きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.01.01
XML
カテゴリ: 個人的な日記

1月1日になりました。

1年の計は元旦にあり

去年の抱負、というか個人的な漢字は「 」でした。 2008年1月6日のブログ「今年の抱負」より

今年は何にしよう。

今年は「 」年ということもあり、
ゆっくりあせらず着実に 、というのは昨年同様思っています。

その上で、実践を他とからめていくこと、
リンク コーディネート 、そんでもってそのうえで、
コラボレーション までできるといいなあ。

カタカナの横文字ばかり並べましたが、
この中で一番簡単なのは「 リンク 」なのかな。

ブログではわりとリンクを貼ってるわけですが、
ほとんどが「 個人内リンク 」と「 商品リンク 」です。

志を同じくする人とリンクしあう とか、
共通の趣味を持つ人とリンクしあう とか、
ブログを単に自分のペースで利用するだけでない、
他の人とつながりあえるからこそのネットワークの活かし方 ができれば
もっとすてきで楽しいはずだ!と思っています。 
(そういうのもちょこちょことはやってますけども、
 もうちょっと増えるといいかな。
 友達が書いているブログにももっと積極的に遊びに行くぞ!(^。^))

もちろん、実生活でもできるだけ 他人とリンクしてやっていきたい です。
リンクすることが、「つながりあうこと」のステップの第1歩!?

(教育や政治で「 共生 」とか「 協働 」とかの言葉をよく使いますが、
 そこに行くまでの段階として、「 個人的にやってることのリンク 」、
 これって実は重要では!?とずっと思っています。)

そのために、何をするか?

具体的には、 「周りが何をやっているか」知ること から。

そしてそのためにはまず、
聞くこと 」、「 見ること 」がとんでもなく重要ですね。
のんべんだらりとやらずに、
しっかり集中して受信する、 受け止める ことをやっていきたいです。

僕はもともと人づきあいはかなり苦手なほうです。

でも、最近ようやく、 「人を受け止める」って、楽しいこと!?
と思い始めてきました。

今年の抱負、漢字で言うなら「 」。

合唱や演劇で、1人でやるより人と一緒にやるほうが楽しいなーと感じはじめてからもう10年近くたちました。

今年は

」のリンクを貼って、

他の人の「 」とつながりあって、

楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽楽
をつくるのが目標だ~!

なんだかよくわからなくなりつつも、そんなわけで、今年もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.01 14:50:07
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: