全31件 (31件中 1-31件目)
1
Process Lassoの使い方は、メインで使用するソフトをゲームモードに登録するだけです。他の設定はデフォルトのままです。各プロセスを右クリックして「ゲームモードに登録」を選択します。ゲームモードに登録したソフトは下記の通りです。・JPLAYStreamer・JPLAY・Asset UPnPFF11の場合は、・Polです。Process Lassoによる音質への影響は、特に感じませんが再生の出だしが早くなったように感じました。以前は、アルバムをタップすると、メモリ読み込みのラグがありましたが、現在は、タップするとすぐ再生します。
2016/12/31
コメント(0)

オーディオPCとゲームPCのパフォーマンスアップの為、プロセスマネージャー「Process Lasso Pro」を導入しました。日本語の試用版をFree版にする技もあるようですがホーム用永年ライセンスが40%OFFで2,747円だったので購入しました。購入後のメールに記載されたダウンロードurlをクリックすると、「この接続ではプライバシーが保護されません。」と警告メッセージが出てダウンロードできませんでした。ネットワーク保護を一時停止してもダメでした。原因は、Google Chromeのセキュリティでした。Safariだと、すんなりダウンロードできました。■Process Lasso Proのインストール方法1.言語は、日本語を選択します。2.各項目を選択して次へ (私は、デフォルトのままで進めました。)3.ヘルプ → 本ソフトウェア認証 をクリックします。4.名前、認証コードを入力し、OKをクリックすると 認証完了です。 ※名前は購入時に登録した名前です。 認証コードは、購入後メールに記載されています。■オーディオPCでの使用最初、JPLAY、Asset UPnPのプライオリティーを常時「リアルタイム」、「高」にして、「高」だったWindows関連を「普通以上」に設定したらJPLAYStreamerが再生途中で止まってしまったので、全て常時「無し」に戻しました。下記は、初期設定での画面です。ちゃんとJPLAYStreamerとJPLAが、優先順位が一番高い「リアルタイム」になっています。また、JPLAYStreamerを2時間再生してもプロバランス制御が0回のままでした。(ゲームPCではオンラインゲーム2時間で4回でした。)尚、JPLAYのDAC Linkを上げることは出来ませんでした。■ゲームPCのベンチマーク1.Process Lasso Pro導入前 FINAL FANTASY XI Official BenchMark 3 ・High:7347 ・Low:107982.Process Lasso Pro導入後 FINAL FANTASY XI Official BenchMark 3 ・High:8522 ・Low:10812FF11ベンチマークのHighが1175もアップしました!
2016/12/30
コメント(0)
出遅れましたが、やっと12月のアンバスケードに風で参加できました。1組目風ナ白狩狩コのジョブ構成で、風魔法は、命中↑、G攻撃↑でした。バリアが出てもゴリ押しで倒してました。火力がすごく、1戦あたり3、4分でクリアーできました。6回目にバリアが2個になったので、さすがに撤退し、やり直しました。2組目。風ナ白狩コ召のジョブ構成でした。風魔法は、命中↑、G攻撃↑、ボスだけになったらエントラ攻撃↓をナイトにかけました。火力がやや弱かったですが1戦あたり5、6分かかりましたが、召喚爺がバリアを壊してくれたので、安定して6連勝しました。2時間30分で11200P稼げました。
2016/12/29
コメント(0)

今年1年で導入して良かったオーディオアクセのランキングです。1位WaversaSystemsハイエンドオーディオグレードHubWSmartHubネットワークオーディオとPCオーディオに効果があり、S/N比が大きくなったようです。これまで、いろんなHubを使って来ましたがこれでようやくゴールです。2位木曽興業 e-Terminus仮想アースmodrate ET-01 BK初期不良で泣かされましたが、製品自体はノイズ対策に効果ありました。3つの機器に使える点も良いです。JS PC Audio特注アースケーブル特注アースケーブルのおかげで、PC、NAS、HubにET-01を活かすことができました。3位NuForceBluetoothイヤホンBE Sport3 BT BlackAPBESP-BK胸元にケーブルが垂れないことが、めっちゃ快適です!今までは、満員電車に乗り降りする都度、ケーブルがひっかからないか気を使ってましたがワイヤレスだと、その心配はいりません。音質は、同価格帯の有線イヤホンより高音質です。少しエコーがかかりますが、ホールで聴いてるようで、これはこれで良いです。WSmartHub(B)【税込】 ウェヴァーサ・システム ハイエンドオーディオグレードHUB(ブラック) WaversaSystems [WSMARTHUBBK]【返品種別A】【送料無料】【RCP】modrate ET-01BK(ブラック) 仮想アース”e-Teruminus” マドレート ET01 木曽興業 fo.Q外れにくくランニングなどに最適なBluetoothワイヤレスイヤホン【新製品】NuForce BE Sport3 BT Black(ブラック)【APBESP-BK】スポーツ向けBluetoothイヤホン(イヤフォン)【送料無料】
2016/12/28
コメント(0)
■クエスト1.風水士で東アドゥリン(I-7)のNPC“Nhili Uvolep”に話しかけ ドーの門についての話を聞く。 ※この時点ではオファーリストに載らない。2.ドーの門[1](F-12)の Inlet of Whispersを調べると だいじなもの:古びた鈴が手に入る。 ※ワープでエヌティエル4番へ飛びE-10からドーの門へ ※コロナイズ・レイヴ有。エルゴン・ローカスのそば。3.東アドゥリン(I-7)のNPC“Nhili Uvolep”に話しかける。4.東アドゥリン(J-10)のRunje Desaaliに話しかけ、古びた鈴を 預けて高純度ベヤルドを100個をトレード(分納可)し、 だいじなもの:草紋の風水鈴を入手する。5.東アドゥリン(I-7)のNPC“Nhili Uvolep”に話しかける。 ※この時点でオファーリストに載る。6.ドーの門[1](H-7)の Water of Whispersを調べると BF「鈴の音色は儚く遠く」に突入できる7.BF戦に勝利し、Nhili Uvolepに話しかけるとイベントがあり、 クエストクリア。■「鈴の音色は儚く遠く」攻略方法1.サポなし、強化持ち込みなしで敵・風水師とタイマンです。2.風水師のLuopanをひたすら弱点精霊で倒し、残り1メモリになったら 叩いて倒す。3.精霊重視の装備。(フルマーリン装備など)4.各ジオの弱点精霊IIのマクロを組みます。 ・ポイズ雷 ・グラビ氷 ・スロウ風 ・パライ火 ・フェイ水 ・マレズ土 ・ヴェク氷:闇系 ・ランゴ雷:光系5.敵がジオを詠唱したら、即移動してから羅盤を倒し、 次のジオが来たら、先ほど倒した羅盤の所に移動します。 行ったり来たりの単純移動の方が焦らないのでおすすめ。1戦目。インデヘイストしたら、思った以上に被ダメージが大きかったのと、焦って羅盤を2個以上放置したため負けました;;負けても、BCに行って、そのまま再戦できました。2戦目。インデリジェネしたら、HPに余裕を持って戦えました。フルマリーン装備だと精霊IIを2発で羅盤を倒せました。MPは残り300とカツカツでしたが、エーテル類は1個も使わずにクリアーできました。
2016/12/27
コメント(0)
4ヶ月で・パイオニア・クーリエ・ピースキーパー・マッマーズの4ワークスコールがレジェンドになりました!これで全ワークスを制覇したので、やっと「鈴の音色は儚く遠く」のオファー受けれます。
2016/12/26
コメント(0)
Viberのお知らせを見て知りました。12月20日をもって、Viberの国内通話0円が終わりました。※Viberアプリユーザー同士の通話は0円です。数える程しか使っていませんでしたが、ありがたいトライアルでした。またキャンペーンがあることを望みます。その時には、再インストールします^^;
2016/12/25
コメント(0)

NEWハイレゾ・リリースのリストをチェックしたら懐かしいアルバムがあったので、思わずポチりました。Top Gun - Motion Picture Soundtrack (Special Expanded Edition)昔、劇中で流れる曲が好きだったので映画のサントラCDで唯一購入したのが「Top Gun」でした。改めてハイレゾで聴いてみると・・・・・・ぜ、全然ちがうっ!昔の記憶では、荒々しくてハードな印象でしたが「あれ、こんなにクリアーだったんだ」と思いました。昔と今のマイ・オーディオを比べたら天と地との差があるので、そのせいもありますが。そして、Special Expanded EditionなのでノーマルCDにない曲が多く、ああ、こんな曲も流れてたな〜と感慨深いものがありました。
2016/12/24
コメント(0)

LINN RECORDSでスタジオマスター音源がフリーでダウンロードできます。以前のように1日1曲ではなく、アルバム1枚ダウンロードできるのは良いです。J.S. Bach: Christmas Oratorio /Dunedin Consort
2016/12/23
コメント(0)
シルトが減ったので、久しぶりに醴泉島のQuetzalcoatlへ。平日の22時頃は、同目的の人達がいるようなのでその時間に忍者で向かいました。Quetzalcoatlの前足のところで戦ったら、被ダメージが少なく、安定して戦えました。
2016/12/22
コメント(0)
マッマーズ・ワークスが、チーフからマイスターに昇格しました。チーフの時は、マリアミ渓谷の#4に飛んで、すぐ近くの赤紫の鳥の技を受けてました。レジェンドになるべく、あとはカミール山麓のFSに飛んで、NPCを開拓応援する簡単のクエをこなすだけです。
2016/12/21
コメント(0)
XMOS搭載DDC「SU-1」とDevialetに対してJPLAYは、下記の様に設定上限が同じです。・170Hz(ULTRAstream)・350Hz(Xternal)※Devialetのドライバもレイテンシーの設定変更ができません。気になって調べたら、Devialetの製品PDFに「Asynchronous USB input, XMOS component」と、記載されていました。SU-1のXMOSの方が新しいですが、音質の差がほとんどないので、DevialetのUSB DACを使用しようと思います。
2016/12/20
コメント(0)
FF11をプレイしだしたら、先日、Ver10にVerupしたESETから「ICMPフラッド攻撃を検出しました。」と、警告メッセージが出ました。詳細を見ると、ルーターがICMP攻撃を受けたので、その通信を遮断してます。初めてみるメッセージだったので、ネットで調べたら、下記説明がありました。「ICPMフラッド攻撃とは ICMPという通信プロトコルを悪用して、パケットを大量に送りつけることで、相手を制御不能にするというDoS攻撃のひとつ。」オンラインゲームをすると、攻撃を受けやすいそうです。Ver10からホームネットワークのセキィリティが強化されたので、その効果が出ました。
2016/12/19
コメント(3)
Windows用ESETがVer.10から「ESET Smart Security」が「ESET Internet Security」に変更されます。メーカーサイトのESET Smart Security から ESET Internet Security への移行についてを読んでVerupして気づいた点をまとめました。1.ESET Smart Securityをアンインストール2.PCを再起動3.ESET Internet Securityのインストーラーを ダウンロードしてインストール4.ESET Internet Securityのインストール時、 [はじめてご利用になるお客さま]を選択(*1)5.PCを再起動(*2)6.製品のアクティベーション時、 「製品認証キー」が必要7.ルールなどの再設定(*3)注意点は下記3点です。*1:「すでに利用中のお客様」を選択するとインストールが途中で止まります。*2:インストール完了後、再起動せずにアクティベーションするとサーバーに届かずエラーになります。*3:ESET Internet Securityに移行するとルール等の設定情報は引き継がれません。
2016/12/18
コメント(0)

IMAXでローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリーを観てきました。12/12セブンイレブンでローグ・ワンのムビチケ(1,400円)を購入し、TOHOシネマズのサイトでメガネ付き特別料金(900円)を支払い、12/17 初回の座席予約しました。埋まっていたのはセンター寄りの座席だけで、だいぶ余裕があったので、どセンターのいい座席が取れました。12/17開演50分前にTOHOシネマズ なんば・本館の到着すると20人ぐらいが並んでいました。20分ほど待って会場の中に入り、ネット予約の番号で発券し、シアター入り口で待機しました。8:45の回のアナウンスが流れたので、入場したら、私が1番目で、数量限定のポスターをGet!IMAXで映画を見るのは、これが初めてです。(映画館で3Dを見るのも初めてです。)本編がはじまると、映画の中に入ったようだという宣伝文句ほど感じませんでしたが、至近距離でリアルに見えました。ただ、戦闘機がスケール感が掴みづらく、1/2のリモコン機のようでした^^;IMAXの音について四方から迫ってくる音や、重低音の振動で服が揺れるなどすごかったです。前置きが長くなりましたが、以下、本編の感想です。あえて事前情報なしに見たので、前回の主人公の子供時代からはじまったと誤解しました。物語が進むにつれ、あの決戦前のことだと分かり、断然面白くなってきました。ローグ・ワンは、1作目「スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望」のプロローグですが、同盟軍の暗の面や、アクションにつぐアクションなどシリーズのしばりを受けずに、かなり自由に描かれていると思いました。映画が始まってから、エンドロールまで、こんなにドキドキしたのは初めてです。映画館で見て良かったと思える作品です。PS.2017年1月にMX4D版カリオストロの城が期間限定で公開されます。これも見に行かないと!
2016/12/17
コメント(0)
iPhone 6sのバッテリー不具合のため、Apple StoreのGenius Barに行ってきました。予約時間に行くと、お客で一杯だったため30分待ちました。(予約した意味は???)担当者に突然シャットダウンしたことを伝え、シリアルNoで対象機種の確認できたので、バッテリー交換することになりました。メーカーサイトには設定の初期化を促していますが、カウンターで、iPhoneを探すをOFFにし、パスコードをリセットするだけでOKでした。(事前にバックアップ済み)在庫があったので、当日作業してもらえましたが持ち込みが多かったので、1時間待ちでした。仕上がり時間に行くと、10分待たされ、やっとバッテリー交換されたiPhone 6sを受け取りました。その場で、パスコードの設定とiPhoneを探すをONにして完了です。混んでいたので、1時間40分もかかりましたが1回の訪問でバッテリー交換がすんだので良しとします。ちなみに、jPhone 6sのバッテリー交換費用は、7,800円のところが0円でした。
2016/12/16
コメント(0)
ナ白白、黒黒コ学風風の9人(うち2アカが1人)でKouryuに挑みました。今回は、イドリスなしです。Kouryu編集直後、安定していたので、テンポとSPを落ち着いて使えました。四神が沸いた時は、あせりましたが、そのままKouryuを倒せました!いつもより一人少なく、敵のHPが少し少なかったのが良かったようです。とはいえ、この人数がぎりかもしれません。
2016/12/15
コメント(0)

待ちに待った、Bluetooth版のXbox One ワイヤレスコントローラー ブラック6CL-00003が発売されたので、ポチりました!6CL-00003は、アダプターなしでWindow 10 Aniversairy updateのPCとBluetooth接続できます。左:Xbox One ワイヤレス コントローラー (コバートフォーセス)右:Xbox One ワイヤレス コントローラー (ブラック) Bluetoothボタンの押し心地は同じですが、十字ボタンを押した音が新型の方が小さいです。PCの電源をOFFにすると、旧型は電源OFFになりますが新型はONのままです。う〜ん、この点は改悪か〜一番気になるFF11でのコントローラー動作は、・・・・・・全てのボタンが認識され正常に操作できました!アダプター付きXbox One ワイヤレスコントローラーの時に設定した状態で、そのまま使えました。設定方法の詳細は、【改訂版】Windows10でFF11をプレイ!〜Windows10でXbox Oneワイヤレスコントローラーを使う方法〜を参照してください。「xinput1_3.dll」を入れるのがキーかもしれません。【送料無料】 マイクロソフト 【純正】Xbox One ワイヤレスコントローラー(ホワイト)【XboxOne】ー追記ー6CL-00003で問題が発生しました。PC起動中にコントローラーの電源を一度でもOFF/ONするとBluetoothが切断され、コントローラーの電源ボタンが点滅し、操作できなくなります。PC側のBluetooth設定では「ペアリング済み」から「接続済み」になるので、PCからはコントローラーを認識していると思います。対応方法は、下記のいずれかです。・PCを再起動する。・Xbox One ワイヤレスコントローラーのドライバを削除し 再度ペアリングする。・コントローラーの電源ON/OFFを繰り返し、 コントローラーのコネクトボタンを押す。ー追記2ーWindowsのストアでXboxアクセサリーをダウンロードしたらコントローラーの電源OFF後、少し時間をおいてからONにすると、しばらく点滅してから接続するようになりました。これで、なんとか使えそうです。
2016/12/14
コメント(0)

apt-X対応のワイヤレスイヤホン「BE Sport3」を購入したので、MacでBluetoothの「apt-X」を有効にしてみました。コマンドで有効にする方法もあるようですが、macOS Sierraでは、そのコマンドを実行しないでください。実行すると、コーデックが「有効ではありません」になります。もし実行してしまったら、下記対応で直ります。・apt-Xを無効にするコマンドを実行・おかしくなったBluetoothデバイスを削除・Bluetoothツールを実行(※後述)・Bluetoothデバイスを再ペアリング■MacでBluetoothの「apt-X」を有効にする方法 1.公式ソフト「Hardware IO Tools」をダウンロードします。2.「Bluetooth Explorere」をダブルクリックします。3.[Tools] → [Audio Options…]をクリックします。4.「Force use of aptX]」にチェックを入れます。5.Bluetoothデバイスを再ペアリングします。optionキーを押しながらBluetoothアイコンにマウスカーソルを置くと各デバイスの詳細が見れます。aptXが有効になったことを確認したら、Bluetooth Explorereを終了します。
2016/12/13
コメント(0)

iPhoneとiMacで使用するワイヤレスイヤホンを探して、NuForce BE Sport3 BT BlackAPBESP-BKを購入しました。決め手は、下記の通りです。・AAC(iPhone)、apt-X(Mac)対応・10時間再生・13g ※チップ・ウイング・ケーブル含めて約15g・8台マルチペアリングNuForceは、USB DACのメーカーという認識でしたがイヤホンも販売してることをはじめて知りました。1.使用感メタルボディは質感が良く、それでいて軽いです。ケーブルはフラットなゴム製で、タッチノイズはありません。再生中は、社内アナウンスがかすかに聞こえるので遮音性は普通だと思います。2.音質ワイヤレスは音が悪く、さらにスポーツ向けだと尚更と考えていましたが、BE Sport3を聴いて、それはくつがえりました。高音は非常にクリアーで女性ボーカルの声が気持ちよく響きます。中音は、少し、ぼやけた感じです。低音は、必要十分に出ています。低音が出すぎると頭痛がするので、これぐらいが丁度良いです。全体的に少しエコーがかかった音ですがYAMAHAの有線イヤホン「EPH-100」(15,000円)より、高音質です。
2016/12/12
コメント(0)
空の四神のトリガーがあったので、討伐に行きました。(朱雀は以前、撃破済み)シーフで行ったら、どの四神もフルドロップでした。白虎は移動が大変だと思ったら、クリスタルワープでショートカットできるようになっていたんですね〜■白虎への行き方1.ル・アビタウ神殿のHome Point#1にワープ。2.ル・アビタウ神殿のHome Point#1 H-9の螺旋階段を上がる。3.ル・アビタウ神殿のMAP[2](E-4)からル・オンの庭に出て 浮島へワープ。
2016/12/11
コメント(0)

使っていたUSBハブがポータブルHDDを認識しなくなったので、J5 createUSB3.0対応 ハーモニカ 4ポートハブ ホワイト JUH345WEを購入しました。同製品のカラバリには、ブラック、ホワイト、ローズがありますが、ホワイトが一番安いです。(最高値のブラックとは1,000円差です。)デザインは同社のJUH340Jの方が好みですが急速充電がJUH340Jは1.5Aに対して、JUH345は2.1Aなので、後者を選びました。本体がハーニモカの形状なので、上下好きなように置けますが、安定しないので、ケーブルに引きずれらやすいです。iPad mini、ポータブルHDD、充電スタンドなどのUSBデバイスを認識し正常に使えました。ポワイトとシルバーがMacとマッチします。J5 USB3.0ハブ 「ハーモニカ JUH345」 2A急速充電用ポート搭載 (4ポート・セルフ&バスパワー・ホワイト) JUH345WE
2016/12/10
コメント(0)
iPhone6sの電源が突然落ちる問題に対して2015年9月〜10月に製造された一部のiPhone 6sのバッテリーに問題がある可能性があるため、Appleが無料でバッテリー交換してくれます。※事前バックアップと「iPhoneを探す」のOFFが必要です。「iPhone 6sが突然シャットダウンする問題に対するプログラム」AppleサイトにシリアルNoを入力すると、対象端末かを判定できます。試しに私のiPhone6sのシリアルNoを入力したら・・・・・・「入力された iPhone 6s のシリアル番号は本プログラムの適用対象です。以下のいずれかのオプションをお選びください。」と、判定が出ました。。。Apple Storeでバッテリー交換してくれますが、バッテリーの在庫がないと、初回はバッテリーの予約だけして、入荷後、再度行くことになります。Apple Storeの修理予約取れたので、来週行ってみます。
2016/12/09
コメント(0)

JS PC AudioオリジナルLANケーブル NOCX2を導入しました。外径は10mmと、LANケーブルとしては太いです。同製品と同じテレガードナー社製コネクターを使用するAudioQuest Vodkaより太く、Diamondと同じです。左から2番目がNOCX2、3番目がVodka、4番目がDiamondです。写真を見ると分かりますが、AudioQuestには方向性を示す矢印が付いています。気になったのでメーカーに方向性の有無を問い合わせたら「NOCX2は方向を定めておらず、基本的にどちらで繋いでも一定のパフォーマンスが得られるよう製作していますが、機器によっては若干の差が感じられる場合があります。」という、回答をいただきました。S/N比で比べると、Diamond>>Vodka>NOCX2>C-streamという感じです。VodkaとNOCX2の差は、価格差ほどではないのでこの4本では、NOCX2が一番コスパが良いと思ます。
2016/12/08
コメント(0)
マッマーズ・ワークスがアドバイザーに昇格したので、新たに追加された生態調査に行きました。モリマーのマタマタがいる場所を一つしか知らず、テレポートから離れた場所なので1回だけ行って終了。NTLのクラックローは、#4から西に少し進んだところにいます。(ドー門に行く途中です。)移動がすごく楽なので、当分ここでクエをこなします。ちなみに、だいたい3匹でクリアーできます。
2016/12/07
コメント(0)

VICTOR STUDIO HD-Musicで10%ポイント付与キャンペーンを開催中だったので、「いきものがかり」のハイレゾ・アルバムを5枚まとめ買いしました。・桜咲く街物語・ライフアルバム ・My song Your song・ハジマリノウタ・NEWTRALこれで、いきものがかりのベスト盤以外のアルバム7枚のハイレゾ化が完了しました。ちなみに「桜咲く街物語」が一番好きです。
2016/12/06
コメント(0)
Kouryu3連戦。1、2戦目は、おしいところまで行きましたが、削りきれず負けました。3戦目は、四神が沸く前にKouryuを倒しました。Kouryuに変化後、速攻で倒せる火力が必要です。フリーロットで・霊亀腰帯防10 命中+10 飛命+10 敵対心-2 ストアTP+4 二刀流+7 Lv99~ 戦モ赤シナ暗獣吟侍忍竜青コ踊剣 をGet!二刀流ジョブにとって優秀な腰装備です。AV4連戦。子竜の微塵で2回、敗けました;;3連敗後、4戦目は、微塵、魅惑がこず、子竜とインビンを封印して、さくっと勝ちました。敵のランダムSPによって、難易度が極端に変わります。。。
2016/12/05
コメント(0)

久しぶりにMacでLinn Konfigを起動したら、設定画面が↓のように風車が延々回ります。Updateは出来ましたが、DSの電源OFF時、ロゴマークを表示するようにしたかったのに、これでは設定変更できません。Konfigを再インストールしたり、Macを再起動してもDSを認識するものの設定画面が表示されません。最後の手段として、Windows10のPCにKonfigをインストールして起動したら、正常に表示されました。macOS Sierraだと、Konfigが正常動作しないのかな?
2016/12/04
コメント(0)

以前から気になっていた、仮想アースを導入しました。木曽興業 e-Terminus仮想アースmodrate ET-01 BK見かけによらず、実物はずっしりしてます。これ1台で機器3台のアースが取れるのが良いです。ただし、アースケーブルが付属されておらず、ET-01に接続できる市販品がないのでJS PC AudioUSB-A〜Yラグ(内径8mm) アースケーブル 1.2mを特注しました。(製作を引き受けていただき、感謝しています。)システムエンハンサー専用USBケーブルのUSB BをYラグに変更したようなケーブルです。ET-01にピッタリ挿せます。最も効果がありそうなオーディオPCで比較しました。1.オーディオPCでの比較 1)仮想アースなし 2)仮想アース ET-01 3)システムエンハンサー SE1-USBET-01とSE1-USBは、共に、楽器の小さな音まで聞こえ、音の情報量が増えたように感じました。そして、この二製品の効果は、同じぐらいでした。また、二製品共に、オーディオPC「canarino fils」のUSB端子よりUSBハブ「SOtM tx-USBhubIn」に挿す方が効果がありました。ET-01のユーザーレビューが皆無だったのでこれを購入するのは、賭けでしたが正解だと思いました。ただし、この商品は作りが雑で、個体差があるので注意してください。初期不良だったり、プレートが汚れていたので2回交換しました。
2016/12/03
コメント(0)
1.エヌティエル水林最初、FF11用語辞典を見て3箇所だと思ったら違いました・・・orz正しくか下記の通りです。(D-8) テンキー9(E-8) テンキー4(F-9) テンキー1(H-6) テンキー4(H-7) テンキー6(J-8) テンキー4と7の間の広場Mapのあちこちを探し、最後に残ったレイヴの先にありました。。。1.モリマー台地(E-7) テンキー6(F-7) テンキー2(F-8) テンキー8(I-7) テンキー8(I-9) テンキー9(I-9) テンキー6 上段(I-10) テンキー4(K-9) テンキー1上から順に探したら、最後の座標にありました。。。。。。こんなお約束いりません;;
2016/12/02
コメント(0)
忍戦召黒風吟でドーの門へ。キャンペーン最終日とあって、PTが多かったですがラッキーなことにカニ部屋が空いていました。火力は申し分なく、サクサク狩れました。1時間で稼いだジョブポは160P也。さて、これでジョブ稼ぎは、しばしお休みです。
2016/12/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


