せ持つ息子の母親です。
ちょうど2ちゃんねるで知的障害者に対する差別用語(「池沼」と書いて「ちしょう」と読む)のを見つけてとても悲しい気分になっていたところでした。
貴ブログで「改名キャンペーン」のことを知ることができました。
私も自分のブログにキャンペーンのことを書きたいと思います。
「知的障害者」「自閉症」といった言葉も改名されたらいいと思います。
(2007.12.29 10:47:51)

Re:はじめまして(12/27)  
にかとま  さん
tikutoさん、書き込みありがとうございます。
同じ思いの方にめぐり会えて、とてもうれしいです。

ブログ、リンクをたどって読ませてもらいました。
2ちゃんねるの書き込み、ホントにひどいですよね。。。
ネットでは顔が見えず匿名で言いたいことが言えることもあって、自分勝手なこういった心無い書き込みがあり、悲しいです。
しかし、社会の中でまだまだ「障害」のある方の人権が認められていないことの裏返しでもあるのでしょうね・・・。

「改名キャンペーン」のブログを読むと、
「痴呆症が認知症と改められた例」が
先例として書き込まれていました。
社会上の誤解や無理解をなくすうえでも、
こういった「まず名前から変える」という運動は
意味があるように思います。

>「知的障害者」「自閉症」といった言葉も改名されたらいいと思います。

私も同じ思いです。
全く知らない人に誤解されるような名前は
やめるべきだと思います。
「自閉」と「ひきこもり」を同じように思っている人は、自閉症を扱ったドラマなどの影響か、ひところに比べればだいぶ減ったようですが・・・。
(2007.12.29 23:43:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: