きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.04.30
XML
カテゴリ: 小学校




僕は、昨日が自分の子どもの参観日、
今日が、自分の勤務校の参観日でした。

勤務校の方では、僕は駐車場係なので一昨日に運動場にラインを引いておいたのですが、昨日の雨で全部消えていました・・・大ショック!号泣
今日は、朝早くから行って、ラインを引き直すところからのスタートでした。
でも、他の先生方と一緒にやったので、短時間で準備ができました。
みんなでやると、速い!

参観日の駐車場係の仕事は地味に負担なのですが、
おそらく田舎の大規模校ならではの仕事かと思います。

小規模校では保護者数が少ないので、駐車場整理の仕事をわざわざしてなくても大丈夫だからです。

駐車場係だけでも記事になるくらい、いろいろ思うところはあるのですが、
その話はひとまず置いておいて、
今回は、 コロナ禍での参観のしかたについて です。

今回の参観日、
自分の子どもの学校は、教室への立ち入りがOKでした。
そして、自分の子のそばまで行って、「お子さんが何を書いているか見てみてください」という呼びかけもされました。

これに対して、 勤務校の参観では、教室への保護者の立ち入りを禁止していました。
どこから参観するかというと、廊下からのぞくのです。
学校の規模が大きく、教室内の子どもの数も多いし、保護者も多いことによるものです。
「密を避けるためにはしかたない」と思ってはいましたが、自分が前日に教室内で参観できたことから考えると、「やはり教室の中に入って参観できた方がいいよなあ」というふうにも思いました。



・廊下からの参観に限定すると、廊下が密になり、数人程度でも教室の後ろのスペースに入れた方が、結果的に密は避けられる。
・教室内の保護者は●人までとする。
 (●はクラスの子どもの総人数によって加減する。)
・最大でも5分程度で入れ替わってくださいといったお願いをすれば、同じ人がずっと教室内で参観されて、廊下の人が不満に感じることもなくなる。

大規模校での密を避ける授業参観の仕方、
ぽっ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.30 17:52:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2024.11

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: