悩める患者さん
V7はうちでも使っています。いいですよね。
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/200910090001/#comment

>歯周病についても、歯間ブラシ使いなさいとか言うだけで、歯医者さん達、何にも教えてくれない。仕方がないから、片山恒夫さんという人が書いた『抜かずに治す歯槽膿漏』という本の片山式ブラッシングをV7歯ブラシを使用してやってみると、まだ2ヶ月目ではありますが、本のとおりに治ってきています。
(2012.01.20 01:02:50)

I歯科医院の高楊枝通信。

I歯科医院の高楊枝通信。

2009.10.17
XML
カテゴリ: 虫歯予防一口メモ
海外製のアマルガムが入手できたので、
使ってみました。

左下8番の近心歯肉縁下カリエスです。
これはCR充填は無理でしょう。。?(^^ゞ

IMG_2996-17.JPG
IMG_2997-17.JPG

このアマルガム、
高銅型と言って主成分の銀の他に
銅と錫が入っています。
亜鉛は入っていませんが、
歯牙よりも自然電位は低い( 歯より先に融けて歯を守る
可能性は高いのではないか?と思います。

木曜日に実験してみます。
まだエナメル質と象牙質のサンプルを作っていないので、
それからですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.17 21:14:56
コメント(5) | コメントを書く
[虫歯予防一口メモ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


アマルガム充填と金パラ  
悩める患者 さん
歯のことで悩んでいます。
先日、歯医者さんで、何の説明もなく、
いきなり削られてしまいました。いろいろありました。歯医者さんには、言いたいことがムチャクチャあります。奥歯が2級インレーだらけです・・早期発見早期治療だとC1や初期のC2虫歯でもこうなってしまうということを知りました・・。

マイナス面ばかりではない、こっちは素人、相手は国立大学を卒業したプロ、長い目でみて、かえってこれが良かった可能性もある、これも一つの解答だと思い、前向きに考えようと思ってがんばってます。

で、私は銀歯だらけなのですが、金パラに変わってアマルガム充填を希望する場合、上の歯が金パラ、下の歯がアマルガムとかでも問題ないのですか?

ガルバニー電流によって、かえって両方の虫歯(2次カリエスの問題など)を促進させるということはありますか?

といっても、もう普通の保険診療の歯医者さんでは、アマルガム置いてないんでしょうね・・。

アマルガム充填するようなところは、すべてレジン充填が一般的なのでしょうね・・。

ホームページの内容をまだ理解しきれていないので、愚問かもしれませんが・・。
(2012.01.19 20:22:18)

Re:アマルガム充填と金パラ(10/17)  
mabo400  さん
悩める患者さん、コメントありがとうございます。

全く申し訳ないとしか言えないのですが、
僕も予防歯科に転向する前は、なんの疑いもなく虫歯を見つけたら
削ってインレーにしていました。そういうふうに学校で習い、また保険診療の仕組みがそうなっているからです。
予防歯科は虫歯を見つけても、どれだけ(削ることを)我慢するかということなのですが、残念ながら現実はそうではありません。
ところで、電気化学的には違う種類の金属が口腔内に混在していることで、虫歯のリスクには関係ないと思われます。
アマルガムと金パラが直接接触でも虫歯がひどくなるという例を見たことはありません。同じ口腔内でも、歯が違えば電蝕のリスクはほとんどないでしょう。虫歯としての異種金属接触腐蝕が問題になるのは、歯と接している金属と歯の間です。
2級インレーをアマルガムに換えることが原則できません。
反対ならできますが、それは削る形が違うからです。
最初からアマルガムを選択するしかありません。

またアマルガム充填は2級の場合長期的な安定性を考えると技術的には難しいのです。それは辺縁漏洩の問題ですが、その点CRの方がましかと思っています。
メタルインレーはけっこう保ちますので、問題がないのにアマルガムやCRにわざわざ交換する必要はないと思います。
蛇足ですが、アマルガムは愛歯科?系列でやっていると思います。
>歯のことで悩んでいます。
>先日、歯医者さんで、何の説明もなく、
>いきなり削られてしまいました。いろいろありました。歯医者さんには、言いたいことがムチャクチャあります。奥歯が2級インレーだらけです・・早期発見早期治療だとC1や初期のC2虫歯でもこうなってしまうということを知りました・・。
(2012.01.19 21:30:15)

Re[1]:アマルガム充填と金パラ(10/17)  
悩める患者 さん
コメントほんとうにありがとうございます。

国立大を出て、やさしい優秀な感じの勤務医なんですよ。
歯周病が大分進んだので、予防のために、と思って歯医者さんに行きました。一応歯石を取ってもらって、隣接面に虫歯がないか、徹底的に調べられました。で、C1数箇所と1箇所C2。

衛生士の方が、削ってみなければわからないとか、痛くなってからでは遅いとかいうし、仕方がないから、じゃあ緊急を用するところから順番にやってください、といってしまいました。

で、5番の隣接面を削ると説明を受けて、行ってみると、全く説明を受けていない6番がMOD、7番がMOに。がっつり削られて怖くなったので、逃げました。5番が未処置で6番の間が1ミリくらい空いています。

で、違う歯医者に行ってデンタルを取ってもらうと、虫歯じゃないと(笑。削るのはナンセンスだと(笑。どうしたことかと思い、削ってもらった歯医者に電話すると、虫歯は、触診と視診と探診で、総合的に判断しないといけない、と言われ、虫歯の大きさを聞くとC2だと・・。



(2012.01.20 00:15:41)

Re[2]:アマルガム充填と金パラ(10/17)  
悩める患者 さん
わけがわからなくなり、ほっといたら、数ヶ月で、5番と6番の隙間がつまってきて、食片がつまらなくなったのはいいものの、上下の噛み合せが狂ったような・・。5番隣接面も、治療するつもりだったのなら、タービンが当たっているかもしれません。となると、ひび割れによる隙間腐食が(笑。

どうしようか、10年くらい経過した、上の奥歯の銀インレーやレジンをやり直して高さを調節しようか・・。それとも寄ってきた歯(奥歯2本?)を戻してもらって(戻るの?)、5番にインレー詰めるか・・。

歯周病についても、歯間ブラシ使いなさいとか言うだけで、歯医者さん達、何にも教えてくれない。仕方がないから、片山恒夫さんという人が書いた『抜かずに治す歯槽膿漏』という本の片山式ブラッシングをV7歯ブラシを使用してやってみると、まだ2ヶ月目ではありますが、本のとおりに治ってきています。

治療はしっかりして戴いているので、歯医者さん達を責める気にはなれません。
だけど、歯の寿命を考えると、寿命が縮んだのかもしれないと思い、ちょっとつらくなりました。

コメント助かっています。
長くてすみません。
(2012.01.20 00:19:32)

Re[3]:アマルガム充填と金パラ(10/17)  
mabo400  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ケネディ大統領暗殺… New! Condor3333さん

庭のモチノキ(10/27) New! Shige&Happyさん

VALVOのE2dという真… イィヴィ平野さん

小屋裏昇降はしごの… toyotaka117117さん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Freepage List

重曹が虫歯を救う!?


重曹水の作り方


MMS口腔用二酸化塩素水の作り方


唾液中のHCO3(重曹成分)の濃度は?


重曹はみがき


重曹が虫歯に効くワケ2動画(酸の中和)


重曹水の作り方動画(重曹うがい用)


歯周病01。


歯周病解説その1~その4+おまけ。


咬合の常識と非常識


うがい剤 「プロトンフリー」、リリース!


使用している材料器具


α-TCPセメント+3MI○


僕が使っている機械器具・材料00


僕が使っている機械器具・材料01


CRでの隣接面の作り方


3MIXの作り方


3MIX(スリー・ミックス)


α-TCPの入手法と根管治療の応用法


歯と金属間の自然電位差


虫歯の常識、非常識1


虫歯とはどういうものか?


歯茎部カリエスの電気化学


ハイブリッドクラウンの2次カリエス1.3(2次カリエスの防ぎ方)


抜歯再植症例リスト0.01


ほんとうの虫歯の発生メカニズム


ほんとうの虫歯の発生メカニズム2


隣接面カリエスのでき方


虫歯は金属の錆や腐食と同じ0.52(虫歯の電気化学的解析)


虫歯の発生実験


無限大バッフルの製作0.00


無限大バッフルの製作0.01


無限大バッフルの製作0.02


無限大バッフルの製作0.03


無限大バッフルの製作0.04


無限大バッフルの製作0.05


無限大バッフルの製作0.06


無限大バッフルの製作0.07


無限大バッフルの製作0.08


無限大バッフルの製作0.09


無限大バッフルの製作0.10


無限大バッフルの製作0.11


無限大バッフルの製作0.12


無限大バッフルの製作0.13


無限大バッフルの製作0.14


無限大バッフルの製作0.15


無限大バッフルの製作0.16


無限大バッフルの製作0.17


無限大バッフルの製作0.18


歯の電気伝導経路(遠心歯根面カリエス)1


歯の電気伝導経路(遠心隣接面カリエス)2


歯の電気伝導経路(八島、藤森論文)3


ストリップスを使わない隣接面CR1.0(虫歯の電気化学説)


ストリップスを使わない隣接面CR1.1(虫歯の電気化学説)


1回で終わる根管治療8.0(α-TCP+3MIXによる根管充填法)


抜歯再植症例1.0


高カリエスリスク症例0.2(虫歯の電気化学説)


高カリエスリスク症例0.3(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.4(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.5(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.6(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.7(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.8(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例0.9(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.0(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.1(糖質と虫歯の関係)


高カリエスリスク症例1.2(右上6の再建)


高カリエスリスク症例1.3(右下6の修復、歯の発生上の虫歯の問題)


歯の発生のイメージ


高カリエスリスク症例0.0


高カリエスリスク症例0.1


1回で終わる根管治療(歯髄壊死症例)


部分的歯髄失活歯の歯髄保存法


CR歯冠再建法


ストリップスを使わない隣接面CR0.2


Calendar

Comments

mabo400 @ Re[1]:残根上のCR8(10/28) New! kzrさんへ 僕も歯科技工士なんで。。てへ…
kzr@ Re:残根上のCR8(10/28) New! これはすごいですね… 私は歯科技工士なん…
mabo400 @ Re[1]:地域通貨といえば、、(11/20) 楽天ルシファーさんへ これを日本全国規…
楽天ルシファー @ Re:地域通貨といえば、、(11/20) 「発明企業塾」地域通貨 何か良さそうで…
mabo400 @ Re:α-TCP 1.0(ファーネスの改造0.4完了)(10/26) コメントありがとうございます。 1250℃で5…

Category

カテゴリ未分類

(17)

虫歯の電気化学説

(324)

削らない・抜かない歯科治療

(1053)

オーディオ

(990)

もったいない学会

(450)

バイオフィルム

(29)

フッ素について

(19)

メインテナンス歯科

(8)

食べること。

(151)

太陽

(154)

虫歯予防一口メモ

(50)

電気二重層キャパシタ

(3)

エネルギー

(64)

節電

(53)

地球温暖化

(33)

マネー

(172)

ドクターのつれづれ。

(578)

江戸時代

(12)

お知らせ

(167)

院内感染対策。

(18)

食料備蓄

(6)

発明塾

(37)

スタッフからの便り

(12)

都市農業

(144)

歯科検診

(9)

プリウス

(13)

マイクロ水力発電

(4)

秋月

(9)

モデル

(38)

原発

(335)

ソーラーハウス

(923)

アマチュア無線

(10)

幸運を呼ぶシリーズ

(15)

ダイアグノデント

(5)

義歯

(250)

試作スピーカー

(346)

外傷性咬合

(85)

今日の諦めよっかな〜、、wシリーズ

(63)

今日の充填治療シリーズ

(188)

今日の抜歯再植術シリーズ

(220)

今日の2次カリエスシリーズ

(40)

今日の何やっているの?シリーズ

(89)

若い子の歯科治療シリーズ

(45)

今日も野戦病院シリーズ

(68)

今日の歯列矯正シリーズ

(77)

CPUを創ろう

(7)

拾った?ネコ

(3)

ボロボロシリーズ

(25)

近未来の根管治療シリーズ

(123)

before/after シリーズ

(31)

スーパーテクニック・シリーズ

(54)

ストリップスを使わない隣接面CRシリーズ

(108)

コーヌス義歯の製作過程

(40)

究極のワンオペ歯科治療

(8)

α-TCP

(18)

フリーページ

(6)
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: