きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.02.20
XML
カテゴリ: 旅行(温泉含む)

この間の休みの日に、篠山市に行きました。

そこから自宅への帰りに、「 黒豆の館 」というところによりました。

丹波の黒豆 」は大変有名です。

やっぱりかなりおいしいです。

「黒豆の館」には、黒豆そのものはもちろん、
黒豆茶 黒豆菓子 などの加工品も売っています。

黒豆菓子の試食を食べました。

うん、これはおいしい♪

「丹波黒」という黒豆甘納豆と、チョコレートコーティングの「黒豆チョコ」を買いました。

【黒豆菓子】食感が楽しい三種の黒豆菓子
(画像元: 黒豆の館 公式サイト  より)

どちらも500円でした。

お菓子としては高級ですが、さすがにおいしいです。

黒豆の館には、地元の農産物も売っています。こちらは格安。

お近くを通られる際は、寄ってみてはいかがでしょう?

なお、ここからもうちょっと行くと、
以前ブログで紹介した温泉「 観音湯 」と、「 モンゴルの里 」があります。
(もうちょっと、と言っても、田舎の「もうちょっと」なので、
 実際は車でかなりあります。(笑))

いま、ちょうど小学2年生が国語で「 スーホの白い馬 」を勉強しているころですね。

「スーホの白い馬」に出てくる 馬頭琴

これをひく、天才馬頭琴奏者が「モンゴルの里」にいます。

現在、地元の小学校の6年生です。

最近全然行っていないので、ぜひ行きたいと思っています。

(↓過去のブログ記事)

▼  10歳の天才馬頭琴奏者に会いました♪

☆以下のブログランキング(読者投票)に参加しています。 当てはまるところをクリックしてもらえると、うれしいです。

 ↓ためになった!      ↓読みやすかった!
にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング

↓おもしろかった!     ↓また来るよ!
ブログ王              人気ブログ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.20 11:53:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: