きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2018.08.09
XML
カテゴリ: 小学校

夏休みなので、いっぱい研修を受けています。
ほぼ毎日です。
しかも、非常に充実した研修内容。それが連続。
こんなに学んだのは特別支援教育士の合宿以来です。
久しぶりに、「めっちゃ勉強しまくっている」という境地を味わっています。
ありがたいことです。

今日も、まる1日研修づくめ。
その中で、なつかしいお名前をお聞きしました。

本日最初の講義。その中盤。
「兵庫県といえば、東井義雄先生」 と、講師の方がぽんとおっしゃいました。

学びに向かう力の実例として、東井先生が教えられた子どもが、家を出るときに、
「きょうも とういせんせい いわしてくるで~」
と家の人に言って家を出たんだ、ということを言われたのでした。

「いわしてくる」とは、「困らせてくる」ということ。

この子は、東井先生と授業をすることに対して、受け身的になっていない。
主体的になっている。

東井先生は、授業の中で子どもたちの主体性を引き出す名人だったそうです。

兵庫県内の北の方に、 東井義雄記念館 があります。
以前、そこに行こうとしたら、休館日でした。

今日まで休みなしでしたが、明日からは夏期休暇をとっています。
「明日、東井義雄記念館に 行ってこようかな」
と思いました。

▼​ 東井義雄記念館
 兵庫県豊岡市但東町出合150 (豊岡市役所 但東庁舎内)


新学習指導要領について学ぶこともいいのですが、昔の著名な実践家に学ぶこともまた、いいのではないかと思います。

東井先生など、戦後教育界で素晴らしい実践をされてこられた先生方については
『時代を拓いた教師たち』 という本にまとめられています。
「学びたい」先生たちには、非常に有益な本であると思います。
僕も、東井先生のことをそんなによく知らずにいますので、この本の東井先生の章をもう一度読み直します。
(わずか12ページに実践がまとめられていますので、どのような実践をされてこられたのか、大まかに知るために、この本が役立ちます。)


時代を拓いた教師たち  戦後教育実践からのメッセージ』

(田中耕治 編著、 日本標準、 2005、1800円)

========================
■目次 (​ 出版社公式サイト ​より)
主な内容

序章
戦後における教育実践のあゆみ
第一章
新生日本を切り拓く
1. 無着成恭 と生活綴方
2. 糸賀一雄 と障害児教育
3. 大村はま と国語単元学習
4. 東井義雄 と「村を育てる学力」
5. 斎藤喜博 と授業の創造
第二章
学力と自治の保障を求めて
1. 遠山啓 と水道方式
2. 大西忠治 と生活指導
3. 庄司和晃 と仮説実験授業
4. 岸本裕史 と学力の基礎
5. 到達研と評価を生かした授業づくり
6. 仲本正夫 と「学力への挑戦」
第三章
授業づくりと「生きる力」の育成をめざして
1. 向山洋一 と教育技術法則化運動
2. 有田和正 と教材づくり
3. 金森俊朗 といのちの学習
4. 和光小学校・和光鶴川小学校と総合学習

========================
上の目次で分かるように、非常に著名な方の実践を整理してまとめてあります。
そのため、若い教師や、これから教師を目指される方にとっては、特におすすめの本です。

温故知新
故きを温ねて新しきを知る。

新学習指導要領への移行期である今、先人の足跡も学び直し、その上で未来の教育について考えてみるのもいいのではないか、と思います。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.08.09 21:38:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: