きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2023.10.05
XML
カテゴリ: PC・デジタル関係
学校の 校務支援システム が新年度から新しくなるそうです。

校務支援システムというのは、教職員用の専用の校務用ソフトで、名簿管理や成績処理などに使うものです。

そこで、「 どんな機能があれば、現場の人間として助かるか 」について、考えてみました。スマイル
すると、あるアイデアを思いつきました。

学校の業務においては、「今年度も昨年度と同じように設定したい」ということが度々あります。
たぶん、学校に限らず、民間の会社でも、こういうことはよくあるのではないかと思います。
そこで、 「昨年度の設定を呼び出す」というボタンがあると助かるのでは



校務支援システムの場合で、具体的に言いましょう

例えば、1年生2学期の国語と算数のテストの設定を昨日していたのですが、単元テストの内容は、ほぼ昨年度と同じなのです。
「なんじ なんじはん」のテストをしたら、その次は「おおきさくらべ」のテストをして、その次は「3つのかずのけいさん」をする、といった具合ですね。

僕は1年生の担任ではないのですが、1年生の学年が今超絶忙しいので校務支援システムに詳しい僕が代わりに設定をしていました。
そこで、自分はよく分からないけれど、とりあえず、これ、昨年通りを基本にして、担任の先生にそれを見せて、「今年は何が違いますか?」と聞けばいいのではないかと思ったのです。

だから、昨年度の設定をいったん見て、スクショをとってワード上にスクショをはりつけて、印刷したものを1年担任の先生に見せました。
「基本的に昨年度と一緒です」と言われたので、印刷したそれを見ながら、僕は、昨年度とほぼ同じことを、いちいち入力して、設定していきました。

そこで、 「これ、ワンタッチで呼び出せたらいいんじゃない?」 と思った次第です。しょんぼり

YouTubeでは、新規投稿をするときに過去の履歴を呼び出して「詳細」を再利用することができます。概要欄とかのテキストなどですね。これが、けっこう便利なのです。
#YouTuberは語る
Nikatomaチャンネル ​を登録してね

学校の校務支援システムも、履歴呼び出し再利用ができるだけで、ずいぶん便利になる気がしていますが、いかがですか?

もちろん、過去の履歴を呼び出していったんそれで設定をしても、後で今年度用に修正を加えることは、可能です。


ただ、大枠が一緒であれば、それをイチから入力していく手間を減らすことは、重要です。

校務支援システムを作っておられる業者様におかれましては、ぜひ、実装のご検討をお願いします。

また、実際にそういう機能を使っておられる学校がありましたら、ぜひ、教えていただきたいと思います。


↑上の画像は「写真AC」によるフリー画像です。
 職員室の机上の紙資料、減らしたいですねー。


このブログ記事へのコメント、お待ちしています!大笑い


(参考リンク)
▼​ 校務支援システムの導入の手引き ​(文部科学省、平成28年3月)




ChatGPTで教職員の業務改善を図る!
(2023/08/09の日記)

「デザインAC」の生成AIが、パワポのプレゼンも自動で作成!
(2023/07/29の日記)

月100時間もの残業を放置する「定額働かせ放題」=給特法 抜本改善署名
(2022/05/08の日記)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.10.05 20:06:47コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: