きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2010.08.10
XML
テーマ: 家族旅行(811)
カテゴリ: 旅行(温泉含む)

昨日のつづきです。

今日は個人的感想を写真をまじえて、
旅行記を書きます。大笑い

赤ちゃん連れ家族旅行、まずお昼ご飯は、神戸市中央区へ。

おいしい中国料理、
東天閣

車をとめにくかったですが、係の人がすぐに出てきて、車の移動をしてくれました。

あらかじめ電話予約して赤ちゃん連れをお知らせしていたせいか、個室が使用でき、助かりました。

料理はさすがにおいしかったです。

ちょっと奮発して、セレクトコースを頼みました。

写真:メニュー(ホームページより) 

その後、僕の個人的な強い主張により、 を見に行くことに。

2号線を西へ。

須磨海浜公園 は、駐車場 満車状態で入れず。
そのままさらに西へ。

海際の国道は大変混んでいました。

でも、 アジュール舞子 の駐車場は、とめられました。

久しぶりに見た砂浜に満足。

そして早めに宿へ。

車を玄関先にとめたら、係の人に荷物を持ってもらえて
大助かり。
車はそのまま係の人で奥の駐車場に移動してもらえました。

神戸有馬温泉 元湯 龍泉閣

=================================
有馬温泉の家族で楽しめる源泉宿。
お食事は、朝夕共に お部屋食 で。
広々貸切露天 室内プール など設備も充実!

=================================

お部屋で一休み。

ハイハイ対策でポットと電話の位置を動かしましたが、それぐらいで、落ち着いて過ごせました。

赤ちゃんもごきげんでハイハイしまわってました。(^^)

一息ついたら、交代で赤ちゃんを見ていることにして、
夫婦1人ずつ、 露天風呂 へ。

景色のいい露天風呂に満足。

夕食。

大人は「 ヘルシー御膳 」、赤ちゃんは「 赤ちゃん御膳 」。

この「赤ちゃん御膳」がとっても丁寧につくってありました。

多分大人が食べてもおいしかったと思います。

ただ、赤ちゃんにあげる順番を間違えました。

普段食べ慣れているものから順番に食べさせればよかったのですが、
全く初めて口にするものからあげたので、
けっこう拒否反応が出ました。

最後は、おやつの「ハイハイン」に離乳食をつけて食べさせました。

夕食 赤ちゃん御膳を食べさせるところ

余談ですが、この旅館、わりと古いです。

「マッサージ機」室というのがあって、
マッサージ機が無料で利用できるのですが、
その中に1台、かなり古い型のマッサージ機がありました。

昭和の古いマッサージ機です。

これが効きます!

シンプルに、超ストレートに、強力に刺激してくれるので、今のタイプよりもよっぽど強力な効果が見込めます。

このことは、今日なじみの整体師さんからも
「古いタイプの方がいい」と聞きましたので
お墨付きです。

肩・首・背中が凝っている方、
見た目の古さに惑わされずに、
ぜひこのタイプのマッサージ機、使ってみてください。
おすすめです。☆大笑い

夕食後の時間しか予約が取れなかったので、
夜8時から、 貸切家族風呂 を利用。

貸切家族風呂は予約制で、当日行ってからしか時間の指定ができません。宿についてすぐに予約することをおすすめします。

最後に、朝食の写真も載せておきます。

朝食も豪華で、品数が豊富。栄養満点でした。

朝食です。

2日目のお昼は「 芦屋ガーデンヒルズ 」へ。

2100円で通常考えられる食事をはるかに超えていました。

他の方が子どもを連れておられず、ちょっと気を遣いましたが・・・。

温泉に入り、ええもんばっかり食べた、家族旅行でした。大笑い

夏休みの家族旅行はこれでおしまい。明日からは、単身、京都出張に行ってきます。 

にほんブログ村 教育ブログ 小学校教育へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング
▲内容がお役に立ちましたら、ぜひ1クリックをお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.10 19:29:40
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: