全31件 (31件中 1-31件目)
1
流石に冬至から1ヶ月以上経つと日暮れが遅くなったのがはっきりしてきますよね。昨日は後半から天気が怪しくなり案の定今日は起きてから雪かきのようですし今週いっぱいはしばれが続きますが、週間天気予報を見てみると週が明けた頃から少しずつ最高気温がプラス寄りになってくるようです。雪はまだまだ降りますがそれでも夕暮れの時間帯と陽射しの暖かみも含めて冬も後半になったなと実感できています。といっても今寝る前の願いは起きてすぐ雪かきなら腰の塩梅が悪化していませんようにだったりもしますが。毎年2月はそれなり降ったりで割合と大変なんですが、しかし春までもう少しと思うせいなのか1月半ばまでのような絶望的な気分はあまりなくなります。加齢のせいか冬を越すのに中々覚悟と体力が必要になり、呪文のようにもう少しと言い聞かせているうちに春になってきますねえ。ですが実はまだ2月いっぱいは真冬なんてもんじゃあないのですが気は心というやつで。
2017.01.31
昨日この時間には降り続いていた細かい雪がどれだけ積もるだろうかと寝る寸前まで外を眺めていましたが、起きてみるとさほどの量ではありませんでした。起き抜けに雪かきせざるを得ないというのも中々辛いので、それが免除になっただけでも気が明るくなりますし天気もよかったのでうっすらと積もった雪寄せはもうちょっと気温が上がる昼前くらいでいいなと。真冬気持ちよく晴れる日はそんなに多くなく、晴れ間が覗いたなと思うとすぐ雪がちらつく季節なので朝から晴れると心持ちが違いますな。もう一つ気温が上がるまで雪寄せを待ったのは外階段踊り場とその下段部分の氷が非常に危ないので、できればうっすら雪の表面が融けて氷とくっつけばいいなあと思ったのもあります。期待して雪寄せに出たのが少し早すぎ、まだ雪がつかない状態でしたのであえて氷の上の雪は綺麗に取りきらず残してぽんぽん叩いておきました。午後からは近所のスーパーへ母とちょっと重量物も込みで買い物に出ましたが予報や実際の気温より少し寒く感じました。今夜は雪も風もない平穏で、安心して眠れそうです。
2017.01.30
予報が二転三転しましたが結局昨日は朝、まだ降ってるさなか雪かきをしてあとは様子見ということにして本当に様子見していたのですが天気予報よりも天候が悪いままでした。最初の予報では午後晴れ間も出るという話だったのに結局細かい雪が時々風を伴って降り、むしろ夜中の今の方が風がもっと出てきています。午後になり天気図を見たらなるほどこれはこのままの天気だなと頓悟し、除雪が入らないようなので起きてから一気に片付ける方を取りました。腰の具合が今ひとつなのもありますが風が吹いているさなかはあまり雪かきしても意味がなく、先日のような暖気でもないのでこれくらいの気温だと朝まとめてやるかと。週間天気予報も雪が多いようで、今まだ腰を本当に傷めてはいられないので温存と省エネですな。玄関先がちとみっともないことにはなるものの、週末でしたので勘弁してもらおうと。早いもので今週はもう2月になるんですねえ。昨日のような天気でも日が暮れるのは本当に遅くなりました。先日の買い出しの際も陽射しの力が違ってきたような気がしました。
2017.01.29
ここにも何度か書きましたが、当地にとって真冬の雨ほど厄介なものはありませんでな。あったかくなるからいいんじゃないかと思われる向きもありましょうが当地の真冬は雪に覆われていまして多少の雨や暖気で融けるものではなく、むしろ暖気やそのあとには必ず天候が荒れるので碌な事がない。加えて表面だけ半端に融け当然あとは凍結し直しますから何が残るかというとざっくざくの道路とつるっつる路面。ざくざく道路ができるのは主に枝道でして幹線道路の特に車道はこまめに雪路面を削っていますのでぬかることはない。しかし水浸しになったあとに気温が平年並みに戻れば当然凍結路面になります。また雪路面も表面だけ融けて再凍結すると元の圧雪より滑ります。毎年1月にはこのような暖気が来てえらいことになるのですがいつまでたっても慣れませんな。昼間は雨だったものが夕方にはみぞれ、そして先程からは雪に変わりましたけれど、どうせ降るならつるつる路面を隠すほど降って欲しいわけです。ちょっと腰の塩梅がよくなく昨日は外階段の氷が剥き出しになったところだけをスコップでぽんぽん叩き、割れるところだけは寄せましたが1日くらいの暖気ではさほど積もってもいなかった外階段踊り場すら全部は融けませんねえ。起きたら雪かき必須なようですが腰もあいまってなんとなく気の重い夜です。
2017.01.28
結局昨日は買い出しに行き、早めに帰れたので一休み後懸念していた雪山積み替えに着手しました。といっても始めたのは夕方近く、気温が上がっていたのでやる気になったようなものです。もう一つ疲れていてもやりはじめたのは今日の予報が雨→みぞれということで、下地のふわふわ新雪が締まりきらない上に重いのが乗ると急な角度の雪山の特に道路沿いなどは雪崩を起こしかねず、通学路でもあるので頑張ったのが本当のところ。先に前日やった反対側、車庫前の片側に取り掛かりました。段付けはしておいたのですが作業のついで程度のものだったので改めて大きく段を作り先に道路側に近い方の雪山山頂手前まで登り足元を気にしつつ穴掘り。掘った雪は隣家に行かないように注意しつつ雪山の山頂を平たくしながら、道路から後退させつつ積み上げ、次に雪山の通路側(内側)を掘った穴に落とし込みます。と書けばまあものの5秒なんですがこの雪山も投げ積みした表面だけは固いものの、中はふわっふわですから「お、乗れた」と思いきやズボッと嵌り、次の一歩も元々の締まっているはずだった場所なのにやっぱり上にふわふわが乗りずぼっと。結局足元の高さが違う状態で穴掘りしつつ雪投げというさぞかし面白い光景だったろうなあと。前に段付けしておいた反対側も更に段を大きくし、実は昨日やった側が日当たりが良いので今2つに分かれている雪山は最終的にはこちらに合体させるのでその準備ですな。その為には車庫前通路の奥の方からなるべく前側に出したく、しかし今のところ置き場所がないので雪山移動の際せめて少しでもと奥側を削っているわけです。但し昨日などは完全な自己満足でして、実のところは大庭の日当たりを妨げている雪を削り落とさねば少しくらい弄っても意味がない。改めて眺めてみても最小限としても約2t、できればここまでみたいにするとその倍、4tほどになります。排雪後ならまあまあ置き場所はできますが、しかし平年並みと考えても当地はあと2m降るのであまり性急にやってしまうと雪かき自体身動きできなくなります。悩みどころです。で、今日は雨からのみぞれ予報、荒れるらしいので何もできず閉じこもりになりますな。明日夜には急激に冷えて降るらしいのでその前は少しゆっくりします。
2017.01.27
昨日は久しぶりの雪かき免除の日でした。冬は夜寝る時、そして起きた時まず外を見るのが習性ですが寝る時点で大丈夫そうだなと思うと眠りが違いますな。降りしきっている時は夜中もう一度やってまた朝にするかそれとも起きてからまとめてやるかで迷ったりするせいかなんとなく眠りが浅かったり、積もりようによっては私にしては珍しい早起きで起き抜けの雪かきだったりするのでやはり少し疲れが出ていたようです。天気もよく、本来なら雪山を始末するところなんですがこのところの雪かきはずっと堆い雪山に無理くり投げ積みすることも多く一日じっくり休んで明日、つまり今日ある程度雪山を工夫して投げ積むのを楽にするつもりでした。が、午後になり母が明日買い出しに行くというので急遽小庭の雪山の積み替えに着手。この場所は主に外階段の雪を投げ積むのですが、雪山の角度と高さがつき勢い余ると反対側の車庫前通路(ここも両側に雪を積みぎりぎりスノーダンプが通れるくらいしか空いていません)に転がり落ちるので、前日前々日と雪かきのついでに反対側の車庫前通路側に大きな段を付けておいています。ここ数日の雪はしばれ雪、ふわっふわの粉雪でしてこれが20センチ前後ずつ3日ほど積もっていると投げ積む前、転がり落ちないように雪山の段付けにスコップでぽんぽんとしただけで表面にひびが入り、つまり表層雪崩みたいになります。うちの大庭小庭共にコンクリで囲ってあるのでどうしてもこのコンクリートの上は融け気味になり、これがどういうことになるかというとコンクリートの上に真っ直ぐ乗るのではなく舌のように垂れてその上に雪崩れかねない雪が乗る事になります。今時期になると日当たりの角度は門内通路=大庭と小庭の間なんですがつまり何かの拍子で両側から雪崩になる可能性も出てきます。例年だとそれなり乗っては締まり乗っては締まりでこんな高さのままふわふわ雪が連続して乗るというのはあまりなく、様子を見て雪山を潰したりもできていたものが今年の降り方だとそれが追いつかなかった。数日前から危ないなとは思い、雪の合間ができたら一日置いて少しでも雪が落ち着いたら手を付けるつもりで登り口と雪の落し口兼ねて反対側から車庫前通路にかなり大きな段を付けておいたわけです。登るにしてもなにせ新雪ですから下手するとスノーダンプ2杯分ほど雪が崩れ落ちる上にそれこそ上からどどっと雪が落ちてくるわけで、80センチくらいの段をつけておかねば自宅で雪崩もどきに巻き込まれるという漫画みたいな目には遭いたくはない。で、急遽でしたからこの小庭だけなんとかすることにしました。まず裏の車庫前通路の付けておいた段に登るのですが、気をつけないとこちらにも小庭を囲っているコンクリート塀があり、そこは平時なら1m弱ですがその上を覆うように雪が乗っているので段を付けて掘ってあってもその塀際に足元がぬかると私の胸まで埋まる。なので家の壁を見ながらそこは避けて徐々にまずは道路側、雪山より外に登り踏んで雪を潰してゆきます。いきなり目当ての小庭の雪山に登ると雪崩がですね。目の前にそびえている雪山を斜めの固まっている方から道路側にずらしてゆき、下の締まった雪に差し掛かったら少しずつ手前の段も埋めてゆきつつちょっとずつ固まった方から斜めに小庭の雪山にアプローチしていきます。つまり足元をあまり動かさずスコップを差しては引いて左側から右に雪を移し、締まった雪まで到達したら足元までそれを引いて踏み固めてちょっとずつ登るわけです。ある程度移し終えたら今度は小庭の雪山に着手し、えぐるように雪を削って移せる分は玄関フード下の空洞へぽんぽこと。この時も真っ直ぐ雪山にはアプローチせず、掘っている側から新雪部分の下に丸く穴を開けるようにするんですね。真っ直ぐ貫いちゃうとふわふわ雪が通路側に落ちまくりで二度手間です。ふわふわ雪の手前を下に掘り、残りは上から叩いてなるべく掘っている側に雪が崩れるようにしてお終いです。と書けば短くもないけれど早そうですが、実際にはせっかく足元の塀際は避けたのに埋まっている木に足を取られすぽんと嵌ってみたり抜け出そうとして足を置き換えたらそこも足元が木で嵌ってしまい転んだりと眺めていたらさぞかし面白かろうと思いましたな。休憩しようとした日に強行したのでペースはゆっくりで無理せず雪山一つだけにしましたが、それでもかなり疲れました。昨夜は早寝し熟睡できました、はい。実は門内通路の反対側、大庭の雪もかなり高くなりここを少し削らないと小庭側に陽が当たらず雪が中々落ち着かないのですが今はまだ手のつけようがありません。せめて排雪でもあればこの雪を削った後の置き場もできるのですが。明日はみぞれ予報なのでそれまでに一つ雪山はなんとかしようとしていたのだけは無事終えました。車庫前の反対側、隣家側の雪山も本当は少し前にずらし積み替えようと段は付けてありますが今日の買い出しを終えた後にできるかどうかまだ考えています。
2017.01.26
昨日はずっと寒い日でした。前日夜、除雪のお土産を少々片付けて休みましたが起きてみると案の定ふんわりと積もっていまして更に降ってきている状況。但し外階段が埋まるほどでもないので止むのを待ちました。で、午後うまいこと一旦止んだのを見澄まして雪かき開始。量そのものは大したことはないのですが雪山に軽い新雪が3日ほど積み重なり、気温が低いままなので沈むこともなくただふわっと乗っているだけという結構危ない状態。こういう時は投げ積んだだけでそのふんわり部分がどっと落ちてくる場合もある(極小規模ですが表層雪崩)ので、先に雪山にスコップでぽんぽんと刻みを入れるのですが、すでにこれだけでずずずっと雪が落ちてくる。すでに門内通路には平時でも高い大庭側だとおおよそ3m、低い方の小庭でも2m以上の高さの雪山が出来上がりこれらが崩れてくるとちょっとどころじゃなくまずいわけです。家族なら仕方がないが他所様なら大変。但し大庭には元々雪は投げ入れられないので雪は塀からまっすぐ乗っていますからまず崩れる心配はなく危ないのは小庭側。こちらはどこから見てもそびえ立っていて、どうにかしなきゃならない。といって今はまだ崩した場合の雪の行き場所もない。考えた挙句逆側の車庫前通路側の雪を少し直角に削り反対側に無理やり投げ上げて後の始末の準備をはじめました。雪始末はこのふわふわ雪が少し締まらないと手を付けられないのでゆっくりと準備からです。予報では最高気温が上がり、ついでに少し陽が当たってくれると沈むのでそこらあたりですね。で、先程除雪が入ったんですがおみやげがほぼないのと降雪も大したことがなかったので雪を寄せるのは起きてからにします。もう少しもう少しと思っているうちにいつの間にか日が暮れるのも少々遅くなってきました。
2017.01.25
結局昨日は降り続く中、日記を書いた後いつもより早めに寝ましたが雪が降っているのを見ながら寝たせいかかなり早めに起き出し雪かきをはじめました。ご近所の雪かきとほぼ同じくらいでしたから私にしては珍しい早くからの雪かきで、それなり積もってはいたものの予報より気温が低いままだったので雪は軽く、また覚悟していた吹雪も大したこともなく吹き溜まりもなかったので降った割には楽でした。天気はさほど荒れなかったものの、軽い軽い雪が降った直後に気温が低いまま風が吹くと風だけで吹雪状態になりところどころ吹き溜まりにもなったりするんですが午後軽く寄せるだけで済み、後は入るであろう除雪後を待つだけになり先週末から予定していたコンビニでの用事を済ませついでに近所のスーパーにも寄って降雪時モードのものを少し買い夜の除雪待機でした。その除雪もいつもより早い時間に来たのでお土産とちょっと降った分をまた寄せるくらいの楽々モードでほっとしています。今日含めて今月いっぱいは雪がちなようですが寒さは今夜から明日が底のようです。来週になれば低い方はともかく最高気温が上がり、日差しも違ってくるので雪山が少しずつ沈んできます。雪山を派手に崩して積み替えるのはもう無理になりましたが僅かずつでも陽の当たる方にずらしつつ年間降雪量あと2mを迎えます。もうちょっともうちょっと。
2017.01.24
昨日は穏やかに始まりましたが、午後に差し掛かる頃から予報通り降ってきました。それなり激しい降り方で最初は少し風もありましたが雪雲を見ると止み間がありそうだったのでそれを待ち夕方近くに一旦雪かき。降るならまた落ち着いた頃、その後除雪が入るならお土産分かなと踏んでいたその通りの展開で3度の雪かきを終えました。そして今また降ってきていますがさっきシャワったのもあり起きてからの雪かきにします。問題はある程度様子見しながら自分のペースで雪かきできた昨日よりむしろ今日になりそうでしてな。今季の降り方はどうも一気に積もるようで、今までは週末だったものが週明けにもどんと降りそうですしはてどうなりますか。
2017.01.23
昨日は寝起きが今ひとつ、結局二度寝してかなり遅くに起きました。こういう時、寝ている間に山盛り降られると慌てるんですがそういうこともなく冷えてはいるものの穏やかな日でした。が、夕方暮れる頃になってから牛乳がない事に気づき急ぎ近所のスーパーへ。帰り道、ここが建て替えで数ヶ月閉めたらこんな気楽なことはできなくなるなあと改めて思いましたな。今日はコンビニに行く用事があり、午後になるでしょうけれど散歩がてらで行ってきます。そういえば例年なら早くても1月末、おおよそ2月初めにやっていたスーパーの横の準幹線道路の排雪が終わっていました。それに繋がる道路も今週はじめに排雪していましたからこれらの重機、ダンプの通り道ができあがればここらへんの枝道排雪も始まるでしょう。一番降る時期の前に終わってくれればありがたいのでが来週早々の雪には間に合いそうもないですな。
2017.01.22
昨日は断続的な雪の日で、起きてみたらうっすらとあったものをまずは母が病院に行く前に軽く寄せておき、母が出かけてからベランダの雪をどけ始めました。前回やっておいたのでさほどの量ではないものの、固く締まり重量感を増していましたな。大した量ではないけれどなにせベランダですから投げるのは常に一方方向で、量が多かろうと少なかろうと半分くらいで息を付くのはいつも通り。時間はさほどかからず終端に辿りつきましたが、ここで前回積み方が甘かった部分を少し直し、家の裏にいくらか捨てて壁との境の隙間をなるべく埋めたかったのですが見るからに足場が脆弱で隙間から50センチほど離れたとしてもちょっと危ない。いやちょっとどころじゃなく危ないので万が一子供などが入り込んだら大変なんですが、これは逆側から徐々に埋めていこうと思います。その後母の帰宅後、午後またちょろちょろっと降った分を寄せて一旦おしまいにしました。どうやら週末から月曜にかけては全国的な寒波だそうで、こちらは慣れていますから大丈夫ですが雪に慣れない地域の方はお気をつけて。
2017.01.21
昨日は前からの雪予報で、起きてみたら気温が高い時の雪が少しありました。が、本番は午後からのようなのと少し気温が下がる予報でもありましたので凍ったら厄介と思い昼間のうちにまず雪寄せ。ほんの少しでも寄せることがあるというのはこういう時です。で、午後になってから雪が降り始めたのですが天気図も雪雲もかなりまずい感じで、このままだとまずいなと警戒し先にざっと階段のところだけ雪をどけて買い物を終えておきました。ですが暮れるくらいから一旦小止みになり、あれっと雪雲レーダーを確認してみたらあら不思議あれほどこちらに向けて集まっていた雪雲が四散していました。こういうこともあるんだなあと感心しまずはシャワーだけでも浴び夕飯など。夜に差し掛かり降雪量だけでは除雪は入らないんじゃないかと思ったものの、そういや夕方出た時の路面のぬかり方は酷かったなと。軽だとうっかり途中で止まれば埋まりそうです。こういう時は積雪対応というよりも路面補整のための除雪機出動もあるのですが幹線道路とそれにつながる準幹線道路的なところは大丈夫なのでどうなのかなと半信半疑でした。ですがいつもの除雪時間より早く案の定重機が入り、こういう時の常なのですがかなり固く砕かれた半ば氷のような雪がお土産に残されました。気温は-5度なのでちょっと置いておくだけで再凍結します。急いで雪かきモードに着替えてお土産分を寄せました。今日は母の病院の予定なのであまり降らなくてよかったのと路面補整してくれれば年寄りも歩きやすいのでそれもよかったなと。雪の降り具合などにもよりますが母の病院の間留守番がてらベランダの雪でも寄せようかと思っております。※出だしの漢字を思いっきり間違えててTwitterで教えていただき訂正(はずかしー
2017.01.20
とても近いところに小さいとはいえスーパーがあるので重宝していたのですが建て替えだそうで数ヶ月休む予告がありました。困ったのはお米や牛乳など割合と重い物はここで買うことにしていたからで、代わりに近い店への送迎もあるそうですが不便になるのは間違いない。例えばとんかつ揚げる段になってパン粉が心もとないなどという時もぱっと行けば済んでいたものがそうもゆかなくなるなど休業期間中はかなり不便になることは今から想像できます。で、そんなこんなで昨日は散歩でぐるりと回り、戻りでそのスーパーに寄ってお米をいつもの倍買ってきたのですがこんな量では到底足りずはてどうしようかねと母と首を傾げています。コンビニより近い最寄り店なので余計にね。さてはて今日は久しぶりの雪予報ですな。
2017.01.19
元々は月曜に予定していた用事足し兼散歩だったんですが母がちょっと風邪気味だったので昨日に順延していました。歩き始めるとむしろ順延でよかったなと思える穏やかな日で、曇ってはいるもののかなり遠くの山々も見え風も思ったほどではない冬には珍しい散歩日和でした。予定通り戻り道で薬局、スーパーに寄り出発が午後ですから帰宅はやや夕方ですが、幾ばくか日が長くなったので明るいうちに戻れました。そのせいか、いや私もやや風邪気味っぽくて少し早めに隣室との境も閉めて休みましたが、起きてみるとすっきりしています。予報通りいくらか降ったようですが今のところ軽く寄せる程度で済みそうです。
2017.01.18
今年も1月17日を迎えたのだが、今はまだ日付が変わったばかりで誰もあのような大地震が関西を襲うとは思ってもいず多くの方々は寝ておられただろう。いつもの寝床で横になる時に目覚める前に災厄が訪れると思う人はあまりいない。しかし地震は起こり大きな被害を出し、今もまだ震災の影響を受け続けている方々も多い。天災の多い我が国で、遠くにいてなんの被害もないのだけれど忘れられない災害の一つでもある。遠い土地にいるとTV中継を見る。そこに映っているのは紛れもない事実報道であるのだけれど我に返るとこちら側には日常が普通にあり、なんというか視聴している自体いたたまれないのだがしかしどこかでこれは見ることから逃げてもだめなんだなと自分にも言い聞かせいたたまれなさを押し隠してもいた。いや、いたたまれなさを感じる自体どこかやはり他人事なのかもしれず、この感覚だけは年をとっても年月を経ても悔悟の念とともにある。5時46分を待ち、黙祷します。
2017.01.17
ここ1週間ほど厳戒態勢を取った厳寒はようやく峠を超えました。但し本州方面、特に普段降らない積もらないところでの積雪を見ると胸が痛みますが。で、昨日はちょっとだけ雪かきをして予報の雪を待ったんですが、幸い殆ど降らずに夜を迎えています。降り続く夜とそうでない夜は心持ちまで違うと先日書きましたが、本当に肩が軽くなりつい夜更かししてしまいますな。昨日はちょっと降っている中でしたが午後母と散歩がてらで出かけ、ついでに母は帰りに髪を切り待っている間そこにおいてあるこの辺りの地主さんの自伝というか記念誌のようなものを読んでいました。この手の出版物の常で文章そのものはあれなんですが書かれていることはおおよそ飲み込める上に古い地主さんの位置関係も判るので大層面白かったですな。貸してくださると仰っていたのですがどこにも売ってない私家版なのでまた母を迎えに行く時にと辞退し家路につきました。夕方また降るような予報でしたから近所のスーパーに行きちょこちょこ買ってきたものの、次第に雪雲がどっかに消えて今のところは風は出てきましたが平穏です。風が吹くだけでも吹雪のあとのようにもなりますがそれでも山ほど降るよりはマシで、このまま降らずに済めばベランダの雪を寄せられるだけ寄せたりその後明日以降でもできれば雪山もなんとかしたいとは思っています。今日も気温がまあまあなら母と散歩の予定でして、ついでで寄るところや用事もありますのでゆっくり歩ければ。
2017.01.16
いや別に洒落たわけでもないのですがここ数日えらいしばれ続きだったのがようやく今日くらいで終わりそうです。ずっとストーブは焚きっぱなし、2階は隣室廊下トイレも開けてありますが外気温が-10度以下になると室温がはっきり1度下がるので分かるんですよねこれが。昨夜の今頃も「んっ」と気がつきました。昼間の気温が少し上がるようなのでとりあえず今日明日と母との近隣散歩を再開します。冬は雪が降ると私が雪かきで忙殺され、あまりにしばれると散歩どころじゃなくなりますのでこれで案外散歩日が少ない。雪が融ければ母の好きな庭仕事もできますが冬は本当に鬼門です。昨日は予報されていた雪も降らず、一旦起きて外を見ておお、大丈夫だなと二度寝しました。この安堵感はちょっと説明しがたいものがあります。但し今日の予報は雪予報があとにずれたのかずっと雪だるまでして、今日午後から明日にかけてはこんな呑気なことを言っている場合ではないかもしれませんな。しかしこういう風に息つく暇があるのは幸せです。
2017.01.15
これを打っている今、同じ札幌市内といっても区によって随分違うのですが、ここ居住区の気温は只今-13度。札幌としてはこの気温自体飛び上がるほどじゃあないものの3日も続けて-10度以下は流石にちょっと珍しい。で、雪なのですが今のところはまだ無事な方で、昨日も日記を書いた後ちょっと考えたもののさほどの積雪でもなく除雪後のお土産も殆どなかったので起きてからにし、一かきで終わりました。しばれているので雪も軽く、雪かきスコップにへばりつくこともなく軽々と一度で済んだのはありがたい。で、昼間も晴れたり降ったりの繰り返しでしたがこれも思ったほど積もらず、夕方から夜にかけても似たようなもので今日も起きてから雪かきすることにしました。ただどうやら雪のピークの予報は後ろにずれたらしく、それはそれでセンター試験になるべく影響がなくなればいいと思います。例年雪もしばれも1月末くらいなのですが今季はどうもそれが前倒しなのでひょっとしたら春がくるのも早いのかなと母とかすかな希望を抱いていますがはてどうなりますか。それでも実を言えば灯油は少々痛いですが雪よりはしばれたほうがマシなのです。
2017.01.14
昨日は予想通り起きてすぐの雪かきになったものの、寝る前に危惧していたほどでもなく割合と早く雪かきを終えられました。そうはいっても一かき分でも-9度の中でも汗ばみますな。降っていることは降っているけれど気温があまりに低く雪の粒も小さいので降っている時間のわりには積もりません。で、この天候は週いっぱい続くらしいので午後から重い腰を上げコンビニ、そして戻りでスーパーに寄りまた大雪対応の買い物などもしていました。午後からもう一回雪かきかなと思っていたのが夜の除雪後でもよさそうだなと思ったからなんですが、予想通り除雪は入るもののいつもより遅く、まだ重機の音も遠いのでいっそ寝てしまうか迷っています。寝てしまうのなら雪かき後に入ろうと思っていた風呂はこれからシャワって終わりにしますが、どうしたものか。寝てしまってもなんとかなるなと思えるのはしばれきっているうちに降った雪なので時間が経ってもさほど厄介じゃあないのもあります。固くはなるものの緩んだ雪が後から凍るのとはちょっと違って幾ばくかは楽なんですよね。昨日の雪かきもさほどの量じゃなかったのですがよんどころなく車庫に突っ込みました。昨年暮れ、クリスマス直前の大雪でどうしようもなくなりおおよそ4t積んだ雪はこのしばれの中でも2/3ほどになっていました。真上が母の部屋で常時暖房なのと、車庫部分だけではなく総地下部分が全部雪に埋まっているのでいくらかは温度が高いのです。実際シャッターを開けると外気温よりほわりと暖かい感じもしました。次の雪かき、夕方から降った分も車庫に入れることにしていますのでその分ちょっと気が楽ですな。
2017.01.13
まあ北海道ですから冬は寒いんですが、それでも当地札幌は道内では比較的温暖な方でして。-10度は毎年もれなくあるものの、続くことはあまりなく最高気温も-5度以下が続くというのも実はあまりないのです。それが今年は年末の大雪の次に厳寒が来ました。初めてではないものの、これだけ続くのはちょっと緊張しますな。これまで水道を落としたこともなく無事に過ごせましたが万一凍ったら洒落にならん長さの敷地内水道管なので母と話し合い、しばらくストーブを全台24時間というか数日焚きっぱなしにすることにしました。灯油代も痛いですが凍った場合はそれどころじゃあないのでしてやむを得ない。今週いっぱいはこんな調子が続く予報ですが寒のうちですからこういう年もあろうかと。むしろ雪がどれくらい降るのかの方が直接響くわけで、今日も暗くなってから何度か外を眺めたりしております。昨日は雪かきまではいらないよね程度のものでしたが今日は起きたら雪かきしなきゃならないでしょう。まさに今は降ってきています。
2017.01.12
といっても主に寒さと雪ですが。先週から予報されていた通りの寒気と雪がいっぺんに来るようで、特に寒さは今日明日、雪も今日から明日とセットになっております。昨19時前にはもう-8度ラインでしたので大型ストーブをフルに稼働しています。が、この部屋は確かもう半月以上焚きっぱなしですがあちこち開けているせいか室温がさっぱり上がらず道産子的にはややひやっとする22度ほどです。外気温が-8度から-10度の間をふらついているので上等な方かもしれませんし寝るにはちょうどいいのですけれどね。寒さはともかく雪がはてどれだけ降るか、予報では40センチということで現状の雪山の状態からいってそれくらい降るのならまた車庫の中に雪を積み上げることになります。但し今はまださほどでもなく除雪も今夜は入りませんのでひとまずは眠れますが、今日の夜先日のように降るならと思い昨日は夕飯後近所のスーパーに出かけて緊急用の食糧を買ってきました。甘いものやらシリアルやらでして、数時間おきに雪かきとなると最早通常の時間帯では過ごしませんのでぱっと食べてカロリーのあるもの、できれば水分もとなると甘めのシリアル、フルグラが最適なんです。雪かき前には手袋を使うといっても手を濡らせないのでおのずとこうなります。さてどうなりますか。
2017.01.11
昨日はちょっと不思議なほどの暖かさでした。温かいといってもプラス気温になった程度ですが、当地では真冬のプラス気温を暖気といいましてな。で、前日の疲れも少し残っている中、夕飯は早くから決まっていたので午後から母と少しだけ散歩。あちこちで雪の始末をなさっているのは今週半ばからの低温と荒れ模様予報の前に少しでも積み替えて雪かきを楽にしようというものでしょう。実は私も昨年までならとっくにやっている雪の始末の腰が上がらない。去年末の雪かきで腰をちょっとおかしくしているのもあって沈んで重くなり一旦融けてまた凍った雪山を崩して積み替える作業をうっかりやって腰を本格的に傷めると降った時に困るなというのが大きい。ただ予報よりもここ数日の雪は少なく、今日も昼前後までならまだしばれきらないので少しでも何かはしようかと思い直しています。多少積み替えたくらいではどうにもならない状態なのも間違いないのですがやらないよりはいくらかマシなわけで。起きてみて全部というわけにもいきませんが気になっているとこを少し始末しますかねえ。
2017.01.10
前々からちらっと計画していたことだったんですが昨日とうとう決行してきました。それは結果的には買い出しといえばまあそうなんですが交通機関を途中で降りて私も母も行きたかった店に寄り、その後歩いて買い出しというもので。ただ私はまあ大丈夫なんですが母がどうも距離感を掴めていない。方向音痴は距離感もないんだなあと改めて感じましたが、大丈夫かと聞くと大丈夫と言うのでまあいよいよになったらタクシーも通る場所だしと出発。実は母の言うとおりの経路を通ると買い出しの場所に辿りつくまでにおおよそ2.5キロ前後歩くことになります。それから買い出しなのでつまりはどうやっても3キロ以上は歩くことになるわけで、幹線道路沿いなので冬季でも歩道は整備されているとはいえちょっときついんじゃあないかなと思いつつ携帯椅子を背負っていきました。買い出しが終わるまでは比較的元気でしたが家路についたら安心したのかどっと疲れが出たようです。私もさしたることもないけれど、久しぶりに歩いたかなという感じですな。思ったよりも降雪がなく、今夜も当初の予報とは違いまだ降っていないので無事に過ごせればこの疲れも寝て起きればなんとかなっているでしょう。そして今週はしばれと雪の予報が重なりかなり厳しいことになるそうで、買い出しもいつもとは違いどちらかといえば肉中心になりました。先日のような大雪が続けばどうしても買い食いが増えたりもするのですが、とりあえず今週越せばあとは毎年恒例月末から2月にかけての雪と寒波を待つことになります。ただ、昨日夕方気がついたのですが冬至が終わって半月、ほんの少し数分くらいは日が長くなった気もします。真冬になればあとは春を待つだけですな。
2017.01.09
なんのこっちゃというお話ですがお題の通り昨日はまさしく枝を掘っていました。ヤシオツツジという母が一番大事にしている木があり、昨年とうとうそれの冬囲いができなかったと書いたものです。特に木の下の方の枝、大庭なので地面からは1m50ほど上ですがそこから横に出ちゃっている枝がちと厄介でして、といってあれほど木を次々切り詰めてきた母がヤシオだけは切りたくなさそうですのでまあそのままにしておいたらば先月の大雪でまんまと埋まりました。本来は強い木で、さして太くもない枝といえどもかなりの反発力があり多少の雪なら自力で弾き飛ばすのですが流石に3日で60センチ超降り続いた雪にはかなわなかったようでして。雪の始末を終え、次の雪を待っている段階なのと排雪が早まる場合その張り出している枝がロータリー車に巻き込まれるのは仕方がないけれど、あると判っていて枝を巻き込むのとないと思ってて巻き込むのとではだいぶ違うわけで、場合によっては危ないかもしれないと思い枝を掘り出しました。ついでに大庭から塀外の雪山になだれ込むようにしてのしかかっている雪も切り、塀にあまり負担がかからないようにして終えました。それにしても母とちょこちょこ近隣を散歩していてもうちばかりじゃなくまさしく家々が雪に埋もれそうになっています。この辺りではあまり土台の低い家はありませんが、それでも歩いていると雪の白の方が多いんじゃあないかと思うような景色ですな。そして今週の荒天予報が少し前倒しになったようなので買い出しも少し早めました。また雪との戦いが待っています。
2017.01.08
正月風邪を引いていた兄弟とその子、甥が昨夜来てくれていた。全員仕事をしている一家なのに正月に風邪では大変だったろうに。そしてひとしきり話したあと、今春甥っ子が結婚予定だと聞かされた。嬉しい事で、喜びあった。帰った後、ここ自室に上がってきてふと思い出したのが甥っ子の生まれた日のことで。年末押し迫ってからの知らせで、当時まだ店が忙しく駆けつけたのは翌日になったけれどひときわ大声、それも枯れたような声でぎゃんぎゃん泣いていたその顔を思い出した。律儀に顔を見せてくれたから大きくなる過程は都度都度見てきたのに何故か思い出すのはその赤子と声なのも不思議だが。はてさて、母はまあ高齢なのでよいのだが私は私で甥っ子夫婦の頭痛の種にはならないようにしなければねえ。
2017.01.07
昨日はゴミ捨てに行く時に外階段の雪をひとまず落とすところまで終え、その後ゆっくりと雪かきした。予報は雪だが寒い日なのでさほど慌てずに済むはずだったのだが思いもかけない昼間の除雪というか下地を削り直すのと小型のロータリーが入った。これはこれでありがたいのだが、一つ困るのは幅を削り取られた雪山はかなり高くなり、投げ上げるのがほぼ不可能になる。ただ腰やら大雪やらでひたすら寄せるしかなかった部分は奥に向けて少し低くなっているのでなんというか積み替えをサボったおかげで少しはマシにもなっていた。午後から吹雪模様になり、暗くなったのであまり外は見なかったがいつもより少し早く除雪が入り直後に雪かきに出た。除雪のお土産が凍ると厄介なので少しでもどけておこうという心づもりだったのだがかなり覚悟した割りに雪は多くなく、最悪の予想、つまりまた車庫に入れるのは回避できた。静まった冬の夜にまだどこかの除雪車の音が響いている。
2017.01.06
昨日今日と寝起きに腰の塩梅がよくない。元々若い頃から腰はあまりよくなく、ぎっくり腰を何度もやったり30代後半には入院もしているのだがその後はそれなりうまくかばってきたけれど、今回のは雪かきがこれまた加齢で時間差で現れたとしか思えない。寝る時はさほどではない、つまり起きてしばらくすると潤滑油が回るのか今この時ほどでもないが、起きるのにやや苦労するくらいには寝起きの腰がまずい。今さっきはゴミ捨ての前に外階段だけでもと全部投げ上げず通路に落としてから出て戻ったけれど、ちょっと今は着替えて続きの雪かきをできる状態ではない。但しこれまでのぎっくり腰直後ほど重篤ではないので指や腕を上げるのにも痛いというほどでもなく本当なら3日ほどじっとしていれば少しよくなるはずだが、生憎今は冬。腰の調子に合わせて雪は降らず、今もふわふわと雪は降っていて予報も雪。最悪車庫まで押して行ってと思ってもいる。これから雪は本番だというのにほんとにもう。
2017.01.05
昨日起きてみるとうっすら雪が積もっていた。ほんの一かき、家によっては雪かきしなくてもいい量だがうちは外階段があるのでちょちょっと寄せるつもりで出た。が、いつものように階段の雪を寄せ、寄せきれない分は手すり越しに投げとやっているうちに異変というほどでもないがあれ変だなと。前日薄く張ってしまった氷を叩くのに剣先スコップを出したがそれに土でも付いてたかなと思うような雪の色だった。但し寄せている雪はほぼ降りたてで、それにしては随分澱んだ色の雪だなと思いつつ外階段踊り場に差し掛かりやっぱりこれは雪が汚いのかと思い当たった。そこから順番に門内通路、門外、そして車庫前のすっかり狭くなった通路と少ない時の順繰りに雪かきを進めたがやはり雪が汚い。降った分だけ寄せているのに集めてみると降りたてとは思えないような色合いで、遠目には一応白とはいえこんな汚い雪はあまり見たことがない。雪融け時期になると雪山がこうした色合いになることもあるけれど、この辺りは車道の雪融けも遅く交通量もさほどないから幹線道路沿いに比べれば一応白いまま雪割りを始めるのだが。あちらこちら細かく寄せ集めて観察したがほんとに見たことがないほど濁った汚らしい雪であった。まだスパイクタイヤ全盛時の春先の雪がこんなんだったよなあと思い出しつつ部屋に戻り降る寸前の風向きを調べてみるとやっぱりなと。今日明日と雪の予報で、結局腰の塩梅があまりよくなく雪山の積み替えもできないままになってしまったから量によってはしんどいよなあと空を眺めている。
2017.01.04
まだ3日になったばかりですが、飲食店をやっていた頃もそして今も正月気分でいられるのはこの三が日でして。仕事をしていた時も隠居の今も短さがあまり変わらないのは一体どうしてでしょうねえ。昨日からはごく普通の夕飯に切り替わり、その前の午後にはせっかくの穏やかな正月なので母とちょっとだけ散歩に出ました。流石お正月で人の姿はほとんどなく、街なかなどで初売りが始まったせいか散歩戻りで立ち寄った小さなスーパーは年末の喧騒が嘘のようでした。自分で感じるのは割合とTVを見ていることで、普段なら1週間で10時間見ていないものが年末年始の2日3日で軽々と越えていたりもします。代わり映えもしない隠居生活でもそれなり世間並みなこともあるんだなと、消してしまって黒い板と化したTVに視線を移しました。
2017.01.03
大晦日の朝、ほんの僅かな軽い雪かきをしただけで昨日の元日とそして2日になったばかりの今も雪の心配はない割合と平穏な正月を過ごせています。今年は年末2度に渡り大雪になり、これはどうなるかと思いましたが人間単純なもので年が明ければ随分昔のことのような気もしていますがちょっと外を眺めれば1月末とか2月頃のような雪がどんとそこにあるわけで。吉例により昨日はまさに何もせずしずしずと過ごしたわけですが、ちょこちょことやっていた雪の始末を本腰入れてやっておかねば後から自分がきついことにもなるわけで、雪の山を見ながらここをこうしてああしてと一応考えるだけは考えております。それと一応準備だけしていた階段踊り場への書籍の移動も冬のうちにやっておくかと思いましてな。無論僅かながら陽が入ることもある場所なので置く本は決めてありますが。一応家の造りからいって300冊くらいは置けるかなあと目論んでいます。そうすると今ベッドの頭側、窓下に鍵の手にある棚を全部移動させられるはずで、現状ほぼデッドゾーンになっているこの場所をベッドをずらす方向に行くのが一番穏当になるのかなあとぼんやり考えてもいます。こんなことを正月考えられるのもひとえに雪かきがないおかげかなと。
2017.01.02
厳密には喪中とはいえないまでも一応本家筋として心持ちはそのようなもので賀礼は遠慮いたしております。雪の多い年末でしたが大晦日も朝から雪かきでして、どうやら今季は久しぶりの大雪です。年寄り2人になった年末年始は買い物こそそれなりしましたが、きちんと何かと作り正月支度というほどでもなく静かな年明けになりました。どうか今年はよい年でありますように。
2017.01.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
