子育てを支える療育
~〈医療モデル〉から〈生活モデル〉への転換を
』
( 宮田広善
、ぶどう社、2,100円※送料無料)
===========================
【目次】(「BOOK」データベースより)
1章 「早期発見・早期療育」を問い直す
/2章 「これまでの療育」の問題点を考える
/3章 障害のある子どもの育てにくさを考える
/4章 社会で豊かに生きていける人に
/5章 施設での援助、医療からの援助
/6章 「ルネス」の開発と施設の統合
/7章 どんな子どもも援助できるシステムをつくる
/8章 「保育を基盤とする療育」を創り出す
/9章 「これからの療育」を考える
===========================
この本の著者、宮田広善さんが、
2月25日(水)(この日記の翌日!)
に
兵庫県西脇市の市民センターで講演されます。時間は18:30~。
これに行く予定なので、講師の宮田さんのことを調べてみました。
保護者からの情報提供でこの講演会がいいらしい、と知ったのですが、地域の療育の分野ではかなり有名な方だそうです。
遠くからも聞きに来られる方があるのだとか。
検索してネットの情報を拾ってみたところ、
子どもの現実のニーズを大事にされて
現場主義
で実践を積み重ねてこられた素晴らしい方だとお見受けしました。
明日はお話を聞けるのが楽しみです。
なお、著書のネットでの書評・感想として、
以下のようなサイトを挙げておきます。
私が読んで大変参考になったサイトです。
★ 星の子ライブラリ
( 「お守りのような一冊。
専門者を、行政を、学校を。
もしかしたら自分自身も?信用出来なくなりそうな時のために。」
という書き出しで、宮田さんのことを詳しく紹介されています。)
( 「テクニックの紹介も事例もほとんどありません。
宮田先生の理想と信念がぎゅっとつまった本です。」
と紹介されている中に、
著者の本気が詰まった本なのだな、という感想を持ちました。
なお、このブログは現在は移転して継続されているようです。)
「兵庫県特別支援教育第四次推進計画」に… 2024.03.14
東京都の都立高校はすべての高校で「通級… 2024.02.08
兵庫県教育委員会が「特別支援教育に関す… 2023.12.27 コメント(1)
PR
Category
Keyword Search
Free Space
Calendar
Comments