きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2009.10.13
XML
カテゴリ: 考え方

昨日の日記で、

「自分に甘い、いいかげんな子」を見ると、
自分もいい加減だからなーと反省しています。

ということを、書きました。

いい加減というのは、一方では非常にいいことです。

いい加減は、よい加減 」という言葉があったり、
いいかげんが いい 』という本があったりします。
僕も、「いい加減」は、非常に大事にしています。


いいかげんがいい 』(鎌田實、1000円)

そういうバランス感覚はいいと思うんですが、
真剣さがないと、成長がない 、と思います。

このことで思い出したのが、先日購入した
「日本一感動する講演会」のDVDブックで
植松努さんが言っておられた言葉です。

「楽をすると、無能になるのです。」 (『「夢」は僕らのロケットエンジン』講演録p60)

楽をしようとすることが悪いことだとは思いません。

でも、成長しようとするなら、これは自制すべきことだと思います。

実はこのへんは細かいことにこだわりすぎると、なかなか理解するのが難しいのです。

植松さんは
「何でもかんでも、全力を尽くしてやるべきです。」
と言います。

でも、植松さんの会社の経営方針は、
「稼働率を下げる。なるべく売らない。なるべくつくらない」
というものです。

見据えているものがはっきりしないと、混乱するんです。

「いい加減にやる」ということは、必ずしも「楽をしている」ということではないのです。

そこで、「 何のために 」が重要になってきます。

「何のために」がはっきりしている人は、
「いい加減」にやっているようにみえて、
その実、「全力で」やっています。

自分が何になりたいか。

チームをどんな状態に導きたいのか。

迷いがある人は、1つの実践事例として、
とびぬけた実践事例として、
植松さんの講演DVDブックをご覧になることをおすすめします。

僕はこれにかなり感銘を受けました。
すごく刺激になりました。
「こういうことか」と納得したことが、たくさんあります。

今回は、わけのわからない引用の仕方になってしまいましたが、次回、少し整理した状態で、植松さんの講演会を取り上げたいと思います。

DVDブックの無料動画の情報等、以前書いた日記がありますので、
まずはこちらをお読みください↓
植松努さんの動画での「可能性の話」に感動しました!

DVD&ブック 植松努の特別講演会 きみならできる!「夢」は僕らのロケットエンジン -北海道の小さな町工場が
▼『 きみならできる!「夢」は僕らのロケットエンジン
 植松努の特別講演会
  北海道の小さな町工場が"知恵"と"くふう"で「宇宙開発」に挑む』
(植松努、 現代書林 、 2009/9、4200円)

それでは、また明日!(^0^)

☆以下のブログランキングに参加しています。
内容に共感していただける方はクリックください。
ここまで読んでくださって、ありがとうございます。 (^0^)
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.13 20:49:30
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: