きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2017.05.06
XML
カテゴリ: 個人的な日記
最近は朝明るくなるのが早くなってきました。
カーテンを完全に閉めていないと、窓から明かりが漏れて、朝早く目が覚めます。
今朝も5時に目が覚めました。
日中疲れていて、子供と一緒に21時過ぎに就寝しているからでもあります。😓

夢を見ていました。
教頭先生に「あなたはプログラムができるらしいから、ぜひそれを見せてくれ」と頼まれる夢です。実際には全くそんなことはありません。(笑)
ただ、起きてすぐも、「すぐにメールで送らなくちゃ」と信じ込んでいる僕がいました。

何かの暗示かもしれませんが、僕がこの夢から思ったのは、「夢は最高の疑似体験である」ということです。
『うつヌケ』という本に、鬱を抜けるコツは、「人から必要とされること」と書いてありました。


うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち [ 田中 圭一 ]




今は技術もずいぶん進歩しているので、夢を操る方法とかも、できてきているのかもしれませんね。
古い方法だと、「見たい夢の写真とか本とかを枕元に置いて寝るといい」と、聞いたことがあります。
バカにせずにそういうことをやってみると、精神の安定や自尊感情の向上に役立つかもしれません。

ネットで「夢を操る」と検索してみると、けっこう先駆者がいるようで、デメリットとかも出てきて焦りました。😓ただ、実際に「夢を操る」ことは「できる」ことのようです。

夢を操る“明晰夢”がおもしろいと話題になっている





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.05.06 18:32:24
コメント(0) | コメントを書く
[個人的な日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: