きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2015.09.14
XML
カテゴリ: 小学校

昨日
『子どものことを子どもにきく』
を紹介しました。

今日は、そのつながりで、子どもにきく「アンケート」のことを、書こうと思います。

本当は子ども一人一人と対話する時間をとって、じっくりと話を聞くのがいいのかもしれません。

ですが、なにしろ学校には たくさんの子どもたちがいます。

教師として実施しやすいのは、子ども一人一人との面談やインタビューよりも、アンケートのほうかもしれません。

僕は、仮説実験授業を提唱している 仮説社 の本や雑誌が好きなのですが、その理由は、 授業後にアンケートをとって、その授業がどうだったか子どもにきく 、というのを当たり前にやっているからです。

子どもが実際にどう思ったかというところに、かなり関心があります。

子どもがどう言っているのかを聞かないといけない、と思っています。

その点、雑誌『 たのしい授業 』には、 子どもにアンケートをとった結果どうだったか 、という記事がけっこう載っています。

今年読んだ中で面白かったのは、 「誰にほめられたいか アンケート」 です。

子どもに、だれにほめられたいかをきくと、大人が思っていたのと、ちょっとちがった結果が出た、という記事です。

とってもちっさいサイズの雑誌で、それの5ページ分しか使っていない記事なので、すぐ読めます。

おもしろいので、おすすめです。

『たのしい授業』2015/1月号(通算No.430)(仮説社、761円) より

・「誰にほめられたいか アンケート」の結果とその考察
 ●子どもたちは誰にほめられたいと思っている?
 (p26-30、報告者:末丸千早(広島・小学校))

結論の一部を、ちょっと紹介すると、こんなことがわかったそうです。(同誌p27より)

・(2年生の)約60%の子どもたちが、「おうちの人にほめられたい」と答えています。

・(6年生の)80%の子どもたちが家族にほめられたいと考えています。


こういったアンケートから、 高学年になるとなかなかおうちの人にほめられなくなるけど、本当はほめてもらいたい 、といった子どもたちの気持ちが、見えてきます。

こういうアンケートって、やっぱり貴重だなあ、と思います。

あなたは、どんなことを子どもたちにきいてみたいですか? (^0^)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.14 22:17:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: