きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.09.30
XML
カテゴリ: 音楽♪

勤務校では11月の終わりごろに 音楽会 があります。

おそらく、全国どこの学校もだいたいこのあたりかな?

毎年職員で をするのですが、今年は職員バンドも大活躍する予定です。(^^;)

いわゆる「 職員演奏 」ですが、有志により夏休みから練習に励んできました。

2学期になってからは忙しくてなかなか練習ができていませんが。

曲は基本的に「 情熱大陸 」です。
(劇の進行に合わせて、その他の曲もやります。)

MySoundという僕の音楽公開スペースでこの曲が聴けるようになりましたのでよかったら聴いてやってください。

けっこういい感じで聴ける、ハズです。(^0^)

情熱大陸 (合奏編曲版)

ちなみに、この曲の楽譜の元は、前の勤務校で 5年生 が合奏したものです。
(だから手元にフルスコアがあったのです。)

職員の中に バイオリン サックス ベースギター 等が弾ける方がいらっしゃるので、
子どもたちの合奏譜からちょっとだけアレンジしています。

☆以下のブログランキングに参加しています。
応援していただける方の1日1クリックをお願いします!(^0^) にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.09.30 20:49:35
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


進化してるねぇ  
ウエンツ さん
チラッと聞かせてもらいました。

さすがですな・・・
小学生が伴奏できるようにアレンジしてあるみたいで、聞く相手にも耳に残りやすそう。

そーいえば最近まったくDTMをしなくなってしまったな・・・

やり始めるととことん楽譜と向き合ってしまうので、寝れなくなりそうなんで、ちょっと敬遠してしまってます。 (2009.09.30 22:02:01)

Re:進化してるねぇ(09/30)  
ウエンツさん、聴いてもらってありがとう!
伴奏の簡素化は、プロの「子ども向け合奏への編曲家」の手によるものです。それだと生ぬるい、という人のために(?)パートによってはちょっと難しく直しました。
「とことん楽譜と向き合ってしまう」集中した時間って、大事ですよー。(^-^)仕事が立て込んでいるときは無理ですが、土日とか比較的時間のある時にたまにDTMをやってみてはいかがでしょう?
昔やってたことを久々にやることで元気が出たりもするので、「現状閉塞感」みたいなのに見舞われた時にはおススメです。名づけて「昔取った杵柄セラピー」(^0^) (2009.10.02 20:37:19)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: