きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.04.28
XML
カテゴリ: 旅行(温泉含む)
​怒濤の4月もそろそろ終わり。
ゴールデンウィークだ~。大笑い

勤務校は土曜日に参観日がありますが、それが終われば、小休止です。
もっとも、GW明けには家庭訪問があるので、あまりゆっくりもできないのですが。

コロナも以前よりは下火だし、 ​旅行に行きたいなー​ と思っています。

我が家の家族旅行は、いつも僕がコンセプトを決めて、しおりを作ります。
今年は、 ​子どもたちに戦争のことを学んでほしい​ という気持ちが強いので、そういうコンセプトで企画しています。


GWは間に合いませんが、夏休みに、ヒロシマかナガサキの原爆資料館を子どもたちに見学させたいと、ただいま調べ中です。

わが子の通う学校の国語教科書、小6も、中1も、原爆文学が取り入れられています。
素晴らしい編集方針だと思います。
今の時期に原爆資料館を見学して、過去の戦争の惨禍を肌で感じることは、とても意味があると思っています。

近いのはヒロシマなのですが、僕としてはナガサキに一度も行ったことがないので、ナガサキに行きたいと思っていました。
でも、クルマで行くとなると、ちょっと遠いんですよね。

ヒロシマのほうは、宿を調べていると、「 おうちホテル 」というのを見つけました。
広島市内を中心に、何件か、点在しています。
ここはなんと、泊まるだけなら、 家族4人で約1万円 と、破格です。

こういうコンセプトのホテル、面白いですね。


おうちホテル段原

ヒロシマに行くなら、 大久野島 に寄ることも考えています。

今はウサギがたくさんいて、リゾート地と化しています。
戦争のことを知るだけでなく、ウサギで癒されることもあって、家族旅行にはなかなかいい候補地ではないかと思っています。


休暇村 大久野島

子どもが大きくなると、旅行代も馬鹿にならないので、節約できるところは節約するつもりです。
コロナの感染リスクのことも考えつつ・・・
それでもやっぱり、
旅行に行きたいなー。 ぽっ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.28 21:22:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: