全31件 (31件中 1-31件目)
1
いやはやついこの前正月だと思っていましたのにもう1月も終わりですか。こちらの土地柄としてはあと半月が本当に寒い時期でして、それが過ぎれば日差しも長くなりまた日光もかなり熱を持って暖かくなってきます。あと半月が冬、一番雪が残りそして気持ちだけはもうちょっとで春だと積み上がった雪を眺めながら待つ日々になります。ただ今冬は今のところ平年よりもかなり暖かい方でして、はてこの暖冬は続くのかそれともこの半月の間に取り戻そうとするのかまだ判らないのが怖いところなんですが、雪の量は積雪量は平年より多いものの降雪量はさほどではない。一気に降る日が続いたので沈まず融けずにそのまんま残ったという感じです。但し不思議なのは屋根の雪が地面の雪の割に殆ど乗っていない。実はご近所の家が一軒取り壊されまして、そこはうちから見ると北西側、つまりシベリア寒気団がまともに来る方向なんです。そのお宅が更地になりはてどうなるかと案じていましたが、意外なことになりました。敷地にはものすごく吹き溜まりができやすくなったんですが、屋根の雪はさほどじゃない。吹雪が多かったので屋根にも吹き溜まりができていたんですが、それは割と軽々と融けてしまい全体に乗ってないんですね。これは多分家の高さも関係あるんじゃあないのかと。吹雪をモロに受けるようになったので割合と複雑な形のこの家ですと巻いた挙句僅かな段差、階段や雪山にぶつかってすさまじい雪を残す代わり、ほぼ一番高いわが家の屋根をすっ飛ばして斜め後ろとかそのまた後ろの家の屋根に積もってしまう。実際見る限り斜め後ろのお宅の屋根雪はうちの数倍あります。例年ここまで地面に雪が降れば一度は屋根の雪下ろしが必要なはずなのに全く必要がない量しかない。ガチンコで風がぶつかるようになった代わりに屋根雪までふっ飛ばしたということでしょう。地上の雪がものすごいのでありがたいんだかなんだか判りませんが、とにかくそういう冬です。近所では市の排雪が始まり、ぐるっと回ってこの辺りまで来るのは平年並みの再来週までには間に合う、早ければ来週には入るんじゃあないかと踏んでいます。ここ数日雪かきをせずに済んでいるのはありがたいのですが、どうやら出かけようとしている日曜午後から荒天になりそうでして、昨日も書いたんですが天気予報が確定しつつありますので改めて地下鉄のある時間に戻ってこようと思います。最悪タクシーがなくとも目処のつく距離と経路ですしね。それを楽しみに半年穴に潜っていたようなものなので必ず行きます。
2015.01.31
と威張るほどじゃあないんですが日曜に午後から夜にかけて出かけるのと妙な時間帯にぐーすか寝て夜中ぱちくり、そして朝方少し寝るなどという細切れ睡眠がこの歳で続いていいわけもなく、一応ちゃんと生活時間を戻すチャレンジをしとります。昨日は母が単独で乗り換え2回の病院に行きましたので私が父の単独見守り当番。ベッドからずり落ちるほどの元気はなくなったもののちょっと目を離すと寝具をふっ飛ばしたり横になって寝ていたりと危なっかしいので2~3時間おきに様子を見に行っているのはいつものことなんですが、日差しが暖かい日でしたのでちょっくら身体を拭いたりしていました。もう家の中でも風呂場に連れてゆくのはかなり厳しく、頑張れば半ば抱きかかえて運べないわけではないものの私も腰の塩梅があまりよくないのでね。夏と違うのでまあこれで勘弁ということで。数日雪かきがないのでだいぶ腰も楽になってきていますが、明日からまた雪模様だそうでそれに備えて大事をとっております。今の懸念はその出かける予定の日曜の天気予報、今のところ吹雪くんじゃあないのという事でそれでもまあ行くんですが天候によっては早々に帰らねばならないかもしれず密かに困っておりますはい。予定より早めに出かけて地下鉄のあるうちに早帰りが無難ですな。年に2回ほどの楽しみなので昔のように動けなくなっても行きたいわけで、何が幸せといってただただぼけーっとしていられるのが楽しいし嬉しい。誰かと待ち合わせるわけでもなく誰かに会えるのを楽しみにしているわけでもなくほんと一人で行って一人で帰ってくるだけなんですがその時間がご褒美のようなものでしてな。時間を過ごしにいくのですよ。ということで今夜はそれなり当たり前の時間に眠れそうです。
2015.01.30
昨日も一日ほぼ何もしなかったのに夕飯直後、ころりと寝てしまいました。いつもなら下から響くTVの音が気になるのに欲も得もなく寝入ってしまったのは一体なんなのか。確かに前日も同じように寝てしまい、当たり前だが寝そびれて夜が明ける寸前にようやく眠りについたので一日分としては寝不足だったのは間違いないけれど、昨日の寝入り方は我ながら珍しいくらいすとんと落ちた。今日は午前中に母が病院の検査に出かけるので爺の朝の諸々はいつもより早めになりますが、とびきり急ぐわけでもなく30分程度なのと父が起きなかったりなどがあれば私一人でもできるのでそこは大丈夫。あとはこの時間にぱちくりしてしもうたのを何とかなだめてまた寝ることにします。昨夜からちょっとしばれがきているので寝る前にはドアを開けて廊下、トイレを少し暖める時間がいるんですがこれやると一旦暖まった室温が5度以上下がる。但し水道管交換した際に見栄えより実利を取って天井近くに露出にしたお陰で30分ほどで充分なのは助かっている。今週で1月が終わるとはやはり早いですな。このところ日が長くなったのを実感していますが暮れるのがあと30分遅くなれば春が来ます。
2015.01.29
雪かきなどを続けざまにしている時なら自分でもある程度納得もするのですが、昨日はほぼ何もせずに過ごせていたのに夕方シャワって夕飯食べてころりと寝てしまいました。20時頃なんですがもうもう眠くて眠くて何を眺めても目が滑り、何も頭に入らない。こりゃだめだと、一応父の夕飯の時間がいつも通りなのを確かめて目覚ましかけてぐっすりと。1時間半ほどで何とか目覚めて父の夕飯やら諸々に間に合いました。昨日は夜から昼間でが暖気だったんですが午後から一気に冷えてきましてね、ストーブがあるので寒いということもないんですがなんとはなしで身体が追いついていなかったようです。暖気の上に雨も降ったので積もっていた屋根の雪もかなり融け、一番暖かい父の部屋の上の屋根などは屋根板が覗いていたりします。ただ路面は大変でして、路地は掘れてしまい融けた幹線道路はブラックアイスバーン、歩く道もでこぼこのままなのでこれは危ない。昨日までのうちに今週の用事も買い物も済ませておきましたのであとは今週のうちは少し静かにしていて日曜の外出に備えます。
2015.01.28
昨日は予定通り買い出しに出ていました。ですが先日行ったばかりですし目当ての物があるから出かけたようなものでして当初予定も大した買い物はしないつもりだったはずなのですが。母が先月から軽いコートを欲しがっていまして、ダウンはどうだと何度も勧めても嫌がっていたものが急にダウンでいいやとなり急遽そこら辺であればいいねと見繕ってみたらありましたねえ。安物ですが更に半額なので多少ハズレでもいいやと、おまけに紳士ものですので厚着をする母には動きやすい形だったようです。色もまあまあこれならというものが見つかりまして無事購入、子供みたいなもんで着て帰りたいというものですからタグなど外してもらって着替えて帰ってきました。肝心の買い物は目当てのものは全部あり、また単品にぎり寿司がちょうどいい量で売っていましたので私用に。夕飯は買い出し前にもう決まっていて気も楽でしたな。こんな間を置かない買い出しになったのは雨の後しばれるという週間予報のためでして、おまけに日曜は私がちょっと午後から出かけますのでそれまでは待てないなあということで。本当は雨の前の暖気のうちに雪山を少し作り直しておけばよかったんですがそこまでの元気は残っていなかった。その代わり夜寝?は回避出来ましたので多分ちゃんと眠れるはずです。
2015.01.27
婆さん、大概寝るのは夜だろと仰りたいのも判ります、はい。ですがここんとこ夕飯を終えてちょっとするとくたくたとベッドに入ってしまうことが増えた。前より父の夕飯が遅めになったのと雪かきの都合から夕方シャワったりすることが多くなり、半ばほかほか気味で夕飯を終えると3時間ほど時間が空く。この時間帯に寝ちゃうんですよええ。といっても精々2時間、もしくは1時間で念のための目覚ましの世話にもならず起きるんですが、本来この時間は本を読んだりたまにTVを見たりしていたはず。最初は本も読んでいたんですがそのうちこれは寝たほうがいいんじゃないかと思い直してここんとこ毎日じゃあないですがすとんと寝てしまっていることが多い。起きたら父の遅い夕飯などの時間なのであれやこれやしてそこから自分の時間、母ももう寝ますので解放感がちょっとある。なんぼ暇人とはいえあんまりよろしくない習慣なような気もしますが気分が少し楽なのとやっぱり歳で雪かきの分疲れているんでしょうな。起きたら買い出しだそうで、先日の買い出しからまだ1週間も経っていないんですが何やら目当ての物があるそうで、天気もいいそうですしリュック背負って行ってきます。
2015.01.26
昨日も起きてみると結構な雪が吹き溜まっておりましてな。朝の恒例諸々介助を終え、少し腰やらを暖めてから雪かきにでました。量としてはここ数日の半分以下なのですがなにせもう捨場がない。2mを超える雪山に全部手投げなんですが重い雪でもありまして10分も続けていると息が切れる。若い頃のように馬力に任せて飛ばしてもいないのにね。ですが重い雪だけになんとかしてしまわないとしばれが来た時に凍りやすく、余計に厄介になりますので角ですとかは割りと綺麗に削っておかなきゃならない。いつもの1.5倍ほどかかってようやく終えました。雪山を作り直そうとは思っているんですが、なにせ絶対量が多すぎてどこを弄っても労力の割には効果もないわけで、それでもやらないよりはいいかと今日明日の好天予報のうちにやっとくかどうするか迷っております。それにしても今年は降雪量自体は平年並みなんですがどかんと降るのが続くので雪山も沈まず、それが余計難儀の元になっています。
2015.01.25
起きた時はそうでもなかったものの昨日はみるみるうちに吹雪になり、外階段はただの傾斜と成り果てていました。雪かきのタイミングを図っているうちに結局雪かきは夕方近く、雪の量そのものは大したことはないものの階段ですから吹き溜まりが余計にえらいことになっていましてな。捨て場所がないので一旦踊り場に集めてから更に門内通路に落とし込み、そこから手投げで済ませていました。車庫前も同じ、吹き溜まる角のところなどは50センチレベルの重い雪でして、それらも全部手投げ。量の割には結構堪えましたな。投げた後を見てみると我ながらよくもまあこの高さに投げ続けたなと。ですが夜遅くなってまた吹雪になっていまして、起きてからがまた雪かき確定。ここのところ暖かいのでまた重い雪の吹き溜まりなんですよねえ。さてどう寄せるか、車庫前は今月の給油が終わりましたのである程度は積んで大丈夫なんですがあまり調子に乗ると来月自分が泣きを見る。あと1ヶ月が辛い時期です。
2015.01.24
一昨日の待ち合わせやら買い出しなどで昨日はちょっと母も私も疲れ気味だったんですが、月に一度の支払いがありましてな。長年の付き合いの燃料店でして、勿論言えば集金にも来てくださるんですがそれくらいは歩くべとこれだけは毎回散歩がてら母と歩いて往復しとります。片道およそ1キロ、春夏秋はあちらこちらの住宅街を縫って歩いたり公園で座ったりなどふらふら楽しみながら往復するんですが、冬はそうもゆかず最短距離でしかも母の使う折りたたみ椅子も持ってゆきます。この折りたたみ椅子、中々の優れものでよくあるキャンプ用の補助椅子です。3本足で開くと丸い座面が出てくる低いやつ、背もたれもないので畳んで3本足を纏めればリュックにも入ります。母の座る高さにちょうどいいようで、携帯しやすいので冬は買い出しの際もなるべく持ってゆくようにしています。椅子があるとはいえ往復はどうしても歩かねばならないわけですが、それでも昨日はなんだか疲れが残ってる気がするとか何とか言いながら結構しゃんと歩いいましたな。椅子の出番もありましたよ。燃料店の傍にあるコンビニでちょっと買い物、そして家の近所の小さいスーパーでもちょっと買い物をして無事戻ってきました。実のところは天候が穏やかなうちに雪山の作り直しというかてっぺんを少しでも平らに直したり寄せ直したりしたかったんですが2日続けての買い物でまあいいかと。雪山を作り直しても劇的に状況が変わるわけではないというのも腰が上がらなかった原因の一つです。これで積み直してだいぶ違うのなら無理でもやったと思うんですが、元がいっぱいいっぱいになってしまったものを労力かけてもスペースが空くわけじゃあない。灯油タンクへの給油も終わりましたので車庫前に更にぎりぎりまで雪を寄せる他ないですな。それでも日が長くなり寒中を抜ければ融けるだけ、それまであと1ヶ月半ほどですか。もうちょっともうちょっとと言いつつなんとか日々を過ごしていますよ。
2015.01.23
昨日は久しぶりの穏やかな日でして、母の病院もありましたがインフルエンザなどが流行っていますから病院には一人でいってもらい、帰り道で合流して買い出しということになりました。少し時間がありましたのでぎりぎりより早めに出て待ち合わせ場所の大型スーパーで私もあちらこちら見て自分の買い物をし、ちょうどいいタイミングで行き合い、そこから買い出しということに。ですが高齢の母ばかりではなく私までも「何食べていいか判らん」症候群に陥っておりまして、買い出しの量もいつもの2/3ほど。それぞれおのおの食べたいもの、なんとか食べられそうなメインおかずを3品ずつくらい選び、後は定番の父のご飯などを買って戻ってきました。何が幸せといって雪かきがないのがありがたい。雪かき自体もそうなのですが雪が降っていますと風呂とかシャワーのタイミングが掴みにくく、先日のような降り方が続くと風呂に一人でというのももったいないのでどうしてもシャワーで済ませてしまう。-7度くらいで大した厚着でもないのに30分も雪かきしていますと汗かくんですよええ。それにしても道路渋滞がひどかった。幹線道路交差点は縦も横も次の信号の更に向こうまで車がびったびたになり、除雪幅も狭いので本来片道2車線、停留所には退避線もあるのにバスが停まるだけで全部交通が止まってしまう。路肩には背丈より高い雪山ですから人や車がぽんと出てきたりするので見ているだけで危ない危ない。大きな交差点だけは雪山をなくしてありますが他は事実上何も見えないんですよね。そろそろと排雪ダンプなども動き出しているんですが、これが渋滞に嵌っているので当然作業も遅れるでしょうし運転手さんの稼ぎにも影響する。しょうもない中華街だか市電ループ化だかにお金かけるのなら経済の根幹である流通にきちんと手当してもらいたいもんですな。いいんですよ、うちの前なんて。別にそこまでちゃんとやれとは言わない。ただ物流の要になるような道路、バス路線くらいは幅をとって除雪してもらわないと。
2015.01.22
昨日の寝る時、つまりここの日記を書いた時点ではさほどの雪ではなく、うっすらと寄せる程度で済むと思い込んで休みました。が、起きてからもりもりと降り続ける雪。これはちょっと様子見して収まってからのほうがいいなあとかなんとか言ってるうちにやんだので外に出てみるとあれまあ結構降っていました。吹き溜まった場所で30センチ超、積もった場所で20センチほどですので量としては案外ありましたな。これくらいなら本来30分もかからずに雪かきできるんですが、実のところ先週の雪から捨場がなくなっておりましてむしろどこにどう寄せるか、引っ張り上げるかの方が問題でしてその解決と雪かきで1時間ほどかかりました。ですがどうにも雪がやみきらず、これは夜もう一回除雪が入った時にあるなということでシャワーはほんと浴びるだけ、Tシャツだけ取り替えて待ったのは正解だったようです。23時頃ごぅごぅと除雪が入りまして、積み残し分と夜になってから積もった分が約10センチ。大したことはないんですがこれまた寄せ場に四苦八苦しまして案外時間がかかったのと汗だくで下の母も寝静まったさっきちゃんとシャワーにしました。夜の雪かきは星が綺麗で、雪もきらっきらと光り輝いていましたな。しかし今日からやや暖気だというんですが雪山がどれだけ沈むか。沈み加減を見て雪山の作り直しをしようと思っているんですが、さてどうなりますか。
2015.01.21
昨日はようやく穏やかな天候だったんですがここ数日でテラスの雪も随分積もりましてな。もう一つ雪山の作り直しもあったんですが、それよりもテラスが先だと判断し昨日えいえいと片付けていました。ただ、前回と違うのはまず踊り場経由庭からの登り口が1m50以上積もった雪壁になっていまして、といって家の中を通って窓からというにはまだ足許が心もとなく、またちょっと危ない。少し考えましたがこれは多少雪が落ちてもいいかと安全策、つまり外階段から雪壁をよじ登りました。しかしこれも案外危ない。そもそも雪がなくても踊り場から庭は70センチくらいの高さがありまして足場を造ろうにもそこは吹き溜まりの雪がぶつかる場所でもありますので掘るに掘れない。やむを得ず片手にスコップ、それをぽんとほぼ頭の高さの雪に差してぐいっと体重をかけてまずは片足だけで上がろうとしましたが足許が覚束ない。ずりっと転げ落ちそうになるのを必死でスコップで支え最後は勢い付けて五体投地状態でどうにか庭だった雪山によじ登りました。さてここから。ですが闇雲に雪をどけてもあとが困るのはもっと困る。テラスの端には長い棒を立ててありますのでそこを目印に落ちないように雪を掘り出し庭に放り投げるんですが、本来この庭はテラスより1mほど低いはずが今や70センチほど高くなっていますので雪掘りです。落ちないようにというのはまだ縁から庭側の雪がしっかり固まっていないので下手するとまるっと1mずぼりと嵌る。ですのでテラスの端に沿って立ててある棒を目安にひたすら掘るのです。テラスの長さは約8m、何で大きくもないこの家にこんな長いテラスがあるかなというのは施主である母すら謎なんですがまあとにかく8メートルx60センチx70センチほどをえいえいと掘り続けて終えました。幅も深さも実寸より小さいのはあえて全部綺麗に取らないんですねこれが。少し建物の壁に添わせ残します。最後に日当たりのいい側を少し広く掬い取り、スノーダンプを転回させる場所を作りついでにこれ以上降ったら出口になる窓の下、家の壁のところに最後の雪を詰めてここから出る時に埋まらないようにしておきました。こちらの窓は夏なら一番低い側の庭から地上2mありまして、一見雪があるというだけで迂闊な出方をしますとちょっと助からないので一応予防ですね。明日から少し暖気ということですので重くなる前に片付けておきました。
2015.01.20
昨日は結局朝方まで天候を睨んでいましたが、断続的な強風が止まず諦めて仮眠を取ることにしましてな。いつもより少しゆっくり目に起きたんですが案の定ひどい有様でして、やや天候も回復したようですのでまずは外階段から始めました。と言うか外階段がどこに行ったやらさっぱり判らないレベルの吹き溜まり。ここまで積もるといつもの雪かきのやり方では到底片付きませんのでエマージェンシーモードで。まずは外階段上部の雪を踊り場まで落としまますがこの時点でスノーダンプ5杯以上。落とすだけ落としたら次は門内通路を通り過ぎ門も出て除雪が残していった山を乗り越え車庫前までスノーダンプを抱えてよっこら。つまり門の中をすっ飛ばして先に車庫前両側の雪山の下を雪かきして寄せ場を作るのです。但し車庫前の通路にも勿論60センチ級の雪が寄せられ更に積もっていますからそれを寄せつつ何度か前進後退繰り返して雪かき兼車庫前両側を少し開ける。ここまで来て初めて門の前の除雪雪に取り掛かり入り口を開けます。入り口を開けるには先ほど雪かきした車庫前の雪山両方に雪を寄せていますがここからようやく門の中、そして外階段の踊り場の雪を運び出します。但しこれほど降ると寄せ場所もぎりぎりですので門内通路に雪を敷いてしまい、踊り場の下の段を潰すんですね。今回は丸々2段分敷いてしまいました。道路との高さは雪を削って段をつけておしまい。後はざっと仮でどけていた車庫のシャッター前をスコップで寄せて一旦シャッターを開けて更に綺麗にする。しかしもうシャッターの開け口から20センチ近く雪が高くなっていまして、これ以上差ができると灯油屋さんが大変なので後ほど段差を付けます。およそ1時間かかりました。自慢ですが割りと雪かきは早い方なんですが1時間というのは豪雪レベル。屋根の雪下ろしと後始末くらいかかりましたな。昨日は午後少し降ったんですがうちを含めてどこのお宅もその分までは手付かず。後で纏めてやりますという程度ですのでね。テラスの上も結構積もったんですが今はちょうどタイミングが悪く、庭からは上がれないわ窓からだとまだちと危ないわで迷っています。それにしてもよく降りました。
2015.01.19
何故に未だに注意報クラスなのかさっぱり判らないほどの吹雪でございます。実は昨日、午後からちょっと自作PCイベント関係に出かけようかどうしようか迷っていたんですが迷っているうちに吹雪いてきましてこれはまずいと取りやめたのはよかった。当地にはめったに来ないCPUメーカーなども来ていたので行く気満々だったのですがどうもその後吹雪がひどくなるにつれて急激な眠気にも襲われていまして、ちょっと風邪気だったようでしたな。しょうもないのでぱっと寝て起きたらちょうど父の遅めの夕食時間で介助にも間に合いました。で、家の中はまあいいんですが参ったのが吹雪というか積雪。前回の警報の時とは比べ物にならない積雪と風でして、これだけ吹くと雪が降っていなくとも積もった雪で地吹雪になり結局積雪になる。吹雪ですから吹き溜まりも酷く、22時時点で外階段はほぼ埋まり、踊り場の壁とでハーフパイプ状態でして手を付けかねている。いや雪かきをするのはいいんですが物凄い風なのでまだやっても無駄というのと除雪を待っているんですね。除雪の雪の寄せ方に合わせてこちらも雪を寄せるのが労力が少ない。比較的しばれているのが幸いとしか言いようがないんですがこの雪かきは頑張っても1時間かかりますな。いずれにせよ今夜か明日明けてからか頑張らねば。やれば終わる…はず。
2015.01.18
阪神淡路大震災から20年だという。しかし20年前のこの時間はまだ地震は起こっていず、皆様静かに休まれていた方も多かったろう。20年というと長命になった昨今でも世代が一つ代わる年月で、しかしその20年も昔の震災を知った時、そしてその後を未だに忘れてはいない。当時は店を離れて他所で働いていた時で、仕事時間が夕方からだったから朝早く起きるということもなかったのだが、起きた時間にはもうヘリからの空撮が映りそしてこれは一体どこなのかわからないほどの被害だけをただただ見つめていた。仕事場に行ってもTVは震災のものだけだったから同室の重役と声も出ずに画面を見つめていた。当時借りていた部屋に戻ってからもひたすら朝までTVを見つめていた。これは一体どうなるのだろう、元に戻るのかと震災の15年ほど前に歩いた神戸の街を思い浮かべていた。その頃はまだPCもネットも触っていなかったから情報のよすがは新聞とTVだけだった。今朝もまた5時46分に南に向かって祈ろうと思う。何もできなかったので毎年これだけは続けている。
2015.01.17
無事、昨日の任務を終えました。ダンジョンというのにふさわしい乗り換えっぷりでして、特に行きはなるべく母が歩かないように配慮したのでいくら2つ飛んだ向こうの区に行くといっても乗り換え3回予定だったんですが最後の乗り換えの際に道路事情もありましてどうする、歩くかやと聞いてみると行けそうだということで徒歩、但しバス停1つ分。初診ということもあり病院で待つこと2時間、週刊誌を2冊ほど読み楽勝で羽田空港に到着できる時間を過ごしてようやく終わりました。で、帰りは経路をがらっと変えましてそれでも乗り換えは2回、帰路につく前に軽くご飯などを食べ一服して家に辿り着いたらもう暗くなっていました。父は風邪薬を飲んでいたせいもあり、おとなしく寝ていましてそこはほっとしたんですが母も私も疲労困憊、父のものは用意してありますから私達はあるものを摘んで食べようということになり色々放棄してほうほうの体で寝ようとしとります。次の母の病院は今月末の検査ですが、次は一人で行けそうだということで余程のことがなければ私は留守番ということになります。どうやらインフルエンザももらわずに帰ってこられたようですが(実はまだわからない)それにしてもただ行って待ってその間週刊誌を読んでいただけなのに何故にこんなに疲れるか。へっとへとになりました。不思議なのは足弱の母に合わせた省エネルートのはずなのに何故か微妙に歩き疲れぽい足の筋肉。おそらく目的地近くの路面がつるつる連続だったせいなのでしょうけれど。雪かきはしているものの今年の冬も歩いていませんからねえ。
2015.01.16
明日じゃない今日起きてからちょっとした市内交通機関乗り換えダンジョンをしなきゃなりませんではい。母の病院に付き合うんですが、なにせ年寄り連れなので幾つかある経路の中から途中途中の乗り換えが一番歩かないで済むルートを選んだらこうなりました。なにせ同じような乗り換えでも場所によってえらい歩く場所もありますのでね。私単独なら乗り換えは2回のところを3回にしてみましたが、おそらくこれが一番歩かないで済むはず。で、本来ならインフルエンザが猖獗している今時期病院への付き添いもしないようにしているんですが、今回母はその病院が初診でして、紙に書いて説明して一人で行かせるのは無理があるのと、もう一つ行き先が内科とか総合病院ではなく整形外科ということで行くことにしました。但し途中の交通機関などでインフル感染の可能性も高く、こればっかりは行ってみないとわからない。乗り換えが頻繁なので昨日はコンビニに行ってICカードのチャージをしてきました。そういうことで当初の予定としては早寝して早起きして行くはずだったのにあろうことかさっき2030頃本を読んでいてくたくたと寝てしまい、呆然としつつ先ほど起きたところです。何をしているんでしょうか私。
2015.01.15
昨日は案の定雪が積もっていまして雪かき必須だったんですがそれに加えて午前中に何やら近所で特売があるという母情報もありまして、やや慌ただしい午前中になりました。まず父のオムツ替えとか身体拭きとかそれが終わって介助して椅子に座ってもらってご飯。まだぎりぎり丼にいろいろ取り混ぜたもの+スプーンで自分で食事は摂れていますがベッドから僅か2歩の机までの介助がここのところきつくなってきていましてな。私も父も楽な方法はベッドテーブルで起きるだけで食べられる事なんですが、介助できるうちはやって支えてでも抱えてでも1歩でも2歩でも立って歩いてもらおうとしとります。その日によって父の調子はかなり違い、棒代わりに差し出した私の腕に殆ど力をかけずに座った状態から立ち上がれることもあればどこをどう掴むのかすら何度手を掴ませても判らない日もあったりでその日ごとに違うんですけれどね。昨日はそれが終わって洗濯機を回しそのまま上に上がって身支度して雪かき、終わってすぐ母と近所のスーパーに出かけて戻ったらすぐ昼でした。ですが午前中にあれやこれやを終えたおかげと久しぶりの午後の好天でかなりゆっくりできました。うちは午後暖かい家ですのでこういうお天気の日には父もシャワー。出たあとに甘いもの+水分を摂ってもらったらよく寝ていました。こういう日はよく寝るので父の夕飯は遅め、21時半過ぎとかになります。父の夕飯が終わると母も私もようやく自分の時間。この時間が一番解放感がありますなあ。ですがここんとこ寝る時間が遅めになっていて、微妙な寝不足が続いています。今夜こそは少し早めに寝なくては。
2015.01.14
昨日もやはり雪かきで始まりました。といっても10センチあるかないかなので楽は楽なんですが、これくらいだと中々腰が上がらずついだらだらしてしまい始めたのが昼前。しかしここのところ暖かいので思ったよりしんどい雪かきになりました。何故か母も出てきて何やら雪を均している。腰が悪いのに何をしているんだということで私もとっとと終えてしまい、さてと家に入り着替えたところでまた吹雪。雪かきしていた時は晴れてたんですよ、風も収まっていましたし。しかしものの10分もしないうちに吹雪。おまけにプラス気温ですからいかにも重そうなのがびゅーびゅー吹き付けている。しょうもないので暗くなる前にもう一度同じくらい片付けました。ただ、気のせいじゃなくこのところちょっとずつ日が長いのでそれが嬉しい。冬になるとそもそも青空が少なくなるので明るい日というのも少ないんですが、暮れるのが遅くなってくるのがはっきり分かりましてこれがなんとも言えず楽しい。ひなが一日空とか雪とか眺めているので気づきやすいというのもありますな。明日くらいは雪かきを休めそうな予報でしてちょっとほっとしとります。
2015.01.13
2012年5月に私はこういう日記を書いた-「図書館データの外注と市長の恫喝それから2年8ヶ月、当時の市長は暴言を更に重ねながらところてん式に知事に立候補した。その結果が昨夜遅く出て、前市長は「元立候補者」になった。但し前市長の後継は武雄市長に当選したので言ってみれば1勝1敗、但し本丸は落としたということになった。3年近くのうちにはこの問題に関心をもつ人も増え、また自民党支持者にもこの前市長の異様さがよく伝わっていたと思う。事実を積み重ねたサイトを複数の方が公開し、なんのことはない事実を読んでもらうだけで理解ができるのだから。この問題をここに書くのもずいぶん久しぶりだが、実のところ東京に行った時もこの用件で複数回会合をしたりしていた。ひとまずは大きな敵を倒したと言っていいと思う。勝因は勿論当選者の擁立と支持に動いた地元の方々だが、無党派層になら案外ネットの事実の蓄積は役立ったのではないかと思っている。これをネガキャンと言いたい人間もいるようだが、何の事はない事実の列挙と蓄積なだけだ。ひとまず私にはこの問題は半分収束したといっていい。普通は長いようで短かったというのだろうけれど、私には長かった。
2015.01.12
昨日起きてみると案の定10センチほど雪が積もっていました。僅かな量ですが積み場が乏しくなっていましてこれら全部車庫前に運ばねばなりません。雪かき自体はは早く済みましたが、天気もいいしということで雪の始末、雪山の積み直し、作り直し、そしてテラスの雪移動をしました。積み直しというのは急激な積雪が続くとどうしても手近な場所に放り投げてしまい、その結果山が尖って僅かな風でも地吹雪になって敷地内に吹き溜まりを作ったりしますのでそれを平らにして少し踏み固め、少しくらいならまた積めるようにします。また作り直しというのはスノーダンプで貼り付け続けると低い高さなのに垂直になってしまい、幅ばかり取って高さが積めないことになりますので一旦壁を崩し踏んで更にスノーダンプで斜面を作り下から持ち上げて捨てられるようにする、または外階段下に雪を詰めて少しでも手投げ出来る箇所を作ります。そしてテラスの雪移動。これが中々の重労働でして、まずその場所によじ登る術がないので一旦登り口の雪を下から掘って取り崩しそれを片付けてからよいしょっと雪かきスコップとスノーダンプを引きずり上げてまずは足場作り。登ったところは庭ですから木があったりブロックを置いたりなどで何気なく踏んでもびっくりするほど足が埋まることがある。積雪がおおよそ1m超えましたので木が見えなくなっている場所も多く、また吹雪続きでしたので元の形が分からないくらい吹き溜まりになっています。これをえいしょっと乗り越えてまずはスコップだけ持ってテラスに乗り、ひとまずは手でえいえいと掘って庭に捨て続けます。スノーダンプの柄と私の身体が入るくらいまで手投げしてようやくここからダンプが使えます…が、吹き溜まりで庭のほうが高くなっている上にテラスの切れ目はまだ乗るとずぼりと嵌る。股下1mはありませんので落ちるわけにはいかず、これが中々厄介でした。テラスの積雪も昨年暮れに落としたのに多い場所は1m近い。風に晒される場所のせいか表面がやや固くなっていましてダンプで持ち上げようとすると物凄い大きい塊で取れすぎましてこれまた重いし転回がうまくゆかない。よろよろしながら約15分、なんとかテラスの雪を片付け終わりました。一応前日予定していた雪の始末は全部出来たということになりますな。これで少し雪かきが休めると嬉しいんですよね、雪の始末というのはどうしても重い雪を運ぶことになるので腰を痛めやすい。案の定テラスの手投げで腰からやな音しましたし。ですが夕方になるとああ、少し陽が長くなったなと実感できるんですね。だからもう少しもう少し、後1ヶ月の寒中を抜ければ春が近い。
2015.01.11
結局昨日はまた朝から雪かきをし、門内や門の横などはもう限界でどこにも積めない状況でしたので階段の雪も門内の雪も全部一旦通路に置き、そこからえっちらと車庫前の両側に貼り付けることになりました。これが案外量がありましておおよそスノーダンプで10杯ほど、最初は片側への貼付けで済むかと思っていたんですがちょっと無理でして結局両側に貼り付け、つまり車庫前の幅が狭まりました。一昨年の豪雪の際には積むのも限界、この幅ももうぎりぎりで泣きたい気分だったんだよなあとまだ余裕もありました。実は今回の雪は暖気でしたので今週いっぱいくらいで少し沈むはずでして、あんまり沈んでからだとこれまた重くなるのでできれば今日か明日、雪かきが楽なようなら少し雪山を作り直し、テラスの雪も落としておきたい。ただこの3日くらいの雪かきで少し筋肉痛なのが加齢を物語っております。雪かき用の筋肉がつくまではあちこちちょっと渋い感じが残るでしょうなあ。そして昨日は雪かきを終えて割とすぐに買い出し。母とえっちらリュック担いで3店舗回ってまいりました。買い出しもいつもに比べれば軽かったのですが、ここ数日の雪かき疲れなのかなんなのか食べるものが手当たり次第、ご飯という感じじゃあなかった。干瓢巻き、ホッケのフライ、枝豆、そして焼き芋、レーズンパンを食べ散らかして終わりました。母もなんだかそんな感じでして、ご飯らしいものを食べたのは父だけ。こういう日もあるんですよはい。
2015.01.10
結局昨日は朝早く起きてよいしょっと山のような雪をどけ始める一日の始まりになりました。外階段が90度折れていまして中途に踊り場があるんですが、玄関口に近い上部と踊り場がまるでスノボハーフパイプ。猛吹雪の後ですのですっかり表面も叩かれて締まっていましておまけに気温が高い。急がないとどんどん重くなるだけですが階段は前の晩なんとかどけておいたので後回しでよかろうと、まずは門の外と車庫入口にどんと積まれた除雪の残り雪というか壁を車道側から押して寄せる作業から始めました。ここまで高く置いて行かれておまけにその中にも積雪が30センチ超ともなると雪を寄せる前に先に寄せ場の分だけでも積雪分をどけなきゃならない。こういう時は真っ直ぐスノーダンプを差し込んでも力の無駄なので斜めに一旦蹴って押してその重量で寄せる壁に張り付いた雪や下の新雪を潰しつつなるべくタイトに貼り付けます。下地がまだ柔らかいのでよっこらしょと折ってひっくり返して貼り付けてもだめでして、垂直に立てた状態からバケット部分を押し付けつつ裏を膝でぐっと体重掛けるんですね。こうすると新雪でもまあ何とか貼り付きます。但し何十回もやるので両膝が痣だらけになります。朝の雪かきは1時間、汗だくでしたが父の介助があるのでシャワーは昼ごろになりました。ですが昼間もずっと吹雪模様でして、このままだとまた除雪が入ったら夜に雪かきだなと。朝の雪かきと昼間の吹雪を見ていた母が久しぶりに夕飯を作ってくれましてそこは楽しましたが、夜になって案の定除雪が入りました。出てみると前日夜と変わらない量ですが、階段横は全部壁になってしまい、もう手投げができません。やむを得ず足場分だけぎりぎりの場所に捨て、残りは門内通路に落とし、外階段の1段を埋めました。で、そこまで終えていよいよ本題の車道からまた壁片付け。これが朝と同じだけありますからなんというか気合を入れないと雪に負けちゃうんですね。一昨年の豪雪では2度ほどぽっきりいきそうになりましたな。ですが今回はまだ捨場もあるのでまだまだ大丈夫。明日の朝はどうなっているやら。
2015.01.09
暴風雪は判ってる、「ころりん」はなんだとw実はですね、物凄い吹雪続きでして除雪が入ってもこりゃあ夜の雪かきは無理だなと、危ないしと早い時間は言ってたんですよ。ところが除雪が思いの外早く来ましてまだ23時台の前半。で、その時は確かに少し風雪が収まってたような感じだったんですよね。手早く支度して外に出たか出ないかでいきなり響く風鳴り音。ですが雪も収まった感じですし酷い吹き溜まり、それもかなり締まって固いので斜めになってしまった階段くらいはどけとくかと始めました。ここまではまだ10mくらいの風でして、これくらいならまあいいかと。そして除雪機が置いていった雪の高さが約60センチ、とてもじゃないが手では無理だということで玄関フードに格納していたスノーダンプを取って身体を交わすのに一瞬片手持ちした時に突風ががが。はい、もろにスノーダンプのバケット部分に風を受け、片手では支えきれずなんつーんでしょう、スノーダンプを片手で握ったまま階段の上で斜め座り。うまいこと落ちはしませんでしたし、階段上部ですので左っ側は雪、右側でも手すり柵があるのでどこもなんともないんですがちょっと危なかった。これが「ころりん」笑いを噛み殺しながらしょうもないので一旦撤収し、しばらく玄関フードの中で様子を伺いましたがどんどん風が巻いて来ましたので断念。結局外階段だけ手で雪かきしたんですが朝になれば元の木阿弥、やっただけ無駄ということになるでしょう。で、問題はこれからまだ増えるであろう積雪でして、除雪直後で積まれてた分が60センチなのでまあそこに吹き溜まりが最大+30センチと見ていれば。考えただけでうんざりしますが、しかしこれをどけないと話にならない。起きたらやらないとね。
2015.01.08
ずぼらな私ですが今年のインフルエンザの流行には流石に神経を尖らせておりまして殆ど全くと言っていいほど街なかには出かけておりませなんだ。病院に行くことが多い母には予防注射を受けてもらっていますが私はアレルギーの関係でNG、父も到底出かけられる状況ではないので未接種なわけでして、わざわざ出かけて貰ってくることもなかろうと。風邪も引かないようにしていたんですが昨夜の明け方、まだ暗いうちから咳で目が覚めました。風邪ならいいがインフルならどうしようかと戦々恐々しつつ様子を見、昼の早い時間に寝込んだ時用の食糧も買いにゆきましてな。午後までかなり具合悪かったんですが熱がさほど上がる様子もなく夕方には随分よくなっていましてどうやらインフルエンザは免れたようですが、老親に移してもいかんので下に降りる時はマスクをしていました。いつもより少し早く寝るつもりですが、今夜はやや風邪感はあるものの重症化もしていず咳も収まっています。寝る時なんともなく寒くもなかったのにこれだもんなあ。
2015.01.07
昨日からまた生暖かくなり、今日明日から荒れるという予報が出ているんですが。それもさることながら雪が少ない、。本当はもっと単純に喜べればいいんですが喜ぶには道産子歴が長過ぎる。こういう年はどっかぁんと纏めて降り、それもせめてしばれて軽い雪なら文句言いつつもなんとか片付けるんですが今週の荒れ模様予報はどうやら気温が高い。そうなると厄介さは数倍。今季の腰の塩梅では何より重いのがやばいわけでして、雪の量には慣れていますが重い雪には不慣れな道産子でございます。もっとしばれろーと呪っ…もとい願っているんですがはてどうなりますか。今庭に積もっている雪もかなり少なく、まだテラスの段差があるくらいですからねえ。あんまり集中して一気にこられるよりは20センチくらいずつちびちびにしてくれないかなあ。
2015.01.06
といっても爺の髪の床屋さんなんですが。なるべく綺麗に保とうと思っていてもなにせ今は椅子に座らせるだけでも一苦労。無事座ってももう右も左も判らず動くのでちょっと前のようにT字といえどカミソリも使えず、かなり伸びていました。元は年末にやるかやと言っていたんですが雪やらなにやらで延びてしまい、午後からの日差しも借りてようやく昨日できました。道具は安価なバリカンですが一応長さ調節のできるアタッチメントも付いていますから最初は一人が抑え一人が大づかみに伸びた髪を切り、そこからバリカンで。こういうやり方ですから耳の周りを除いて髪はそうでもないのですがひげとかがね、これが中々うまくいかない。母と2人ものすごくあったかい父の部屋で汗かきながらようやく床屋さんを終え、そのまま私とダンスでもするんかいな的な格好で風呂場へ。シャワーも浴びてかなりすっきりしたようですが本人も疲れたのでしょう、ぐっすり眠っていました。私と母も泡があっちこっちに付いたまま父を寝かせに急いだので続けざまにシャワー、そして最後に風呂掃除で完了。正直雪かきより疲れますな。しかし床屋さんで見違えるようになりましたよ。
2015.01.05
毎年思うんですが三が日ってのは終わるのが早いですなあ。若い頃は遊び呆けてあー眠いと思うのが3日の夜くらい、年を取ったら取ったで元日は何もしない、2日も何もしない、3日くらいになってようやくちょっと買い物などして終わる。結局はっと気づいたら3が日は終わっているというのは変わりません。店をやっていた頃、それも忙しい時代はとにかく座る間もなくコマネズミのように働いていましたからまあこれもあっという間のお正月でしたしねえ。で、道内各地そして本州の普段あまり雪の積もらない地域でも大雪で大変なんだそうですが、こちら札幌は一昨日の夜ちょっと降ったきりの昼間は穏やかな天候が続いていまして、やや寒いですが穏やかな正月でした。こんな楽な正月は10年以上なかったんじゃあないかな。明日からは皆様一気に仕事モードでフルな1週間とちょっとお気の毒な気もします。あ、そうだ。腰痛に悩まされていたんですが、どうも座っていたところから立つ時が半端ないので試しに椅子を変えてみました。これまでのは所謂PCチェア、肘掛けがついてハイバックじゃないセミバック、そしてメッシュのよくあるやつでして5年ちょっとくらい使ったのかな。特に壊れたようでもなくヘタったとも思わないまま毎日数時間これに座っていたわけでまさかと思ったんですが物は試し、椅子はなんぼでもある。とりあえず試しているのはよくあるダイニングチェア、木製の肘掛けなしのやつ。背の小さい私でもバックの高さが肩甲骨のちょい上くらいにしかこないなんつーんだ民芸調的なものね。昼間思い立ったのでまだ時間も経っていませんが、今のところ立ち上がった時の痛さというか腰を伸ばせない感じが軽減しています。プラシーボかもしれませんのでまだ判りませんが。幾ばくかでも立ち上がった時のどうにもならない感じがよくなればいいなあ。
2015.01.04
昨日はこちらの正月としては珍しい好天でして、夜中に少し降ったんですがしばれていたせいか雪も軽く、ささっと雪かきしてから母の要望で近くのホームセンターに行ってきました。買いたいものは2段のカラーボックス的なものらしく、それなら通販で買うよと言ってもなんというか納得出来ないようでして結局ソリ(うちでの呼び名はベンツちゃん)を持って行くことに。で、現品しかなかったんですがそれが却って都合がよくベンツちゃんにぐるりと結わえ付けて帰ってまいりました。早速台所を片付け設置していましたからあれはあれでいいとしましょう。で、これで今夜はゆっくりできるわいと珍しく腰を据えてTVなどを横目にネットしていたらばなんということでしょう、除雪が入りましてな。全く予想していなかった+朝から全く降っていないのでびっくりしました。びっくりばかりもしていられないんですよね、このしばれですから掘り起こされて積まれた雪というか殆ど氷になりかけの重い欠片の集合ですから早くどけないと歯が立たなくなる。慌てて出ましたですよ。で、出てすぐ判るしばれ具合。こりゃあ-10度くらいはあるんじゃあないかと思いつつスノーダンプをスコップのように蹴り、積まれた重い雪を集めて寄せました。大した量でもないんですが腰があれなのでスコップは使わず寄せるだけにしました。これでゆっくり眠れます。
2015.01.03
ここんとこ年越し悪天候が続いていましたので天気予報も信じずに寝ましたが、電話で起きて外を見たら快晴でした。こんな元日も何年ぶりだろうかと。来たのは兄弟一家、甥の就職も決まったようでして短い時間でしたが旨煮の残りと塩辛大きい瓶を持ってゆきました。おかしなものでここ数日雪かきをせずに済んでいるとちょっと立ち上がる時、腰をかがめる時に腰の塩梅が非常に怪しい。怪しいので雪かきがないのはありがたいんですが、なにもしないでぼんやり過ごしていても塩梅悪いんですからどっちがいいのかさっぱり判らんですな。うちの近所の店もそして買い出しに行く店もちゃあんと元日は休みを取っている優良店ですので買い物は今日以降になります。年末の買い出しを2度もしたと思うんですがそういや私も母も何を食べていいか判らんまま訳の判らん買い物で終わりまして、はっと気がつくと普通のおかずがあんまりない。ないといっても年寄りの家ですから備蓄もありますし引っ張りだして工夫すればなんとかなるもののこれじゃない感も漂うというめんどくさい雰囲気です。それにしても静かなお正月です。
2015.01.02
昨日の日記にありますように喪中につき新年のご挨拶は遠慮申し上げておりますが、年が明けましたですね。年寄り3人の暮らしというのは僅かな季節感はあるものの、日々の暮らしはさざなみほどの動きもなくみんな揃って徐々に年を取るというものでもあります。ですが、このような暮らしの中でも少しでも楽しいこともあり、それで何とか続いているようなものですな。そして私にはネットもあり、そこでは広い世界を垣間見てもいます。ボリュームを絞ったTVの音以外静かな年明けを迎えました。
2015.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

