薔薇色のつぶやき

薔薇色のつぶやき

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(133)

黒執事

(503)

黒執事(アニメ)

(153)

黒子のバスケ・ハイキュー!!

(136)

ちはやふる・俺物語!!

(133)

進撃の巨人

(148)

マギ・ワンパンマン・DAYS

(112)

薄桜鬼

(81)

心霊探偵八雲・キングダム 他NHK作品

(86)

純情ロマンチカ 世界一初恋 

(75)

裏僕・八犬伝・カーニヴァル

(66)

ギルティクラウン・PSYCHO-PASS

(57)

花咲ける青少年 他樹なつみ作品

(65)

DARKER THAN BLACK

(51)

マクロスF・コードギアス

(50)

STAR DRIVER ・ヴァルヴレイヴ

(44)

デュラララ!!・夜桜四重奏

(55)

図書館戦争・暁のヨナ

(74)

PandoraHearts

(41)

Fate

(48)

WORKING!!・ばらかもん

(41)

ヨルムンガンド・シドニアの騎士

(45)

妖狐×僕SS 絶園のテンペスト

(37)

輪るピングドラム・悪魔のリドル

(36)

07-GHOST LOVELESS BRAVE10

(32)

君と僕。・月刊少女野崎くん

(44)

K BTOOOM!

(33)

河内遙&宇仁田ゆみ&オノ・ナツメ作品

(50)

鬼灯の冷徹 ・宇宙兄弟

(45)

TIGER & BUNNY・ボールルームへようこそ

(50)

信長協奏曲・信長のシェフ

(20)

小玉ユキ&高台家の人々他森本梢子作品

(43)

超訳百人一首 うた恋い。

(16)

小説原作アニメ(アルスラーン戦記 他)

(106)

ゲーム原作アニメ

(47)

オリジナルアニメ(YOIなど)

(71)

宇宙戦艦ヤマト・リメイクもの

(27)

ノイタミナ枠

(35)

お気に入りアニメ

(113)

アニメその他

(110)

少年ジャンプ

(532)

青年誌コミックス感想

(263)

少年誌コミックス感想

(142)

少女・レディースコミック

(238)

BLもの

(58)

声優

(9)

小説他

(15)

今週読んだコミック

(136)

お中華BL

(1)

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

らいち♪♪ @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) とうとう完結ですね。 諌山先生らしく見事…
anise9684 @ Re:「進撃の巨人」34巻(完結)感想(06/10) ミントです エレンはサイコパス気質 エレ…
範國 のりくに@ Re:週刊少年ジャンプ2020 19号一言感想(04/07) "突然のご連絡失礼致します。私、Ani…
ミント@ Re:別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139話(完結)感想(04/17) 何度もエラーが 画像認証は正確なのに そ…

Favorite Blog

2024 SBIホールディ… New! mkd5569さん

6位&7位&怪獣8… New! あみりん9129さん

飛石で、またお休み。 New! あくびネコさん

◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん
SOLILOQUY rumi0503さん
2016年01月11日
XML
カテゴリ: お気に入りアニメ

原作既読です。
原作面白いんですよね。何といっても八雲師匠の 色気

アニメ化されるときいてどなたにキャスティングされるかとワクワクしてたんですが石田さんで納得。

この八雲師匠の役は少年→青年→初老 とあるので少年はともかく、青年
から初老までできてしかも 線の細さ 色気 が出せる方となるとなかなか難しく。
八雲師匠の色気は 独特 ですしね。

若干師匠には声が若く感じましたが、この後回想に入りますから。

相棒となる助六には山ちゃん。
それに与太郎が関さんで、小夏が小林ゆうさん。

こちらも芸達者な方々ですし、それにみなさん落語には何らかの関わりが
るようで、この先が楽しみというものです。

BGMはジャスティストで大人なアニメになりそうですね。
こちらも凄くいいです。
でも、音楽があまりで目立つと逆に雰囲気を壊しかねないかも。

あくまで当時を匂わせるにはジャスは合うと思いますが、題材は落語なので。
音量と使いどころですね。
和のティストも大事にして欲しいと思います。

さて、1話は・・・
原作の再現いい感じです♪

作画も 綺麗 ですし、師匠の 流し眼 とかドキリとしますよね。
作品の世界観やキャラがしっかり描かれていたと思います。
この作品、とにかく八雲師匠がややこしい性格してまして、嫌味なところも
あるんですが、それが主ではないという・・・

今の八雲師匠に至った経緯とか助六やみよ吉との過去とか、いろいろと背負ってるんですよね。

1話が60分ってことで導入のところを一気にみせてもらえて掴みは十分だったのではないでしょうか。

声優さんの演技も さすが!
落語も出来れば全部をフルで聞きたかったくらい。
こちらは CDとか今後の Blu-ray&DVDの特典で聞けるようです。

ただ、さすがに与太郎がちゃんと弟子として受け入れられてからがあっと
言う間というか・・・
寄席に出してもらえるまでがもっと時間があったんはずなんですが
「こんな感じでした」で終わっちゃいましたねwwww
これはできたらもう少し時間をかけて欲しかったところですが、過去編が
メインとなるなら丁度いいくらいかな?

こちらもBlu-ray&DVD第一巻に、ディレクターズカット版映像ってことで
本来の70分が収録されているようです。

おおむね満足だったのですが途中、画面ががくがく動く演出はちょっと
苦手でした(--;

昔の兄貴分が与太郎をまた引き込もうと現れた時の八雲師匠の対応は
カッコ良かった ですよね~~
原作もあんな感じなんだけど、動く絵でみると緊張感があって ドキドキ

いつもは与太郎は与太扱いですが、ああいう人の前ではちゃんと評価していることを態度でみせてくれるのが嬉しいですよね。

着流しも だけどスーツ姿も おしゃれ な師匠です。
堅気じゃない人相手でも全く臆することなく、毅然と対応するのもカッコいい。

与太郎の落語を聞くのは “兄貴分としての人間の義務” だときっぱり言って
のけるところも れますv

そして与太郎の 「出来心」
関さん いわぁ~~~
裏の世界にまた引き込もうとしてた兄貴を諦めさせちゃいましたよv

が、師匠には与太郎の落語が小夏の父・助六のもので小夏が仕込んだことも
お見通し。
弟子のくせに師匠の落語ではなく、全く別人の落語を披露するなんて 不愉快
ってのはごもっとも。

でも与太郎はいくら八雲の落語が好きでも師匠の落語は自分には出来ない
合わないってことは理解してて。。
タイプとしては助六だと思ったんですよね。

その後の師匠の前座でも助六丸パクリの 「初天神」をやっちゃって。。萬月に指摘され、さすがに八雲も 「いい心持するわけがねぇやな」 と本音が。

そうですよね・・・(><)
与太郎おバカだよな。。
教えてもらえないから仕方がないといえばそうなんだけど。

萬月に遊佐さんってのも しい。

殺気立ってる八雲師匠がまた いんですが 色気 ダダ漏れ。
表情が丁寧に描かれていていいですよね。

お客の方も八雲師匠を聞きにきてる人達だから八雲の弟子となれば彼の
「型」に近いものを期待してるところに全く別人のそれをされちゃあ・・・
ってことで拍手もまばら。。

その上、与太郎は師匠の演目の最中にいびきをかいて寝てしまうという
大失態。
夜中遅くまで落語の勉強をしてたとはいえ、これはやってはあかんやつ。

師匠の機転でなんとか誤魔化したものの、これは られて当然。

師匠の型は無視するわ、師匠が舞台に上がってる間に寝てるわ・・・
では 自分のところにいる意味がない と八雲がキレるのも当たり前。

与太郎は 破門 となりました。

土下座して許しを乞う与太郎に 「ガキじゃねぇんだ。聞き分けろぃ」 って
師匠の啖呵がこれまたかっこええ。

どうしても八雲の落語の側にいたいという与太郎に八雲は 三つの約束
させます。

八雲は 眼の表現 が命なんですがきっちり描いてくれてますよね。
あと、八雲ってドキッとするようなことを時々してて、杖とか扇子で与太郎の
身体にトンってやるの 最高

エロ いです。

八雲の三つの約束は・・・

二ツ目になるまでに師匠と助六の落語を全部覚えること
そうすれば自然に 自分のやりたい落語 が出来あがるから。

助六との約束を与太郎が引き継ぐこと
助六と八雲は 二人で落語の生き伸びる道を作る約束 をしてたんですよね。

それが出来ない時は 諸共 心中
まさに落語とともに心中です。

でも、この心中ってのはまだ別にもあって・・・

三つめは絶対に師匠よりも先に死なないこと
これは 小夏にも 約束させてます。

うう・・・師匠の胸中を思うとね。。
言葉はきついけどその言葉の裏にある思いに小夏が早く気づいて欲しいもの
です。。

そしてここで八雲が自分と助六の話を聞かせてやろうって言い出します。

「あの人とアタシの約束の話を。長ぇ夜になりそうだ、 覚悟しな


OPの「薄ら氷心中」がEDに使われてましたが、こちらも雰囲気ある曲ですね。
林檎さんの曲を林原めぐみさんが歌うってるんですね。


さぁ、ここから先は八雲と助六の過去編となります。
いい感じのスタートですね。
これは安心してみることができそうです。

感想はどうしようかな。まとめて何話かでざっくり書くかもです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月11日 19時20分24秒
[お気に入りアニメ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: