きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2012.02.07
XML
テーマ: 自己成長(442)
カテゴリ: 仕事術


『だからあの人に運が味方する。』
世界文化社、2011/4、81分DVD付きで1600円)

中谷彰宏さんのDVDつきの本。

「中谷塾」の熱気ある、雰囲気の良いセミナーがDVDで見られます。

今日、中学校の音楽の授業を拝見しました。
その授業が、まさに「 雰囲気の良い 」見本のような授業でした。

子どもたちが活発に発言し、笑いが起こる授業。
最後に子どもたちが合唱隊形に並ぶと、
子どもの一人が指揮をしながら先生並みのアドバイスや励ましを言いました。
小学校の時にかなりの問題行動で先生たちを悩ました子です。
先生と比べてまったく遜色ないリーダーシップを発揮していました。
子どもの持っている素晴らしい潜在能力に感動しました。

この本の帯にある「 笑いながらしてたら、うまくいった。 」。
「うまくいく」ときの、真髄のような気がします。

「うまくいく」ために、絶対必要なもの。

運。

笑顔。

仲間。

それらのエッセンスが、この本に書いてあります。(DVDも、ほぼ重複する内容です。)

中谷流短文言い切りは、読んでいて気持ちがいいです。

=============================
『だからあの人に運が味方する。』
読書メモ ロゴ
(最初~p14まで。「プロローグ」と目次の項目を拾っていっただけです。
緑文字 や顔文字、(笑)マークは僕が勝手に付け加えたもの。(^^))

・笑っているから、人が集まってくる。

大笑い これ、今日見させてもらった雰囲気のいい授業でも思いました。
  先生が、まず笑顔。何を言われる時も。
  言われることはかなりズバズバ。
  注意・ダメ出し、遠慮なし。
  でも、目が、表情が笑ってる。
  目の奥の輝きが全然違ってる。

  この先生にしてこの授業、という、
  とてもいいお手本を見せていただきました。

  やっぱり、笑顔ですね。(^0^) 

・先に、 いい結果を予測する

  ・ (メールを) いきなり愛の告白かもしれないと思って見るだけで、
   そのとおりになります。
(笑)

  ・見る前の表情のとおりの結果が出るのです。

・笑いながら歌うと、カラオケが上手くなる。

真剣が、いちばん面白い。

・提案には、笑える案をまぜておくと、通る。

・ムチャが、成功を呼ぶ。

・遊び心が、不安を取り除く。

・人を笑わせるより、 自分が笑う

・驚かそうとするより、 自分がまず驚く

・他人を笑うより、 自分を笑う

(~p14(目次まで)。続きは次回)==============================

僕は最後の「自分を笑う」がなかなかできません。

人のことを笑うのも、苦手です。

勝手に、特に意味不明に笑うのは、得意です。

こんな私ですが、どうぞよろしく。(^0^)

ありがとうのおじぎ男の子ブログを読んでいただいて、ありがとうございます。
    ↓記事がお役にたてましたら、クリックいただけるとうれしいです。ニャハ大笑い

にほんブログ村 本ブログへ ビジネスブログランキング ブログ王ランキング

    ▼ にかとまの読書メモリスト     ▼ にかとま日記全件リスト






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.02.07 22:24:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: