きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.07.06
XML
テーマ: 自己成長(442)
カテゴリ: カテゴリ未分類


億万長者専門学校
クリス岡崎 、中経出版、2008、1800円)

この本の読書メモを、続けます。

==============================
億万長者専門学校 』読書メモ2 (RULE2より)
(・は本の内容、 #の緑文字 は僕のコメントです。)

・わからなかったら、とりあえず手を挙げる

・手を挙げることで、脳がフル回転し始める

 ←→ × あきらめる

#学校で子どもと授業をしていると、
 「無反応」なのが、とても気になります。

 分からない、と言えることはとても大事です。

 また、それ以上に、何かしらの返事をする、ということ、
 これが大変大事です。

 「わからなかったら、とりあえず手を挙げる」
 というのは、とても面白い標語だと思います。

 そのくらいの気概があれば、どんどん伸びていくし、
 力がついていくはずです。

 集団の中に埋もれていくのではなく、
 表にどんどん出ていかなくては、
 力はつきません。

痛い のは最初の10分間だけ

・たいがいの痛みや恐怖は、10分程度で慣れてしまうもの

・何十年もかけて、「痛みに出遭わない方法」を考えるくらいなら、
 10分間だけ、痛みを我慢した方が強くなれる

あえてリスクとともに生きる

・「 死ぬこと以外、カスリ傷

・「痛みが快感」になれば、たくさんの人から愛される億万長者になれる

・「痛いけど、それによって鍛えられちゃうから、
 そんな自分がLOVE!」

・たくさんのリスクを知っている案内人の方が安心できる。

・起こった出来事をどう意味付けするか

・ブルース・スプリングスティーンは、
 ステージ前の緊張感を「神の啓示」ととらえることで、
 自分のエネルギーに変換している。

・感情を出して、人前でウキウキできる人が、強い。

(p164まで)==============================

リスクから逃げるのか、あえてリスクを受けてたつのか。

大きな物事をなす人の姿勢が、書かれていると思います。 

・・・最近疲れ気味なので、リスクから逃げようとしている自分がいます。

なかなか、ブログで書いているみたいに現実にはいきませんが、自分を鼓舞して、また明日もがんばりたいと思います。(^。^;) 

にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング
▲内容がお役に立ちましたら、クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.06 20:03:41
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: