全32件 (32件中 1-32件目)
1
まずはSt2のオルトロスにリベンジです。・Old Shuck(オルトロス)ナイトは二人用意し、LVUP時にサブ盾が挑発することで、オルトロスが一定箇所に安定しました。風2、吟2で強化し、獣狩で削り、2戦目でやっと勝てました!次はSt3のドラゴンに初挑戦です。・Neak(ドラゴン)強化は消されるので、全員プロシェルなしです。ディスコーダントノートを使用されると被ダメージカットになるので属性WSでこれを消します。ボディプレスが凶悪で、後衛なら一撃で死亡するので魔法が届く本当のギリギリのところでやることをお勧めします。(黄色範囲でもダメです。あと一歩で範囲外となる、その境目です。)5戦3勝と初挑戦としては、なかなか良い成果でした。
2016/03/31
コメント(0)
スペシャルダイヤルで「嫌われた下衣」が出ました!これ、競売では200万Gします。水星の免罪符:両脚をたまたま持っていたので、サンド教会で解呪しました。・ケカスタイツ(両脚)防107 HP+41 MP+35 STR+24 VIT+12 AGI+17 INT+32 MND+30 CHR+16 魔攻+24 回避+27 魔回避+107 魔防+6 神聖魔法スキル+15 ヘイスト+5% ファストキャスト+6% ケアル回復量+10% Lv99~ 白赤吟学 <ItemLevel:119> 強化はAタイプにしようかな〜
2016/03/30
コメント(0)

ACCA5(プラグ付き完成品)のレビューです。2P変換アダプターが付いています。ACCA5の外径は8.5mmと、今まで使った電源ケーブルの中で一番細く、RCAケーブルのようです。ACCA5(3本)をKLIMAX DS/K、DEVIALET200、N1Zにつなげて試聴しました。「細いケーブルなのに普通に鳴る。」というのが第一印象です。音の特徴は、癖がなく、音源そのままのようです。今まで太い電源ケーブルばかり使ってきましたが、ACCA5は、見かけによらず、細くても素直な音質だと思いました。【~3/31 1:59まで最大P16倍!】KRYNA ACCA5-1.0(1.0m・プラグ付き) 電源ケーブル クライナ
2016/03/29
コメント(0)
久しぶりにキャパポ稼ぎしました。ナ召黒学風獣と少し変わった構成でしたが、カニ部屋が空いていたので、良いペースで出来ました。中盤で、いきなりカニ4匹が襲ってきたので不思議だったのですが召喚さんが範囲WS使ってました^^;広場のふちで釣ると範囲で巻き込むため、少し通路に入ってやりました。1時間30分で稼いだジョブポは196でした。
2016/03/28
コメント(0)
・Bashmu(ハイドラ)青が出たあと、シーフがクリティカルWSを打って、バリアーを消します。それからサンダー連打で勝利です。・Sarsaok(ベヒーモス)モグガーデンで飼ってるベヒーモスと同じやつでした。赤の弱体が全て入る、とても良い子でした。・Gajasimha(キマイラ)ナイトは抜刀せずにタゲキープし、黒3人が順番を決めて、印サイレスします。サイレスが入らなくったら、フルミをスタンし、@はSPを使ったゴリ押しでなんとか勝てました!フリーロットで↓をGet! ・オブズチャイン(両手鎌)D295 隔501 STR+22 命中+10 攻+20 両手鎌スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 ウェポンスキルのダメージ+3% Lv99~ 暗 <ItemLevel:119>
2016/03/27
コメント(0)
![]()
以前導入したUPS「BY35S」がNAS「DS214play」と互換性がなかったので、新たにAPCBR400G-JP 【在庫目安:あり】【送料無料】APC ES 400 BE400G-JP E [BR400G-JP E]を購入しました。DS214playを接続するとNASがUPSを認識し、UPS連動機能が使えるようになりました。試しにUPSの電源ケーブルを抜いたら、指定した30秒後にNASがセーフモードになりました。次に、電源ケーブルを挿すと、NASが再起動しました。仕様状況をディスプレイにW,Hzで表示できて、ちょっと面白いです。
2016/03/26
コメント(0)
倉庫で眠っていた神樹の免罪符:両脚を解呪することにしました。倉庫にあった防具、素材とポイント交換したイグドリア原木で嫉まれた板佩楯を合成しました。(残念ながらHQは出来ず)・嫉まれた板佩楯[土]呪われた板佩楯 + イグドリア原木 + スペクターの鉱石 + エスカイト鉱石サンドの教会で解呪後、ノーグでDタイプに強化しました。・羅王板佩楯防114 STR+45 VIT+15 AGI+21 INT+30 MND+30 CHR+8 攻+33 回避+67 魔回避+64 魔防+3 ヘイスト+6% ストアTP+7 リジェネ+2 Lv99~ モ侍忍か <ItemLevel:119> 命中+20ダブルアタック+3ペット:命中+20
2016/03/25
コメント(0)

2016.03.23にKazooがVerupされ、Folder指定でタイル表示されるようになりました。■Before 1■Aftter 1■Before 2■Aftter 2つい先日、タイル表示されない旨を書きましたが、グッドタイミングなVerupでした。
2016/03/24
コメント(0)
旧・免罪符ばかりのダイヤルキー#Abで、念願の武神の免罪符・両手が出ました!嫉まれた板金篭手を競売で落札し、サンド教会で解呪し、ノーグでDタイプ強化をしました。・スヴレンハントシュ防111 HP+84 MP+14 STR+12 DEX+28 VIT+34 INT+6 MND+21 CHR+16 命中+22 攻+22 回避+19 魔回避+48 魔防+1 ヘイスト+4% ファランクス+4 被魔法ダメージ-4% Lv99~ 戦ナ <ItemLevel:119> HP+50盾スキル+10被物理ダメージ-3%ついでに、Cタイプで上げきったスヴレンディヒリン(両脚)を3000シルトでDタイプに変更しました。STR+10VIT+10命中+15タイプ変更でまたグレーリキッドがいると思いましたがシルトだけですんで良かったです。
2016/03/23
コメント(0)
先日、スクウェア・エニックスを偽ったメールが来ました。「お客様がログインされたスクウェア・エニックス アカウントの接続環境が変化した、もしくは不審なアクセスを検知したため、ログインが制限されました。ログイン制限を解除するには、以下の手順に沿ってセキュリティ対策とパスワード再設定を行ってください。」怪しいメールだったので、メール本文中のアドレスを踏まずにPOLからログインしたら、ちゃんとログインでき、前日ログアウトしたノーグにいて、所持金は無事でした。これで詐欺メールだと確定しました。メールアドレスは偽装され本物と同じです。メール本文中のアドレスは表示上は本物と同じですが、リンク先が別サーバーですので、こんなメールが来たら注意してください。
2016/03/22
コメント(0)

久しぶりにDMCアプリ「Kazoo」使ったら、半年前とずいぶんデザインが変わっていました。■Before■AftterFolder指定では、タイル表示からリスト表示に退化しています。Artist指定では、タイル表示のままです。ただし、曲リストがタイトル名でソートされます。■Before■Aftterバック一杯にアルバムアートが透過表示されるは良いです。機能的には変更していませんが、改めて気付いたことがあります。アーティストをタッチした次の画面で、上段の”Play Now”をタッチすると全アルバムがPlaylistに登録されます。私は、アーティストの全アルバムを通して聞くことがあるのでこの一括登録機能はありがたいです。他のアプリを調べたら、一括登録できるのはKazooだけでした。モード1でも動くし、Kazooがメインに返り咲くかな。
2016/03/21
コメント(0)
DELA N1Zで困ったことがありましたが、公式サイトのFAQに解決方法がズバリ書かれていました。Q コントロールアプリを使い、N1に保存されている音楽の再生に利用しているが、アプリ上で、画像ファイルが表示されなくなってしまいました。A 以前は表示されていたカバーが表示されなくなった場合 N1内のTwonkyメディアサーバーの楽曲データベースになんらかの 不整合が起きたことが考えられます。 下記手順にてデータベースを再構築することができます。 1)本体前面 設定メニューの(2)楽曲データベースの強制更新を実行 2)本体前面 情報メニューの(4)楽曲データベース が、スキャン完了になって いることを確認します 3)N1A の電源をオフにする 一旦リレー音がするまで完全に電源を切ります。 4)コントロールアプリを再起動する 5)N1の電源をオンにするQ 動作確認が取れているUSB-DACをN1に接続して使用する際、アプリで選曲したプレイリストの楽曲が連続再生できません。A アプリの仕様により異なりますが、楽曲リストをN1側に保存するモード(モード1)を使用することができるアプリ(Kinsky, Lumin appなど)はモード1に設定することによって連続再生することができます。モード1への変更手順:設定>USB-DAC接続機能>コントローラー>モード1なおモード1に設定変更しない場合でも8Playerというアプリは連続再生が可能のようです。今回、連続再生するためモード1に設定すべきだと分かったのでモード1で動くDMCアプリを調べました。1.Kinsky2.Kazoo(USB-DAC再生不可)3.SongBook HD4.mconnectHD(USB-DAC再生不可)5.Technics(USB-DAC再生不可)Luminも動きますが、これを使うと他のアプリでアルバムアートが表示されなくなったり、別の画像が表示されるなどの問題があるのでおすすめできません。
2016/03/20
コメント(0)
![]()
Mac対応ポータブルBDドライブの調子が悪くなったので、据え置き型のCDリッピング用外付けドライブを導入することにしました。お目当ての「RP-EC5-U3AI SET」がMac対応ではないので、内蔵ドライブとケースを購入して組み立てました。※Mac未対応ですが、Macで正常動作することをショップに確認済み。・ラトック CDリッピング用制振強化5インチドライブケース RP-EC5-U3AI効果的にドライブの回転振動を減衰させる制振強化対策ドライブケースCDリッピング用制振強化 5インチ ドライブケース【RCP】RP-EC5-U3AIには内部配線用SATA電源ケーブル、SATAケーブル、ミリネジ、USB3.0ケーブルが付属されています。・Pioneer Blu-rayドライブ BDR-209BK2 【送料無料】PIONEERBDR-209BK2 バルク品 (ブルーレイドライブ/SATA)BDR-209BK2は、Windows10対応なのでPCでファームアップする必要がありますが、通常機能はMacでも動作します。※2016年3月時点、最新版ファームウェアが入っていました。■組み立て方法1.RP-EC5-U3AIのカバーを外します。2.天板を外します。3.BDR-209BK2をRP-EC5-U3AIの前から入れます。4.内部配線用SATA電源ケーブル/SATAケーブルを BDR-209BK2に接続します。5.ネジでBDR-209BK2を固定します。6.RP-EC5-U3AIの天板、カバーを付けます。7.カバー後方をネジで止めます。付属の説明書が分かりやすく、30分で完成しました。ミニベアボーンPCぐらいの大きさです。■iMac(El Capitan)での動作テスト結果1.PuioneerDriveUtility・アドバンスド静音機能は有効ですが、ピュアリードが無効です。2.XLD・「PIONEER BD-RW BDR-209」として認識します。■BDR-XU02JMとBDR-209BK2の比較BDR-XU02JMはPureRead 2を有効にし、BDR-209BK2は無効にしてCDをリッピングしました。・cmpコマンドとDiffMergeでファイル比較すると一致しました。・N1Z、KLIMAX DS/Kで聴き比べると音質は同じでした。
2016/03/19
コメント(0)

久しぶりにDMCアプリを探したら、よさそうなだったなので「mconnect player HD」を購入しました。・フォルダリスト・アルバム選択画面(横)・アルバム選択画面(縦)・再生画面・アルバムアート拡大画面■良い点・起動が速い。・リストのスクロールがスムーズ。・アルバムアートがきれいに表示される。・タイトルのワンタッチで再生できる。・安定した再生ができる、■悪い点・DELAのUSB-DAC再生ができない。・アプリを起動する都度、プレーヤー、サーバーを指定 する必要がある。・アルバムアートのタイル表示ができない。■感想デザインが古いですが、スムーズに動いて使いやすいアプリでした。
2016/03/18
コメント(0)

シグナルラインを機器側でターミネートしたシステムエンハンサー専用USBケーブルUOC-SEを購入しました。これをN1Zの電源専用USB端子に接続して試聴しました。エージング前は、音域の上下がカットされたようでしたがエージング後は、音域が戻り自然に感じました。このケーブルによる変化は、予想より小さかったですが製品自体が丁寧な造りなので好感が持てました。
2016/03/17
コメント(0)
クエのオファーが30になったので、いつものように醴泉島に行きました。30分で20匹を倒し終了したのですが、あることに気付きました。前日(2時間以上前)にキャパアップの指輪を使えば当日、再度使え、2回分のボーナスがもらえます!
2016/03/16
コメント(0)
ナ獣黒黒学赤でドーの門へ。現場には、珍しく1PTとソロ1名しかいなかったのでカニ部屋で狩りました。2匹までの乱戦はどうという事もないのですが3匹となると、ちょっと冷やっとしました。火力がすごかったので1時間で稼いだジョブポは170也!!自己最高記録です!!
2016/03/15
コメント(0)
LSでギアス・AAと四神をまとめてやりました。・ヒュム微塵で戦死者が出ましたが、狩人のゴリ押しで勝ちました。・タルタルメテオを頻繁に打ってきましたが、致命傷にはならず狩人のゴリ押しで勝ちました。・ミスラナイトが魅了され戦死者が、狩人のゴリ押しで勝ちました。・ガルカナイトへのケアルを多めにしたら、AAでは一番楽に狩人のゴリ押しで勝ちました。・エルヴァーン序盤に女神を一回使いましたが、MBであっさりと勝ちました。・鳥特に苦戦することなくMBで勝てました。・虎虎の一撃でヒヤッとした場面もありましたがMBで勝てました。・亀中盤にメインナイトが倒されたので、ナ/赤で盾をやりましたが挑発なしでもタゲ固定でき、MBで勝ちました。・竜MB+狩人で挑みましたが、与ダメより敵のリジェネの方が大きく、削れずに2連敗しました;;攻略方法がないと勝てる気がしませんでした。
2016/03/14
コメント(0)
ナ獣黒黒学赤でドーの門へ。前半の火力は良かったのですが後半になって一人が用事で抜け、終盤になってさらに一人が落ちました^^;フェイスのシャントットIIとイロハIIを補充要員としましたが途端にペースダウンしました。1時間で稼いだジョブポは70也。溜まったジョブポイントでナイトの青字が一つ増え、マスターまで半分と来ました。
2016/03/13
コメント(0)
![]()
お手頃価格のノイズカットコネクタDMJ100BTケーブル間に装着するだけでノイズを最大99%カット!EMCノイズフィルタ内蔵中継コネクタ LANケーブル用 アース不要【DMJ100BT】HMJ/八光電機製作所で下記のテストをしました。■パターン1N1Z ←(*1)← HUB NH10(2F) ← DMJ100BT ← HUB(1F)↓(*2)KLIMAX DS/K*1 Diamond RJ/DIA/0.75M*2 Vodka RJ/E 0.75MNH10の効果の方が大きいためか、音は変化しませんでした。■パターン2N1Z ←(*1)← DMJ100BT ← HUB NH10(2F) ← HUB(1F)↓(*2)KLIMAX DS/K*1 Diamond RJ/DIA/0.75M*2 Vodka RJ/E 0.75Mノイズ防止のため、NH10にはN1Z、DEVIALET200、SC-LX86、BDP-LX88のオーディオ機器だけ接続しているためかDMJ100BTの効果は小さく、ほんのわずかに音がクリアーになったように感じました。
2016/03/12
コメント(0)
キマイラのGajasimhaに初挑戦です。作戦は、下記の通りです。・ナイトは抜刀しない。・MBで削る。・順番で印サイレスを入れる。珍しく白で参加しましたが、印サイレスが入りません・・・orzサイレスが入らないとケアル4で回復したり、レベルアップするので勝てません。3回目ぐらいでSPを使って、やっと勝てました。フリーロットで991ptsが出て(こんな時に)・オブズチャイン両手鎌 D295 隔501 STR+22 命中+10 攻+20 両手鎌スキル+242 受け流しスキル+242 魔命スキル+188 ウェポンスキルのダメージ+3% Lv99~ 暗 <ItemLevel:119> をGet!
2016/03/11
コメント(0)
![]()
久しぶりにCDリッピングしようとUSBハブにBDドライブを接続して、CDを入れました。CDが回転してるのにMacがBDドライブを認識しません。BDドライブが故障したと思い、新しい製品を注文する直前iMacに直接USB接続したら認識しました。と、なると故障したのはUSBハブ「1byone 7ポート USB3.0高速ハブ」?【送料無料】電源なしパソコンに複数のUSB機器を接続するための分配機 7ポートusbハブ,usb ハブ 電源,充電・データ転送USBハブ1byone USB3.0 7ポートハブ 高速5Gbpsアルミ製 38.1cmケーブル一体型 電源アダプター付セルフパワータイプなので電力不足でBDドライブが動かないというのではなさそうです。新しいUSBハブを注文する直前問題が発生したUSBハブのショップページを見たら、Yosemiteでは問題があり「RTUNICv1.0.8.pkg」を入れるよう追記されていました。「RTUNICv1.0.8.pkg」をダウンロードしてインストールしたらUSBハブ経由でBDドライブが認識されました!使えなかった時は焦りましたが、BDドライブとUSBハブを買い換えずに済んで良かったです。
2016/03/10
コメント(0)
トリックダイス、リミナルレジデが100個、栄華のコイン20枚あったのでバザーで不足分のコイン10枚を購入しジュノ庭へ。武器モーグリの試練を受けて、納品、トレードを繰返しトータル20分でブルネロが完成!ナイトでれいせん島のとてつよバッタで、修得した「シャンデュシニュ」を打ったら1600〜3600ダメ出ました。
2016/03/09
コメント(0)
![]()
新調したLogitech Harmony Eliteに、リモコンカバーを付けることにしました。今までは、リモコンを細いビニール袋に入れていました。サランラップで巻いたこともありますが、内側に油が付いていたのでそれ以来使っていません。今回は、シリコンのキーボードカバーを採用しました。最初、リモコン全体をキーボードカバーで巻いたら、ディスプレイの文字がにじみ、クレードルにさせなかったので、作戦変更しました。ディスプレイには、ELECOMデジタルカメラ用 液晶保護フィルム 3.2インチワイド マットタイプ エアーレスDGP-013FLAエレコム 液晶保護フィルム(3.2インチワイド対応・マット仕様) DGP-013FLA[DGP013FLA]を貼り、ボタンがある下半分には、ELECOMキーボードカバー ミニノートパソコン用PKU-FREE3エレコム キーボードカバー”ピタッとシートSUPER”(ネットブック・UMPC用) PKU-FREE3[PKUFREE3]を貼りました。キーボードカバーには粘着力が少しあり、サイドのツルツルな箇所にピタッと貼れます。大幅に余ったキーボードカバーを、SONY リモートコマンダーの平らな部分に巻き、マスキングテープでとめました。ビニール袋よりこっちの方が断然きれいです。
2016/03/08
コメント(0)
■問題WindowsUpdateでKB3140743をインストールするとキーボードとXboxコントローラーを同時に使用できなくなります。またPlayOnlineのログイン画面が開かず、応答なしになります。■対応方法1.KB3140743をアンインストールします。2.Microsoftが提供するツール「Show or hide updates」(*1)を 公式サイトからダウンロードし、実行します。3.[Hide updates]を選択後、KB3140743にチェックを入れて 一時的にインストールされないようにします。*1 Show or hide updatesこれまでのWindowsのバージョンのWindows Updateで実施できた特定の更新プログラムの非表示設定と同等の機能を提供します。ー追記-KB3140768のパッチが出ましたが、不具合は解消されません。 何だかな〜
2016/03/07
コメント(0)

VICTOR STUDIO HD-Music.のキャンペーン最終日。500P当たれば3200Pたまるので、祈りながらくじを引くとなんと、3000Pが当たりました!早速、MAN WITH A MISSIONThe World's On Fireをポチりました。やっぱり「Raise your flag」がいいね!
2016/03/06
コメント(0)

学習リモコンの新製品Logitech Harmony EliteをAmazon.comで購入しました。配達日数は、2〜3週間の予定でしたが8日で到着しました。リモコン登録が面倒だと思ってましたが、使用中のHarmony設定をコピーした後、Harmonyリモコンの設定を変更するだけでセッティングはあっさりと終わりました。前機種とほぼ同じ機能ですがバッテリー容量が20%増え、リモコンのデザインが改良されています。特に下記の点が気に入リました。・タッチディスプレイの大型化・ボタンを下部に集約・ロック画面での時計表示・アクティブ、デバイスのタッチボタン追加
2016/03/05
コメント(0)

VICTOR STUDIO HD-Music.のキャンペーンが始まってから、毎日ポイントくじを引いています。(1日1回)ほとんどハズレはなく、だいたい1ポイントもらえます。先日。いつものようにくじを引くと、3000Pが当たりました!(3000Pが最高額です。)これまで、100P×3、500P×1が当たりましたが3000Pは初めてです。たまったポイントで安田レイPRISMをポチリました。
2016/03/04
コメント(0)
Devialetアプリ「Devialet Expert Remote」やHarmonyアプリ「Harmony Control」のコネクトがスマホよりiPhone6sが遅いのは、Androidとの相性が良いからだと思っていました。ある日。2機種のちがいを考えていたら、Wi-Fi周波数が違うことに気付きました。スマホは2.5MHz帯でしたが、iPhone6sは5.0MHz帯でした。Devialet本体とHarmony HubのWi-Fiが2.5MHz帯なので、それらのアプリも2.5MHz帯で動かすべきでした^^;2.5MHz帯に変更したらiPhone6sでも快適に使えるようになりました。
2016/03/03
コメント(0)

使わなくなったスマホ「SH-07D」をリモコンとして再利用することにしました。学習リモコン「Harmony」とアンプ「DEVIALET」のアプリを入れHarmonyアプリを常時起動させます。SH-07Dの画面は3.4インチと小さいですが、アクティビティをタッチして電源ON/OFFするのに丁度良いサイズです。SH-07Dは、ワイヤレスチャージャーに置くだけで充電でき、コンパクトなので枕元に置いても邪魔になりません。
2016/03/02
コメント(0)

久しぶりにHarmonyのメーカーサイトを見たら、新製品Logitech Harmony Eliteが掲載されていました。※Amazon.comでは2015年9月15日発売。現在使用しているUltimateとほぼ同じ機能ですがバッテリー容量が20%増え、リモコンのデザインが改良されていたので、注文してしまいました。商品は3月中旬に到着する予定です。
2016/03/01
コメント(0)
トリガー交換に必要な大箱を取りにインカージョンに行きました。雑魚とNM狩りは、すんなり勝てましたが、大箱がなかなか出てくれません。NM2種の大箱を2個、NM1種を1個取って、醴泉島に移動しました。Ironside鉄巨人は、MBで普通に2勝しました。Bashmuハイドラの作戦は下記の通りです。1.青が出たら、シーフがふいだま+クリティカルWSを打って 首を切る。2.黒、赤は首が切れるまで順次スタン。作戦は成功し、2勝しました。フリーロットで・両手棍グリオアヴァールD202 隔366 INT+19 MND+19 魔命+14魔攻+30 魔法ダメージ+217 両手棍スキル+242受け流しスキル+242 魔命スキル+228コンサーブMP+5 ファストキャスト+4%召喚獣:魔命+35 魔攻+115Lv99~ 白黒赤吟召学風<ItemLevel:119>をGet!
2016/03/01
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1


