きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2020.03.10
XML
カテゴリ: 地震・防災
日本中のほとんどの学校が休校中の中、9年目の3.11を迎えます。

自分の子には、前日の晩の今日、
「明日は震災の番組をテレビでするだろうから、観てみたら?」
「明日の14時46分には黙祷をしたらどうか」
という提案をしました。

あまり気乗りしない感じだったので、どうするかは分かりませんが・・・

ただ、やはり 特別な日 だと思いますので、できればこの日ぐらいは、9年前の震災に思いをはせてもらいたいと思います。


昨年、初めて東北を訪れました。
被害の大きかった 大川小学校 にも行きました。









産経新聞さんが大川小学校の映像記録をYouTubeで公開されています。




ご遺族のお話を聞いたり、当時の詳しい話が載っている本を読んだりしていたので、映像を見ながら、胸が詰まりそうになりました。
まともに観ることができませんでした。
子どもたちの学校生活の跡が、そこかしこに感じられました。
震災は、楽しかった学校生活を、突然に断ち切ってしまったんだな、と思いました。
多くの子どもたちの命が失われました。
本当に残念でなりません。


現在、新型コロナウイルスが猛威を振るっています。
その中で、感染者はどこの誰か、という情報が、とびかっています。

震災後、福島から避難した子どもたちが「放射能がうつる」などと周りに言われて差別されることが起こりました。
今、同じようなことが起きていないか、と大変心配しています。

非常事態という意味では、今も9年前も同じです。

風評被害を広めたり、感染してしまった方の人権を無視してしまったりすることのないように、
みんなで気をつけていきたい、と思っています。


震災後に、被災地に向けて、多くの が作られました。

学校で歌われる歌の中に、 「一つの明かりで」
「COSMOS」「地球星歌」 で知られるミマスさんが作曲されました。
YouTubeの動画に、この曲ができるまでの経緯を子どもたちが説明し、その後みんなで合唱するものがあります。
これは、全国の子どもたちにぜひ観てほしいと思います。



僕はこの曲が好きで、自分が受け持った子どもに、授業中に歌って聞かせたこともありました。
歌詞も、曲も、本当に、じんと、心にしみます。
動画の再生数がまださほど多くないのですが、もっともっと多くの人に観てもらいたいです!!
(2020/3/10時点での再生数は384回でした。公開日は2019/10/7。
 こんな素敵な動画を公開していただいたことに感謝します!)


3.11については、過去のブログでも少しふれています。

以前僕がブログで取り上げたのは被災地小学生の作った「ファイト新聞」です。
小学生が震災のことを知るのに、同じ小学生の目線からのメッセージはすごくよく伝わるだろう、と思いました。
この本には僕の住んでいる町の図書館で出会いました。
もし図書館で借りることができたら、この機会にぜひご家庭で読んでほしいと思います。

東日本大震災の避難所で小学生が始めた壁新聞『ファイト新聞』
 (2019/3/31の日記より)


『宮城県気仙沼発!ファイト新聞』 [ ファイト新聞社 ]

休校でそれらが全くなくなってしまい、代わりのものも何もないとなると、大変残念なことだと感じています。


休校でも、 休校だからこそ、
この日には子どもたちに、改めて3.11について、自分なりに学んでほしいと思っています。

身近な大人の方々、もしよかったら、お子さんにここで書いた内容の一部でも紹介していただき、東日本大震災についての話を、一緒にしていただけたら、うれしいです。
​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.03.10 20:45:44
コメント(0) | コメントを書く
[地震・防災] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: