きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2011.03.05
XML
テーマ: 自己成長(455)

3月3日に校内英語研修を行いました。
人を幸せにする話し方 第5回に書いてあったように
DVDで最後を締めくくりましたが、これがよかったです。

立命館小学校を訪れた時に買った
「外国語活動」のDVD です。


6年生の先生は「このDVD貸してください」
と言いに来られました。
映像の力はすごいですね。 

今日は、第6回の読書メモです。


人を幸せにする話し方
(平野秀典、実業之日本社、2009、1500円)

=============================
人を幸せにする話し方 読書メモ ロゴ6
(p115~152:第2話「ドラマティックコミュニケーション」より)

・「すごい講演」が生まれるのは、
 すごい内容を話したときではなく、
  会場に 一体感 が生まれたときの方

・講演した人がすごい人かどうかは、どうでもいいこと

・興奮よりも 集中

 驚きよりも 共感

 ワオ!よりも  ジ~ン

 号泣よりも 思いがけない涙

 熱さよりも 温かさ

・熱すぎる熱は、その時だけの非日常体験。

温かな熱 は、そのまま日常へ余熱として続いていく。

・マザーテレサ
 「 小さなことを 大きな愛で するだけです

・同じ人間として、垣根をなくそうよ。

(例えば老人福祉施設なら)
 一緒にお年寄りと感動しよう。
 一緒に感謝しよう。

感動 感謝 も、一方通行で生まれるものではなく、
共有するもの

・喜び喜ばされ、感謝し感謝され・・・

・感謝が行きかう職場は、特別な喜びが行きかう職場

(p152まで)=============================

けっこう一発ネタや
その場だけのドカンと盛り上がるネタを
「特効薬」として探し求めていたりするのですが、
その一方で、日常的にしみとおるものがないと、
結局意味がないし時にはリバウンドがきたりすることも、感じています。

感動や感謝を共有し、
ずっと続いていく 一体感 をはぐくむ。
そのためにも、小さなことを大きな愛で行う。

「教育」にも当然当てはまりますし、社会でのコミュニケーション全般に当てはまることだと思います。

今日もまた、いいことが書いてありましたね。大笑い

ではまた次回!

ありがとうのおじぎ男の子ここまで読んでいただいてありがとうございます。
       応援していただける方は、ぜひクリックをお願いします。↓
にほんブログ村 本ブログ おすすめ本へ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

にかとまの読書メモリスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.05 18:30:54
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: