きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2008.09.13
XML
カテゴリ: 環境保護・エコ
発展途上国の人は、先進国のように便利で快適な暮らしをしたいと願っているが、
もしそれがかなえば地球は崩壊するらしい。。。

絶望に効くクスリ 』 第7巻では、
「電気に頼った便利で快適な生活を、
 環境のために捨てるのは出来ない。
 だから、我慢を強いずに、
 電気を使わずに楽しく生きられる発明をすればいい」
と考えた人の話が載っています。

その人の名は、 藤村靖之 さんです。 


絶望に効くクスリ (vol.7) 』 
(山田玲司、小学館、2006、650円、コミック)

かなり実用的な発明品がすでにいくつもあるようです。

大変画期的な話だと思います。

何でも電化製品を使って電気を使いまくればいいというものでもないので、
「こんなのもありまっせ」というアイデアを知って、
かしこく無理なくエコができればいいですね!

藤村さんの本、アマゾンの評価でも5つ星ですし、評判もよく読みやすそう、面白そうな内容です。

ぜひ、読んでみませんか?

私は今から注文しま~す。(^0^) 


『エコライフ&スローライフのための愉しい非電化
藤村靖之、洋泉社、2006,1600円=送料無料

【内容情報】(「BOOK」データベースより)
冷蔵庫、掃除機、洗濯機、冷暖房、除湿機、消臭器、換気装置、照明…
「貧しい昔」に戻るのではなく、
「新しい豊かさ」を愉しむための非電化製品
を大公開。

【目次】(「BOOK」データベースより)
第1章 電気文明の歴史
(電気文明の世紀はエジソンから/文明開化 ほか)
/第2章 電化製品の不思議なチグハグ
効率は2000万分の1!?電気掃除機 /家庭用電力の10%を消費!待機電力 ほか)
/第3章 愉しい非電化製品
(日本でもモンゴルでも注目されている 非電化冷蔵庫
/半永久的に使うことができる 非電化除湿機 ほか)
/第4章 愉しい非電化プロジェクト
(葉山の非電化工房アトリエ/津山の非電化住宅 ほか)
/第5章 非電化の意味論
(ホドホド快適・便利/ローカル化 ほか) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.13 09:35:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: